Tomoko Kishi Nanzan University Faridul Islam Utah Valley University

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 容積率緩和の便益: 一般均衡論的分析 唐渡 広志 ( 富山大学経済学部 ) 八田 達夫 ( 東京大学空間情報科学研究セン ター ) 2003 年 9 月 19 日.
Advertisements

資本市場論 (9) 債券投資分析 - 金利の期間構造 - 三隅隆司 1. 短期金利と長期金利の関係 1990 年 12 月 1994 年 6 月 1992 年 4 月 1993 年 2 月 1996 年 6 月 1999 年 1 月 1994 年 1 月 日本銀行 HP のデータより作成 2 はじめに.
地域格差と生産性 ー地域別全要素生産性の計測ー 明治学院大学経済学部 高橋ゼミ 発表者 増田 智也 2007 年度卒業論文発表会.
2014 年 10 月 17 日初級ミクロ経済学 1 初級ミクロ経済学 -消費者行動理論- 2014 年 10 月 17 日 古川徹也.
陰関数定理と比較静学 モデルの連立方程式体系で表されるとき パラメータが変化したとき 如何に変数が変化するか 至るところに出てくる.
SPSS 入門 麻生良文.
アジアへの直接投資による影響 南山大学 太田代ゼミナールⅢ.
データ分析入門(12) 第12章 単回帰分析 廣野元久.
第6章 閉鎖経済における短期のマクロ経済理論
初級ミクロ経済学 -消費者行動理論- 2014年9月29日 古川徹也 2014年9月29日 初級ミクロ経済学.
上級マクロ経済学後半 TFPの計測 と日本の「失われた10年」 2006年7月11日 by塩路.
第4章 労働に関する統計 ー 経済統計 ー.
仕事と職業の社会学 仕事を持つ、失うという経験に関する研究 仕事とその他の活動にかかわる研究 職業の歴史的変動や専門職労働にかんする研究
© Yukiko Abe 2015 All rights reserved.
公共経済学 12. 費用便益分析2.
労働市場マクロ班.
時系列の予測 時系列:観測値を時刻の順に並べたものの集合
補章 時系列モデル入門 ー 計量経済学 ー.
パネル分析について 中村さやか.
男性の育児が肥満に与える影響 富山大学 経済学部 経済学科 孫田 篤 専門ゼミ-報告会.
社会保険ワンポイント情報 5号 年度更新の注意点 年度更新のポイント! 算定対象となる賃金とは?
経済入門 ③ 西山 茂.
第16章 総需要に対する 金融・財政政策の影響 1.総需要曲線は三つの理由によって右下がりである 資産効果 利子率効果 為替相場効果
初級ミクロ経済学 -生産者行動理論- 2014年10月20日 古川徹也 2014年10月20日 初級ミクロ経済学.
第4回 (10/16) 授業の学習目標 先輩の卒論の調査に協力する。 2つの定量的変数間の関係を調べる最も簡単な方法は?
第5章 回帰分析の諸問題(2) ー 計量経済学 ー.
経済学入門 13 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年7月26日
日本の少子化問題:その原因と対策 ~県別のパネルデータでの分析~.
(景気が良くなり)ハンバーガーの需要が拡大すると
担当者: 河田 正樹 年度 経済統計講義内容 担当者: 河田 正樹
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
短期均衡モデル(3) AD-ASモデル ケインジアン・モデルにおける物価水準の決定 AD曲線 AS曲線 AD-ASモデル
第5章 回帰分析入門 統計学 2006年度.
計量経済学 経済の構造を推定する 浅野 晳 筑波大学.
6: 失業とインフレーション/デフレーション
VARモデルによる分析 高橋青天ゼミ 製作者 福原 充 増田 佑太郎 鈴木 茜
第4回講義 マクロ経済学初級I  白井義昌.
神戸大学大学院法学研究科 博士課程後期課程
マクロ経済学 II 第10章 久松佳彰.
マクロ経済学初級I 第5回講義.
マクロ経済学初級I (春学期) 2006年 白井 義昌 4月11日 マクロ経済学初級I.
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
補章 時系列モデル入門 ー 計量経済学 ー.
通信トラヒックの相関構造を利用した通信品質の劣化検出
先週からの続き ~ 産業革命以後のジェンダー
相関分析.
この10年にみる 年間賃金の動向と賃金評価 労働調査協議会.
第4章 労働に関する統計 ー 経済統計 ー.
バブル崩壊後の日本経済の 貯蓄率低下について
第10回講義 文、法 経済学 白井義昌.
VI 短期の経済変動.
経済学入門 13 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年7月26日
指標の数と信頼性・ 内容的妥当性 指標の数は多いほうがよい.
潜在変数に交互作用がある 構造方程式モデル(共分散構造モデル): 二段階最小二乗推定値
国際比較ゼミナール ~労働市場の各国比較~
マクロ経済学初級I (春学期) 2005年 白井 義昌 4月19日 マクロ経済学初級I.
© Yukiko Abe 2011 All rights reserved.
この10年にみる 年間賃金の動向と賃金評価 労働調査協議会.
<Market and Society> Workshop 市場経済と資本主義: 歴史的視点から
4章 都心と地方の賃金格差 非正規雇用者に対する最低賃金を比較すると地方になるにつれて賃金 は低くなる
Gine, Townsend, and Vickery (2008) “Patterns of Rainfall Insurance Participation in Rural India” World Bank Economic Review 22(3): 報告者:有本寛 2009/12/2.
© Yukiko Abe 2013 All rights reserved
平成30年10月 公共事業労務費調査 様式-3(臨時の給与年計票)の 作成方法 ●説明
© Yukiko Abe 2015 All rights reserved
ジェンダー別経済活動と先進国・途上国の相違
2補論.グラフの用法:概観.
3,賃金体系 ▼賃金原資・・・人にかかる費用のうち、賃金にあてる部分の合計
Speaker: Kazuhiro Inaba Paper Introduction from WSDM 2015
© Yukiko Abe 2016 All rights reserved
最終プレゼンテーション 「合併率と都道府県格差の 関係について」 2006年1月24日(火) 2002359 秦 数正
Presentation transcript:

