制度経済学Ⅰ⑭ Q1 コンビニにとって24時間営業のもつ意味? Q2 ライフスタイルの見直しとは? 2008年12月11日放映.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
大東文化大学 3班 安部 由希子 鈴木 貴士 細谷 晃平. 目次 1、はじめに 2、企業概要 3、コンビニ事業のはじまり 4、現在までの軌跡 ① セブンイレブン売上高推移 ② コンビニ業界売上高シェア ③ コンビニ業界店舗数シェア ④ コンビニの変化 5、新たな取り組み ① 電子マネー「 nanaco.
Advertisements

百貨店の再生 経営学部 市場戦略学科 4 年 MR9092 奈良坂舜 1. 目次 百貨店とは 日本の百貨店 定義 歴史(海外) 歴史(国内) 繁栄した要因 衰退した原因 再生への対策 参考文献 2.
お試しケータイ ~ 見つけようよ、最高のパートナー ~ 京都産業大学 GJ’ s 磯山悠希子 清松三紀 長井利恵 光山直子 本橋良亮.
百貨店の再生 高千穂大学 庄司第二ゼミ 百貨店班. はじめに  百貨店売上低迷により 大閉鎖時代が訪れている しかし・・・・ 一文化を生み出す力があった.
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
第1章 金融の基本的要素 Q.4~Q /5/6 棚倉 彩香.
第17章ケース紹介 かっしー.
日立製作所から見る 日本的経営の変化  01162131 高井道子.
プロジェクトX:挑戦者たち.
最低賃金1000円の是非.
老舗に見る持続的発展 出見世ゼミナール 五期生.
既存ストックを活用した市街地整備手法の創設(個別利用区制度の創設) ○ 市街地再開発事業においては、現行制度上、既存建築物を残しながら事業を実施するためには施行地区内の 関係権利者の全員の同意を得る必要がある。 ○ 今回の制度改正により、関係権利者の全員の同意によることなく、有用な既存建築物を残しつつ土地の整序.
 現金・預金の処理例  営業収益.
すかいらーくの経営戦略            大東文化大学 3班 牛尾公美 大木雄貴.
「大人」のお菓子市場 2016/06/21 経営学部 市場戦略学科 4028 ゆま.
QC 7つ道具 【①グラフ:可視化】 データを集め、可視化することによって、状況が把握しやすくなる。
QC 7つ道具 【①グラフ:可視化】 データを集め、可視化することによって、状況が把握しやすくなる。
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年11月16日
世界的スポーツメーカーNIKE     .
経営戦略分科会 流通班 渡辺・鬼澤・西.
セブンミール・オムニセブン改善案 中村優徳 田中優太.
産業調査最終回 担当者:西川.
年金・定年引き上げの是非 否定派 棚倉 彩香 林 和輝 西山 夏穂 水田 大介.
第8章 家計部門でいま起こっていること.
長年、愛され続けているガリガリ君。 そのわけは・・・。
2.非正規従業員の活用 非正規従業員の雇用量と構成 非正規雇用・・・雇用期間に定めのある(有期契約)労働者
第6講 「人口の波」が語る日本の過去半世紀、今後半世紀
コンビニについて 2年9組2308433 中島浩哉.
ネットスーパーの現状と課題 経営学部 市場戦略学科 3年 MR0183 すぅ.
2017/3/16 コンビニエンスストアについて 7AGC4123 東海 太郎.
天草宝島起業塾 【ビジネスプランのタイトル】 【チーム名】 メンバー.
日本の農業の問題点 1126599c 野喜崇裕.
貯蓄税導入の是非 ~否定派~ 松村・田邉・川村・藤山.
『大阪府人口ビジョン(案)』の概要 ■はじめに ■人口の将来見通し(シミュレーション) ■大阪府の人口の潮流 c ■基本的な視点
少子高齢化について 商学部 2307068 李海燕.
変わりゆく空間の在り方 高千穂大学商学部 新津ゼミナール映画班 甲斐大介 田中淳也 若林光昭 渡邊優子.
ファミリーレストランの現状 めぐ.
コンビニエンスストア業界の特徴 営業時間が長い 小規模な店舗での小売 大手資本によるチェーン展開 年中無休 24時間営業(が多い)
松橋ゼミ          B E S T   年金制度の今とこれから                     薬師川 裕真                       金子 直広                       三又 結実.
電力自由化の是非 肯定派.
Net de sample 茉莉花茶.
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
低い 高い 人口1人当たり税収額の偏在度の変化 全 体 平成元年度 全 体 平成17年度 固定資産税 5.7兆円 個人住民税 (所得割)
3-1 メリット デメリット 「メリット」 ・顧客管理が容易になる。 ・現金レスによる防犯効果。 ・広告効果。 ・顧客の確保独占。
東洋大学 中野ゼミ E班 多田将輝 趙路潔 垣沼聖美 山崎心
地方都市における 大型店舗の郊外進出と 商店街の衰退
第13回 QC7つ道具(データの可視化・活用) 経営情報論A
制度経済学Ⅰ⑪ Q1 年金記録はなぜ改ざんされたのか? Q2 実際の改ざんの程度は把握できるか? DVD 2008年11月26日放映.
損益分岐点に関する基礎知識 中村勝則 武庫川女子大学.
制度経済学Ⅰ⑩ 6.22. Q1 年金記録はなぜ改ざんされたのか? Q2 実際の改ざんの程度は把握できるか?
明治HD ヤクルト 財務比率比較 グループB 明治HD ヤクルト 安全性 〇 借入金の減少が進む 営業CF改善 ◎ キャッシュが豊富 効率性
株式会社における出資者と経営者 経営とは、一定の事業計画を構築し、それに沿って経営資源を調達し、さらにそれを用いて、社会に財やサービスを効率的に提供しようとする一連の営みである。 投資家(株主) 取締役 (経営者) 株主総会 所有者 経営 所有と経営の分離 資本の循環 資本金 商品 生産 商品´ 売上.
制度経済学Ⅰ② 4.20. DVD質問 Q1 日本経済にとり中国経済がもつ意味? Q2 中国中流世帯の特徴?
制度経済学Ⅰ⑦ DVD質問 Q1 多重派遣とは? Q2 なぜ違法派遣が増えている? Q3 社会保険に未加入の派遣は違法か?
2008年までの好景気がつづいた 世界経済が現在同時不況 日本経済?
第1章 1990年代以降の景気循環の特徴と景気の現局面の評価
VI 短期の経済変動.
経済学-第7回 住民税+消費税① 2008年5月23日.
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
救世主は高齢者 日本大学商学部 高井ゼミナール3年 難波組.
第6回 天草宝島起業塾 発表資料 【ビジネスプランのタイトル】  ここに入力してください 【発表者名・会社名】  ここに入力してください.
我が社の経営の現状と課題 題名 ○○○○ ○○農園 (氏名) 経 営 概 要 所在地 ○○市○○ 主要事業 (品目) 様式1
「売上向上に向けたブランドづくり」 受講申込書
日本型休日・休暇是非 賛成(現状維持派) 4班 古森 須藤 佐名木.
制度経済学Ⅰ⑥ Q1 FX取引とはなにか? Q2 FX取引の背景? Q3 どう改善? 2008.10.7.放映.
2004年度入門経済学1A 担当教員:奥井克美.
顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその商品を効果的に得られるようにする活動
制度経済学Ⅰ③ DVD質問 Q1 日本経済にとり中国経済がもつ意味? Q2 中国中流世帯の特徴? Q3 中国市場でいかに生き残るか?
周辺環境スカウター 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 周辺環境スカウター 誕生の キッカケ 周辺環境スカウター でこう 変わった!
MONSTER baSHから見る今後の夏フェスに求められるものの分析
Presentation transcript:

