内容 1.定義 2.診断基準・病型分類 3.治療(管理指針) 4.全身併存症と合併症

Slides:



Advertisements
Similar presentations
新潟大学小児科アレルギーチーム 第 2 回アレルギーブートキャンプ 気管支喘息診療~呼吸機能検査について~ 新潟医療センター 高見暁 2013 年 11 月 16 日.
Advertisements

肺塞栓症 医療安全対策講演会 2005/9/12. 肺塞栓症とは 下肢、骨盤などの深部静脈にできた 塞栓子が静脈の血流にのって肺動脈 を閉塞する疾患。 塞栓子は血栓が多く、他に腫瘍、 空気、脂肪塞栓がある。
自然気胸. 自然気胸になりやすい条件 ・喫煙者は非喫煙者に比べて気胸になりやすい。 1-12 本 本 23 本以上 ( 1 日当り)男 7 倍 21 倍 102 倍 女 4 倍 14 倍 68 倍 ・ 20 歳代前半で生じることが多い。 症状 ほとんどは安静時に生じる突然の呼吸苦・胸膜痛。
米国の外来呼吸器感染症での抗菌薬投与状況 抗菌薬投与率 普通感冒 5 1% 急性上気道炎 52% 気管支炎 6 6% 年間抗菌薬総消費量 21% 【 Gonzales R et al : JAMA 278 : ,1997 】
学童の呼気中一酸化窒素濃度測定に 影響を与える諸因子の検討 高見暁 (1) 、望月博之 (2) 、荒川浩一 (3) 、坂井貴胤 (1) (1) 新潟県厚生連新潟医療センター (2) 東海大学医学部専門診療系小児科学 (3) 群馬大学大学院医学系研究科小児科学分野.
三例の糖尿病性腎症導入例 仁和寺診療所 田中 貫一 仁和寺診療所.
Global Initiative for Chronic Obstructive Lung Disease (GOLD) 2008
1. 動脈硬化とは? 2. 動脈硬化のさまざまな 危険因子 3. さまざまな危険因子の 源流は「内臓脂肪」 4. 動脈硬化を防ぐには
G O L D lobal Initiative for Chronic bstructive ung isease.
A case of pneumatosis cystoides intestinalis attributed
今 日 の ポ イ ン ト 骨粗鬆症とは 1. 糖尿病と 骨粗鬆症・骨折の関係 2. 治療の目的は骨折を 防ぐこと 3
市中肺炎.
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
2011年12月 このスライドセットは、学術・教育目的に限り使用できます。 スライドセットまたは個々のスライドを
PEACE Palliative care Emphasis program on symptom management and Assessment for Continuous medical Education 1.
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
マイコプラズマ感染による豚の 慢性呼吸器疾病
COPD; Chronic occlusive pulmonary disease
胸部の画像診断のポイント 単純撮影が基本、CTは確定要素 画像が典型的な問題 画像は非特異的で臨床経過が重要な問題
喀痰を生じる疾患や病態.
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
磁気治療機器が、線維筋痛症患者の痛みを抑制 できるかどうかを検討する。 同時に機器の安全性を検討する。
糖尿病の病態 中石医院(大阪市) 中石滋雄.
術後の低酸素血症 なぜ起きどう対処するのか
がんの家族教室 第2回 がんとは何か? 症状,治療,経過を中心に
聖マリアンナ医科大学救命救急医学教室 今西 博治
糖尿病とは インスリン作用不足による 慢性の高血糖状態を主徴とする 代謝疾患群 まず糖尿病とはどんな病気か知ってしますか?
2型糖尿病患者におけるナテグリニドと メトホルミン併用療法の有効性と安全性の検討
たばことCOPD ~やめようたばこ、守ろう健康~ 肺の生活習慣病 COPD ☆ COPDの肺の状態 ☆ ☆ COPDの症状 ☆
本邦における「障害」の射程と 身体障害者手帳をめぐる問題
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
しつこい咳・息切れ我慢して いませんか? ~肺気腫のお話~
慢性閉塞性肺疾患(COPD) 4年 加藤彩香.
喫煙領域の代表目標項目(6) 4 喫煙 ・ 成人の喫煙率の減少 ・ 未成年者の喫煙率の減少 ・ 妊婦の喫煙率の減少
学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する. 2.呼吸器系における各機能障害とその看護について理解できる. 3.換気障害,拡散障害,ガス運搬障害について,その機能異常や障害が起こるメカニズムとその所見について理解できる. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない) 学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する.
1.職場における産業保健活動 (1) 産業保健は予防医学
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
顔の湿疹様病変 を  治すに あたって 鳴海クリニック院長 鳴 海 淳 郎.
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
喫煙と口腔の健康について 三重県・三重県歯科医師会.
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
Hironori Kitaoka.
血管と理学療法 担当:萩原 悠太  勉強会.
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
スパイロメータを用いた COPDスクリーニング
学習目標 1.急性期の意識障害患者の生命危機を回避するための看護がわかる. 2.慢性期の意識障害患者の回復に向けた看護がわかる. 3.片麻痺患者のADL獲得に向けた看護がわかる. 4.失行・失認の患者が生活に適応するための看護がわかる. 5.失語症の患者のコミュニケーション方法の確立に向けた看護がわかる.
人当りDALYs 高所得 アフリカ アメリカ 東地中海 欧州 東南アジア 西太平洋
申請資料概要 -新医薬品の承認申請書に添付すべき資料-
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
第2回 市民公開講座 糖尿病を知って その合併症を防ぎましょう
高脂血症.
食アセⅢ宿題(雨海照祥)事例 受講番号 氏名
タバコの病気       保健機関について!.
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
1.
骨量は、25−30さいころに最高値となり、以降は徐々に減少する。女性の場合には閉経による急激な減少がこれに加わる。
UFT服薬に関しての注意事項 ☆ 患者さんには「UFT服用のてびき」をお渡し下さい。.
経過のまとめ 家族歴、基礎疾患のない14歳女性 筋力低下、嚥下障害を主訴としてDM発症 DMは、皮膚症状と筋生検にて確定診断
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援④ 学齢期における支援
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
%1秒量を用いた呼吸機能の 再評価 ~前年データより受診勧奨者を探る~ 医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック
高齢慢性血液透析患者の 主観的幸福感について
肺の構造. 肺の構造 肺の間質とは? IPF(特発性肺線維症)とは? IPF患者さんの肺の画像(胸部X線)
輸血関連急性肺障害 TRALI 神戸大学輸血部 西郷勝康.
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
禁煙外来で禁煙を開始した人の半数以上が再喫煙する
Presentation transcript:

