怖~~い歯周病菌 ポルフィロモナス・ジンジバリス(P.g菌) の話

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 演習 Ⅱ 歯科医療における情報の 非対象性(仮題) 科目等履修生 木村 征子.
Advertisements

40~50年かけて形成された悪い口腔内菌叢を一度生まれてきた時と同じよう な状態にリセットするということが必要です。(まれに10代~20代でお口の菌 の状態が悪くなる人もいます。そのような場合は早期の治療が必要です) すべての菌が完全にゼロになるという可能性は低いですが、これからの人生に.
2012 口腔細菌学  10月30日 口腔微生物学講座;前田伸子.
三例の糖尿病性腎症導入例 仁和寺診療所 田中 貫一 仁和寺診療所.
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2013年6月 出光興産健康保険組合.
B型慢性肝炎のウイルスマーカーについて 福山市民病院 肝臓内科 辰川匡史 2012年10月01日.
特別養護老人ホーム 比謝川の里 看護師 宮城 浩彰
溶出し、粘膜やタンパクを変性させてしまい、
「酸蝕歯」とは 10月号 すずかけの木通信 主な原因 酸蝕歯の予防と対策 ①原因の除去…酸性食品の制限 ②歯質の強化…フッ素の使用
虫歯なんてもうならない! 群馬医療福祉大学 看護学部 島村 仁基
平成20年度 保健指導実践者育成研修 歯の健康に関する保健指導
馬パラチフス 馬科動物の生殖器感染症.
“ホワイトニング”=ただ歯を白くするもの だと思っていませんか?
むし歯 むし歯はどうしてできるのでしょうか?.
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2012年6月 出光興産健康保険組合.
今回は、食育の一つである食欲についてお話します。
3.さまざまな保健活動 母子保健活動 日本赤十字社の写真 素材集-保健活動 「室蘭市役所ホームページ」 UNICEFの写真 素材集-保健活動
森下成世2) 平井まさみ2) 萩原泉2) 佐藤ひかり2)
女性の働きやすい職場環境 すずかけの木通信 平成26年3月号 平成26年3月1日 副院長 丸山睦子 歯科衛生士とは、どんな職業でしょうか?
上級で学ぶ日本語(Ⅰ) 第11課 カメラを持った語り部 背景知識  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
にいがた健口文化推進月間 啓発媒体 ~からだの健康はお口の健康から~
糖尿病の合併症について 三大合併症 神経障害 網膜症 腎症 フットケアを日頃から 心がけましょう! 単純網膜症・前増殖網膜症
牛の尿路コリネバクテリウムによる 血尿を主徴とする感染症
ご注意 ホームページに掲載される際は、下記枠内の注意書きをご記載ください。
すずかけの木通信 平成27年 1月号 味覚になんらかの異常を訴えること 味覚障害の詳しい検査や診断は口腔外科や耳鼻咽喉科になりますが
喫煙と口腔の健康について 三重県・三重県歯科医師会.
「ヘモグロビンA1cについて」 赤血球 お答えします ヘモグロビンA1cという言葉をよく耳にするようになりました。
ミルスインターナショナル 金沢市平和町3丁目1-1
高齢者の肺炎による死亡率. 高齢者の肺炎による死亡率 誤嚥のメカニズム 誤嚥は、脳卒中や全身麻痺、あるいは麻痺などの症状のない脳梗塞で、神経伝達物質の欠乏によって、咳(せき)反射や、物を飲み下す嚥下(えんげ)反射の神経活動が低下して起こる。
9 性感染症・エイズ  日本では性感染症の感染者が増えており、特に若者の感染者が増えています。世界の先進国の中で性感染症が増えているのは日本だけです。  性感染症とエイズは決して特別な病気ではありません。誰でもかかる可能性のある病気であり、「自分には関係ない」という考えは甘いです。  性感染症は自覚症状のないものが多く、知らぬ間に人から人へうつっていきます。
   世にも恐ろしい歯周病 11年2組1番 春名 暢.
Q1.定期健診(保険でのメンテナンス)とPMTC(保険外)の違いは・・?
バイオフィルムってご存知ですか? 10月号 バイオフィルムは 歯ブラシでは落とせません バイオフィルムは「着色(ステイン)」ではありません
し しゅう びょう (3)歯周病の原因とその予防 (3)歯周病の原因とその予防.
「国内の小児における肺炎球菌莢膜血清型の疫学的検討」 に参加しています。
患者さん 歯科衛生士 受付 歯科技工士 歯科医師 はじめに 当院は患者さんの“健康”に目を向け、
象牙質はエナメル質と歯周組織に守られている。う蝕は象牙質への細菌感染症
岐阜県口腔保健協議会 口腔保健指導者研修会(第一分科会) 岐阜県成人歯科健診推進事業
2012 口腔微生物学  10月9日 口腔微生物学講座;前田伸子.
すずかけの木通信 12月号 睡眠時無呼吸症候群 について
供血者の選択・採血 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
舌痛症 すずかけの木通信 11月 カンジダ ドライマウス しかし、これらが当てはまらない場合は舌痛症の可能性があります 舌痛症とは?
口腔アレルギー症候群 花粉症の人は注意 すずかけの木通信 H29.4月号 原因 *ラテックスアレルギーをお持ちの方も要注意です
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
すずかけの木通信 平成29年 11月号 糖質制限は体に良いのか 糖質の問題点 糖化反応 血糖値の上昇
農学部 資源生物科学科 加藤直樹 北村尚也 菰田浩哉
当院からのご案内 ★当院は中国四国厚生局から指定を受けた保険医療機関です。 ・ 個人情報保護法を順守しています 歯科疾患管理料について
始めましょう!マイナス1歳からのむし歯予防 (プライマリー・プライマリー・プリベンション)
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
B型・C型肝炎ウイルスについて知ろう 参考資料2 ❏ B型・C型肝炎に関する問い合わせ先 ❏ 広島県健康福祉局薬務課肝炎対策グループ
はじめに 当院は“メディカルトリートメントモデル”という 診療プロセス取り入れることによって患者さんの
バイオフィルムを効率よく落とす方法として
むし歯 むし歯はどうしてできるのでしょうか?.
3DSセラピー + すずかけの木新聞 7月号 口腔内除菌療法 保健指導 当院では
マムシに咬まれたらどうする? 適切な対応をしないと・・・.
抗体検査(クーポン券、本人確認書類が必要です) (クーポン券、本人確認書類、抗体検査結果通知が必要です)
にいがた健口文化推進月間 啓発媒体 ~からだの健康はお口の健康から~
糖尿病をよく知るための検査 ★血糖:けっとう、グルコース、Glu ★HbA1c:ヘモグロビンエーワンシー
う蝕 と 脱灰 の違い 第一生命 日比谷診療所 歯科 豊島 義博.
健康保険組合殿 郵便による検診のご提案 ミルスインターナショナル.
口腔保健支援センターの歯科保健指導の業務カタログ
溶連菌感染症 1.急性咽頭炎・急性扁桃腺炎 2.伝染性膿痂疹
糖尿病と口の中の健康 ★歯周病って何? ・歯を支えている周りの組織(歯ぐき)の病気です。歯周ポケットに細菌が入り込む慢性の感染症です。
MIHは管理次第で十分持たせることも可能です。 以上のことからも定期的なメンテナンスが欠かせません。
2014年 テーマ 「AIDS NOT OVER ~まだ終わっていない」
にいがた健口文化推進月間 啓発媒体 ~からだの健康はお口の健康から~
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
<知ってください!おくちのケアの大切さ>
睡眠とメタボリックドミノ その一つ、日本人が不足しがちな睡眠を改善するには? 成長ホルモンの効果 すずかけの木通信 H30.5月号
Presentation transcript:

