T,Y 修学旅行に行ってみて.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第 4 課 写真をとっ てもいいですか?. 目的 許可に関する表現が聴き取れる。 聴く前に ( 1 )聴解に使う音声的知識について学 ぶ。 ー 外来語( 2 ) ( 2 )絵を見て許可を求めたり許可をし たりする。
Advertisements

第 9 課. が 接续助词。表示转折, “ 但是 ” 的意思。两个句子 由「が」连接成一个句子。 (1) 日本料理はおいしいですが、高いです。 (2) この本はもう読みましたが、あの本はまだです。 (3) 李さんにはプレゼントをあげましたが、陳さんにはあ げませんでした。
●5 月~7月 イギリスからきたアーチーの旅行日誌に本校の児童が生活のことや 遊び のこと・学校行事のことなどを書く。(松前台小の学校生活 紹介) ● 9月~12月 トトロが持ち帰った旅行日誌(オーセット小の学校生活紹介)を全 児童が 読み,感想を持つ。 平成18年度の交流 旅行日誌交換プロジェクト.
第八課 北京オリンピック.  復習  文法の説明  練習 4. 宿題 検討しましょう あの店はおいしいです。 あの店は有名です。 昔、あの店は____。
修学旅行まとめ K,N. 1 日目 奈良 まず初めに法隆寺に行きました。 五重塔はとても高く、日本最古 の塔とは思えないほどしっかり 立っていてすごかったです。ほ かにも宝物殿に色々なものがあ り、「玉虫の厨子」というもの や、「夢違観音」というものが ありました。「玉虫の厨子」と いうのは四枚の絵があり、その.
現代美術と昔の美術を見よう 1 班 柴田郁美 南 竜司 森本 匠 青木絵梨 尾崎優希子. テーマ設定の理由 ・ 現代の美術と昔の美術を見 る ・ 本物にふれる すばらしい絵がたくさん残っているから 新しい発見をするため.
江西財経大学外国語学院 厳新平 1 第10課 案内 学習目標 ①人を誘うこと ②案内すること 学習要点 ①・・・ V ましょう ②・・・に・・・がある(いる) ③・・・になる.
日本の年末・年始 クリスマスからお正月まで ねんまつねんし しょうがつ クリスマスには、 クリスマスツリーをかざります。
蓄電のひみつ 小学校6年 電気の利用 授業2ー 3. 電気はためることができる 手回し発電機を回す回数を増やすと、 ためられる電気の量は増える ためられる電気の量には限りがある 1学習のふりかえりと今日の授業 コンデンサーは どこで使用されているのか探ろ う (C) 一般社団法人 日本電機工業会 本資料の無断での引用・転載・複製を禁.
中級日本語 第8課 心を伝えるあいさつ 本 文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作. 第8課 形式段落 第1段落 (ヨーロッパ旅行の経験談1) 外国人の人々は、自国の言葉で声をかけてくれる。 第2段落 (ヨーロッパ旅行の経験談2 ) 日本語で声をかけてくれる人もいて、大変親しみを感じた。 第3段落.
第28課 陳 志文.
E-Testing 問題 戸田正明(上越・春日小).
L3會話改編 柯雅閔 吳一依.
庄内川の水生生物グル-プ 田中 志輝 羽角 菜名子 宮堂 朱里 前田 順一 林 友里香 津田 貴弘
家事屋通信 ☆ご利用頂いた方のお声をご紹介します☆ Vol.3 家事屋コラム 『花粉症の季節が今年もやってきました。』
「日本の政治、経済と 外国の文化について」 第5班 班別自主研修テーマ 宮西 寛奈 麻植 まりな 西岡 達哉 青山 ビジェイ
質問です.
金閣寺 K,N.
本人会活動 本人会サンフラワー 小林 勇輔 ①本人会サンフラワーの小林勇輔です。 ②今日は自分が参加している「本人会活動」について話します。
電話中 A:もしもし、張です。陳さんはいらっしゃいますか。 B:あ、張さん、こにちは。お元気ですか。
1.間 Selama 休みの間、ずっと家にいて好きな小説を読んでいました。 私が買い物している間、ここで待っていてください。
円応寺 T.Y..
鶴岡八幡宮 K.E.
日本のお祭り でも、日本のお祭りをよく分かるためにまず日本の宗教を分からなければいけませんと思います。
石舞台古墳 T,Y.
「相手の気持ちになって行動しよう」 ~見て 聞いて 体験して!~
これは今の日本の地図です。この線は何だと思いますか。