日本呼吸器学会 COPDガイドライン第3版の改訂

内容 1.定義 2.診断基準・病型分類 3.治療(管理指針) 4.全身併存症と合併症 第1版:1999年、第2版:2004年、第3版:2009年 1

COPDの定義 第2版ガイドライン  COPDとは有毒な粒子やガスの吸入によって生じた肺の炎症反応に基づく進行性の気流制限を呈する疾患である。この気流制限には様々な程度の可逆性を認め、発症と経過が緩徐であり、労作性呼吸困難を生じる。 第3版ガイドライン  タバコ煙を主とする有害物質を長期に吸入曝露することで生じた肺の炎症性疾患である。呼吸機能検査で正常に復すことのない気流閉塞を示す。気流閉塞は末梢気道病変と気腫性病変が様々な割合で複合的に作用することにより起こり、進行性である。臨床的には徐々に生じる労作時の息切れと慢性の咳、痰を特徴とする。 タバコ煙の有害性をより強調した定義

診断基準  タバコ煙を主とする有害物質の長期にわたる吸入曝露を危険因子とし、慢性に咳、喀痰、体動時呼吸困難などがみられる患者に対してCOPDを疑う。気管支拡張薬吸入後のスパイロメトリーで1秒率が70%未満であればCOPDと診断する。 表1 診断基準 1. 気管支拡張薬投与後のスパイロメトリーで    FEV1/FVC<70%を満たすこと 2.  他の気流閉塞を来しうる疾患を除外すること 第2版と同じ

