情報社会における問題解決 -計画問題を中心として-

Slides:



Advertisements
Similar presentations
経営科学概論 ( 2013 年度~入 学) 経営科学Ⅰ (~ 2012 年度入学) 経営学系 山下英明 3 号館 4 階 413
Advertisements

ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ(第2回) 第2章 戦略形ゲームの基礎
研究内容の紹介 電磁場の計算機シミュレーション 卒業研究 研究室の紹介
シミュレーション論Ⅰ 第6回 待ち行列のシミュレーション.
データ構造と アルゴリズム 第十二回 知能情報学部 知能情報学科 新田直也.
多変量解析 -重回帰分析- 発表者:時田 陽一 発表日:11月20日.
シミュレーション論Ⅰ 第13回 意思決定とシミュレーション.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
座席割り当てのアルゴリズム 列車のどこに座りますか: ・山や海など車窓の景色を眺めながら行きたい ・窓側(または通路側)に座りたい ・タバコの煙がないところ(タバコが吸えるところ) ・出入り口の近くには座りたくない ・子どもと一緒なのでトイレの近くに座りたい ・団体客と一緒または近くに座りたくない.
実証分析の手順 経済データ解析 2011年度.
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
エージェントモデル シミュレーション.
シミュレーション論Ⅰ 第9回 様々なシミュレーション:販売と在庫管理.
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
神奈川大学大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻
第2回電王戦 プロ棋士とコンピュータによる対局 2013年3月23日〜4月20日 5週 持ち時間4時間 ニコニコ生放送で生中継
人 工 知 能 第3回 探索法 (教科書21ページ~30ページ)
政策決定のプロセス 政策過程論 公共選択 ゲームの理論.
クロスワードゲームの 作り方を学ぼう/やってみよう ‐ボードゲームの動作機構‐
経済・経営情報コース コース紹介.
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ(第3回) 第2章 戦略形ゲームの基礎
データ構造と アルゴリズム 知能情報学部 新田直也.
ワイヤレス通信におけるMIMO伝送技術.
1-1企業活動 1-1-1経営・組織 (Point) ・企業活動や経営管理に関する基本的な考え方を理解する。
動力学(Dynamics) 運動方程式のまとめ 2008.6.17
慶應義塾大学経済学部 グレーヴァ香子 Takako Fujiwara-Greve
新ゲーム理論 第Ⅰ部 非協力ゲームの理論 第1章 非協力ゲームの戦略形
シミュレーション論Ⅰ 第11回 意思決定とシミュレーション.
パソコンでゲームの理論 第1,2章 ゼロ和2人ゲーム ゼミ合宿 東京理科大学理学部第2部数学科・統計学ゼミ
ビールゲーム第二回発表資料 11班.
Occam言語による マルチプリエンプティブシステムの 実装と検証
シミュレーション論 Ⅱ 第14回 まとめ.
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
第6章 連立方程式モデル ー 計量経済学 ー.
フィールドセンシング Field Sensing Technologies
応用社会システム計画 (第10回) ここで、学習すること 学籍番号: 氏名: ■これまでの講義内容の整理 ■計画問題の設定と手法
協調機械システム論 ( ,本郷) 協調機械システム論 東京大学 人工物工学研究センター 淺間 一.
第8週 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
奈良女子大集中講義 バイオインフォマティクス (9) 相互作用推定
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
カオス水車のシミュレーションと その現象解析
知能システム論I(13) 行列の演算と応用(Matrix) 2008.7.8.
第6回 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
数量分析 第2回 データ解析技法とソフトウェア
意外と身近なゲーム理論 へなちょこ研究室 p.
担当者: 河田 正樹 年度 管理工学講義内容 担当者: 河田 正樹
言語XBRLで記述された 財務諸表の分析支援ツールの試作
A Simple Algorithm for Generating Unordered Rooted Trees
All Rights Reserved, Copyright © 2004, Kobayashi
経営システム工学入門実験A ビールゲーム 総評
ICTを利活用した 安心・元気な町づくり事業
事業リスク分析をベースとした 意思決定・事業評価手法
ショートケース・スタディ④ 回答用紙 日大産業の財務・CF分析 班.
P2P ネットワーク上で 実時間ストリーミングを実現するための 分散制御プロトコルの提案
「経営システム工学総合実験」 モデリング&シミュレーション 第2回
総合講義B:インターネット社会の安全性 第7回 情報システムの信頼性
シミュレーション論 Ⅱ 第1回.
システムズシミュレーション 樋口良之 主な研究分野 予定卒論テーマ 履修しておいてもらいたい科目 アピール
シミュレーション論Ⅰ 第7回 シミュレーションの構築と実施.
メンバー 高野 芳光、高橋 敦史、高橋 裕嗣 高橋 祐帆、高山 陽平、田嶋 麻子
情報基礎Ⅱ (第1回) 月曜4限 担当:北川 晃.
ガイダンス 電子計算機 電気工学科 山本昌志 1E
A02 計算理論的設計による知識抽出モデルに関する研究
香川大学工学部 富永浩之 知識工学1 第1-1章 人工知能と知識工学 香川大学工学部 富永浩之
担当 兵庫県立大学大学院 応用情報科学研究科 神戸商科大学 商経学部管理化学科 教授 有馬 昌宏
担当者: 河田 正樹 年度 管理工学講義内容 担当者: 河田 正樹
実験計画法 Design of Experiments (DoE)
経営システム工学総合実験 23班 研究企画 1G03H136 山本 亮 1G03H137 葉 寛明 1G03H138 横尾 英俊
一問一答式クイズAQuAsにおける学習支援の方法
インセンティブにより自律ユーザに 高品質なオーバーレイマルチキャスト木を 構築させるプロトコルの提案
Presentation transcript:

情報社会における問題解決 -計画問題を中心として- 平成28年5月25日 情報科学序説 情報社会における問題解決 -計画問題を中心として-       情報科学部       安部 恵介

<本講義の目的> 情報技術の社会への応用について考える。 計画問題を中心とした問題解決の事例 問題解決の方法の概要を説明する。 最適化手法    計画問題を中心とした問題解決の事例 問題解決の方法の概要を説明する。    最適化手法    オペレーションズ・リサーチ

1.情報社会における問題解決 プラントシステムエンジニアリング技術 情報制御システム構築技術 産業用IT応用システムの構成要素 ○原子力・発電・鉄鋼・水処理・各種産業プラント プラントシステム技術 ○電力系統制御・交通システム・ITS ○ビル管理・防災情報・配水管理・道路施設管理 新たなソリューションの提供 情報管理 広域監視 情報化・システム化による製品の革新 プラント管理 保守管理設備管理 プラント監視制御 情報制御システム構築技術 インターネットイントラネット       技術 進展する情報通信技術の駆使 マルチメディア技術 セキュリティ技術 計算機技術 ミドルウエア技術 産業用IT応用システムの構成要素 通信技術 データベース技術 マイクロプロセッサ技術

情報社会における問題解決 問題解決の方法    解法  アルゴリズム 計算手順  プログラミング

レポート課題 (1)本講義で説明した問題の中で、興味を持った問題を2つ挙げ、その概要について述べよ。 (2)以下のどちらかを選択して回答せよ。 ・身近な問題の中で、本講義で述べた手法により解決できると思われる問題を1つ挙げ、問題と解決方法を説明せよ。 ・今後、計算機によりどのようなことが出来るようになれば便利だと思うか、自由に論ぜよ。

