本日のお話→公演スライド集 質問・録音・録画・撮影全て自由

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学習目標 1 .セルフマネジメントモデル,学習援助型教育とは何か を理解する. 2 .セルフマネジメント支援のために必要な構成要素につ いて理解する. 3 .セルフマネジメントにおいて看護職に求められる能力 と責任について理解する. SAMPLE.
Advertisements

進路説明会 伏見中学校 平成 25 年 10 月. 進路アンケート 県の PTA 連合会から依頼 実施日 平成 24 年9月 14 日に実施 対象 全生徒 回答数 563 人( 92 %)
高松少年鑑別所 医務課 池田正行 法務技官・矯正医官
第11課 比較(2)いろいろな選択 文型.
大学で学ぶということ なぜ大学なのか? 知識 vs 学び方(内田 樹 日本辺境論) 学ぶ人の当事者意識 今までとどこが違うのか?
医療面接(生活指導)に使える解決志向アプローチ(SFA)
生活の日本語 土曜日の朝8時からです.
動詞第三変化+から 動詞第四変化+ので cf:中止形「て」
1.「時間感覚」のズレを直す 2.「他者の承認」の仕組みを生かす
緑内障と診断されたら 是非やっておきたい 3つのこと
ーあるいは「全ては患者様のために」という名の私達の失敗ー
中学生のための 租 税 教 室 南九州税理士会 はじまりはじまり!.
訴えられないようにすると、 訴えられやすくなる
子どもの心にひびく言葉かけ =反映的な聴き方とI(アイ)メッセージ=.
面接時の注意点 平成17年2月28日(月) 3021教室.
社会的な見方・考え方を深める 子どもの育成
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
平和の鐘(かね・おと)を鳴らそう! わたしの平和宣言 2.「どんな暴力も許しません」 3.「思いやりの心を持ち、助け合います」
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
1 聖 相 神 聖 > I Care < その愛とは… いつもこちらからはじめに一歩踏みだす愛です。 学校は、 ぼくの心を動かす
私たちはどうして虐待をしてしまうのか? 誰もが利用者の生活が豊かになることや社会参加を願って福祉の仕事に就いていると 思います。初めから虐待しようなんて思って仕事に就いている人はいないはずです。 ○愛情というエネルギーはとても大きい →自分の思うようにいかないと怒りになります。 ○自己欲・支配欲のエネルギーはとても大きい.
重点目標 ことばを 大切にし  共に高まろう 受信→熟考→発信.
行動経済学による分析 ~なぜ人は「タダ」に翻弄されてしまうのか~ 古川ゼミ
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
子どもの幸せと健やかな成長を図る 社会の実現を目指して
ソースコード品質概論 なぜソースの品質を追求するのか
認知カウンセリング 学習意欲改善に対する可能性.
まず、率直に言うと、具体的にどうしたらいいのかというノウハウの密度が高いです。
第一部 つながりはコミュニケーションの土台 あなたにとって一番大切なつながり.
環境の世紀17  第13回 駒場の電気を考える.
「三月三日」 08210066.
ケータイやスマホ、 パソコン どれだけ使っていますか? つか
第2回 FLIP FLOP杯 どうしてこの大会をひらくのか? 大会の目的はなにか?.
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
スライド資料 C4 ICT機器を活用した授業づくり ④特別支援学校における ICT活用 兵庫教育大学の小川です。一応作者です。
薬物乱用と健康 あなたはNOとはっきりいえますか・・・  .
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
はじめに 当院は“メディカルトリートメントモデル”という 診療プロセス取り入れることによって患者さんの
リスクマネジメントとは ~たこ焼きを題材にして~
投稿: 投稿前に考えよう レッスン#2:投稿 - 投稿する前に考えよう!
緑茶の興味向上のためのキャッチフレーズの提案
新しいSNSの提案 島本 尋史.
Ⅰ特別支援教育・学級の理解 ⑤「本校の特別支援教育」 資料:PTA総会
患者と向き合う? 本当にそうしたいんですか?.
公益社団法人 日本青年会議所 道徳教育推進委員会 おや どう 今日からやれる親道.
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
街のそうじを考えよう ・家のそうじと学校のそうじ以外には、どんな掃除があったかな? ●第2次授業(スライドノート内容)
役割課題への対処方法 参考資料.
7 “もし私が彼女の立場だったら…?” iBrother
ある眼科医院で 目の具合が悪くなって眼科に行った。医者は、あなたの話をしばらく聞くと、おもむろに自分の眼鏡を外し、それをあなたに手渡して言う。 「これをかけてごらんなさい。私はこの眼鏡をかけて、もう十年になりますが、本当にいい眼鏡です。家に同じものがもうひとつあるから、これはあなたに差し上げましょう」
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
資料「裁判例に見る体罰」を引用した 体罰事故防止研修 埼玉県教育委員会
トピック6 臨床におけるリスクの理解と マネジメント 1 1.
業務5Sカイゼン ミーティングのしかた 開会宣言 カイゼンネタの確認 あらかじめカードを配って書いてきてもらう
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
情報モラル ③フィルタリング スライド資料 D3 ~正しくフィルタリングを知るために~ 兵庫県版研修プログラム
第13回(通算29回) 福祉対象者への相談援助 合意形成
CDP企画 ES攻略!!内定を獲る自己分析(2日目)
派遣先企業の皆様へ ご協力のお願い 聴くチカラ 伝えるチカラ 遂げるチカラ 律するチカラ
タ バ コ これは何ですか。 タバコです。 タバコは体にいいものですか。悪いものですか。 (悪いものです。)
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
未病はなぜよくならないのか? 医療者の問題 ① 未病をみることができない ② 健診に携わる医師や総合内科医の不足 ③ 患者さんとの意思疎通力の不足 患者さんの問題 ① 未病の概念をしらない ② 「薬」に対する絶大な信仰心.
プレゼン資料(進行者用・研修者用)   校内研修会 教師自身の望ましい自己表現.
 ナレーション  ゆうちゃんは森で遊ぶことが大好き。  ある日、土のお山を作って遊んでいると、ダンゴムシくんが出てきました。  
Presentation transcript:

本日のお話→公演スライド集 質問・録音・録画・撮影全て自由 知識を授けることではありません 知識は誰でも検索可能な時代です 「物知り」が尊敬される時代は終わりました 本日のお話は「気づく」ことです 自分自身の面白さに気づく 自分が持っている資源に気づく 自分が実行してきた考え方に気づく 優先順位の大切さに気づく

日本の医療を守る市民の会 日本の医療は危機にある? 誰から?何から?守る? 攻撃しているのは誰?武器は何? 楽観視するのは非国民? 誰から?何から?守る? 攻撃しているのは誰?武器は何? 政治家?厚労省?マスコミ?医療者? 日本の医療なんか崩壊してしまえばいい ↑とは誰も思っていない ひょっとして、仮想敵ゲーム?

自動思考とは? 我々の頭の中に浮かぶ「根拠のない」決めつけ 犯人捜しが得意:厚労省、政治家、マスコミ 思考停止を起こす 謝罪をさせて満足し→後は何も考えない しばしばあなた自身も攻撃対象に→鬱病 デジタル・白黒単純決着が大好き グレースケールの考え方ができない

どちらが嬉しいですか?

悪者探しを止めると 見えてくる・・・って?

自分に興味を持つ? 自分を利用することの効率性 悪者探しをしない=自分に注目し、利用する 自分に興味を持つこつ 一番大切なものである いつでもどこでも利用できる 手間・暇・お金 全て不要 文句も言わない→文句を利用する 悪者探しをしない=自分に注目し、利用する 自分に興味を持つこつ 自分の考え・行動を覚えている/思い出す 自分を(ギャグ)ネタにする