鑑別を要する疾患 1.気管支喘息 2.びまん性汎細気管支炎 3.先天性副鼻腔症候群 4. 閉塞性細気管支炎 5. 気管支拡張症 6. 肺結核  1.気管支喘息  2.びまん性汎細気管支炎 3.先天性副鼻腔症候群  4. 閉塞性細気管支炎 5. 気管支拡張症 6. 肺結核 7. 塵肺症 8. 肺リンパ脈管筋腫症 9. うっ血性心不全 10. 間質性肺疾患 11. 肺癌 4

喘息との鑑別および線維化病変の合併について追記した 診断基準 気管支喘息との鑑別は典型例であれば容易であるが、気道可逆性の大きいCOPD、可逆性の乏しい難治性喘息、COPDと喘息が併存している例では病態像を明確に判定することは困難である。 X線画像検査で上肺野に気腫性病変、下肺野に線維化病変のみられる症例が散見される。このような症例では、1秒量が低下するが肺活量も低下する。したがって1秒率は正常ないし軽度の低下にとどまるが、肺拡散能は高度に低下する。 喘息との鑑別および線維化病変の合併について追記した

亜型分類(phenotying)の変更 第2版:気腫病変優位型     気道病変優位型 第3版:気腫型     非気腫型

病期分類 この分類は気管支拡張薬吸入後のFEV1値に基づく 病 期 特 徴 I期 軽症COPD 軽度の気流閉塞 FEV1/FVC < 70% 病 期 特 徴 I期  軽症COPD    軽度の気流閉塞 FEV1/FVC < 70% FEV1 ≧ 80%予測値 II期 中等症COPD    中等度の気流閉塞 50% ≦ FEV1 < 80%予測値 III期 重症COPD  高度の気流閉塞 30% ≦ FEV1 < 50%予測値 IV期 最重症COPD 極めて高度の気流閉塞 FEV1 < 30%予測値 あるいは FEV1 < 50%予測値 かつ 呼吸不全合併 この分類は気管支拡張薬吸入後のFEV1値に基づく

重症度の決定因子 FEV1 = 病期 ≠ 重症度 体重 (栄養障害) 気流閉塞 (FEV1) (病期分類) 呼吸困難の程度 運動耐容能 ガス交換障害 全身併存症 性差 etc FEV1 = 病期 ≠ 重症度 赤字はBODEのindex ( Celli BR, et al. N Engl J Med; 350: 1005-12, 2004.)

FEV1の低下だけではなく、症状の程度を加味し、重症度を総合的に判断した上で治療法を選択する。 安定期COPDの管理指針 管理法 外科療法 換気補助療法 酸素療法 吸入用ステロイドの追加(繰り返す増悪) 長時間作用性抗コリン薬・β2刺激薬の併用(テオフィリンの追加) 長時間作用性抗コリン薬(または長時間作用性β2刺激薬) 呼吸リハビリテーション(患者教育・運動療法・栄養管理) 必要に応じて短時間作用性気管支拡張薬 禁煙・インフルエンザワクチン・全身併存症の管理   管理目安 呼吸困難・運動能力の低下・繰り返す増悪 症状の程度 FEV1の低下 Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 Ⅳ期 疾患の 進行 喫煙習慣  軽症   →   →   →   →   →   →   →   →   →  重症 FEV1の低下だけではなく、症状の程度を加味し、重症度を総合的に判断した上で治療法を選択する。

ワクチン ● インフルエンザワクチンはCOPDの増悪による死亡率を50%低下させ、すべてのCOPD患者に接種が勧められる(エビデンスA)1)。 ● 肺炎球菌ワクチンは65歳以上のCOPD患者および65歳未満で%FEV1が40%未満のCOPD患者の接種が勧められる(エビデンスB)2) 。 1)Nichol KL, et al. N Engl J Med 331, 1994 2) Jackson LA, et al. N Engl J Med 348, 2003

