背景と目的 結論と展望 材料と方法 結果と考察

Slides:



Advertisements
Similar presentations
日本近海におけるホシササノハベラの 遺伝的分化の解析 保全生態学研究室 川瀬 渡 2006 年 2 月 21 日 -日本沿岸域の環境保全のために-
Advertisements

オオムギ縞萎縮病抵抗性ビールオオム ギ品種の育成と栽培法に関する研究 および RFLP 解析を用いたビールオオムギの主 要農業形質の QTL マップ(遺伝子座地 図)の作成に関する研究 五月女 敏範.
リモートセンシング 測量学実習 第 2 回. 本日の概要 実習の目的 リモートセンシングとは? 概要 リモートセンシングのしくみ 衛星画像とバンド マルチバンドと解析 IKONOS ArcGIS を用いた解析 使用データ 作業フロー.
配偶者選択による グッピー (Poecilia reticulata) の カラーパターンの進化 :野外集団を用いた研究 生物多様性進化分野 A1BM3035 吉田 卓司.
世帯マイクロデータの適合度評価における 重みの決定手法
遺伝的アルゴリズムにおける ランドスケープによる問題のクラス分類
土性を考慮した有効水分量の検討 生産環境整備学講座  灌漑排水学研究室      玉内 翔子.
落葉層の厚さと実生サイズの違いが 実生の発生・定着に及ぼす影響 北畠 琢郎
ハルリンドウにおける 繁殖ファクターの個体間変異の解析  野口 智 未.
LDL-C代謝機構の 新たなパスウェイ PCSK9 野原 淳 先生 監修: 金沢大学大学院 医薬保健学総合研究科 脂質研究講座 特任准教授
配偶者選択による グッピー(Poecilia reticulata)の カラーパターンの進化 :野外集団を用いた研究
昼ゼミ Seeing the forest for the trees: long-term exposure to elevated CO2 increases some herbivore density 著者Stiling P., Moon D., Rossi A., Hungate.
ビオトープ造成事業後の 環境評価に関する研究 〜地表性昆虫の多様性を用いて〜
対話型遺伝的アルゴリズムを用いた室内レイアウトシステムの開発
外来植物の侵入・拡大モデル 都市社会工学科 保全生態学研究室  秋江 佳弘.
分布の非正規性を利用した行動遺伝モデル開発
絶滅危惧植物シラタマホシクサの 保全に関する研究 岩井貴彦 システムマネジメント工学科 UCコース
ビジネスパターンに基づく クラウドシステムのサービスレベル設計
イシガイ類幼生の魚類への寄生状況 魚類を介した移動に関する研究
多様性の生物学 第9回 多様性を促す内的要因 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
遺伝アルゴリズムによる NQueen解法 ~遺伝補修飾を用いた解探索の性能評価~
Forest tree genomics: growing resources and applications
人工ゼオライトによる 作物の生育効果に関する研究
第8回 関連多群の差の検定 問題例1 健常人3名につき、血中物質Xの濃度を季節ごとの調べた。 個体 春 夏 秋 冬 a
徳山ダム建設が タコノアシ個体群に及ぼす影響
訪問看護における看護管理のあり方 ステーションの管理者に求められるもの 在宅看護学 遠山 寛子.
リモートセンシング 地球観測衛星等のような無限遠から,対象物に直接触れずに対象物の大きさや形,性質を観測する技術
水質調査の現地観測手法について 茨城大学農学部 黒田 久雄.
中山和弘(聖路加看護大学) 戸ヶ里泰典(東京大学大学院健康社会学)
PTLV-1の起源と進化 ~ニホンザルに感染してるSTLV-1の系統学的位置の解明 ~
1. イントロダクション:溶液中における構造不均一性の形成と拡散
HP動物生態学資料のサイトは です。 テキストは,
絶滅危惧種サギソウの遺伝的分化 保全生態学研究室   鈴木雅之.
PIC/MCによる窒素RFグロー放電シミュレーション
28 PICマイコンを用いた能動騒音制御系の制御性能
DNAメチル化とクロマチン構造の変化による転写制御のモデル
イノシシの被害地域と 土地利用との関係について ~島根県中山間地域研究センターを事例に~
ブナ原生林について 川勝 祐里  神林 徹 木南 雪彦  桐生 智明 阪井 文香.
植物系統分類学・第15回 比較ゲノミクスの基礎と実践
住宅用調理レンジを対象とした 排気フードの廃気捕集率に関する研究
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
リモートセンシング 測量学実習 第2回.
遺伝的アルゴリズムを用いた 構造物の最適形状探索の プログラムの作成
ゲノム科学概論 ~ゲノム科学における統計学の役割~ (遺伝統計学)
シラタマホシクサの地域文化の検証とフェノロジーの年変動
配偶者選択による グッピー(Poecilia reticulata)の カラーパターンの進化 :野外集団を用いた研究
イントロ DNA配列 意味. イントロ DNA配列 意味 3 DNA配列は化学的配列空間 を占める 4.
窒素が増えると樹木の 葉っぱはどうなるの?
トンネル栽培における 水消費メカニズムの解明
<JP3-079> 光環境の違いに対するエゾマツとトドマツの生理・形態・器官量配分反応
三春ダムにおけるヤナギ類の生態調査プロジェクト Reseaerching Salix Subfragilis in Miharu dam
風害後50年間の落葉広葉樹林の林分回復過程 主要12樹種について個体数動態、胸高直径と樹高の頻度分布、 考察 はじめに 調査地と方法 結果
1.細胞の構造と機能の理解 2.核,細胞膜,細胞内小器官の構造と機能の理解 3.細胞の機能,物質輸送の理解 4.細胞分裂過程の理解
遺伝アルゴリズムによる NQueen解法 ~問題特性に着目した突然変異方法の改善~
La及びY添加した層状熱電変換酸化物Ca349の結晶構造と熱電特性 H.Nakatsugawa and G.Kametani
村石悠介・橋口岳史 農学部資源生物科学科1回生
配偶者選択による グッピー(Poecilia reticulata)の カラーパターンの進化 :野外集団を用いた研究
生物学 第18回 どうして地球上には多様な生物が 生息しているのか 和田 勝.
MD計算による血小板細胞膜蛋白とリガンド結合の立体構造および結合の力学特性の解明(loss of function 型変異体に関して)
表紙 分散遺伝的アルゴリズムのための 新しい交叉法.
2019/5/27 大学での課題研究とは 教育実習生 平成23年度卒 和久井彬実.
情報工学科 05A2301 樽美 澄香 (Tarumi Sumika)
市場細分化 ターゲットの設定 ポジショニング
十和田湖南岸域における 一斉開花後8年間の チシマザサ個体群の動態
多様性の生物学 第11回 多様性の整理 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
内分泌攪乱物質の環境リスク -何がわかっていて、何がわかっていないのか-
<PC48> エゾマツ・トドマツ稚樹群の動態に 環境条件が与える影響
エゾマツの定着に適した 倒木の条件の検討 ~4年間の生残動態による評価~
落葉広葉樹林流域における 水文特性の比較 人工針葉樹林流域と 水利環境学研究室 久田 重太.
各種荷重を受ける 中空押出形成材の構造最適化
Presentation transcript:

背景と目的 結論と展望 材料と方法 結果と考察 080328 第119回日本森林学会@東京農工大学 <P3c08> 高山・湿地・火山礫上に生育するアカエゾマツ針葉の形態および生理特性変異 ○飯島勇人*(北大院農)・北村系子(森林総研北海道)・後藤晋(東大院農) *連絡先 hayato.iijima@gmail.com 背景と目的 結論と展望 ・樹木:定着箇所の局所的な環境条件に適応する ・局所環境への適応:同一種でも形態や生理的特性にくわえて、遺伝組成が異なる集団が形成 ・異なる集団間の個体を移動:移動先での生育不良、遺伝子攪乱を引き起こす ・樹木の集団分化:検討例が少なく、集団分化する空間範囲やその程度は不明 ・アカエゾマツ(Picea glehnii): - 他の樹種よりも生育範囲が広く、様々な環境に適応した集団が分化 - 主要造林樹種だが、同一地域での苗木の種子源はあまり考慮されていない 1. アカエゾマツは同一地域内でも集団ごとに異なる 表現型、遺伝子型を示す 2. 表現形質の変異は環境条件の影響と系統的制約(遺伝的支配)を受けている可能性がある →両者の影響の程度を 明らかにする必要がある 本研究の目的:同一地域内で生育環境の異なるアカエゾマツ集団間で針葉の表現型・遺伝子型が異なるかを検討する 材料と方法 結果と考察 調査地 環境条件 ・東京大学北海道演習林 ・アカエゾマツが優占する、代表的な3種類の6集団を選定 高山(Peak、Alpine)・湿地(C13、Mae_l)・火山礫上(C11、C27) ・各集団20個体から、日当たりのよい枝を採取 同位酵素は,中立的に振る舞うものがほとんどだが,自然選択に関与していると考えられる酵素群もある。まず,魚類,ほ乳類で選択的な同位酵素が発見された後,草本類でも報告が多数ある。樹木集団でも,とくに解糖系の酵素群で自然選択に中立でない動きをする酵素が知られている。 ・温度やpHは標高に沿った変化 ・湿地は湿度が高く、含水率も高い 測定項目 ・環境条件:標高、温湿度、土壌の含水率(体積含水率; VWC)・pH ・針葉の表現型:葉密度、5年生までの葉寿命、SLA、個葉の形態(SHAPE*による分析)、N濃度、Chlorophyll a/b) *http://cse.naro.affrc.go.jp/iwatah/shape/index.html ・遺伝子型:環境条件に関連する既知の11遺伝子座で酵素多型分析 遺伝変異 針葉の形態・生理的特性 遺伝子型の違い 全遺伝子座のPCA 形態・生理的特性の違い ・各集団に固有な遺伝子型が存在 ・生育環境に関連する報告がある同位酵素(Pgi、Pgm、Acp)で多様性が異なる ・湿地2集団が真逆の位置に分類 全形質のPCA ・集団間で針葉の表現型は分化 ・高山2と湿地1集団: 厚い葉を密度高くつけ長期間維持←ストレスの強さを反映? 謝辞 本研究の一部は科研費(基盤B)No. 19380082の助成を受けた。