Tomoko Kishi Nanzan University Faridul Islam Utah Valley University A Wage Curve for Japan: Further Evidence from Panel Data 2010年9月6日 関西労働研究会 夏合宿研究会報告論文 Tomoko Kishi Nanzan University Faridul Islam  Utah Valley University

Wage curves Wage curves とは、地域別賃金を縦軸、地域別の失業率を横軸にとった平面上にプロットされる、右下がりの曲線である。 地域別賃金 地域別失業率

先行研究(1) Blanchflower and Oswald(1994) The Wage Curve, Massachusetts: MIT Press. その後、B-Oを含む多くの研究者によって推定が行われた。 日本を対象とする先行研究は、 Montgomery(1994), Kano(2004) , Poot & Doi (2006) などである。

日本を対象とする先行研究 Montgomery, E. (1994) “Patterns in Regional Labour Market Adjustment: The United States vs. Japan,”in Blank, R. (ed.) Social Protection Versus Economic Flexibility: Is There a Trade-Off? Chicago: University of Chicago Press, 95–117. Kano, S. (2003) “Japanese Wage Curve: A Pseudo Panel Study”, IPPS Discussion Paper 1032, Institute of Policy and Planning Sciences, University of Tsukuba, Tsukuba, Ibaraki, Japan. Poot, J. and Doi, M. (2005) “National and Regional Wage Curves in Japan 1981–2001”, Review of Urban and Regional Development Studies 17 (3), 248–270.

先行研究 (2) 先行研究では多くの場合、以下のような理論モデルで推定が行われている。 Wrt: 賃金 μt: 時間の効果 先行研究 (2) 先行研究では多くの場合、以下のような理論モデルで推定が行われている。 Wrt: 賃金  μt: 時間の効果 Dr : 地域の固定効果 Urt: 地域別失業率 Zrt: その他の説明変数ベクトル εrt: 誤差項 添字のr は地域、t は年次を表している。

先行研究 (3) 先進国を対象とした分析では、賃金の失業率 の弾性値βは -0.1 の近傍と推計されている。 日本に関する推定値 Montgomery (1994) Kano(2004) では、 Poot & Doi (2006)

本研究の目的 Poot & Doi によると、バブル経済崩壊後、 Wage curves は急勾配になったという。 失業率が低ければ賃金は高い、という関係は今日でも観測されるのであろうか?

データ 1983-2009年 都道府県データ(Obs.= 27 x 47 ) 賃金 : 『賃金センサス』の都道府県データによる。 賃金 : 『賃金センサス』の都道府県データによる。 以下のように、労働時間で除した値を用いている。  (きまって支給する現金給与額)x12+(年間賞与その他特別給与額)    {(所定内実労働時間数)+(超過実労働時間数)}x12    消費者物価指数で実質化している。 失業率 : 『労働力調査』の長期時系列データ (1983年以前の『労働力調査』失業率は都道府県別になっていない)。

推定

推定結果(1) 1)1990年以前の実質賃金の失業率弾性値(本研究では γ)は、約-0.1で、諸外国のそれとあまり違いがない。また、先行研究とも矛盾しない。 2)1991-2001年のγは1990年以前のそれとは有意に異なる。そして、実質賃金と失業率との間に、正の相関関係が見出される。 実質賃金の失業率弾性値は、男性、女性、総数の順に   固定効果モデルで  0.032, 0.086,  0.074   GMMによると、  -0.005, 0.009, -0.026

推定結果(2) 3) 2002-2009年のγも1990年以前のそれとは有意に異なる。  2002-2009年には、実質賃金と失業率との関係が男性ではほとんど無相関で、女性では弱い正の相関。 実質賃金の失業率弾性値は、固定効果モデルによると、   男性、女性、総数で  -0.005, 0.038, 0.001   GMMによると、   -0.012, 0.003, -0.099  操作変数法でも、あまり結果に違いはない。

今後の課題 日本の労働市場は、失業率が低下しても実質賃金が上がりにくい構造になってきた可能性がある。 都市部での非正規労働者の増大? 労働組合の組織率の低下? いくつかの仮説が考えられる。今後は、それらの変化とWage curvesの形状変化との関係を明らかにしていきたい。