「まちの背守り保育 じぃじとばぁばの宝物」

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ネット中毒・携帯依存症 自分の世界にのめり込む若者たち. ネット中毒・携帯電話依存症とは・・・? ネット中毒 【インターネットに接 続し、チャットや BBS へ書き込み、オンライ ンゲーム等を長時間に わたりやり続けるなど、 現実世界の生活に支障 をきたすまでになって きている状態のこ と。】最近急増してい.
Advertisements

これまでの人生で培った経験・スキル・人脈などを活かして、 これからの日本をよりよい社会にするため 行動する「アクティブシニア」が 近年、増えてきました。 しかし、社会の要求とくらべてその数はまだまだです。 そこで、社会のために活躍するシニアの活動を多くの人に知ってもらい、 彼ら自身のモチベーションも高めてもらうという趣旨で.
第2回 住育とは 監修 一般社団法人住まい教育推進協会. Copyright 2015 一般社団法人住まい教育推進協会 Contents 2 住育とは … Chapter 5 子どもを育てる.
認知症の方を地域で支えたい 正しい知識や 接し方を知りたい 認知症について  学んでみませんか? どこに相談すればいいの?
笑顔のコーチング in ●●市 20XX年●月●日(●) 13:00〜15:00 (会場名)で開催
子育ての専門家「CFC (チャイルド・ファミリーコンサルタント)養成講座」を修了した保育士が複数在籍しています
エキサイティングな試合を体験しよう! 次は君が挑戦者!
東日本大震災被災者の方向け 就職イベントも開催! 1月・2月の巡回就職相談会スケジュール(予約不要)
みっくす NPO法人 親と子のサポートひろば ベビークラス開催いたしました☆ 木・金 チャイルド社 活動報告&おしらせ
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
【4/1】専門学生がデザイン 岩手を盛り上げる新しい仕組み 岩手特化型クラウドファンディング「いしわり」がリリース
子どもの幸せと健やかな成長を図る 社会の実現を目指して
子ども手当 平成23年10月からの 申請をお忘れなく! 今までの子ども手当と 違うところは… 以下の1~4に該当するときは、
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
学童保育とIT Information Technology
神栖市家庭教育学級運営委員研修会 「思春期講座」
部員大募集! 塩竈ドラゴンズ 塩竈、多賀城地区の硬式野球チームです
参加 無料 みんなで“おかね博士”になろう! “カードゲーム”をしながら、 平 成 2 5 年 2 月 2 4日 (日)
現金給付 現物給付 「子育て基金(仮称)」のイメージ 出産一時金(医療保険適用) 国 各 世 帯 子育て基金 地方公共団体 事業主
多摩大学 村山貞幸ゼミ 日本大好きプロジェクト
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
〜高齢の家族を抱える方、今準備しておくべきなのは何だろう〜
ご存知ですか? 平成26年度の 地遊人再募集 応募締切 H26年3月7日(金) って、 ~ 満20歳~40歳までの 独身男女 大募集!! ~
描いたり・作ったりで・子どもは育つ まこと幼稚園・向日町教会 創立80周年記念事業
あなたの学校の福祉教育や職場内研修に 「認知症サポーター養成講座」 取り入れませんか?
②不妊に悩む方への支援について 都城保健所における不妊に悩む方への支援についてご説明します。.
園 児 募 集 そ い ろ 保 育 ら 園 駅 木 志 前 志木駅徒歩4分 志木駅 徒歩4分 新座市 志木市
家族、学校、 みんなで考えよう、 ケータイ.
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
定期利用・リフレッシュ保育 ・子育て広場事業
ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00
◆災害ボランティア・リーダートレーニング◆
入園説明会 平成○○年△△月□□日 ★★★幼稚園.
【会場アクセス】 宇都宮市南図書館 ギャラリー 【認定NPO法人 うりずんとは】 〒 宇都宮市雀宮町56-1
東三国中の図書館について H 東三国中 司会 首席 谷岡正之 校長挨拶 校長 名田正廣 スライドショー
~ヒントを「知る」ことで 自分も子どもも元気に!~
関東ブロック 飯田地区研修会 発達が気になる子の理解と対応 ~作業療法士の視点から~ 全国児童発達支援協議会 2016年11月5日
いこーよ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 いこーよ 誕生の キッカケ
ハッカソン Skypeを使って挑戦! 認知症者の活躍機会と就労可能性UP
女性の働き方の キャリアコンサルティング 無料でキャリアコンサルティングを 受けられます!
観光甲子園・訪日部門2018 応募シート ※この応募シートにもとづき予選審査を行います。決勝大会での発表資料は別途作成いただきます。
園児募集中 企業主導型保育園2018年2月開園 住所:港北区大豆戸町564 クレデュマーメ 1F
意欲が高まるカリキュラム 作成 ○○ 広夏.
孫育て講座 初めて孫をむかえる人のための 主催:一般社団法人滋賀県助産師会
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
子ども手当 平成23年10月からの 申請をお忘れなく! 今までの子ども手当と 違うところは… 以下の1~4に該当するときは、
事業名 6月例会 第10回小学生ウルトラクイズ㏌京丹後 ~歩こうや!ロマンあるまち京丹後! 教科書にのっていない歴史がここにある!~
ゲームの秘密を探ろう 第1時 小学校 学年 ひみつ さぐ ぼくはミクシって いうんだ。 いっしょにゲームのことかんがえようね
人の心をつかむ3つのコツ ~子どもたちとのふれあい~
「ぱすてるアートTogether-生きる」                                                                                  主催 発達クリニックぱすてる &児童発達支援ぴかぴか                                                      企画の呼びかけ   発達クリニックぱすてる 院長 東條恵.
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
平成27年度子どものあかるい未来の部屋・オレンジリボンキャンペーン」 流通科学大学 実施報告書 実施主体 人間健康学科加藤曜子ゼミ【共催・兵庫県児童養護施設連盟 実施内容 平成27年10月24~25日の大学祭にて啓発活動 ①事前に取り組んだ内容  本学では9回目のオレンジリボン運動参加である。2回生は子どもの権利について幼児が理解できるポスター作成。3回・4回生はオレンジリボン運動とともに、子どもの今をテーマごとに学び、ポスター展示で報告をすることにした。
先輩インタビュー 看護補助者 櫻岡 愛莉さん A3病棟(消化器内科・外科) 浜松東高等学校 2015年卒 看護補助者 水野 萌子さん
働くママ応援し隊 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 働くママ応援し隊 誕生の キッカケ 働くママ応援し隊 でこう 変わった!
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
連絡先 ① ② ③ 作成 平成 年 月 日 名 前 生年月日 住 所 学校・園 家や園での呼び名 平成 年 月 日 ( 男 ・ 女 )
ラクサクスクプロジェクト ~楽々・サクサク・すくすく育つそんな保育を~
平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン
伊 丹 市 子どもサポーター 募集中! 教員をめざすあなた 学生の今だからできる 子どもたちへのサポート! 子どもサポーターの声
子育てのシェアエコサービスとは 都市部で拡大しつつあるサービスを佐賀でも 広めることで、新たな子育て共助の仕組みに!
取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)
平成30年度子どもの貧困対策にかかる主な取組
電気のかわら版 4月 ~ 今月の トピックス ~ あなたの街のでんきこうじやさん ○○電気工事からのメッセージ
おおむた 子育てお役立ち情報 子ども未来室 保育所 幼稚園 認定こども園 学童保育所・学童クラブ ★保育料等の軽減を市独自で行っています。
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
アクセス五反田校 Call: 英語学童 ACCESS  待ちに待った夏休み!今年は英語学童ACCESSにて朝から英語漬けで、興味の幅を広げてみませんか? 皆でサーカスを作ったり、自然のものを使ったアート作品を作ったり、世界の文化や料理を体験するなど、様々なテーマ学習を用意しています。英語学習だけでなく、「情報を整理する力」「まとめる力」「表現する力」も養います。
3歳から5歳までの障害のある子どもたちのための 無償化にあたり、新たな手続きは必要ありません。
文章を書く事が苦手な方でも、聞き書きサポーターが原稿作成をお手伝い!南相馬市小高区・大熊町の方々とも活動をはじめています!
フランス語で「美しい地球」の意味。ベルテールを体験した子どもたちが創って いく未来の地球をイメージしています
くいなく学び,最後までやりぬく,かしこい子ども ふれあいを大切にするやさしい子ども しっかりと寝て,食べて,のびていく子ども げん気
Presentation transcript:

