再帰定量化解析による非線形時系列解析の手順

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Absolute Orientation. Absolute Orientation の問題 二つの座標系の間における剛体 (rigid body) 変換を復元す る問題である。 例えば: 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関 係を推定する問題。 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関.
Advertisements

Division of Process Control & Process Systems Engineering Department of Chemical Engineering, Kyoto University
『わかりやすいパターン認 識』 第 5 章 特徴の評価とベイズ誤り確率 5.4 ベイズ誤り確率と最近傍決定則 発表日: 5 月 23 日(金) 発表者:時田 陽一.
相対論的場の理論における 散逸モードの微視的同定 斎藤陽平( KEK ) 共同研究者:藤井宏次、板倉数記、森松治.
2016 年度 計量経済学 講義内容 担当者: 河田 正樹
白井ゼミ 豊田秀樹(2008)『データマイニング入門』 (東京図書)。4章
ニュートン重力理論における ブラックホール形成のシミュレーション
疫学概論 時系列研究 Lesson 11. 記述疫学 §B. 時系列研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
時系列の予測 時系列:観測値を時刻の順に並べたものの集合
補章 時系列モデル入門 ー 計量経済学 ー.
10.時系列データの解析 time-series data
Akio Arimoto March 7,2011 Seminar at Tokyo City University
音声からの心的状態の推定における 生理心理学的アプローチの導入
Bias2 - Variance - Noise 分解
Bias2 - Variance - Noise 分解
東京工業大学 機械制御システム専攻 山北 昌毅
【第三講義】 1次元写像の軌道と安定性.
「データ学習アルゴリズム」 第2章 学習と統計的推測 報告者 佐々木 稔 2003年5月21日 2.1 データと学習
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
補章 時系列モデル入門 ー 計量経済学 ー.
脳活動に関するデータ データの種類 データの特徴 脳波・脳磁図・fMRI画像 脳活動とパフォーマンスの関係はきわめて冗長。
Lorenz modelにおける 挙動とそのカオス性
ガウス過程による回帰 Gaussian Process Regression GPR
第6章 カーネル法 修士2年 藤井 敬士.
大規模数値計算による原始銀河団領域に関する研究
自動車用オートマティックトランスミッションの異常診断への応用
Bottom-UpとTop-Down アプローチの統合による 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
奈良女子大集中講義 バイオインフォマティクス (9) 相互作用推定
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 村山 立人
Notes on Voronoi Diagrams for Pure Quantum States
P3-12 教師が真の教師のまわりをまわる場合のオンライン学習 三好 誠司(P)(神戸高専) 岡田 真人(東大,理研,さきがけ)
あらまし アンサンブル学習の大きな特徴として,多数決などで生徒を組み合わせることにより,単一の生徒では表現できない入出力関係を実現できることがあげられる.その意味で,教師が生徒のモデル空間内にない場合のアンサンブル学習の解析は非常に興味深い.そこで本研究では,教師がコミティマシンであり生徒が単純パーセプトロンである場合のアンサンブル学習を統計力学的なオンライン学習の枠組みで議論する.メトロポリス法により汎化誤差を計算した結果,ヘブ学習ではすべての生徒は教師中間層の中央に漸近すること,パーセプトロン学習では
独立成分分析 5 アルゴリズムの安定性と効率 2007/10/24   名雪 勲.
第5章 特徴の評価とベイズ誤り確率 5.5 ベイズ誤り確率の推定法 [1] 誤識別率の偏りと分散 [2] ベイズ誤り確率の上限および下限
第6章 特徴空間の変換 6.1 特徴選択と特徴空間の変換 6.2 特徴量の正規化 平成15年5月23日(金) 発表者 藤井 丈明
カオス水車のシミュレーションと その現象解析
システム制御基礎論 システム工学科2年後期.
予測に用いる数学 2004/05/07 ide.
主成分分析 Principal Component Analysis PCA
心理実験における データ分析 Q&A 平成15年12月3日(水) スポーツ心理学会第30回大会 ラウンドテーブルディスカッション
2009年12月4日 ○ 前田康成(北見工業大学) 吉田秀樹(北見工業大学) 鈴木正清(北見工業大学) 松嶋敏泰(早稲田大学)
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
Data Clustering: A Review
パターン認識特論 担当:和田 俊和 部屋 A513 主成分分析
9.通信路符号化手法1 (誤り検出と誤り訂正の原理)
電機制御工学 定量的制御編 清弘 智昭.
4. システムの安定性.
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年6月25日 3.1 関数近似モデル
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
わかりやすいパターン認識 第7章:部分空間法  7.1 部分空間法の基本  7.2 CLAFIC法                  6月13日(金)                  大城 亜里沙.
第3章 線形回帰モデル 修士1年 山田 孝太郎.
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第4章(pp.58-68)
富山大学 公開講座 2008 「QRコードを作ろう!」 ~ ハミング距離 ~.
回帰分析(Regression Analysis)
第9章 学習アルゴリズムとベイズ決定側 〔3〕最小2乗法とベイズ決定側 発表:2003年7月4日 時田 陽一
定常剛体回転する宇宙ひもからの 重力波放射
1ーQー18 音声特徴量抽出のための音素部分空間統合法の検討
【第六講義】非線形微分方程式.
第 5 章 :周波数応答 5.1 周波数応答と伝達関数 周波数伝達関数,ゲイン,位相 キーワード : 5.2 ベクトル軌跡 ベクトル軌跡
パターン認識特論 カーネル主成分分析 和田俊和.
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
確率的フィルタリングを用いた アンサンブル学習の統計力学 三好 誠司 岡田 真人 神 戸 高 専 東 大, 理 研
疫学概論 時系列研究 Lesson 11. 記述疫学 §B. 時系列研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
線形符号(10章).
確率的フィルタリングを用いた アンサンブル学習の統計力学 三好 誠司 岡田 真人 神 戸 高 専 東 大, 理 研
ベイジアンネットワークと クラスタリング手法を用いたWeb障害検知システムの開発
信号データの変数代入と変数参照 フィードバック制御系の定常特性 フィードバック制御系の感度特性
教師がコミティマシンの場合のアンサンブル学習 三好 誠司(神戸高専) 原 一之(都立高専) 岡田 真人(東大,理研,さきがけ)
Presentation transcript:

再帰定量化解析による非線形時系列解析の手順 1.アトラクタの再構成    時間遅れパラメータの決定    埋め込み次元の決定 2.再帰プロットの作成    半径パラメータの決定    その他のパラメータの決定 3.各指標の算出    再帰率、決定率、最大線長、    エントロピー、トレンド 時系列の相空間内への埋め込み 再帰プロット

1.アトラクタの再構成   時間遅れパラメータの決定   埋め込み次元の決定 2.再帰プロットの作成   半径パラメータの決定 3.各指標の算出   再帰率、決定率、最大線長、   エントロピー、トレンド アトラクタの再構成 決定論に従う力学系の構造はd個の状態変数の関数として記述でき、その運動はアトラクタとして表現できる。分析対象となる系の構造が明らかでない場合には、1個の状態変数からd個の状態変数を復元するTakensの埋め込み定理を用いる。Takensの方法によって再構成されたアトラクタは本来のアトラクタと本質的に微分同相が保証される。ターケンスの手法により遅れ時間を用いて未知の状態変数を復元することを埋め込みという。

埋め込み遅延時間の決定 埋め込みの際に用いる遅延時間 t は、時系列の平均相互情報量 I(t) が最初に極小となるt の値を用いる。 1.アトラクタの再構成   時間遅れパラメータの決定   埋め込み次元の決定 2.再帰プロットの作成   半径パラメータの決定 3.各指標の算出   再帰率、決定率、最大線長、   エントロピー、トレンド 埋め込み遅延時間の決定 埋め込みの際に用いる遅延時間 t は、時系列の平均相互情報量 I(t) が最初に極小となるt の値を用いる。 平均相互情報量とは、ある二つの事象において、一方の情報を知ったとき他の情報に関して得られた情報量のこと。この指標はノイズに対して頑健であり、座標系のスムーズな変換に対して不変。以下の式により表される。 両手協応動作における時系列変化の平均相互情報量 (cross average mutual information)

3次元および2次元のアトラクタに埋め込んだローレンツモデルの解 1.アトラクタの再構成   時間遅れパラメータの決定   埋め込み次元の決定 2.再帰プロットの作成   半径パラメータの決定 3.各指標の算出   再帰率、決定率、最大線長、   エントロピー、トレンド 埋め込み次元の決定 埋め込みの際に用いる次元は、時系列の幾何学的構造に着目する誤り最隣接法を用いる。 時刻 n’ から始まるベクトル     をm次元空間における    の隣接ベクトルとする。このとき、Rn(m)£eを満たす隣接ベクトル数と を満たす誤りベクトルの比がゼロになるときの m* を埋め込み次元の推定値とする。 松葉(2000)より 3次元および2次元のアトラクタに埋め込んだローレンツモデルの解

再帰とは 相空間内の軌跡が、一定時間後、十分に近い位置へ再び訪れたとき、軌跡が再帰したと定義する。 × X(t) X(t+t) 1.アトラクタの再構成   時間遅れパラメータの決定   埋め込み次元の決定 2.再帰プロットの作成   半径パラメータの決定 3.各指標の算出   再帰率、決定率、最大線長、   エントロピー、トレンド 再帰とは 相空間内の軌跡が、一定時間後、十分に近い位置へ再び訪れたとき、軌跡が再帰したと定義する。 DELAY = 0 DELAY = 10 X(t) X(t+t) × RADIUS = 5 RADIUS = 10 X(t) X(t+t) X(t) X(t+t)