覚えている&自分をネタにする 中国・天洋食品製の冷凍ギョーザを食べた千葉・兵庫両県の10人が中毒症状を訴え、2008年1月30日、農薬成分メタミドホスが検出されたことが表面化。中国側は当初「中国国内で農薬成分の混入はない」としていたが、4月、天洋が回収したギョーザが転売され、中国でも被害があった。天洋の工場は閉鎖され、取り壊しが検討されている。 ( 2010-03-27 朝日新聞 朝刊 1総合 ) 中国、日本産食品の輸入禁止対象を12都県に拡大 2011/4/9 11:56 日本経済新聞  【北京=島田学】中国国営新華社によると、中国国家品質監督検査検疫総局は8日夜、日本産食品の輸入禁止対象地域をこれまでの5県から計 12都県に拡大すると発表した。日本の福島第1原子力発電所から漏洩した放射性物質の影響が広がっていることへの対応としている。対象物も従来は乳製品や野菜、水産物などとしていたが、新たに「食品や食用農産物、飼料」に定めた。  新たな措置に伴う輸入禁止対象となる地域は、福島、群馬、栃木、茨城、宮城、山形、新潟、長野、山梨、埼玉、千葉各県と東京都。その他地域からの輸入食品についても、日本政府の放射性物質の安全検査証明や原産地証明を求めるという。

事後批判・非難の背景と構図 結局、ほとんど漫才 かつて権威に従っていた自分を忘れたい・正当化したい 政府を信じていたのに、裏切られた 事後に権威を否定することによって自分が良識を持っていることを示したい 国は、首相は、大臣は、厚労省は、けしからん でも、やっぱり権威に頼ってしまう自分 国がしっかりやるべきだ 結局、ほとんど漫才

Sensational Media Coverage 水戸黄門ごっこ 何百回繰り返しても飽きない秘密 Bashing Doctors & Regulations

何百回も繰り返される秘密 自分が水戸黄門気取り 悪人を懲らしめていい気持ちになる いい気持ちになっただけで満足する 自分の頭で考えなくなる 原因も対策も考えなくなる また悪人が出てくる 私の本は,消費者の方々にとってはかなり挑発的な内容となっていますが,それでも,”食のインフォームド・コンセント”のようなキーワードは評価していただける方が少しずつ増えてきて,今週も生協の方が東京からわざわざ取材にいらっしゃいます. 誰が悪い,誰に責任がある,誰が辞めろといった不毛な後ろ向きの非難合戦は事故防止に何の役にも立ちません. なぜ事故が起こったのかを科学的に説明する説明責任を果たす前に,責任者が頭を下げてさっさと辞めてしまう説明無責任がなぜ横行しているのか? ただ怒り,辞任を要求することによって説明無責任を許している愚かさに,消費者自身が気付かないと,同じ事が何度でも繰り返されます. また,生産,流通,小売り,消費者,行政,メディア,これらの人々はいつも対立することが当たり前になっていますが,この対立構造の解消も大切です.火山・地震情報のリスクコミュニケーションをモデルにすれば,対立構造を解消し,共同作業を行うことは決して夢物語ではないと考えています. その共同作業の実現への一歩に貢献できればと思っています.

公共事業としての対立構造 医療者 市民 マスコミ 行政 11

一般市民にリテラシー(良識)はない? 納豆ダイエット 健康食品による健康被害 ゼロリスク探求症候群 福島県産農産物の拒否

あの人は今・・・? 食品に添加される事が多いソディウムクロライド。 これは塩素という有毒ガスが含まれている添加物です

専門家・一般市民:どこが違う? 「本当の」専門家は 「良き」一般市民は 「正しい知識」を一般市民に教えられる デマを見極めることができる 冷静に判断し、行動することができる 「良き」一般市民は 「正しい知識」を受け入れることができる 「正しい知識」さえ獲得すれば一般市民も冷静に行動できるかのような妄想を抱いてしまう。しかし現実はパニック行動が横行するので、この構図のどこかが/どこも間違っていることは明らかだ。では一体どこがどう間違っているのだろうか?私は全部間違っていると思う

リテラシー(良識) 専門家と一般市民 日本精神神経学会学術総会 日本麻酔科学会学術集会 日本遺伝カウンセリング学会学術集会 プライマリ・ケア関連学会連合学術会議

我々は安全・安心を求めてはいない 我々は100%安全・安心を求めているわけではない 我々はゼロリスク探求症候群に陥ることの愚かさも知っている 我々はリスクを引き受けることができる だから飛行機にも車にも乗る そもそも生きること自体が死のリスクを負うという作業ではないか

