子ども手当の是非 否定派 子ども手当の是非 否定派 小川雄大 小口友輔 神谷晃子 小泉杏奈 山本恵美.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 経済学-第 12 回 年金① 2008 年 6 月 27 日. 2 社会保険における年金 日本の公的年金制度  現行の制度体系  負担と給付の現状 (1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢.
Advertisements

年金制度 地域文化3回生 渡邉 裕貴. 目次 日本の年金制度の現状 日本の今後 政策提言 シミュレーション 参考文献 論点.
年金改革シミュレーション. 年金改革における主な問題点 世代間不公平 国民年金の空洞化 第三号被保険者の問題.
年金の基礎年金部分は 全額税方式か、全額保険料か? 椎野、鈴木、篠崎、畑 全額税方式派. 我々の主張 ① 無年金者、低年金者がいな くなる! ②税方式なら将来的にも財源 調達可能! ③国民の負担が重くなる! ① 無年金者、低年金者がいな くなる! ②税方式なら将来的にも財源 調達可能! ③国民の負担が重くなる!
大きな政府と 女性の社会進出について 平田 彩貴. 他の先進国との比較 ※仕事と家庭の両立度 … OECD が作成した指標で標準化されている指数のこと。 1) 託児所・育児施設の利用率 2) 政府の保証する育児休業 3) 民間の雇い主が自発的に与える育児休業 4) フレックスタイムでの就業の程度 5)
復興財源 国債 VS 税 国債派 新井・柏嶋・小柴. 主張 1. 国債ならば迅速・確実に財源確保が出来る 3. 増税は被災者・低所得者の負担を増大させ る 2. 増税は景気を悪化させる 以上の 3 点から、我々は 「復興財源は全額国債で賄うべきである」 と主張する.
中京大学経済学部 古川雄一ゼミ 2011年11月26日 斎藤 佐野 佐溝 佐藤. 研究の背景と重要性 現在、日本の教育政策は転換期である。 民主党による政権交代で新たな二つの教育政策改革 が実施されている。 子ども手当 高校無償化 教育政策のポリシーミックスが行われている.
子どもの貧困対策と 日本型福祉システムの限界: 子ども手当の迷走 大阪市立大学大学院 生活科学研究科 所 道彦.
地域社会論 第9回 _2 ⅩⅠ.自立する世帯 12 月 14 日. 1.大きな世帯.
補助金・税金控除検索 会津若松市オープンデータコンテスト アイデア部門 両毛 LOD プロジェクト.
1 財政-第 22 講 6. 社会保障財政 (3) 2008 年 6 月 24 日 第 2 限. 2 公的年金③  今後の課題-公的年金制度全般に関して-  将来の給付水準見通し  厚生年金と共済年金の一元化  社会保険方式から税方式への移行  制度上の問題点  未納・未加入問題.
1 経済学-第 13 回 年金② 2008 年 7 月 4 日. 2 日本の公的年金制度 ( 続 )  今後の課題-公的年金制度全般に関して-  将来の給付水準見通し  社会保険方式から税方式への移行  制度上の問題点  国民年金保険料未納問題.
1 経済学-第 14 回 年金③ 2008 年 7 月 11 日. 2 日本の公的年金制度 ( 続 )  制度上の問題点 ( 続 )  国民年金第 3 号被保険者問題  離婚のリスクと年金分割.
第 15 章ケース紹介 どらみ 1. 目次 ワークライフバランスの概要 事例紹介 2 ワーク・ライフ・バランス( WLB )とは 3 個人の働き方や企業の制度を見直すことで、 ワークとライフを共に充実 → 個人も企業も HAPPY !! 個人の働き方や企業の制度を見直すことで、 ワークとライフを共に充実.
1 財政-第 9 講 4. 租税理論と税制改革 (3) 2008 年 5 月 13 日 第 1 限.
1 経済学-第 5 回 所得税② 2008 年 5 月 9 日. 2 所得控除 ( 続き )  配偶者特別控除  勤労学生控除 日本の所得税をめぐる議論  確定申告と源泉徴収  所得控除 納付税額計算の具体例.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
ゆとりある生活を送る ためには. 老後生活に対する不安 80 %以上の人々が老後生活に不安を感じています 出所:生命保険文化センター平成 16 年.
三万円支給の是非 肯定派. 三万円支給と は?? 年金生活者等支援臨時福祉給付金 一億総活躍社会の実現に向けた、賃金引上 げの恩恵が及びにくい低年金受給者への支 援であり、給付による景気活性化の効果を 期待するもの 65歳以上の低所得者や65歳未満の障害 者基礎年金と遺族基礎年金の受給者合計1 250万人に3万円を給付する.
少子高齢化 高橋香央里 加藤裕子 松本結 海老澤優.
「児童扶養手当法」の一部が改正されます 大切なお知らせです! 平成26年12月1日から 今回の改正により新たに手当を受け取れる場合
 公的年金・定年  引き上げの是非 小瀬村  柏嶋 阿部  藤田.
最低賃金1000円の是非.
3万支給の是非 否定派 〜紙崎・川北・小谷・山本〜.
