臨床統計入門(2) 箕面市立病院小児科  山本威久 平成23年10月20日.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
東京大学医学系研究科 特任助教 倉橋一成 1.  背理法を使った理論展開 1. 帰無仮説( H0 、差がない)が真であると仮定 2. H0 の下で「今回得られたデータ」以上の値が観測でき る確率( P 値)を計算 3. P 値が 5% 未満:「 H0 の下で今回のデータが得られる可 能性が低い」
Advertisements

1標本のt検定 3 年 地理生態学研究室 脇海道 卓. t検定とは ・帰無仮説が正しいと仮定した場合に、統 計量が t 分布に従うことを利用する統計学的 検定法の総称である。
生物統計学・第 5 回 比べる準備をする 標準偏差、標準誤差、標準化 2013 年 11 月 7 日 生命環境科学域 応用生命科学 類 尾形 善之.
Lesson 9. 頻度と分布 §D. 正規分布. 正規分布 Normal Distribution 最もよく使われる連続確率分布 釣り鐘形の曲線 -∽から+ ∽までの値を取る 平均 mean =中央値 median =最頻値 mode 曲線より下の面積は1に等しい.
計量的手法入門 人材開発コース・ワークショップ (IV) 2000 年 6 月 29 日、 7 月 6 ・ 13 日 奥西 好夫
土木計画学 第3回:10月19日 調査データの統計処理と分析2 担当:榊原 弘之. 標本調査において,母集団の平均や分散などを直接知ることは できない. 母集団の平均値(母平均) 母集団の分散(母分散) 母集団中のある値の比率(母比率) p Sample 標本平均 標本分散(不偏分散) 標本中の比率.
統計学入門2 関係を探る方法 講義のまとめ. 今日の話 変数間の関係を探る クロス集計表の検定:独立性の検定 散布図、相関係数 講義のまとめ と キーワード 「統計学入門」後の関連講義・実習 社会調査士.
コンピュータプラクティ スⅠ アンケート 水野嘉明 1. 本日の予定 「アンケート」  人間的な要因を評価するための 一手段として、アンケートの方 法について学ぶ  実験では、アンケートの集計を 行う 2.
エクセルと SPSS による データ分析の方法 社会調査法・実習 資料. 仮説の分析に使う代表的なモデ ル 1 クロス表 2 t検定(平均値の差の検定) 3 相関係数.
●母集団と標本 母集団 標本 母数 母平均、母分散 無作為抽出 標本データの分析(記述統計学) 母集団における状態の推測(推測統計学)
SPSS操作入門 よい卒業研究をめざして 橋本明浩.
第4回 関連2群と一標本t検定 問題例1 6人の高血圧の患者に降圧剤(A薬)を投与し、前後の収縮期血圧 を測定した結果である。
看護学部 中澤 港 統計学第5回 看護学部 中澤 港
データ分析入門(12) 第12章 単回帰分析 廣野元久.
様々な仮説検定の場面 ① 1標本の検定 ② 2標本の検定 ③ 3標本以上の検定 ④ 2変数間の関連の強さに関する検定
多変量解析 -重回帰分析- 発表者:時田 陽一 発表日:11月20日.
みかけの相関関係 1:時系列 2つの変数に本来関係がないのに,データだけから相関係数を計算すると相関係数がかなり大きくなることがある.
検定 P.137.
RコマンダーでANOVA 「理学療法」Vol28(7)のデータ
統計的仮説検定 基本的な考え方 母集団における母数(母平均、母比率)に関する仮説の真偽を、得られた標本統計量を用いて判定すること。
相関係数 植物生態学研究室木村 一也.
得点と打率・長打率・出塁率らの関係 政治経済学部経済学科 ●年●組 ●● ●●.
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 データ入力 データ分析 報告書の作成.
第4回 (10/16) 授業の学習目標 先輩の卒論の調査に協力する。 2つの定量的変数間の関係を調べる最も簡単な方法は?
土木計画学 第5回(11月2日) 調査データの統計処理と分析3 担当:榊原 弘之.
第9回 二標本ノンパラメトリック検定 例1:健常者8人を30分間ジョギングさせ、その前後で血中の
