「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール C-6:ポスターセッション これより、ポスターセッションのワークショップをはじめます。 この時間を担当します○○です。 よろしくお願いします。 ポスターセッションは、総合的な学習の時間や国語など、多くの教科等で取り扱われています。 これからの少しの時間、実際にそのコツを学んでいきましょう。 一般財団法人 コンピュータ教育推進センター
文章やキーワード、図表を入れた 模造紙やA4数枚を 壁やボードに掲示して、 聞き手に対して説明する形式。 ポスターセッションとは 文章やキーワード、図表を入れた 模造紙やA4数枚を 壁やボードに掲示して、 聞き手に対して説明する形式。 ポスターセッションとは、文章やキーワード、図表を入れた 模造紙やA4数枚を壁やボードに掲示して、 聞き手に対して説明する形式です。 結果や考察などをポスターにまとめて、発表しあうものです。
ポスターセッションの特徴 発表者と聞き手の間の距離が近い 聞き手が質問しやすい 時間の制約が緩やかで、 議論が発展しやすい 議論が発展しやすい ポスターセッションには、次のような特徴があります。 まず一つ目は、発表者と聞き手の間の距離が近いという点です。 二つ目が、聞き手が質問しやすいという点です。 三つ目は、時間の制約が緩やかで、議論が発展しやすいという点です。 これらのことから、ポスターセッションは、どちらかというと、 形式的でなく、自由度の高い特徴があるといえます。
進め方 ①聞き手が寄ってきたら、発表を始めます。 ②途中で質問されたら、答えるようにします。 ③終了時間が来るまで、繰り返し行います。 ①聞き手が寄ってきたら、発表を始めます。 ②途中で質問されたら、答えるようにします。 ③終了時間が来るまで、繰り返し行います。 ポスターセッションでの進め方を説明します。 まずは、ポスターの発表者は、聞き手が寄ってきてある程度集まったら、 ポスターの発表を始めます。 もし、聞き手が途中で質問したら、発表者はわかりやすく答えるようにします。 発表して、質問や意見を受けてといったやりとりを、 終了時間が来るまで、繰り返し行います。
ポスター資料の作成 ①A4用紙を数枚に書かせ、貼り合わせる。 いきなり大きな模造紙でなくてもよい。 ②箇条書きを用いる。(キーワード) ③図表や絵をうまく用いる。 ④見る順番をきちんと示す。 ポスター資料の作成の仕方を説明します。 調査結果や考察などを、模造紙に書いていきます。 いきなり大きな模造紙でなくてもよい。 プレゼンのスライドとして作成したり、 A4用紙を数枚に書かせたりして、貼り合わせる方法もあります。 箇条書きや図表・絵をうまく用いて仕上げるようにします。 また、模造紙の見る順番をきちんとわかるようにしておきます。
発表者の留意点 ①形式的にならない。自由な討議に。 ②情報を整理し、わかりやすく。多すぎない。 ③開始時刻を示しておく。 ④発表途中でも質問を受ける。 発表者がポスター発表する際の留意点を説明します。 まずは、形式的にならないようにして、自由な討議に発展するようにします。 情報を整理し、わかりやすく、伝える内容が多すぎないようにします。 開始時刻を示しておき、聞き手を待たせないようにします。 発表途中でも質問を受けるようにします。
全体進行上での留意点 ①時間配分が重要。 ポスター数を考慮して、時間配分を決める。 発表時間+質疑応答 ②1分程度のプレビューを設ける。 始める前に,自己紹介タイム。 聞き手にとって,どの内容を優先するかがわかる。 ポスターセッション全体や学級全体での 進行上での留意点をご説明します. まずは、発表者も聞き手も満足できるようにするには、 時間配分が重要となります。 ポスター数を考慮して、時間配分を決めるようにします。 発表時間だけでなく、質疑応答の時間も考慮します。 全体のスタート時に、1分程度のプレビューを設けるようにします。 始める前に、自己紹介タイムを設けて、 聞き手にとって、どの内容を優先するかがわかるようにします。 以上で、ポスターセッションの進め方の説明を終わります。