派遣制度の是非 否定派 山下・柏嶋・小瀬村.
(平成23年度第4次補正予算案での「安心こども基金」の積み増し・延長関係) 高等技能訓練促進費等事業について (平成23年度第4次補正予算案での「安心こども基金」の積み増し・延長関係) 創設:平成15年度 支給件数:7,969件(平成22年度) 就職件数:1,714件(平成22年度) 目標:平成26年度までに全都道府県・
ベーシックインカム導入の是非 肯定派 神谷・棚倉・水田・安塚.
消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.
大阪都構想の是非 否定派 嘘 成田・下田・山本.
少子高齢化 고유진.
製造業の海外移転の是非 肯定派 北原ゼミナール.
マッチング拠出は日本で発展するか ~肯定派~
子ども手当の是非 ~肯定派~ 上町悠哉 工藤祐之介 蔵内雄大 棚倉彩香.
オール京シェアハウス ~京都市の大学政策に対する政策提案~
年金・定年引き上げの是非 否定派 棚倉 彩香 林 和輝 西山 夏穂 水田 大介.
量的質的金融緩和は 日本にとってプラスか? 否定派.
The seminar of policy science
対象となる子ども  平成20年度において小学校就学前3年間に該当する子ども(具体的には、生年月日が平成14年4月2日から平成17年4月1日までの子ども)であって、第2子以降の子どもが対象となります。 手当の額  対象となる子ども1人あたり3万6千円を、同居している世帯主に支給します。  手当の支給は、1回払いとなります。
厚生白書 職場における子育て支援 学校とその他の教育の場 971221 波多野宏美.
犯罪者の更生と犯罪予防 上沼ゼミ4年 岩崎亜未.
後期高齢者医療制度では、生活を支える医療を目指します。
京都・神戸のみならず国内外拠点との差別化が難しい
日本における ベイルイン導入の是非 〜否定派〜
臨時福祉給付金に関する お知らせです 臨時福祉給付金とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
家族政策と出生率 -スウェーデンの事例と日本への示唆-
スペイン財政支援の是非 <否定派> 田中・棚倉・川村・石塚.
法人税引き下げの是非 否定派 工藤・山下・神谷・蔵内.
貯蓄税導入の是非 ~否定派~ 松村・田邉・川村・藤山.
現金給付 現物給付 「子育て基金(仮称)」のイメージ 出産一時金(医療保険適用) 国 各 世 帯 子育て基金 地方公共団体 事業主
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
ギリシャはユーロを離脱するべきか ~肯定派~
(2)特別区全体 7 試案1(7区 北・中央区分離) H31年度まで300億円を超える収支不足が続くが、H41年度には単年度の収支不足が解消
電力自由化の是非 否定派 相原 成田 紙崎 保立.
ベーシックインカム導入の是非  仲野謙心.
ディベートのテーマ 今回のディベートでは、郵政事業を完全民営化すべきかどうかについて議論する。
三宅やすし市政報告 11区西文化センター 2013.11.9.
労働運動への発信 Common Sense              号外 2011.4.29 政権を取って財源がないことに気付いたからできないものをはっきりさせる-マニュフェスト政治の破たん‥‥。 ウソの看板で票を集めた言われかねない行為に結果として加担したという自責の念すらある。
『ギリシャはユーロから          離脱すべきか?』 【否定派】 長谷川 雄紀 田中 道信 山本 恵美.
豊かなセカンドライフを迎えるために・・・
3歳から5歳までの子供たちの幼稚園、保育所、認定こども 園などの利用料が無償化されます。
保育の現場があなたを待っています ~ 子どもたちの笑顔のために ~ 保育士資格をお持ちの皆さまへ
いこーよ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 いこーよ 誕生の キッカケ
児童虐待の実態 ~虐待増加の社会背景と虐待予防の課題~ 公共政策学科4回生  椿井 麻友.
○ 特別対策等による利用者負担の軽減措置については、 21年4月以降も継続して実施。 ※ 延長年限等については検討中
取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)
幼稚園、保育所、認定こども園等の無償化について
新「保育・子育て」制度と 「幼・保一体化」への対応ついて
ラクサクスクプロジェクト ~楽々・サクサク・すくすく育つそんな保育を~
2011年6月28日 早稲田大学7号館204号室 テーマ 【子育て家庭の支援策を考えよう!】 各班結果発表 選別主義? 普遍主義?
駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川綾由美 出生率と少子化 駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川綾由美.
Presentation transcript:

子ども手当の是非 否定派 子ども手当の是非 否定派 小川雄大 小口友輔 神谷晃子 小泉杏奈 山本恵美

主張① 政策の実効性が薄い 主張② 財源の確保が難しい 主張③ 不公平な制度になりうる 我々の主張 主張① 政策の実効性が薄い 以上3点より、我々は子ども手当を否定します 主張② 財源の確保が難しい 主張③ 不公平な制度になりうる

主張① 政策の実効性が薄い 子育て支援! 少子化対策! 子ども手当の政策目的は・・・ この政策目的は果たして実現されているのか? 主張① 政策の実効性が薄い 子ども手当の政策目的は・・・ この政策目的は果たして実現されているのか? 子育て支援! 「次代の社会を担う子ども一人ひとりの育ちを社会全体で応援する」 少子化対策! 「子育ての経済的負担を軽減し、安心して出産し、子どもが育てられる社会をつくる」

子ども手当の政策目的に反している

2つの図表から、経済的不安が解消されれば、子どもを産みたい人は多いが、子ども手当を仮に月額2万6千円で支給しても半分以上の人が経済的不安は解消されないと答えている。1万3千円が支給される現在ではなおさらである。

実際に子ども手当が支給されたことによる変化は・・・ 少子化対策にも役立っているとは言いきれない! 子ども手当による家庭の変化はどの項目でも、60%以上変わらないと答えている。 特に子どもの数を増やす計画を立てた世帯は10%にも達していない 以上より子ども手当は実効性が薄い

主張② 財源の確保が難しい 子どもは手当により各家庭、中学生以下の子供1人につき、月額1万3000円を支給され、2011年からその代わりに扶養控除が廃止され、子ども手当分にあてるとしているが財源は不足している。

財源はどう確保するのか? 図表8 出所 時事ドットコム

では国債に頼らずにどう財源を確保するのか? 事業仕分け等歳出削減 1兆円        + 公益法人からの基金等の返納1兆円 2011年の財源 2012年以降の財源

子育て支援や少子化対策には長期的な支援が必要になってくるが、恒久的な財源が確保できない現状では子ども手当に意味がない このように10、11年を見てみると何とか財源は確保しているものの一時的なものに過ぎない 子育て支援や少子化対策には長期的な支援が必要になってくるが、恒久的な財源が確保できない現状では子ども手当に意味がない

主張③ 不公平な制度になりうる 子ども手当をしていく上で、政府は扶養控除と配偶者控除の廃止をするとしたが、そうした場合家庭にどのような影響があるだろうか? さらに! 政府は、この部分の扶養控除の廃止も目指しているため、子どもが大学生以上になっている世帯や子どもがいない専業主婦世帯では子ども手当をもらえず単に増税になる!

配偶者控除も廃止されると、子供のいない専業主婦世帯や大学生以上の子供がいる専業主婦世帯は扶養控除の廃止とともにさらなる増税になる! 扶養控除と配偶者控除の廃止は、子ども手当がもらえない子供のいない世帯や大学生以上の子供がいる専業主婦世帯には増税しかもたらさない。こうした面から子ども手当は不公平な制度であるといえる。

我々の主張 以上3点より子ども手当を否定します

ご清聴ありがとうございました こ