統計的仮説検定の考え方 (1)母集団におけるパラメータに仮説を設定する → 帰無仮説 (2)仮説を前提とした時の、標本統計量の分布を考える
疫学概論 母集団と標本集団 Lesson 10. 標本抽出 §A. 母集団と標本集団 S.Harano,MD,PhD,MPH.
Effect sizeの計算方法 標準偏差が正確に求められるほど症例数が十分ないときは、測定しえた症例の中で、最大値と最小値の値の差を4で割り算した値を代用することが出来る。この場合には正規分布に従うことを仮定することになる。
多重比較 東邦大学 地理生態学研究室              柊 雅実.
心理統計学 II 第7回 (11/13) 授業の学習目標 相関係数のまとめと具体的な計算例の復習 相関係数の実習.
統計学勉強会 対応のあるt検定 理論生態学研究室 3年 新藤 茜.
臨床統計入門(3) 箕面市立病院小児科  山本威久 平成23年12月13日.
統計学 12/13(木).
マーケティング・リサーチ.
正規性の検定 ● χ2分布を用いる適合度検定 ●コルモゴロフ‐スミノルフ検定
対応のあるデータの時のt検定 重さの測定値(g) 例:
クロス集計とχ2検定 P.144.
母集団と標本調査の関係 母集団 標本抽出 標本 推定 標本調査   (誤差あり)査 全数調査   (誤差なし)査.
データの分類 P.128 診断や治療を,長年の経験則に頼らず, 科学的根拠に裏付けされた事実に基づいて判断する。
? ? ? ? ? ? ? ? 多変量解析とは? 問題となっている現象 ●問題の発生原因がわからない(因果関係)
土木計画学 第6回(11月9日) 調査データの統計処理と分析4 担当:榊原 弘之.
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 データ入力 データ分析 報告書の作成.
相関分析.
看護研究における 統計の活用法 Part 1 京都府立医科大学 浅野 弘明 2012年11月10日.
リサーチカンファ 29 Aug, 2017.
4章までのまとめ ー 計量経済学 ー.
Rコマンダーで2元配置ANOVA 「理学療法」Vol28(8)のデータ
第3章 統計的推定 (その1) 統計学 2006年度.
(回帰分析)推計結果の見方(1) 決定係数 回帰式のあてはまりの良さをはかる 回帰式による予測の信頼度を見るひとつの尺度
中澤 港 統計学第4回 中澤 港
標本分散の標本分布 標本分散の統計量   の定義    の性質 分布表の使い方    分布の信頼区間 
確率と統計 年1月12日(木)講義資料B Version 4.
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 報告書の作成 標本デザイン、データ収集
有意差の検定法の 調査と適用 1DS05179Y 江藤 隆 1DS05184W 川島紀子 指導教員 高木先生.
統計処理2  t検定・分散分析.
1.母平均の検定:小標本場合 2.母集団平均の差の検定
早稲田大学大学院商学研究科 2014年12月10日 大塚忠義
確率と統計2009 第12日目(A).
疫学初級者研修  ~2×2表~ 平成12年2月14日(月) 13:00~ 岡山理科大学情報処理センター.
データの型 量的データ 質的データ 数字で表現されるデータ 身長、年収、得点 カテゴリで表現されるデータ 性別、職種、学歴
「アルゴリズムとプログラム」 結果を統計的に正しく判断 三学期 第7回 袖高の生徒ってどうよ調査(3)
母集団と標本抽出の関係 母集団 標本 母平均μ サイズn 母分散σ2 平均m 母標準偏差σ 分散s2 母比率p 標準偏差s : 比率p :
小標本に関する平均の推定と検定 標本が小さい場合,標本分散から母分散を推定するときの不確実さを加味したt分布を用いて,推定や検定を行う
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
確率と統計2007(最終回) 平成20年1月17日(木) 東京工科大学 亀田弘之.
臨床統計入門(1) 箕面市立病院小児科  山本威久 平成23年10月11日.
統計現象 高嶋 隆一 6/26/2019.
確率と統計 年1月7日(木) Version 3.
Presentation transcript:

臨床統計入門(2) 箕面市立病院小児科  山本威久 平成23年10月20日

質問1:   研修医の先生に聞きました。    先生が良く知っている統計にはどんなものが    ありますか? 答え:    カイ2乗検定、それから、t 検定!!    それ以外は????、、、、、、、、、。

臨床統計の実際 1、統計検定の種類 パラメトリック検定とノンパラメトリック検定 2、2項目の比較のための検定 3、3項目の比較のための検定   臨床統計の実際 1、統計検定の種類   パラメトリック検定とノンパラメトリック検定 2、2項目の比較のための検定 3、3項目の比較のための検定 4、2項目の比率の検定 5、相関係数、回帰式 6、アンケート調査入門

2つの検定法の特徴 パラメトリック検定 ノンパラメトリック検定 ・正規分布 分布に依存しない ・等分散 ・等分散でなくても良い ・間隔尺度、  比例尺度である  連続変数 ・離散値のある順序変数 ・対数 ・絶対0の定まらない体温、  pHなど

正規分布がどうかを調べる方法 検定の仮説:数値が正規分布する。 正規性の検定(Shapiro Wilk:シャピロ ウイルク検定) 正規性の検定(Shapiro Wilk:シャピロ ウイルク検定) 検定の仮説:数値が正規分布する。     有意差が有る(P<0.05)と正規分布でない! いつもの有意差が有ればOKという感覚と違うので要注意!

2009年から2010年に新型インフルエンザで 入院した小児の最高体温(N=71) 直線にのれば正規分布 正規分布でない!!

具体的にパラメトリックかノンパラメトリックか? 小標本の場合(例:N<10)   厳密に正規性、等分散性を検定しても、少数のために   正規性の検定(Shapiro Wilk:シャピロ ウイルク検定)   をパスする。   従って、極端な場合を除いて事実上t 検定の適応はOK. 大標本の場合(例:N>30)   厳密にはt検定を適用できる場合がほとんどない。大標本の   場合、ノンパラメトリックでもパラメトリックでも、結果に大きな   差はでないことが多い。

臨床統計の実際 1、統計検定の種類 パラメトリック検定とノンパラメトリック検定 2、2項目の比較のための検定 3、3項目の比較のための検定   臨床統計の実際 1、統計検定の種類   パラメトリック検定とノンパラメトリック検定 2、2項目の比較のための検定 3、3項目の比較のための検定 4、2項目の比率の検定 5、相関係数、回帰式 6、アンケート調査入門

2群の比較のイメージ 平均+/-SD B A 統計一口メモ SD(標準偏差):検討した集団の測定値のばらつき                                       平均+/-SD B A SD(標準偏差):検討した集団の測定値のばらつき SE(標準誤差):母集団の平均値のばらつき 統計一口メモ

Mann-whitney(マン フイトニー)検定 2群の比較検定(データに対応が無いとき) 1、パラメトリック検定(平均値の比較)     t 検定 2、ノンパラメトリック検定(中央値の比較)    Mann-whitney(マン フイトニー)検定

Mann-whitney(マン フイトニー)検定 B t検定 Mann-whitney(マン フイトニー)検定 最高体温に性差はあるか?