怖~~い歯周病菌 ポルフィロモナス・ジンジバリス(P.g菌) の話 すずかけの木通信               平成28年2月号 怖~~い歯周病菌 ポルフィロモナス・ジンジバリス(P.g菌) の話 お口の中には800種類を超える細菌がいると言われています。 その中で重度歯周病の原因菌とされているのが Porphyromonas gingivalis ポルフィロモナス・ジンジバリス Treponema denticola トレポネーマ・デンティコーラ Tannerella forsythia タネレラ・フォーサイシア  の3菌です。 P.g 菌 この中の親分は、ポルフィロモナス・ジンジバリス(P.g菌)です。 800種類を超す口腔細菌の中で、最強最悪の歯周病菌です。 エサ(‘栄養源) : 血液 (正確には赤血球の中の鉄分) 好きな場所 : 酸素の無い4㎜以上の深い歯周ポケット内 P.g菌の Pg 菌は血が無く酸素のある環境下では、おとなしく病原性もほとんどありません。しかし、お口の中が不潔になり歯肉に炎症が起こり歯肉から血が出るようになると状況は一変します。大好物の血液を得ると、数百倍から数万倍まで一気に増殖します。そして、骨を破壊し歯周ポケットという歯と歯肉の間の溝をどんどん深くしていきます。その溝が4mm以上になると溝の奥は、酸素が減ってきます。Pg菌は酸素が苦手なのでますます元気になり更に増殖し、強力な病原性を発揮し始めます。一方で、体の側も黙っていません、あらゆる手段を使ってPg菌を攻撃し排除します。しかしその結果、自ら骨を溶かしてしまうことになります。これが、歯周病です。 歯周病を予防するためには、P.g 菌に血液というエサを与えず、酸素のない住家を与えないようにしなければなりません。まずは、P.g菌の住家を知るために歯周病検査を受ける必要があります。 歯肉のどの部位から出血があるか、4mm以上の歯周ポケットがどこにあるかを調べます。そして歯ブラシ、専門的クリーニングなどの歯周治療により出血と4mm以上の歯周ポケットをなくします。これによりPg菌はおとなしくなります。しかし居なくなる訳ではなく、息をひそめて暴れだす機会を待っています。その機会を与えないためにも定期検診が必要不可欠です。 虫歯菌は1歳半~2歳半の約1年間に母子感染すると言われています。 歯周病菌は18~20歳の約2年間に他人の唾液を介して感染すると言われています。 そのためこの時期に感染しなければ、虫歯、歯周病の発症リスクは激減します。 飲み物の回し飲み、唾液のついた箸での鍋のつつきあいなどは要注意です。 成人式前には、変な菌を口に入れない!ことです。 この悪質な病原菌がいるかどうかを20歳で検査をするとわかります 20歳で分かれば予防できるので、細菌検査は非常に有効です。 もし知らずにいたら、確実に歯周病に! 結果を悲劇ととるか、良かったととるか・・・・ それはあなた次第です! 平成28年2月1日 院長 丸山誠二