市場経済 金融市場メリット 需要と供給 2つの金融 経済循環 証券取引所・証券会社 資本主義経済 銀行

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第8章 貯蓄,投資と金融システ ム 1.アメリカ経済における金融機関と市場 ( ↑ 日本経済でもほぼ同じ) 金融システムは、ある人の貯蓄と別の人の投資 を結びつける。投資の例として、 起業のための設備投資 住宅を購入する 金融システムは、金融市場と金融仲介機関の2 つのカテゴリーに分けられる 1 8.
Advertisements

2004/11/18hiroyuki moriya1 早稲田大学教育学部社会科学専修 現代社会研究4 ( マネー) 伝統的資産運用とオルタナティブ投 資 森谷博之 住商キャピタルマネジメント チーフストラテジスト オックスフォードファイナンシャルエデュケーション.
1 (第 14 週) 第5章 間接金融の仕組 み § 1 銀行の金融仲介機能 ( p.91 ~ 98 ) ① 仲介機能 ② 情報生産機能 ③ 資産転換(変換)機能 ④ 銀行貸付けにおける担保の役割 § 2 貸付債権の証券化とサブプライム問題 ( p.99 ~ 104 ) § 3 銀行以外の金融仲介機関.
金利、金融政策及び資金循環 金利の概念 金利体系 日本銀行の政策手段 資金循環. 金利の概念 金利とは:資金の貸借取引における資 金の価格である。 金利の機能:資金の配分や景気の調整。
貨幣の役割と貨幣市場 経済学B 第 9 回 畑農鋭矢 1. 貨幣の役割 価値尺度 財の価値を表す共通の尺度 交換手段 物々交換⇒欲望の二重の一致 貨幣によって交換が容易に 価値の保蔵手段 安全資産としての保蔵手段.
スライド 1 公民科「政治・経済」 〔授業支援スライド〕 1. 銀行と金融の役割 スライド 2 ~ 銀行の機能 スライド 12 ~ まとめ スライド 21 ~ 24.
IS-LM 分析 マクロ経済分析 畑農鋭矢. 貨幣の範囲 通貨対象 M1M2M3 広義流動性 現金通貨(日銀券 +補助通貨) 預金通貨 (普通預金・当座 預金など) 主要銀行・信 用金庫など ゆうちょ銀 行・信用組合 など 準通貨 (定期預金など) 主要銀行・信 金など ゆうちょ銀 行・信用組合 など.
経済の仕組みと経済学. 経済学とは 「経世済民」経済 世の中を治め、民の苦しみを救うこと 人々が幸せに暮らすためのしくみでありその活動 = 経済学とは: 「希少な資源を競合する目的のために, 選択・配分 を考える学問」 2.
証 券 市 場証 券 市 場証 券 市 場証 券 市 場 証券の種類 ・株式 発行市場と流通市場 ・債券 ・投資 信託 ・投資 信託 ・デリ バティブ ・デリ バティブ
日本の証券市場の 活性化 について 活性化 について Rikkyo Univ. KITAHARA Seminer.
金融経済論(小川英治) 1 企業の金融活動. 金融経済論(小川英治) 2 企業の意思決定 企業は、第一段階で投資額を決定する。 第二段階で、企業は、どのように資金 を調達するか、資金調達を決定する。
経営の科学 第 6 回 社会工学域 竹原 浩太. 今後の予定 10/22 企業金融とは何か(今回) 10/29 企業の資金調達の多様化 11/5 企業の最適資本構成 11/12 信用リスク 11/19 期末試験.
ミクロ経済学 (7) 企業と資金調達 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015 年 6 月 29 日.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
◇業界研究レポート 金融業界 SIGNAL.
第1章 金融の基本的要素 Q.4~Q /5/6 棚倉 彩香.
証券会社 08年度決算とビジネスモデル                08BA231C 松江沙織.
商業科 〔授業支援スライド〕 スライド 1 1.銀行と金融の役割 2.銀行の固有業務 3.銀行ビジネスの変化 スライド2~9
証券化とデリバティブ 会計ファイナンス学科 08BC41B 尾崎 敦史.
不動産証券化とまちづくり 中前太佑.
経営の科学 第6回 社会工学域 竹原 浩太.
これだけでわかる日本の金融 第7章 金融市場でのプレイヤー
テキストに掲載している図版・グラフ集.
(第7週)第2章(3) 前回のおさらいとキーワード: ■ システミック・リスク ■ セーフティー・ネット ・ 競争制限的規制
貨幣の役割と貨幣市場 経済学B 第11回 畑農鋭矢.
第1章 国民所得勘定.
第16章 総需要に対する 金融・財政政策の影響 1.総需要曲線は三つの理由によって右下がりである 資産効果 利子率効果 為替相場効果
(第8週) 先週のおさらいとキーワード ◆ 有効需要原理(J.M.ケインズ[1936]) ◆ 短期モデルにおける国民所得の決定
金融法人分析 九州大学ビジネススクール 村藤 功 2014年10月22日.
藤女子大学人間生活学部 内田博 現代資本主義分析
現代の金融入門   -第1章 金融取引- 08BA210Y  一二三 春菜.
第5章 企業集団とはなにか 経営学 2004年6月7日.
市場の効率性と政府の介入.
(第12週)第4章 直接金融の仕組み(2) §1 直接金融と間接金融(p.69~74):確認 ◆ 短期証券(約束手形、CPなど)
第5章 発展する金融市場と 新しい金融商品(前半)
第14回 商事関係法 2005/11/21.
第8回講義 文、法 経済学 白井義昌.
マクロ経済学 II 第9章 久松佳彰.
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
金 融 統 計 金融市場の基本概念 金融統計の体系 マネーサプライ統計 金利統計 資金循環分析 証券投資分析.
第一回: バブルの崩壊と日本の財務諸表への影響
[第10週]第4章 直接金融の仕組み(1) §1 直接金融と間接金融(p.69~74) Q1) 企業の発行する短期証券とは
これだけでわかる日本の金融 第3章 資産の運用 第8節〜第13節
(景気が良くなり)ハンバーガーの需要が拡大すると
金融の基本Q&A50 Q41~Q43 11ba113x 藤山 遥香.
直接金融と間接金融 ~今後日本はどうなるか~
開発金融論 第3章 銀行型システムか市場型システムか
Shinkin International Ltd
Iduchi.M Ikehara.K Shi.T Ishige.H Uchida.E Ono.S
金融の基本Q&A -Q21~Q24-  小瀬村愛子.
財政赤字 マクロ経済分析 畑農鋭矢.
平成26年度「証券ゼミナール大会」 第6テーマ 「日本の証券市場の活性化について」
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
証券化事例報告 『ハードからソフトへ』 -介護費用債権にかかる証券化-
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
経済入門 ⑦ 西山 茂.
第8回講義 マクロ経済学初級I .
金融政策と貸出金利 講義⑮ 目次 設備投資の変化要因 「市場金利」って何?!?! 借入金利とリスクプレミアム 市場金利と短期金利
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
第5章 貨幣と金融市場.
財務サイクルと情報フロー                田宮治雄.
金融論 2回目講義.
船舶ファイナンス  藤田浩輝.
信金インターナショナルのご紹介 2012年6月 本資料は、信金インターナショナル(以下、「信金インター」と称します。)が、信金インターの顧客である貴殿に対する情報提供のみを目的として作成したものです。本資料に含まれる情報は、作成時点の公開情報ならびに信金インターが信頼性が高いと考える情報源に基づいていますが、信金インターはその正確性または完全性について何ら表明または保証するものではございません。取引の経済上、法律上、税務上等のリスクについては、ご自身で判断ください。 本資料中の見解は信金インターの見解であ
「投資」の新たな展開 -株式会社以外に…-
企業ファイナンス 2009年10月28日 資本コスト 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
投資信託.
企業ファイナンス 2009年9月30日 ガイダンス: 企業ファイナンスとは? 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
Presentation transcript:

市場経済 金融市場メリット 需要と供給 2つの金融 経済循環 証券取引所・証券会社 資本主義経済 銀行 §1. 金融市場 市場経済     金融市場メリット 需要と供給    2つの金融 経済循環     証券取引所・証券会社 資本主義経済  銀行

市場経済 モノ・ヒト・カネ・情報あらゆるものが、市場で自由に売買される経済システム。 家計(消費者) 購入したいものと支出額を決める 家計(消費者) 購入したいものと支出額を決める 企業(生産者) 生産物の種類と量を決める

需要と供給(Demand&Supply) 市場では、需要(買いたい)と供給(売りたい)が均衡(等しく)なるところで価格が決定される その価格に対応して、消費者も生産者も行動を選択 価格は利益や人気と関係している。   3経済主体 家計 企業 政府 モノ 価格 売り 売り 売り 買い 買い 買い \

経済・資金循環(economic cycle) 政府・公共   団体 公共サービス 法人税等¥ 公共サービス 年金・保険 所得税・住民税¥ 財サービス 代金¥ 労働 給料¥ 資金調達 (国債・ 地方債) 家計 企業 企業 財サービス 代金¥ 労働 給料・賃金¥ 生産財 代金¥ 投資・貯蓄・借入¥           代金損益・元本/利子¥ 資金調達 (融資・社債・株式)         金 融 市 場   資金を融通する