時間的変化があるデータ解析:例治療前後、研修前後 2群の比較検定(データに対応があるとき) 対応があるとは? 時間的変化があるデータ解析:例治療前後、研修前後 1、パラメトリック検定(平均値の比較)      ペアード t 検定 2、ノンパラメトリック検定(中央値の比較)     Wilcoxon検定(ウイルコクソン)検定

臨床統計の実際 1、統計検定の種類 パラメトリック検定とノンパラメトリック検定 2、2項目の比較のための検定 3、3項目の比較のための検定   臨床統計の実際 1、統計検定の種類   パラメトリック検定とノンパラメトリック検定 2、2項目の比較のための検定 3、3項目の比較のための検定 4、2項目の比率の検定 5、相関係数、回帰式 6、アンケート調査入門

3群以上の比較のイメージ                                A B C

対応のない3群以上の比較検定法 分散分析 3つの群(例:A,B,C)の平均値のどれか一つに 有意差があるかどうかを見るための検定? 有意差があるかどうかを見るための検定?    具体的に、AとB、AとC、BとCのどこに有意差が有るかは下記の方法。 Tukey Kramer(ツユーキー、クレイマー)法:上記3つを全て比較 またはDunnett(ダネット)法:特定の一つと比較:例 AとC, BとC

複数のt検定をすることと多重比較検定の違い

無気肺スコアーで最高体温に差が有るか? 3群のどこか一つに有意差有 一つ一つでは有意差無し

臨床統計の実際 1、統計検定の種類 パラメトリック検定とノンパラメトリック検定 2、2項目の比較のための検定 3、3項目の比較のための検定   臨床統計の実際 1、統計検定の種類   パラメトリック検定とノンパラメトリック検定 2、2項目の比較のための検定 3、3項目の比較のための検定 4、2項目の比率の検定 5、相関係数、回帰式 6、アンケート調査入門

カイ2乗検定、Fisherの直接確率法 (対応のない2群の比率の検定) 1)カイ2乗検定 2群の比率を用いて関連性の有無について 検定する。      (対応のない2群の比率の検定) 1)カイ2乗検定   2群の比率を用いて関連性の有無について   検定する。 2)Fisherの直接確率法   カイ2乗検定で人数が少ないとき(具体的には   5人以下の結果がある場合)に用いる検定法。

喘息の既往歴有とベータ2吸入に関連性があるか? 強い関連性あり

カイ2乗検定、Fisherの直接確率法 (対応のない2群の比率の検定) 1)カイ2乗検定 2群の比率を用いて関連性の有無について 検定する。      (対応のない2群の比率の検定) 1)カイ2乗検定   2群の比率を用いて関連性の有無について   検定する。 2)Fisherの直接確率法   カイ2乗検定で人数が少ないとき(具体的には   5人以下の結果がある場合)に用いる検定法。

喘息の既往歴有とガンマグロブリン治療に関連性があるか? 関連性無し

臨床統計の実際 1、統計検定の種類 パラメトリック検定とノンパラメトリック検定 2、2項目の比較のための検定 3、3項目の比較のための検定   臨床統計の実際 1、統計検定の種類   パラメトリック検定とノンパラメトリック検定 2、2項目の比較のための検定 3、3項目の比較のための検定 4、2項目の比率の検定 5、相関係数、回帰式 6、アンケート調査入門

相関分析 注意事項 対応のない2つの変数間の関連性を調べる。 関連性を調べる方法:直線性があるかどうかで判定       相関分析   対応のない2つの変数間の関連性を調べる。 関連性を調べる方法:直線性があるかどうかで判定 パラメトリック(正規分布同士のみ適応有) ピアソンの相関係数 ノンパラメトリック:スピアマンの相関係数 注意事項 AとBに有意な相関があっても因果関係はいえない! 例:AがBの原因だ!

相関分析のピットフォール 直線関係の無いものは分析できない!!

相関係数の評価

最高体温と最高脈拍数に関連性があるか? ピアソンの相関係数 スピアマンの相関係数

予測できるかを調べる方法:直線式になるかどうか?       回帰分析   対応のない2つの変数間の予測式を調べる。 予測できるかを調べる方法:直線式になるかどうか? 注意事項 1、有意な直線式にならなければ予測できない!! 2、回帰分析からは因果関係はいえない!!