薬物療法-1 ● 薬物療法はCOPD患者の症状の改善・増悪の予防・QOLや運動耐用能の改善に有用である。 ● 気管支拡張薬の治療効果が不十分な場合は単剤を増量するよりも多剤併用が勧められる。 ● 長時間作用性β2刺激薬/吸入ステロイド配合薬は、それぞれの単剤使用よりも呼吸機能の改善、増悪の予防、QOLの改善効果に優れている。 ● 長時間作用性抗コリン薬や長時間作用性β2刺激薬/吸入ステロイド配合薬は、気流閉塞の進行や死亡率を抑制する可能性がある。

薬物療法-2 ● 喀痰調整薬はCOPDの増悪頻度と増悪回数を有意に減少させる(エビデンスB)(Poole PJ, BMJ, 322, 2001)。   N-アセチルシステイン (Hansen NC, Pespir Med, 88, 1994) カルボシステイン (Zheng J-P, Lancet, 371, 2008) アンブロキソール (Meleba M, Pulm Pharm and Ther, 17, 2004) ● マクロライドの長期投与がCOPDの増悪頻度を抑制することが報告されている(Yamaya M, J Am Geriatr Soc, 56, 2008.)。長時間作動型気管支拡張薬や吸入ステロイドを使用中の患者にも同様の効果があるかが、今後の課題である。

A: 下肢トレーニング・HRQOLやADLの改善 B: 上肢トレーニング・呼吸筋トレーニング ・QOL・入院日数/回数の減少 C: 延命効果 呼吸リハビリテーションのエビデンス A: 下肢トレーニング・HRQOLやADLの改善 B: 上肢トレーニング・呼吸筋トレーニング  ・QOL・入院日数/回数の減少 C: 延命効果 リラクセーション、呼吸訓練、胸郭可動域訓練、排痰法指導などは、無作為コントロール試験により証明されたものではない 13

増悪期の管理-1 ● COPDの病期が進行しているほど増悪の頻度が高い(年間頻度Ⅱ期:2.68回、Ⅲ期:3.43回)(Donaldson GC, Thorax 57, 2002). ● 換気補助療法が必要であった患者の1年間の死亡率は40%、3年後には半数が死亡(Esteban A, JAMA 287, 2002). ● 増悪の原因として多いのは呼吸器感染症と大気汚染であるが、約30%は原因が特定できない(Sapey E, Thorax, 61, 2006).

増悪期の管理-2 ● COPD治療の基本は“ABC”アプローチである(antibiotics, bronchodilators, corticosteroids)(Rodoriguez-Roisin R, Thorax 163, 2006). ● 呼吸困難の増悪に対する第1選択薬は短時間作用性β2刺激薬の吸入である(エビデンスA)(Celli BR, Eur Resp J 23, 2004). ● ステロイド全身投与は回復までの時間を短縮し治療の失敗率を減らす(Aaron SD, N Engl J Med 348, 2003).

----------------------------------------------------------------------------- 1.全身性炎症:炎症性サイトカインの上昇、CRPの上昇 2.栄養障害:脂肪量、除脂肪量の減少 3.骨格筋機能障害:筋量・筋力の低下 4.心・血管疾患:心筋梗塞、狭心症、脳血管障害 5.骨粗鬆症:脊椎圧迫骨折 6.抑うつ 7.糖尿病 8.睡眠障害 9.貧血 ----------------------------------------------------------------------------------   COPDは全身疾患である 16

COPDにおける骨粗鬆症の原因 COPDの原因 ・喫煙、遺伝因子 COPDの病態 ・低酸素血症、低栄養、骨格筋量の減少、全身性炎症  ・喫煙、遺伝因子 COPDの病態  ・低酸素血症、低栄養、骨格筋量の減少、全身性炎症 COPDの治療  ・ステロイド(吸入・経口) その他  ・カルシウム不足、ビタミンD不足、閉経後 17

一般内科疾患患者に COPD患者が多く潜んでいる 早期発見・早期治療を! 18