脂質異常症における   食事療法の基本 管理栄養士 森 律子.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
7. 消化器系と代謝. 肝炎 ウイルス性肝炎 A 型肝炎 - 経口感染 B 型肝炎 - 垂直感染( 子宮内感染 ) 、性行為感染 C 型肝炎 - 医原性(輸血、血液製剤等) D 型肝炎 E 型肝炎 - 経口感染 G 型肝炎 TT 型肝炎 肝炎ウイルス以外のウイルスによる肝炎: EB ウイルス、サイトメガロウイルス、ヘルペスウイルスなど.
Advertisements

メタボリックシンドロームの考え方. 危険因子の数と心臓病のリスク 軽症であっても「肥満(高 BMI )」、「高血圧」、「高血糖」、「高トリグリセリド(中性脂肪) 血症」、または「高コレステロール血症」の危険因子を2つ持つ人はまったく持たない人に比べ、
健康長寿のための食生活 パート 1 ふじ33プログラム実践教室. これさえ食べれば あなたも健康長寿!! 大変、残念ですが、 そのような食べ物はありませ ん。
1. 動脈硬化とは? 2. 動脈硬化のさまざまな 危険因子 3. さまざまな危険因子の 源流は「内臓脂肪」 4. 動脈硬化を防ぐには
たんぱく質を多く含む食品 (2)-イ-aーG.
糖質(炭水化物) 食 品 働 き 体や脳を動かすエネルギー源 1g= kcal 神経系に働く ポイント から摂取するのがよい。
食品学とは 食品の成分や成分の変化および食品の特徴について学ぶ学問
ビタミン (2)-イ-aーJ.
脂質代謝.
管理栄養士事務所D&Nサポートシステムズ 大河内裕子
自分の適性体重を知り、健康的な食事について考えよう
生活習慣病の予防.
どうしてメタボは       なくならないのか? メタボって 最低よね?❤ えっ!!?.
日本消費者教育学会関東支部講演会資料 2015年12月5日、日本消費者教育学会関東支部の 講演会で、群馬大学名誉教授 高橋久仁子先生にご
柔道選手の食事                  最終発表          T20ES11 鈴木 秋宏.
児童の4年間の成長曲線と給食から見られる 食事の偏りとの関連性の検討
果物は1日200g程度食べましょう D-5 果物100gの目安 エネルギー量:約50Kcal(バナナは約100Kcal) グレープフルーツ
1. 糖尿病腎症の治療と 食事療法の目的 2. 腎症の食事療法のポイント 3. 腎症の食事療法の実際 4. 「食品交換表」や「食品成分表」を
柔道選手の安全な減量 T20ES13 仲村 茂樹.
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
無機質 (2)-イ-aーH.
無機質を多く含む食品 (2)-イ-aーI.
狭心症と心筋梗塞 大橋壮樹 大垣徳洲会病院.
栄養領域の代表目標項目(7) 2 栄養 栄養状態、栄養素(食物)摂取に関する代表目標項目(5) ・ 成人の肥満者の割合の減少
骨格筋のインスリン抵抗性が肥満の引き金 1 参考 最近、エール大学のグループは、骨格筋のインスリン抵抗性がメタボリック症候群を引き起こす最初のステップであることを報告した。BMIが22-24の男性をインスリン感受性度で2グループに分け、食事(55%炭水化物、10%蛋白質、35%脂肪)を摂取してから、筋肉のグリコーゲン量をMRI(核磁気共鳴画像法)で調べたところ、インスリン感受性群に比べて、抵抗性群ではグリコーゲン生成が61%減少していた。肝臓のグリコーゲン量は2群間で有意差はみられなかった。しかし、肝臓の
甲状腺疾患 カイエー薬局 グループ発行 健康シリーズ 女性に多い 最近、テレビでも放送されましたが、いくつもの病院を
野菜は1日350g食べましょう 料理例 D-4 野菜350gの目安 80g 85g 100g 100g 75g 80g 140g 75g
食品群別摂取量の目安 (2)-ア-a-B.
脂肪の消化吸収 【3】グループ   ~
1日中デスクワークをされている男性へ ~お腹周りが気になってませんか?~
調味料・香辛料・嗜好食品・加工食品 (2)-イ-aーL.
高LDLコレステロール血症患者の栄養指導上の問題点について