「まちの背守り保育 じぃじとばぁばの宝物」 アクセス まちの背守り保育 じぃじとばぁばの宝物 ★本庄のおうち★ 住所:埼玉県本庄市栄2-2-5 庭には畑やたくさんの花や木々があり、季節を感じることができます。芝生の庭での外遊びも安全ですね。 南小学校より徒歩10分 中央小学校より徒歩15分 本庄高校西側 白い外壁の家が本庄のおうちの目印です☆ 「まちの背守り保育 じぃじとばぁばの宝物」 <埼玉>               <名古屋>(準備中) 〒367-0046 埼玉県本庄市栄2-2-5   〒467-0037 名古屋市瑞穂区彌富町157-1 TEL: 080-5491-9032(担当:飯島)    TEL: 080-1035-8743(担当:田邉)                                                                         MAIL: semamori.hoiku@gmail.com H P: http://semamori-hoiku.jimdo.com/ 運営:一般社団法人 ソーシャルブレンダー 背守りとは? 子どもの無事な成長を願って、 母親が産着の背に一針一針縫いつけた 「魔除けのお守り」。 伝統的な日本の風習です。 「まちの背守り保育」には、 地域の皆で子どもの無事な成長を願う という意味合いを込めています。 あなたの「力」を 必要としています ☑ あなたも守親になって一緒に子育てしませんか?  ☑ 子育ての場所(まちの民家)を探しています。 ☑ 眠っているおもちゃや絵本を寄付してください!