直線性はOK! 最高体温に意味有! 最高脈拍数は最高体温で予測できるか?

臨床統計の実際 1、統計検定の種類 パラメトリック検定とノンパラメトリック検定 2、2項目の比較のための検定 3、3項目の比較のための検定   臨床統計の実際 1、統計検定の種類   パラメトリック検定とノンパラメトリック検定 2、2項目の比較のための検定 3、3項目の比較のための検定 4、2項目の比率の検定 5、相関係数、回帰式 6、アンケート調査入門

アンケート作成上の注意事項(1) [1]曖昧な表現を避ける [2]難しい言葉は使わない [3]言葉の偏りに注意する   例えば、「人事制度の改定に賛成ですか」という質問と「人事制度を   改定することはやむを得ないと思いますか」では回答に違いがでる。 [4]ダブル・バーレル(double-barrel)にならないようにする   ダブル・バーレルとは、1つの項目に複数の意味が含まれていることを指す。例えば、「上司はあなたの業務状況について指導する機会を持ち、目標達成に向けて有効なアドバイスと適切なサポートをしてくれる」というような項目がこれにあたる。 [5]誘導的な表現を避ける   例えば、「一般的に○○施策は効果的であると言われていますが、わが社においてもこれを導入することに賛成しますか」というような表現は回答者に「YES」と言わせるように誘導している。

アンケート作成上の注意事項(2) 一般に項目数が多くなるほど回答率が下がり、 また回答する内容の精度も下がると言われている。 回答にはできるだけ負担がかからないよう項目数を 最小限に抑え、回答時間はできるだけ10~20分、 長くても30分以内におさめることが望ましい。

アンケートの対象 調査の対象となる集団のことを母集団という。 たとえば、ダイエットに対して日本の女子大生が   調査の対象となる集団のことを母集団という。   たとえば、ダイエットに対して日本の女子大生が   どのように考えているかを調べようとすると、   日本中の女子大生が母集団となる。アンケート   をする場合、母集団の全数を調査するならば、   全数調査といい、母集団の一部を抜き取って   調査するならば、標本調査という。

調査規模   標本調査ならば、母集団から選び出す人数を   決めなければならない。この人数は、要求精度、   回収率、予算を考慮して決定される。

要求精度と標本数 標本数=(2÷目標精度)2 標本と母集団の間には調査結果に誤差がともなう。 この最大誤差(例:95%信頼区間)が要求精度。 これは調査担当者が任意に決める。       標本数=(2÷目標精度)2 例:目標精度が10%であれば標本数は400となる。

回収率と標本数との関係 50人と選び出しても、回収率を50%と予想したら、 100人必要になる。 回収率は過去のアンケートを参考に予想する。    要求精度に基づいた統計計算によって調査人数を   50人と選び出しても、回収率を50%と予想したら、   100人必要になる。   回収率は過去のアンケートを参考に予想する。     → 通常は20~70%の間

アンケート集計時の注意事項 1.回答内容のチェック ●無回答の多い調査票は、無効票として解析の対象 から除外する。  1.回答内容のチェック    ●無回答の多い調査票は、無効票として解析の対象      から除外する。      (通常は、調査票の質問のうち半分または       1/3以上が無回答であるときに無効票とする。)   2.入力ミスのチェック    ●はずれ値分析で桁数の誤りを検出できる。    ●入力内容は出来れば2人でのダブルチェックが望ましい。

アンケート調査のスケジュール例

豊能広域こども急病センターでアンケートに 応じていただいた保護者数と回収率   応じていただいた保護者数と回収率             保護者数(人)  回収率(%) 平成18年度      657      84.2

豊能広域こども急病センター受診時間帯と医師に対する満足度 日勤 準夜 深夜

受診時間帯と医師に対する満足度との関係 分散分析:5段階評価を 連続変数として解析 クラスカルワーリス解析: 5段階評価を順序変数として解析

受診患者年齢と医師に対する満足度との関係 関連性無し

御清聴ありがとうございました。