我々は安全・安心を求めてはいない なのにあたかも我々が 100%安全・安心を求めるように ゼロリスク探求症候群患者のように 中国産の食品を全て拒否していたことも忘れて今度は福島県産の農産物を全て拒否するかのような愚か者のように そんな扱いを繰り返し受ければ、本当にそうなのかもしれないと思ってしまうではありませんか

公共事業としての対立構造 医療者 市民 マスコミ この対立構造はかなり巧妙にできているので、ほとんどの人が気づいていません。 行政 18

対立構造から距離を置く 自分→当事者意識再生&評論家からの脱却 「専門家」を当てにしない 攻撃・コントロール願望からの脱却 正解は自分の頭の中にしかない←当事者意識 アウトカムに注目しプロセスは暇人に任せる 攻撃・コントロール願望からの脱却 官僚・政治家・マスコミ攻撃の意味は? 何かいいことがあるのか? あなたはそんなに暇なのか?

評論家 vs 当事者 あくまで他人事 問題意識がない 土下座が大好き 思考停止が大好き 再発が大好き わが身のことと考える 問題意識がある 犯人捜しでおしまい 土下座が大好き 思考停止が大好き 再発が大好き わが身のことと考える 問題意識がある どうしてそうなるか? 説明を求める 考え続ける 再発抑制を考える

当事者意識・共感・同情 当事者意識:自分だったらどうするか? 共感:当事者意識に基づく理解から生じる 同情:あくまで他人事→自分はあんなにならないでよかった

日本に住み日本で医療を受ける人間として 鹿鳴館思想からの脱却 医療に対する当事者意識 日本に住み日本で医療を受ける人間として 鹿鳴館思想からの脱却

ドラッグラグと騒ぐけれど その実害のエビデンスは? マクロ指標で見てみましょう

平均余命も費用対効果も世界一

乳児死亡率も世界一低い

マイケル・ムーアは日本を取材すべきだった

対立構造の研究 第一部:その原点 つながりはコミュニケーションの土台 自分から・自分の家庭から職場へ

対立構造研究の原点 愛は家庭から始まります。まず家庭の中で不幸な人を救いなさい。両者が愛し合い、母親 が家庭の中心となりなさい。平和とうるおいの家庭が築けたら、隣人を愛しなさい。自分 が自分の家庭が、愛に満たされなければ隣人を愛せません。 28

ある眼科医院で 目の具合が悪くなって眼科に行った。医者は、あなたの話をしばらく聞くと、おもむろに自分の眼鏡を外し、それをあなたに手渡して言う。 「これをかけてごらんなさい。私はこの眼鏡をかけて、もう十年になりますが、本当にいい眼鏡です。家に同じものがもうひとつあるから、これはあなたに差し上げましょう」 そう言われて、あなたはその眼鏡をかけてみるが、目の調子は一向によくならない。 「これはひどい。何も見えません」 「どうして?私はそれでよく見えるんだから、もっと頑張ってごらん」 「頑張ってますよ。でも何もかもぼやけて見えます」 「困った人だ。もっと前向きに頑張りなさい」 「とにかく、何も見えません」 「何を言ってるんだ。こんなにあなたのことを助けようとしているのに」

場面は変わって,ある家庭で 「ねえ、どうしたの。言いにくいんだろうけど、お母さんはね、あなたのこと、分かってあげたいだけなの。本当よ」 「どうかな。母さんは、きっと馬鹿みたいな話だって言うに決まってるさ」 「そんなことはないから、言ってごらんなさい。お母さんほどあなたのことを大切に思っている人はいないんだから。本当にあなたのことを心配しているのよ。なぜ、そんなに落ち込んでいるの」 「別に」 「いいから、言ってごらんなさい」

続き 「本当のこと言うと、学校がいやなんだ」 「何ですって?!」そこで母親は急に声を荒らげ、 「学校がいやってどういうことなの。あなたの教育のためにどれだけ犠牲を払ってるか分かってるの。教育はあなたの将来の基礎なのよ。お姉ちゃんのように勉強していれば、成績も上がるし、学校だって好きになるわ。何回言えば分かるの。やればできるのに、ちゃんと勉強していないだけなのよ。もっと頑張らないと。一所懸命やらないとだめよ」 しばらくして,また母親が口を開く. 「で,どうしたの?」

