地域ぐるみで子どもを育み 子どもも地域(大人)も高まり合おう 平成27年度 はまだっ子共育シンポジウム

Slides:



Advertisements
Similar presentations
子どもの「夢」づくりのための 地域教育力・家庭教育力向上実践交流会 「携帯電話・スマートフォンのルール 化等、PTA・地域と連携した実践報 告」 合志市立合志中学校 PTA会長 相原 貴 之 教 頭 上村 秀章 実践発表 2.
Advertisements

おおた中学校サポート連絡会(仮) 2016年02月吉日 みその学校サポート事務局 細川 COPYRIGHT 2015 MISONO GAKKOU SUPPORTCOPYRIGHT 2016 OOTA CHUUGAKU SUPPORT RENRAKU-KAI.
文部科学省委嘱事業「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
平成23年度 新通小学校 学校説明会 今年度 ここに力を入れていきます.
学校を変える!変革のマネジメント コミュニケーションの開放を 基盤とした学校経営 米子市立彦名小学校 校長 西村 秋仁
舟越宣之、渡辺ひろ美、砂田優子、佐々木幸哉
学力調査の結果概要 A区分問題(知識) B区分問題(活用) 小学校国語 小学校算数 中学校国語 中学校数学
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について
学校支援地域本部事業 (H20~生涯学習課) 放課後子ども教室推進事業 (H19~生涯学習課)
教職院 ナッキョン 奈良市高畑町 得意: 授業での「つかみ」
自立して未来に挑戦する子の育成 ふるさと村雲を基盤に 【学校教育目標】 篠山市立村雲小学校スクールプラン
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
やまなしの教育振興プラン 山梨県教育委員会.
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
地域の身近な相談者 CSW コミュニティソーシャルワーカー コミュニティソーシャルワーカー(CSW)とは?
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
わが国のスクールソーシャルワーカーの専門性の確保と体系化に関する研究
Ⅲ.サービス開発の方法.
知・徳・体・地域連携 伏見中学校 教育目標 心豊かに共に生きよう 生き生きした生徒が集う学校 特に今年度取り組んだ点は 知の部分
基礎・基本と活用する力を確かに育む学校の組織的な取組
キャリア教育を充実させるための改善・実施・評価シート
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
子どもの貧困撃退  円卓会議   ー 旗揚げ会議 - 「宇都宮会議・円卓会議の骨組みの発表」  とスケジュール                    平成29年7月16日(日)                                   荻津 守.
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
協働事業のあらまし 特定非営利活動法人 シニアボランティア経験を活かす会.
カサコ ボランティア団体 レポート 【当日の様子】 活動紹介 ■ボランティア団体探検ツアーではこんなことをしました。
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
ときわ平こども食堂 ときわ平こども食堂の会 小川早苗 2018/07/20.
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
20XX年度 ○○施策導入について (例)  社内講師の計画的育成とトレーニング導入について ○年○月○日 所属・担当者名.
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
平成29年度 西部教育事務所 グランドデザイン 知 徳 体 施策の基本方向及び取組
学校評価と事務職員の役割 学校評価に対する 事務職員の 視点を養おう! 平成26年7月29日 夏季学習会.
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
メンターチームによる初期研修について 1 現在の課題 国の方向性
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
ケアワーカー、放課後児童クラブ補助員、ケアマネジャー
開かれた学校づくりと図書館 地域で子どもを育てるとは
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
平成30年度 市町村教育委員会説明資料 熊本県統括コーディネーター(県南担当) 浅 野 一 登
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
教育目標 重点目標 取組の柱 学習意欲・学力向上 人間関係作り 体づくり 特色ある取組の充実と発展 チーム安塚
伊 丹 市 子どもサポーター 募集中! 教員をめざすあなた 学生の今だからできる 子どもたちへのサポート! 子どもサポーターの声
平成30年度子どもの貧困対策にかかる主な取組
〜平成31年度の主な取り組み・予算(案)〜 (平成30年度からの変更項目を主に抜粋)
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
Ⅳ.生活支援コーディネーターが行うべきアセスメントと支援の視点
おおむた 子育てお役立ち情報 子ども未来室 保育所 幼稚園 認定こども園 学童保育所・学童クラブ ★保育料等の軽減を市独自で行っています。
【参考】民間有識者からの主な意見について
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
鍋屋田小学校 コミュニティ・スクールの活動
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
メンタルフレンドについて 福島大学総合教育研究センター   中野 明德.
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