~安心して子どもを産み育てられる社会のために~ 私たちが思い描く“しあわせ”のカタチ 安心で負担の少ない(低料金な)保育のために 負担と孤立のない子育てが可能な環境 ◆守親(もりおや)といっしょに子育て   人生の第二ステージにおいて、次世代の主人公である子どもや親に   対して、何かできないだろうかという志のもと集う方々が、無報酬で   役割を担っています。 <守親とは?>   「背守り保育」の中心となるシニア世代の事を「守親」と呼んでいます。     ※事前に所定のカリキュラムを修了した方を「守親」として認定しています。     ※守親ジュニアである若い世代が、背守りサポーターの役割を担います。 ◆まちの民家が子育ての場所   土や草花に直接触れられる環境(まちの民家)を大切にしています。   また、使われていない民家や空き部屋を、家主の協力のもと無償で   子育ての場として地域に開放しています。 ◆今あるものを使った子育て   押し入れの中で眠っているおもちゃや絵本などありませんか?   「背守り保育」で使う子育て道具は、今あるものを大切に主にまちの   人から寄付して頂いたものを使っています。思い出のつまった「宝物」   を大切に子どもたちに受け継いでいきます。 生きる力が自然に身につく「ヒト」「モノ」とのつながり 子どもからお年寄りまで健康にニコニコ楽しく過ごせる居場所 子育てを取巻く環境 まちの背守り保育じぃじとばぁばの宝物 が目指す子育て・子育ち環境は、日本 にかつてあった姿を大切にしています。 かつては、親だけでなく祖父母や兄弟、 まちの人たちが様々な場面で子育てに 関わることが日常でした。 年齢の異なる人たちと共に過ごすことが、子どもたちが‘生きる力‘の基礎を身につける土壌となっていたのです。 時代の流れとともに、子育てはもっぱら親の役割となり、子どもたちにとって、多くの人との関わりの中で、もまれながら育つことが減ってきています。こうしたことをわかりながらも(地域関係が希薄になった現代では)周りの人に支援をお願いするのも、または近所の家庭の子育てに積極的に関わるのも難しいのが、現実です。 結果として、負担や孤立を感じながらの子育て(孤育て)になっている場合も少なくありません。 シニア世代が持つ宝物 子どもたちが「生きる力」を身につけるためには、地域の人との繋がり・長年の経験と知恵( =宝物 )の持ち主であるシニア世代が子育て支援の中心的な役割を担うことがその最善の方策ではないでしょうか。 人生の第二ステージにおいて、何らかの形で社会の役に立ちたい・・・ そんな思いを持った元気なシニアの力は、必ずこれからを担う世代の「力」となるはずです。

あ ご利用について ☆年間スケジュール☆ 入所・卒所式・お誕生会・鏡開き 節分豆まき・花見・夏祭り など季節に合わせた行事 ★まちのじぃじとばぁば(守親)が、働くママ&パパの子育てを応援! ★異なる年齢の子ども同士のかかわりを大切にします! ★まちの民家を使って、少人数でアットホームな雰囲気! ★生きる力(考える力・人と交わる力・モノを作る力)が自然に身につく毎日! ご利用について ○開所日時:月~金曜日 放課後~18:00   ☆長期休み中8:00~18:00   ☆最大19:30まで延長できます。   ☆土日祝祭日・年末年始・お盆休みは閉所させていただきます。 ※次年度以降、変更になることもございます。 ○対  象:小学1~6年生 ○料  金:月額 15.000円 ※現在本庄市に委託申請中です。今年度内に委託が決定した                                                             場合には、次年度より保育料金は12,000円とします。   ☆延長料金は30分250円です。   ☆年会費10,000円(保険代・施設修繕費として)   ☆おやつ代2,000円/月   ☆長期休み中の預かりは、別途料金をお預かりいたします。 ○申込方法:電話やメール等でお問い合わせください。 あ ☆年間スケジュール☆ 入所・卒所式・お誕生会・鏡開き 節分豆まき・花見・夏祭り   など季節に合わせた行事

「考える力」「ものを作る力」「人と交わる力」 私たちは、「生きる力」とは大きく分けて 「考える力」「ものを作る力」「人と交わる力」 の3つからなると考えています。 「あそび」はそれらのスキルを身に付ける最高の場です。 「しごと」は、他者から認められ、頼られ、喜ばれる経験を積む場となります。 そして大切に語り継がれてきた「おはなし(民話)」の中にこそ、次世代に残したいじぃじとばぁばの宝物が詰まっているという思いの元、子どもたちに伝えます。