金融市場の存在理由 (3主体のメリット) 家計:最適な貯蓄・投資・消費パターン選択 企業:最適な資金調達・投資パターン選択 家計:最適な貯蓄・投資・消費パターン選択     最適な資産選択(リスクとリターンの組み合わせを選択)できる。     最適な消費パターン(現在と将来の適切な時間配分)を選択できる。 企業:最適な資金調達・投資パターン選択    最適な資金調達方法の組み合わせを選択できる。    最適な投資決定を選択できる。 政府:最適な財政政策選択   最適な需要創出政策を行うことが可能となる。 (例えば、公共事業)    国債発行により、投資家に資産の組み合わせの選択肢を提供する。

金融- 2つの形態:間接金融と直接金融 直接金融 間接金融 家計 銀 行 企業 家計 (証券市場) 企業・政府 預金 融資(銀行信用) 返済 金融- 2つの形態:間接金融と直接金融 間接金融 預金 融資(銀行信用) 家計     銀 行          企業     多数・小額・短期                 大口・長期 元本利子・損失機会小 預金者は銀行を信用して預ける 返済  預金証書・借用証・ 投資信託受益証券  直接金融 投資 家計      (証券市場)     企業・政府    少数・大小額・長期                大口・長期 リスク負担・収益機会大              リスク分散 投資家は企業・政府を 見て投資する 株式・社債・国債・ 金融債

・資本主義(Capitalism)経済    持てる者が持たない者へ資本(資金等)を提供し、提供された者が経済活動で利益を上げて、見返りとして持てる者へ還元する仕組み。 この投資&還元が善意に繰り返されることによって社会全体が潤うシステム。 企業・ 事業家 株主・投資家

資本と会社の種類 資本(Capital)=元手 個人の場合 元手 = 種銭 会社の場合 資本金=株式(株式会社)    個人の場合 元手  = 種銭    会社の場合 資本金=株式(株式会社) 会社(Company)の4形態 ① 合名会社  無限責任社員のみ ② 合資会社  無限責任社員 +  有限責任社員      ③ 有限会社  有限責任社員のみ   ④ 株式会社  有限責任社員のみ   (ほとんどの会社が有限会社か株式会社 9割程度)

株式会社(Stock Company) 株式会社の発祥 1602年 オランダの東インド会社 (バタビア:現在のジャカルタ) 株式会社の発祥 1602年 オランダの東インド会社 (バタビア:現在のジャカルタ) 株式会社とは、一定数の株式を発行し、各株主が株式の引受け額を限度に出資義務を負う形態の会社   もし会社が損失・倒産となった場合、出資額分だけ責任をとる。(有限責任) 株主ー 株式を保有している者 (株主は株式を自由に売買できる)

証券取引所 (Stock Exchange) 証券取引所(証券取引が行われる場所)  役割  円滑な流通と 公正な価格形成 ルール  1.価格優先の原則     (より高い買値優先  より安い売値優先) 2.時間優先の原則     (早い者勝ち) 東京・大阪・ 名古屋 札幌・福岡 5つの証券取引所

証券会社の業務:4業務 自己売買(Dealer)業務 証券会社自身の勘定で売買を行う 委託売買(Broker)業務   証券会社自身の勘定で売買を行う 委託売買(Broker)業務   他人の注文を受けて売買成立を図る 引受け(Underwriter)業務   証券(株式・債券等)の発行を請け負う 売りさばき(Selling)業務   不特定多数の者へ勧誘・買付けを図る

銀行業務:4業務 受信業務 預金の受け入れ。銀行にとって主要な資金調達手段、 貸出・与信業務 家計及び企業への貸出。(銀行融資・銀行信用) 銀行業務:4業務   受信業務  預金の受け入れ。銀行にとって主要な資金調達手段、  預金者にとって安全保管手段・貯蓄手段 貸出・与信業務  家計及び企業への貸出。(銀行融資・銀行信用) 手形割引 為替・振替業務  債権者・債務者間の決済(内国為替取引・外国為替取引) 証券業務  国債の販売・ディーリング

経済全体の活性化・景気拡大 Finance-間接金融から直接金融の時代へ 家計・企業 (証券市場) 企業・政府 預金 融資 返済 投資 家計・企業        銀 行            企業     多数・小額・短期                 大口・長期 元本利子・損失機会小 BUT少ないリターン 時間がかかる 返済  預金証書・借用証・ 投資信託受益証券 投資 家計・企業  (証券市場)  企業・政府    少数・大小額・長期                大口・長期 リスク負担・収益機会大              リスク分散 大きな企業価値・資金により活動活発 経済全体の活性化・景気拡大 投資家は企業・政府を 見て投資する(評価) 企業・政府は投資家を意識 新たな消費・投資活発 投資家利益増える 利益を上げる 株価上がる