子供 対 親=市民 対 専門家 (こども教育委員会 AC公共広告機構 2007年度全国キャンペーン)

あなたのため =自分の価値観の押しつけ =俺の言う通りにしろ

あなたのため?って本当ですか? 実は自分の価値観を押し付けていませんか? 自分はこんなにあなたのためを思っているのに・・・ 眼科医の眼鏡→患者無視 おかあさんの「教育」→子供無視 自分はこんなにあなたのためを思っているのに・・・ 自分の価値観を受け入れない相手に対する攻撃 思うように相手をコントロールできないストレス→自己攻撃 相手はそういうあなたをどう思っているでしょうか? こういう関係は他にもあるのではありませんか? 「あなたのため」≒「全ては患者様のために」

相互非難ゲーム (相手はわかってくれない) からの脱却のために 相手に責任があるのではなく,自分に問題があることに気づく 自分を理解してもらうよりも 自分の考えをわかってもらう(=実は自分の価値判断を押し付ける)よりも まずは相手を理解する

まず相手を理解する必要性 自分は納得しなければ行動できない だから相手もそんな自分を理解すべきだ そこで立場を変えてみると 相手も自分が納得しなければ行動できない だから自分も相手を理解すべきだ つまり相手を理解せずして「あなたのため」と「説得」しても無駄

まずは相手を理解する 「わかってくれない」は危険信号 まずは相手を理解する←興味をもつ 自分に興味を持ってくれる相手に好感を持つ ←動物でもやっていること! 自分に興味を持ってくれる相手の話は聴きたくなる コントロールするのではなく、影響力を与えるという考え方

相互非難の関係を脱出するために まずは自分の家庭から 「あなたのため」の罠を意識する 自分の価値観の押し付けを徹底して排除する まずは相手を理解する必要性を認める 相手を理解するためには 愛する(慈しむ・好奇心を持つ) ひたすら相手の話を聴く すると相手も自分を認めてくれる お互いから学び,向上する関係ができる

なぜ,自分の家庭なのか? 仕事場ではたくさん弾が飛んでくる この上に後ろからも弾が飛んでくる? だから後ろから決して弾が飛んでこないように→さらに支援基地に 特別な訓練の場は必要なし その時,その場で得られて継続する成果 配偶者,子供とのタフな交渉ができれば,医療面接なんて朝飯前 例えば,嫁姑の争いは,確実に自分めがけて飛んでくる.回避行動を取らなければ命中率100%である

あなたの、あなたによる、あなたの攻撃中止・武装解除 第二部:当事者意識によるつながり 今、医療現場では、様々な無駄な武装、様々な無駄な攻撃が起こっている。 あなたの、あなたによる、あなたの攻撃中止・武装解除

先程の絵を巡る夫婦喧嘩 夫 「どうだい,ちょっと値が張ったんだけど,なかなか素敵な絵だろう.飾るのは客間がいいと思うんだが」 夫 「どうだい,ちょっと値が張ったんだけど,なかなか素敵な絵だろう.飾るのは客間がいいと思うんだが」 妻 「あなた,なんでまた,こんな気味の悪い絵を買ってきたの」 夫 「この女の子のどこが気味が悪いのさ.後ろ向きで顔が見えないからのっぺら坊だろうって?全く君ってのはへそ曲がりな見方しかできないんだね.絵に嫉妬してるの?」 妻 「あなたこそ,頭がどうかしちゃったんじゃない.こんな気味の悪いお婆さんを女の子だなんて」 夫 「へそ曲がりという評価は訂正しよう.滅茶苦茶だ.可愛い少女をお婆さんだなんて,頭がどうかしたのは君の方だ」 妻 「高いお金を出して気味悪い絵を買ってきただけでも充分なのに,その上にとんでもない嫌がらせをする人なんかと,もうこれ以上一緒にいられないわ」

実は共通の問題意識 医療者側から Monster Patient 裁判・医陪責 コンビニ受診 患者側から ドクハラ 医療過誤 たらい回し 絵の見方を変えると若い女性の後姿にも,老婆の横顔にも見える.どちらの見方が正しいか論争するのは無意味.不毛.無駄.お互いにそういう見方があると認めると,この絵に対する人々の行動の落しどころが見えてくる.例えば,どこに飾るとか,誰への贈り物にするとか,いくら値段をつけるとか.