制度経済学Ⅰ⑭ Q1 コンビニにとって24時間営業のもつ意味? Q2 ライフスタイルの見直しとは? 2008年12月11日放映

Q1 コンビニの24時間営業を考える

2008年初めてコンビニの年間売上高がデパートを抜く デパートは高額商品の売上激減 コンビニは格安生鮮品・PB商品・たばこ  特需などで主婦・高齢者の需要をつかむ  2008年デパート年間売上高7.3兆円、  コンビニは7.8兆円 かつて30歳代以下が顧客の大半、現在50代が2割を占める

コンビニ経営の契約 24時間営業の実質的強制 違約金の支払い 儲からなくても深夜営業 住宅街のコンビニ  Q2 ライフスタイルの見直し

その日の疲労が翌日に持ち越される 睡眠で疲労が回復しない人の割合増大 コンビニが「女性のかけこみ場所」になると  同時に、同じコンビニが若者のたまり場になる  コンビニが強盗、犯罪の場になる Q あなたは24時間営業に賛成、反対?

ヨーロッパの状況 コンビニ自体が存在しないし、24時間営業も存在しない さらに、商店、小売店の日曜日営業も一般化していない 日本は元旦からスーパーが営業し、集客できる

なぜEUでは商店の日曜日営業が一般化しないのか 働く者の権利 一家団欒の生活 日曜日は休息日というキリスト教の影響 消費者の利便性よりも働く人の生活優先 日本もかつては元旦から営業する商店は無かった 1990年代以降急速に変化 便利が当たり前になると、生活が犠牲になる F

制度経済学Ⅰを受講して Q1 印象に残ったDVDの内容、タイトル? Q2 何を理解することができましたか?