C-11 〈主な料理のエネルギー量(Kcal)〉 出典:フードガイド(仮称)検討会報告書を基に作成 エネルギー エネルギー ( (
栄養と栄養素 三大栄養素 炭水化物(糖質・繊維) 脂質 たんぱく質 プラス五大栄養素 ビタミン 無機質.
外食料理の栄養成分表示を       やってみよう!.
第2回栄養セミナー 川崎医科大学 糖尿病内分泌内科 衛藤 雅昭 生活習慣病(肥満,糖尿病,高脂血症)の 食事療法
1. 痛風・高尿酸血症とは 2. 糖尿病・糖尿病予備群と 痛風・高尿酸血症の関係 3. 高尿酸血症の治療は 3ステップで 4.
循環器疾患領域の代表目標項目(17) 8 循環器疾患、9 糖尿病 循環器疾患の減少に関する代表目標項目(5)
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
メタボリック シンドローム.
日本消費者教育学会関東支部講演会資料 2015年12月5日、日本消費者教育学会関東支部の 講演会で、群馬大学名誉教授 高橋久仁子先生にご
栄養成分表示は、 健康づくりに役立つ重要な情報源 栄養成分表示ってなに? 栄養成分表示を活用しよう① 〈留意事項〉
脂質異常症.
生活習慣病を予防しよう 後悔しないあなたのために ~生活習慣病の原因と食事の工夫~
炭水化物 (2)-イ-aーB.
たんぱく質、脂質、炭水化物をバランスよくとる
資料 1.「指導対象者群分析」のグループ分けの見方 特定健康診査及びレセプトデータによる指導対象者群分析 【フロー説明】
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
ダイエット 食事.
バランスのとれた食事.
指導日時 平成 年 月 日( 曜日) AM・PM : ~ : . 指導内容
アセスメントシート プランニングシート 基本ツール 展開ツール(必要に応じて使用) モニタリング 評価(健診)
炭水化物を多く含む食品 (2)-イ-aーC.
肝臓病.
大豆 栄 養 と 薬 効 たんぱく質、脂質、ビタミンB群が多いなど、その栄養の豊かさから「畑の肉」と呼ばれている栄養食品です。動脈硬化予防や肥満をコントロールする働きがあります。大豆の脂質の多くはリノール酸で、コレステロールを洗い流す作用があり、脂肪異常症の予防に有効です。 注目されている栄養素は大豆サポニンとレシチンです。前者は、血管にこびりついたコレステロールや中性脂肪を洗い流す作用があり、高血圧・動脈硬化・認知症などの予防に役立ちます。
モデル体型ダイエット塾® ワンデーセミナー (社)日本栄養バランスダイエット協会.
栄養成分表示を使って、高齢者の低栄養を防ぐ
5大栄養素と水 (2)-イ-aーA.
米について知ろう みんながいつも食べているお米。 日本では昔から 『主食』として、いろいろなおかずやみそ汁と組み合わせて食べられてきました。
1. 糖尿病予備群って、なに? 2. 糖尿病って、どんな病気? 3. どんな時に糖尿病予備群と 言われるの? 4. 糖尿病予備群と言われたら
肥満のシミュレーション 1日50Kcal※余分に摂取するとどうなるの? 自分は1日あたり何Kcal余分に摂取しているの? A-8 現在
メニュー開発実習 「根菜たこ焼き」の提案 学籍番号:0315172 氏名:原 真理子.
井垣・加藤 河野・野田 林・古田 水野・三原・宮下
~生活習慣病~ 2006.9.23(土) 東京医科歯科大学 伊藤あゆみ 佐藤有紗
メニュー開発実習 「OL向けご飯」の提案 学籍番号:0315061 氏名:賀川紗野香  .
魚介類50gあたりの脂質とコレステロールの関係
吹田研究(2009年発表分) (対象:4694人、期間11.9年)
糖尿病患者さんの低カロリー おやつ 医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 発表演者 森田 リサ 共同演者名 大前 利道 大前 由美
自分のメタボ度を調べてみよう 1.肥満度として、Body Mass Index (BMI)を計算しましょう。 = =
(2)-ア-a-A 食事摂取基準.
Presentation transcript:

 脂質異常症における   食事療法の基本 管理栄養士 森 律子

第1段階 総摂取エネルギー、栄養配分 およびコレステロール摂取量の 適正化 第1段階  総摂取エネルギー、栄養配分  およびコレステロール摂取量の  適正化 1)総摂取エネルギーの適正化   適正エネルギー摂取量   =標準体重*×25~30(kcal)   *標準体重=[身長(m)]  ×22 2 動脈硬化性疾患予防ガイドライン〈2007年版〉

2)栄養素配分の適正化 炭水化物:60% このうちの80~90%は 主食の米やでんぷん質で摂取すべきだが最近は 砂糖や清涼飲料、果糖 2)栄養素配分の適正化    炭水化物:60% このうちの80~90%は 主食の米やでんぷん質で摂取すべきだが最近は 砂糖や清涼飲料、果糖 などでの摂取が増えて いる。

タンパク:15~20% (獣鳥肉より魚肉、 大豆タンパクを多くする)  タンパク:15~20%   (獣鳥肉より魚肉、     大豆タンパクを多くする) 魚油には血清脂質値の改善に加え、 血圧の低下や抗凝固作用などもあり、 大豆タンパクはLDL-C値低下、HDL- C値上昇作用がある。

  脂 肪:20~25%   (獣鳥性脂肪を少なくし、    植物性・魚肉性脂肪を多くする) ・肉の脂身、牛乳、バターなどは  総コレステロール、LDL-コレステロールを上げます。 ・オリーブ油は総コレステロール、LDL-コレステ  ロールをともに下げます。 ・コーン油、ごま油などはHDL-コレステ  ロールも下げてしまいます。

調理法:   肉の脂は落とす   しゃぶしゃぶ、網焼き、蒸すなど  (牛ロース薄切りで約20%カット)   魚の脂は逃さない   刺身、ホイル焼き、ムニエルなど

  コレステロール:1日300mg以下 卵やレバーには多く含まれる。  特に卵は菓子類、食品のつなぎ、  マヨネーズなどにも含まれるため  卵料理以外での摂取が意外に多い。

食物繊維:25g以上 アルコール:25g以下 その他:ビタミン(C、E、B6、B12、 葉酸など)やポリフェノールの 含量が多い野菜、果物などの 食品を多く摂る(ただし、 果物は単糖類の含量も多いので 摂取量は1日80~100kcal 以内が 望ましい)

第1段階で血清脂質が目標値と ならない場合は第2段階へ進む 第2段階では高LDL-C血症、   高TG血症などの脂質異常症の   病型に配慮した食事療法となる まずは3ヶ月基本をやってみましょう

ところで、 心臓病や肥満の原因となる 「トランス脂肪酸」って 聞いたことありますか? 悪玉油と 言われて いるそうです ところで、 心臓病や肥満の原因となる  「トランス脂肪酸」って   聞いたことありますか? 植物油などの液状油に水素を反応させて マーガリンやショートニング、クリーム などを作る過程で一部生成されます 過剰摂取    肝臓での脂質代謝を乱して LDL-C↑、HDL-C↓ = 動脈硬化の原因

日本人は大丈夫といわれていましたが、 同じ食品群でも製品によって含有量に 大きな差があることがわかってきました。  日本人は大丈夫といわれていましたが、  同じ食品群でも製品によって含有量に  大きな差があることがわかってきました。 しかし・・・  残念ながら日本では表示義務がないので   危険な製品の判別が難しいそうです。 そこで すでに、ニューヨークのマックではフライドポテトのトランス脂肪酸量を「0」にしたとされる 同じ食品でも色々な メーカーのものを使用して みましょう。