医療崩壊:不毛な犯人探し ドクハラする医者が悪い コンビニ受診する患者が悪い マスコミが悪い 厚労省が悪い 警察・検察が悪い 裁判所が悪い あなたも昔,いや,今でも,この非難合戦大会にに参加していませんか?その非難合戦を繰り返しながら,世の中が悪くなるばかりだと言っていませんか? つまり,非難合戦は世直しの役に立っていないことを自ら認めていることになります.非難合戦への参加は止めた方が得だと思いませんか.世直し聖人,水戸黄門ごっこは,やりたい人に任せておいて,自分の足元を見つめましょう.自分の診療,自分の家庭のマネジメントを考えましょう.面白くやれるように工夫しましょう. どうして非難合戦に参加したがるのか?自分が何かにかかわっている,自分の存在意義が安易に見つけやすいからだろう.同時に,自分の死を考えないで済むからだ.自分の死を意識すれば,時間が限られていると思うから,仕事の優先順位をつける.すると普通の人間は,自分の足元が大切になるから,天下国家を論じるような作業は優先順位がはるかに低くなる. 何十年も非難合戦を繰り返して,良くなったことがありますか?

ところで・・・ 厚労省の働きは 十分である 不十分である どちらだと思いますか? 44

厚労省の働きは不十分である (けしからん) もっと働いてもらいたい ↓ 期待している 存在価値を認めている 厚労省様お願いします。頼りにしてます。 45

非難の背後に相互依存あり =潜在的な共存共栄関係 あなたは厚労省を頼りにしている あなたは厚労省にいい仕事をしていもらいたいと思っている いい仕事をしてもらうためには気持ちよく働いてもらう必要がある 厚労省の人に気持ちよく働いてもらいたいと思っている 46

山のあなたに住むという 「健康」という名の青い鳥 病者と健常者 対立構造を煽るもの 山のあなたに住むという 「健康」という名の青い鳥

この攻撃にどう対処するか? 反撃ではなく,「武装解除」を 「先生はいいですね, 若くて健康で」 この攻撃にどう対処するか? 反撃ではなく,「武装解除」を

「健康」というメッセージの危険性 医療者が攻撃される可能性 病気は悪 病者は駄目な奴 私は健康で幸せです だからあなたも健康になりましょう あなたを健康にすることをお約束します

病者から医療者への攻撃 あなたは若くて健康でいいですね 病気になった人間は駄目なのですか? 私を元の体に戻して下さい それがあなたの仕事でしょう その約束が果たせなければ 私はあなたを認めません

医療者は病者からの攻撃に弱い 「病者は駄目な奴」というメッセージを発信 医療者は健康であるべきだ その結果,患者様から攻撃される 病気を治す 病者を健常者に戻す 心も体も健康に 医療者は健康であるべきだ 病者との共感が生まれない 「患者様」と呼んで差別 その結果,患者様から攻撃される

患者様と呼ばれて 気分いいですか?

「患者様」が対立を扇動する 支払い能力による差別用語 高級レストラン 診療所・病院 お金を払う人 →お客様 お金を払わない人 →無銭飲食 「様」を使うかどうかは支払い能力次第 接遇も支払い能力次第 お金を払う人 →患者様 お金を払わない人 →モンスター患者 「様」を使うかどうかは支払い能力次第 接遇も支払い能力次第

「全ては患者様のために」→対立を扇動 全ての点で自分よりも患者様の都合を優先 全ての点で自分を粗末にする 全ての点で間断のない自分への攻撃 ならば過労死するのは当たり前! 患者様はそれが当然と思う 自分の我が儘が通らないときはモンスター化

今,我々の身に起こっていること 最新医学であなたも幸せになりましょう でも不幸になる例もたくさんあります 看板に偽りあり,どうしてくれる そんなこと言われたって,医療の結果は不確実ですから “最新医学で幸せに”って言ったのは誰だ! 私じゃありません.経営者です 診療した責任も取らない気か!訴えてやる モンスター患者だ.逃げるが勝ち!

