総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-

Slides:



Advertisements
Similar presentations
専門教科「情報」(2) 6/1/07. 各科目(続き) 課題研究 課題研究(1) 目標 情報に関する課題を設定し,その課題の解決 を図る学習を通して,専門的な知識と技術の 深化,総合化を図るとともに,問題解決の能 力や自発的,創造的な学習態度を育てる.
Advertisements

1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
第1章 第2節 情報伝達の工夫 第2節 情報伝達の工夫 1 情報伝達のさまざまな手段 2 コンピュータによる情報伝達の工夫.
1 高校における統計教育の現状と 問題点 山梨県立甲府第一高等学校 依田 源 2003/09/03.
Company 新川高校情報科の取り組み E-Learning システム導入とこれからの展望 千歳国際 GP フォーラム 2006/11/29 札幌新川高校 早苗雅史.
身の回りの IT 情報科教育法 後期 10 回 2004/12/18 太田 剛. 目次 1. 最終提出の確認 2. ルータの説明 ( 先週の続き ) 3. 身の回りの IT 1/8 の授業は情報科教員の試験対策です。
新川高校情報科の取り組み E-Learning システムの効果的な活用を目指して 札幌新川高校 早苗雅史.
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
情報科教育法 第4章 「総合的な学習」 との協調
コンピュータ プレゼンテーション.
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
情報コミュニケーション入門 第2回 クラス別オリエンテーション 電子メールの使い方と作法
電子黒板活用研修 兵庫県教育委員会.
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
学校におけるネットワークの運用と技術 兵庫県立伊丹北高等学校 佐藤 勝彦.
情報教育の推進について 神奈川県立川崎北高等学校.
情報リテラシー(1) ガイダンス 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹.
 授業を設計する(その4) 情報科教育法 後期5回 2004/11/6 太田 剛.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
eラーニングを活用した 盲ろう担当教員研修
進学型専門高校 都立千早高等学校 平成23年8月18日 平成23年度進路指導研修会
教科用教材ソフトの「英語フラッシュカード」を電子黒板で実行
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
総合学科における インターンシップの取り組み
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
情報基礎演習Ⅰ.
コンピュータリテラシ (1) 学習目標(到達目標) ・計算機実習室を正しく利用できる。 ・文書作成ソフトの利用方法を学び、報告作成が
柏市立教育研究所 指導主事 西田 光昭 ネットワーク活用へ向かう 柏市の情報教育 柏市立教育研究所 指導主事 西田 光昭
専門教科「情報」 コンピュータデザイン 神奈川県立川崎北高等学校 情報科.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
序章 第1節 社会と情報 情報Cプレゼン用資料(座学00)
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
ネットワークの活用 イントラバケッツシステム 情報ネットワーク研究会 渡部英綱.
情報科教育法第3回 普通教科「情報」の構成 理学部数学科 清 水 克 彦.
「後期の予定」 「専門教科「情報」の指導と評価」
データベース設計 データベース設計 第0回 オリエンテーション 坂口利裕.
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
他教科でも活用できる学習教材事例 情報伝達のポイント
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
情報科教育法 課題4 「情報科学習指導案」 2003/07/09 千葉佑介 野田誠遼平井亮自
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
新学習指導要領説明会 技術・家庭(技術分野) 内容の数が2から4へ  ・改善の基本方針  ・内容の解説  ・指導計画の作成.
教科「情報」を履修するにあたって 情報Cプレゼン用資料(座学00)
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
小・中学校における 「情報モラル」学習指導資料集 説明会
専門教科「情報」 アルゴリズム 第1回 ガイダンス.
高等学校数学科におけるICT活用 (コンピュータ活用)のポイント 石谷 優行(いしたに まさゆき) 神奈川県立横浜平沼高等学校
レッスン1 情報の収集と整理 から プレゼンへ (道具を使いこなす)
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
新入生ガイダンス-情報科目 総合情報基盤センター 准教授 永井孝幸.
学生の学力低下と化学教育における工夫 日本大学理工学部の教育事例紹介 私化連シンポジウム 日本大学 理工学部 物質応用化学科
総合学科高校 公立中学校における 進路指導のための都立高校説明会 東京都立つばさ総合高等学校 校長 仁井田 孝春
平成15・16・17年度 田辺市教育委員会指定研究校 『情報化社会を生きる児童の育成』
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
平成17年度鈴木研究室ゼミ発表 2005/8/7 教育情報システム学講座4年 :継田 優子 2019年5月5日(日)
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
セッション8 地域研修、校内研修実施ワークショップ 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
IT活用のメリットと活用例 校内研修提示資料.
教育情報共有化促進モデル事業報告 中学校数学 平成16年1月31日 岐阜県 学習システム研究会「楽しく学ぶ数学部会」
●●市における教育ICT環境整備方針 (概要)
情報数学Ⅲ 5,6 (コンピュータおよび情報処理)
情報数学5,6 (コンピュータおよび情報処理) 講義内容
情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
Presentation transcript:

総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて- 総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて- 兵庫県立伊丹北高等学校 佐藤 勝彦

総合学科の特色 情報に関する基礎的科目(教科情報) 産業社会と人間(総合的な学習の時間) 課題研究(総合的な学習の時間) 多彩な選択科目 1人1人の時間割 新学習指導要領の先取り(原則履修科目) 情報に関する基礎的科目(教科情報) 産業社会と人間(総合的な学習の時間) 課題研究(総合的な学習の時間)

情報関連の選択科目 情報基礎(1年次全員履修) プレゼンテーション演習(情報と表現) 電子表現(マルチメディア表現) 新カリ 専門教科「情報」 情報基礎(1年次全員履修) プレゼンテーション演習(情報と表現) 電子表現(マルチメディア表現) プログラミング(アルゴリズム) パソコン技術 メカトロニクス演習

生徒の実態(アンケート調査) Q 家にコンピュータがありますか H13年度1年次生240名対象 5月実施

生徒の実態(アンケート調査) Q 自分用の携帯電話等を持っていますか H13年度1年次生240名対象 5月実施

生徒の実態(アンケート調査) Q メールアドレスを持っていますか H13年度1年次生240名対象 5月実施

生徒の実態(アンケート調査) Q 電子メールを使っていますか H13年度1年次生240名対象 5月実施

生徒の実態(アンケート調査) Q 中学校の授業ではコンピュータをどの程度使っていましたか H13年度1年次生240名対象 5月実施

生徒の実態(アンケート調査) Q 中学の取り組み内容 H13年度1年次生240名対象 5月実施

全員履修「情報基礎」の方針 今後の学習の基礎となる能力の育成 「産業社会と人間」との連携 プレゼンテーション能力重視

「情報基礎」の内容 産業社会と人間 1学期 コンピュータの基本操作 ワープロによる文書作成 インターネットからの情報収集 進路学習と科目選択 2学期 ウェブページの作成 プレゼンテーション マルチメディア・コンテンツの加工 3学期   表計算   マルチメディア・コンテンツの加工   作品制作

「情報基礎」の内容 産業社会と人間 2分間スピーチ 進路学習 自主体験学習 1学期 コンピュータの基本操作 ワープロによる文書作成 進路学習と科目選択 インターネットからの情報収集 2分間スピーチ 将来は時間を減らす スピーチ原稿作成   進路学習 コンピュータ支援による選択指導 情報の収集とワープロによる整理 自主体験学習

「情報基礎」の内容 産業社会と人間 自主体験学習 ディベート 進路校外学習 進路校外学習 発表会 2学期 ウェブページの作成 プレゼンテーション 画像・音声の加工 自主体験学習   ディベート タグによるレイアウトの技法と webによる体験の共有化 進路校外学習 発表で情報を伝える 企画・準備・班発表・組発表 進路校外学習    発表会 プレゼンの彩りと時間数調整

「情報基礎」の内容 産業社会と人間 産社のまとめ 総合学科 発表会 3学期 表計算 マルチメディアコンテンツの加工 作品制作 入門書をもとに自学自習 アンケート集計のために 産社のまとめ 3DCGやDTM 各自でテーマを設定 発表会準備も   総合学科    発表会

「産業社会と人間」との連携の意味 「情報基礎」が必要とするもの 「産業社会と人間」が必要とするもの 現実と結びついた素材・題材 手法の指導 機器を使用する環境と時間

もうひとつの取り組み プレゼン中心の教材提示 メモを採る能力をつける授業へ転換 ノートの採りにくい授業 メモを採る能力は情報活用能力 記録しやすい資料の必要性? メモを採る能力が低下していないか? メモを採る能力をつける授業へ転換 メモを採る能力は情報活用能力 学習記録を残す→ポートフォリオ

今後の課題 普通教科「情報」への移行 授業形態の抜本的な組み替え 指導要領に沿いつつ他教科との連携を実現できるか 実習100%から実習30%以上へ

コンピュータ支援による 科目選択指導 多様な科目 多様な進路希望 複雑な選択条件 目標は科目選択の問診エキスパートシステム