半径パラメータの決定 半径パラメータは、半径と各指標を両対数軸プロットしたときに両者が直線的に変化する範囲で決定する 1.アトラクタの再構成   時間遅れパラメータの決定   埋め込み次元の決定 2.再帰プロットの作成   半径パラメータの決定 3.各指標の算出   再帰率、決定率、最大線長、   エントロピー、トレンド 半径パラメータの決定 半径パラメータは、半径と各指標を両対数軸プロットしたときに両者が直線的に変化する範囲で決定する 半径(RADIUS)を最大距離の0.1%から30%まで0.1刻みで変化させたときの再帰率および最大線長。条件間の比較に用いた半径の値を赤の垂直線で示した。

RQAによって得られる指標 指標 算出法 意味 再帰率 (%RECUR) 再帰点と、可能な再帰点との比 系の安定性 ノイズに関連 決定率 1.アトラクタの再構成   時間遅れパラメータの決定   埋め込み次元の決定 2.再帰プロットの作成   半径パラメータの決定 3.各指標の算出   再帰率、決定率、最大線長、   エントロピー、トレンド RQAによって得られる指標 指標 算出法 意味 再帰率 (%RECUR) 再帰点と、可能な再帰点との比 系の安定性 ノイズに関連 決定率 (%DETER) 対角線上の再帰点と全再帰点との比 系の決定論的構造 最大線長 (MAXLINE) 連続した対角再帰点長の最大値 リアプノフ指数に関連 エントロピー (ENTRONPY) シャノンのエントロピー 系の複雑性 トレンド (TREND) 再帰点の広がり 系の定常性

今後の可能性(1):シミュレーションの利用 Ohgane, et al. (In preparation) Ohgane, et al. (In press) Hirashima, et al. (2003b)

今後の可能性(2) :心理学的な問題への学際的なアプローチ はやさと正確さのトレードオフ 学習のスケジュール あがり 動作やパフォーマンスの変動 動作パターンの変化 知覚と行為のカップリング

Thank you

おまけ

リアプノフ指数 l 相空間内の2点の指数的な時間拡散の指標 ・ リアプノフ指数とは何か? ・ リアプノフ指数はどのように計算されるか? ・ リアプノフ指数とは何か?    相空間内の2点の指数的な時間拡散の指標    誤差の指数的増大の速さ    初期条件の変化に対する敏感さの度合 ・ リアプノフ指数はどのように計算されるか?   x ( t ) を1次元空間内の時刻 t の座標とし,その写像を f(x(t)) とすると,   一次元の力学系ではリアノフ指数 λ は次式のように定義される。   システムの相関次元が低く、かつリアプノフ指数が正であれば低次元   カオスの可能性がある。 ・ リアプノフ指数によって何が分かるか?    不規則変動がノイズに由来するのか、それとも非線形性に由来するのか 判別できる。このため、システムがどれくらいカオスに近いのかを判断す る数値として利用できる。

複雑な分岐をする場所はリアプノフ指数が大きい リアプノフ指数と分岐ダイアグラム 複雑な分岐をする場所はリアプノフ指数が大きい

情報量 ・ 情報量 I ・ 平均情報量 (エントロピー)H ・ 平均相互情報量 I (t)    C.E.Shannonの情報伝達理論:情報とは確率である    生起確率Pの情報量は –log2P [bit] 。 ・ 平均情報量 (エントロピー)H    あいまいさの尺度。    エントロピーが大きいとき、何が起こるか予想することは難しい。 ・ 平均相互情報量 I (t)    ある二つの事象において、一方の情報を知ったとき他の情報に関して   得られた情報量

両手協応ダイナミクスにおけるアトラクタの形状は 再帰定量化分析により推定できる アトラクタの位置f* ノイズの大きさQ および正の最大の リアプノフ指数 | l | %RECUR » 1/Q MAXLINE » l

システムのモデル Black Box x 入力 出力 フィードバック 環境 冗長性・階層性をもち自律的に時間発展する複雑なシステム 刺激同定 プログラミング 反応選択 入力 出力 フィードバック 環境 冗長性・階層性をもち自律的に時間発展する複雑なシステム

システムのモデル 環境 観 測 環境情報 動作 パフォーマンス 重力 外力 自己情報 生理学的(神経-筋)活動 キーワード 物理学的時間発展 生理物理学的相互作用 キーワード ダイナミカルシステム 自己組織化 オートポイエーシス エコロジカルアプローチ ベルンシュタイン問題 観測問題 自律性 引き込み