地域ぐるみで子どもを育み 子どもも地域(大人)も高まり合おう 平成27年度 はまだっ子共育シンポジウム 平成27年度 はまだっ子共育シンポジウム 地域ぐるみで子どもを育み  子どもも地域(大人)も高まり合おう ~はまだっ子共育プロジェクトの推進に向けて~  浜田市社会教育委員 はまだっ子共育プロジェクト推進本部(H28~)   コーディネーター 栗栖

基本理念:地域ぐるみで子どもを育み 子どもも地域(大人)も高まり合おう 中学校区ネットワーク推進体制 基本理念:地域ぐるみで子どもを育み  子どもも地域(大人)も高まり合おう 中学校区ネットワーク推進体制 ☆中学校区○○協議会☆ ・年間1~2回の開催 ・方針や目標の共通理解等を行う場 ・関係者全体による ☆各部会・打合せ会☆ ・必要に応じて開催 ・各部会での具体的な話し合いの場 ・それぞれの担当者による 地域住民 ボランティア 中学校 小学校 PTA会長 各校PTA 公民館 エリアコーディネーター 各種団体 NPO 学校支援コーディネーター 放課後子ども教室 自治会 町内会 企業 放課後支援コーディネーター 放課後児童クラブ はまだっ子共育プロジェクト推進本部(H28~)より

家庭教育支援 互いに語り合って 支え合って! 基本理念:地域ぐるみで子どもを育み  子どもも地域(大人)も高まり合おう 学校支援・ふるさと教育    地域の力を学校へ!  放課後や休日の支援   子どもの居場所や体験を! 家庭教育支援    互いに語り合って 支え合って! 日々の学校支援活動 放課後子ども教室 親学プログラム ふるさと再発見 放課後児童クラブとの連携 三世代交流 自然体験学習 マナビィはまだ・土曜学習 通学合宿 浜田市人物読本の活用 「ふるさとの50人」 長期休業中等における 居場所の開設 家庭読書の推進 ふるさと地域学習   放課後支援関係者    研修会の開催 家庭教育支援チームの結成 連携・協働 子どもの 1 日 家 庭 学 校 放課後・休日

学校支援・ふるさと教育 地域の力を学校へ! 基本理念:地域ぐるみで子どもを育み、子どもも地域(大人)も高まり合おう   学校支援・ふるさと教育 地域の力を学校へ! 子どもたちは地域の「人・もの・こと」についての学習活動を通して、ふるさとのよさに気づき、ふるさとへの思いを強めます。 ・学校からの依頼に応える学習指導・支援。 ・地域からの提案による学習・体験活動。 ・コーディネーターの仲介なく、直接学校が地域とつながるしかけ。 ・よりよい支援のために、ふりかえり・学び・つながりを深める。  ・日々の学校支援活動 ・ふるさと再発見 ・自然体験学習浜田 ・市人物読本の活用  「ふるさとの50人」 ・ふるさと地域学習 ・直接的な学習指導、体験指導 ・学習支援、学びあい、準備支援 ・見守り ・環境づくり ・事務支援 ・その他

学校外における、意図的・教育的なアプローチ:社会教育 社会全体で支える社会的包摂子どもの貧困・発達障がい等 基本理念:地域ぐるみで子どもを育み、子どもも地域(大人)も高まり合おう  放課後・休日の支援 子どもの居場所や体験を! 放課後や休日に地域の特性を活かした活動を展開します。 子どもにとって地域は居場所であり、さまざまな体験や学び、経験をする場になっています。 ●子どもたちの放課後や休日について考える4つの窓 大人が守る放課後 子育て支援サービス 家庭機能の補助 (放課後児童クラブ等の見守り) 子どもがつくる放課後 遊び・遊育 子どもがつくる社会・参画 (放課後あそび隊) 大人が授ける放課後 学校外における、意図的・教育的なアプローチ:社会教育 (自然体験学習・土曜学習) (習い事・スポーツクラブ) 子どもに寄り添う放課後 社会全体で支える社会的包摂子どもの貧困・発達障がい等 (子どもの居場所)   (放課後デイサービス)