総合的な学習 1学期 我ら地球人 御嵩から日本へ 日本から世界へ
日本と韓国の沐浴文化 정혜인.
新春 (         ) Game Alphabet card.
京都の自慢・名物 山科小野教室 小学6年 番場 友香.
修学旅行 事後学習 M,M.
小樽観光調査結果.
今日の授業    担当 纐纈(こうけつ) ①発音 ②メールを読みましょう ③メールの表現を練習しましょう.
使い方ガイド 1 2 「Photo」ページ 「Tickets」ページ 「Topics」ページ
大正村と明智町のお祭り 明智教室 6年 矢頭そよ夏 大正村と明智町のお祭り 明智教室6年矢頭そよ夏です。よろしくお願いします。
中級日本語 第5課 桜の花 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
   ~自然とくらし~         黒木校区と木場の棚田    .
人間温度計になって 暑さ・涼しさをはかってみよう!
日本の伝統服「着物」 相模原新宿教室 M・Y 中1 【クリック】 こんにちは 「相模原新宿教室 M・Yです。 日本の文化について発表します。
~私たちはことばを使って何をしているか~ 学びLIVE2006/6/18 東洋大学 三宅和子
こんにちは。これからVR部隊の紹介を始めます。
東京災害ボランティアネットワーク × Youth for 3.11 第8期 活動報告
2015年度A・P研 第1種研究会の御案内 アンテナ・伝播研究会.
丹波山村の産業 きっかけ はじめは農業のことについて調べてい たが、話しをきいているうちに丹波だから こそできるものはないか、すでにやってい
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
仮想西安旅行 田嶋信雄.
奈良県のお寺との連携による 日本文化の発信
Hawaii’s recommendation
○○ English Class 2011 February 24th Day 4.
私の学校 ~相模原市立上溝南中学校~ 相模原新宿教室 中学3年 M.Y ★こんにちは 相模原新宿教室 中学3年生 M.Yです。
1.Webサイトの情報を活用しよう プレゼンテーション資料
第 九 課 2019/4/6.
奈良公園 春の桜散策 目的地:奈良公園 春のリクレーション企画案 奈良公園周辺散策いろいろ 1.氷室神社のしだれさくら 4.大仏殿
みんなにどんなことが起こったのか? ~本当のことを正確に知りましょう~.
京都の観光 < 発表者 > 木下 尚子、十亀 美穂、中田 有美.
1.パソコンの使い方がわかった。 2.正田先生は熱い人だった!! 3.朝が早くて・・・・・
その他各種オプショナルツアーをご用意しております 取扱い窓口にお問合せ下 さい。 ■ 故宮博物院観光
志貴野高校の図書館改造計画 IT図書館で本の中を体験しよう ココが高校 6班(近藤 高田 阿部 奥野 黒田 佐々木)
見て、食べて、感じる。 京都満喫スタンプラリー
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
たくさんのことを学んだよ! 2年生職場体験学習 平成17年9月27~29日.
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
Copyright (c) 2007 日本うま味調味料協会. All Rights Reserved.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
事例|いつも人の食事を… のぞむさんが通っている生活介護事業所「あじさい」では、11:00前くらいから ご飯の炊ける匂いとお味噌汁の香りがしてきます。昼食は業者にお願いして料理 は配達してもらいますが、「できるだけ家庭的な雰囲気を味わってもらいたい。」 そんな思いで、ご飯とお味噌汁だけは職員が毎日準備をしています。
まだまだあります。柏東の魅力! 柏 原 東 新 聞 文化祭大成功! サマーキャンプ大成功!
ベルテールニュース 1月号 学童保育所ベルテール羽鳥野 年始休業期間 岡田 玲央那 お電話受付時間 月曜日~金曜日 13:00~19:00
情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.
旅行自慢 法学部 法学科   村川実優.
Presentation transcript:

T,Y 修学旅行に行ってみて

一日目

修学旅行の一日目で最初に法隆寺に行きました。法隆寺の柱に龍が巻きついていました。五重塔もありました。法隆寺の五重塔は世界最古といわれていました。法隆寺を出発し、バスに乗って次は石舞台に行きました。石舞台古墳の中を見学しました。中は少し暗かったです。次は、飛鳥寺に行きました。飛鳥寺の大仏の前でせいざしてお参りをしました。せいざをしてお参りをしたとき、足が痛くてつらかったです。寺の外に鐘がありました。鐘はたたくと、きれいな音が聞こえます。しかし、連続でたたくと、音がこわれてしまいます。次は、万葉文化館に行きました。万葉文化館の中は一階に日本の昔の景色と人の絵、地下の展示室に日本の昔の文化の様子が展示されていました。

右の写真が法隆寺の世界最古といわれる五重塔でございます。

これが石舞台古墳です。中は少し暗かったですがあまり墓のような感じがしなかったです。

二日目

修学旅行の二日目で最初は東大寺に行きました。大きな大仏がありました。大仏はとても有名です。東大寺の大仏は小学校の社会の資料集にものっていました。東大寺の南大門を出た先は奈良公園になっていて鹿がたくさんいました。鹿せんべいを二枚もらいました。鹿が二頭やってきたので二枚もらったせんべいをあげました。次は京都に行って東寺に行きました。東寺にも五重塔がありました。法隆寺の五重塔と比べると、法隆寺の方が古く、東寺の方は普通でした。

これが東大寺の有名な大仏でございます。

これが東寺の五重塔でございます。

昼食に京都の名物、にしんそばを食べました。にしんそばはにしんという魚の入ったそばで京都でしか食べられない料理です。

午後は養源院に行きました。養源院は血天井として有名で、武士たちの血が生々しく残っていました。次は清水寺に行きました。入口の前に清水坂があって上がるのが大変でしたが、清水坂の途中に店がたくさんありました。清水坂を上がって清水寺に着きました。清水寺は高い場所から京都の景色が見えました。清水坂の途中の店でおみやげに抹茶の八ッ橋を買いました。次は八坂神社に行きました。美御前社(みごぜんしゃ)という小さな神社があってその神社の前に力水という水があってその水は自分をきれいにしたいところに水をかけて美御前社にお参りをするときれいになるといわれていました。

これが養源院の血天井です。

これは清水寺の三重塔です。清水といえば清水の舞台から飛び降りると言う慣用句があります。実際に見てみると怖くて飛びおりそうにないと思いました。 これは清水寺の鉄げたの写真です。この鉄げたは武蔵坊弁慶という人物が使っていたげたでかなり重いです。

これは八坂神社の美御前社の写真です。

次は平安神宮に行きました。その中に神苑(しんえん)があって神苑の中をまわりました。中に古い電車が一台ありました。神苑の中を歩いていると池の中にこいや亀がいました。かえるの鳴き声も聞こえてきましたがかえるの姿が見えませんでした。神苑の中をまわった後、ホテルの御殿荘に行って泊まりました。夜は体験学習でマグカップかグラスに絵付けをしました。マグカップかグラスに好きな絵を付けることでした。絵付け体験は楽しかったです。

これは平安神宮の神苑の入口の写真です。

三日目

修学旅行の三日目は車に乗って野宮神社に行きました。神社でお参りをしました。野宮神社はおみくじも引けます。次は龍安寺に行きました。石庭の小さな模型があって大きな石は十五個ありましたが、本物の石庭は十一個しか見つかりませんでした。よくわからなくなってきました。次は金閣寺を見に行きました。金閣寺は金ぱくがはられていてとてもきれいでした。昼食はおばんざい食べ放題という店で食事をしました。午後は相国寺に行きました。最初はお坊さんの浴室を見ました。お坊さんの風呂は思ったより意外と小さかったです。次は法堂の中を見ました。天井に鳴き龍の絵があって鳴き龍の絵の下で手をたたくと龍が鳴くといわれていました。鳴き龍の目はどこへいっても自分を見ているような感じでした。違う位置にいくと龍はにらんでいるような感じがするといわれていましたがあまりにらまれているような感じがしませんでした。

これが金閣寺の写真です。

最後は新幹線に乗って東京に帰りました。修学旅行は二日目が楽しかったです。京都でしかできない経験ができたからです。にしんそばは季節を間違えるような味でしたがとても美味しかったです。

これでおわります。 見ていただいてありがとうございました。では、さようなら。