「自分の武装解除」 病 病 健 健 従来型解釈モデル より“現実的” 病気と折り合いをつける 病気の完全否定 排他的ではない。相手(患者、他の医療人)、状況によって使い分けているし、また、個人のキャリアでも変わる 健 健 病気と折り合いをつける 病気の完全否定

対応の基本 共感による「武装解除」 生老病死:誰に出もある基礎控除 自分は悩める医療者。神でも魔法使いでもない 自分も病者と共通点がある 自分も病んでいる:心・体 自分も年を取った 自分も死に行く者である. 差別と対立構造を解消し,共感を生み出す

(ここにケンシロウの絵を入れてください) 死亡率,あなたも私も100% (ここにケンシロウの絵を入れてください) 1983-88 週刊少年ジャンプ連載 84-88年 フジテレビでアニメ化 僕らはみんな死んでいる.ただし毎日少しずつ そう言ってるのは僕だけじゃない 寺山修司だって言ってる

不完全な死体 昭和十年十二月十日に ぼくは不完全な死体として生まれ 何十年かかゝって 完全な死体となるのである (「懐かしのわが家」 寺山修司1935-83) “死体”を忌み嫌う病気(癌,痴呆)に置き換えてみましょう

死にゆく者としての当事者意識 親しい友人の死 家族・親戚の死 自分の死 ある日突然やってくる(?)最大のリスク その時になって慌てても手遅れ →それこそ、リスクマネジメントでしょう →それこそ、ダメージコントロールでしょう 生命保険だけでいいの?お金だけ?

生と死のつながり 日本伝統の 精霊流し 恐山イタコ 黄泉の国

対立構造、非難合戦の解消 →相互協力関係=共存共栄 近江商人の伝統 400年前から日本人もWin/Win Approachesを知っていた 田原総一朗 僕は滋賀の生まれで、有名な近江商人の末裔。実家も商売をやっていた. このところ、盛んにいわれている「コーポレート・ガバナンス」。これって「三方善」、つまり、客/社会/自分の三方に善きことを為すという表現で、僕の祖先の近江商人たちが何百年も前から実践していた概念と全く同じことなんです。もしかしたら、近江商人って、今のサービス産業・ソフト産業の元祖といっていい存在かもしれないな、と。そこに気づいて、自分のルーツを肯定できるようになってから、商売・経営というジャンルが僕にとってぐっと身近なテーマになりました。 売手善し、買手善し、世間善し

生死はデジタルで分けられる? 死 死 生 生 従来型解釈モデル より“現実的” 毎日少しずつ死んでいく 死亡確認の瞬間に100→0 排他的ではない。相手(患者、他の医療人)、状況によって使い分けているし、また、個人のキャリアでも変わる 生 生 毎日少しずつ死んでいく 死亡確認の瞬間に100→0

親・自分の死との距離感を調整する これも当事者意識 デジタルモデル グレースケールモデル 死 死 排他的ではない。相手(患者、他の医療人)、状況によって使い分けているし、また、個人のキャリアでも変わる 生 生 「あなたにとって」 どちらが 「お得」でしょうか?

毎日少しずつ死んでいくことの利点 ー病者,死者とのつながりー 病者,死者も仲間と捉える 共感,仲間意識の維持と発展 相対的に生の意義を考える 死をいたずらに恐れない 死に備えることの楽しみ 減価償却 積み立て貯金→教育!

お払い箱を目指して 毎日少しずつ死んでいく オヤジ・ジジイの心がけ 大切な自分自身が失われる時に備える 自分の死に備えてバックアップを作成する 教育(=自分の学習)を継続して行なう 教育の結果若い人が育つ 若い人が育てば自分がお払い箱になる

対立構造から距離を置く 自分から・自分の家庭から つながりはコミュニケーションの土台 平和は微笑みから始まります。1日5回、あなたが本当は笑顔を見せたくない人に微笑みかけなさい。それを平和のためにするのです