家庭教育支援互いに語り合って 支え合って! 基本理念:地域ぐるみで子どもを育み、子どもも地域(大人)も高まり合おう 家庭教育支援互いに語り合って 支え合って! 家庭教育について支援するために、親同士の学び合いや体験活動が行われています。また活動を通して、多世代による交流が深まり、子どもたちの家庭の一員としての自覚が高まります。 ・家庭教育に資する学習機会の提供 ・親同士のつながり、子育て家庭の   地域とのつながりを促す取り組み ・PTAや親子への働きかけ。 ・子育て家庭を取り巻く、社会全体  の改善:人材育成やしくみづくり  地域の大人の子育て家庭への温か  いまなざし、支援、子ども理解  教育と福祉の連携  専門職と地域住民・企業との協働 ・親学プログラム ・三世代交流 ・通学合宿 ・家庭読書の推進 ・家庭教育支援チームの結成

浜田市では、各中学校区において推進していきます! 基本理念:地域ぐるみで子どもを育み 子どもも地域(大人)も高まり合おう 浜田市では、各中学校区において推進していきます! 中学校区ネットワーク推進体制 地域におられるさまざまな方の力を結集して、地域ぐるみで子どもを育んでいきます! そして地域の大人の力も高まっていきます! ☆中学校区○○協議会☆   ・年間1~2回の開催   ・方針や目標の共通理解等を行う場   ・関係者全体による NW会議の写真 (一中校区) 中学校 ☆各部会・打合せ会☆   ・必要に応じて開催   ・各部会での具体的な話し合いの場   ・それぞれの担当者による 放課後児童クラブ A小学校 放課後子ども教室 B小学校 PTA会長 公民館 エリアコーディネーター 学校支援コーディネーター 放課後支援コーディネーター 各校PTA 自治会・町内会 地域住民ボランティア NPO 企業 家庭教育支援 ~互いに語り合って 支え合って! 家庭教育等について支援する親同士の学び合いや体験活動が行われています。また活動を通して、多世代による交流が深まり、子どもたちの家庭の一員としての自覚が高まります。 学校支援・ふるさと教育 ~地域の力を学校へ! 学校において地域の方々が教育活動を支援しています。また、子どもたちは地域の「人・もの・こと」についての学習活動を通して、ふるさとのよさに気づき、ふるさとへの思いを強めます。 放課後や休日の支援 ~子どもの居場所や体験を! それぞれの地域において放課後や休日に地域の特性を活かした活動が行われています。子どもたちにとって地域は居場所であり、また、さまざまな体験や学び、経験をする場になっています。 各種団体 日々の学校支援活動 放課後子ども教室 親学プログラム ふるさと再発見 放課後児童クラブとの連携 三世代交流 自然体験学習 マナビィはまだ・土曜学習 通学合宿 そのほかにも  ◆浜田市人物読本「ふるさとの50人」の活用  ◆ふるさと地域学習の実施 そのほかにも  ◆長期休業中等における居場所の開設  ◆放課後支援関係者研修会の開催 そのほかにも  ◆家庭教育支援チームの結成  ◆家庭読書の推進 連携・協働 子どもの 1 日 家 庭 学 校 放課後・休日

循環する学び 振り返りは大事 子どもの学びを 支援する私 活動の成果・課題を振り返る よりよく支援するために学ぶ ボランティアの 動機づけ  循環する学び 振り返りは大事  子どもの学びを 支援する私 活動の成果・課題を振り返る よりよく支援するために学ぶ ボランティアの 動機づけ ボランティアを通じた私の気づき・学び 新たな自分発見 世界が広がる 自己有用感

学校⇔放課後 好循環・連続性 昔遊びの授業 川の学習 夏休みの 児童クラブで演奏家によるコンサート 懐かしかった 竹馬をつくってみたくなった 学校⇔放課後 好循環・連続性  昔遊びの授業 川の学習 夏休みの 児童クラブで演奏家によるコンサート 懐かしかった 竹馬をつくってみたくなった 今度は川遊びをしてみたいな 学校支援 ボランティアを招待 イベントで 子どもたちと 竹馬をつくる 夏休みに 子供会で 川遊び