列車群制御 駅 駅 A A B 列車 遅延 B C C ・遅延増大現象 ・ダンゴ運転

早く元の状態に復旧するにはどうすれば良いか? 1.遅れた列車を急がせる 2.前の列車を待たせる 3.前後の列車を遅らせる

列車群制御 対応策:前後の列車間隔の調整 制御理論・・・・最適制御(離散型線形レギュレータ) 分散制御--自律分散システム <遅延増大現象> 遅延の発生 遅延の増大 遅延列車への乗客集中 乗降時間の増加 対応策:前後の列車間隔の調整 制御理論・・・・最適制御(離散型線形レギュレータ) 分散制御--自律分散システム

xt+1=Axt+But ut xt コントローラ 制御対象 制御   制御 「与えられた目的を達成するために、適当な入力  を加えることにより対象システムを操作する。」 制御対象 xt+1=Axt+But ut xt 時刻調整 列車位置 コントローラ

 ナビゲーションシステム

GPSで位置を測定するためには何機の衛星が必要か? 1.1機 2.3機 3.4機 4.5機以上

GPS衛星 i の送信時刻:Ti 受信機の受信時刻:t GPS衛星 i の位置:座標( Xi , Yi, Zi ) 受信機の位置:座標 (x, y, z) 電波の速さ:C C2(Ti-t) 2=(Xi -x) 2+(Yi -y) 2+(Zi -z) 2 連立方程式

(目的点) 3 3 B C F 3.6 1 2 2.2 E A 1.3 D 4 (出発点) B 3 C 3 F (目的地) 2.2 1 3.6 2 1.3 4 E D A (出発地)

(目的点) 3 3 B C F 3.6 1 <経路探索木> 2 2.2 E A A 1.3 D 4 4 2 (出発点) 3.6 B D 1.3 グラフ理論 C 2.2 E 1 3 3 離散数学 3 C 2.2 F C 3 D F B 2.2 3 1.3 3.6 3.6 3 2 E D 4 B F A F A A A

 オペレーションズ・リサーチ(OR) <問題解決の方法> 1.在庫管理 2 .待ち行列 3 .階層的意思決定 4 .ゲーム理論 5 .シミュレーション 6 .線形計画 7 .金融工学

ワインを何カ月おきに注文するのが最もお得でしょうか? 1.1カ月に1回 2.3カ月に1回 3.6カ月に1回 4.1年に1回

・経済的発注量(EOQ) 在庫費と発注費の和が最小となるロットサイズ(一度に注文する量) ・在庫の補充方法 発注点法:現在の在庫量を基準 定期発注法:一定日数おきに発注 ・ABC分析 優先順位をつけて管理 ・リードタイム ジャストインタイム、かんばん方式

店に入れるまで、だいたい何分くらいかかるでしょうか? 1.10分 2.20分 3.30分 4.1時間以上

ATM、エレベータ、電話回線、サーバ、等 ・顧客の到着パターン ・サービスのパターン ・待合室の大きさ ・フォーク型 一列に並んで空いたところを順次利用    ・心理的要因

AHP(階層的意思決定) ・ひとつの基準による二者択一を積み重ねることにより、多くの候補の優劣を総合的に判定する。 ・各評価基準の重要度を算出 ・評価基準ごとの代替案の重要度を算出 ・総合重要度を算出 ・一対比較で得られた行列の固有値を用いて、整合的に重要度を算出する。

囚人はどのように行動するでしょうか? 1.2人とも自白しない 2.1人だけ自白する 3.2人とも自白する 4.分からない

ゲーム理論 戦略的状況における意思決定理論 ・協力ゲーム:提携が可能(日米安保) ・非協力ゲーム(領土問題) 囚人のジレンマ ナッシュ均衡:お互いに最適反応している状態 (相手が戦略を変えなければ、自分だけ戦略を変えても得をしない)

どのパチンコ台で打つのがいいでしょうか? 1.A 2.B 3.C 4.分からない

シミュレーション 理論的な解析が難しい複雑なシステムに対し、モデルを作って実験し、結果を予測する モンテカルロ・シミュレーション 乱数を使う(擬似乱数) 近年、米国が核実験禁止に積極的 これまでの核実験で蓄積した膨大なデータをもとに、確度の高いシミュレーションが可能になった

金融工学 資産運用やリスクマネジメントにかかわる数理的技術の総称 ・現代ポートフォリオ理論:マーコビッツ 複数の金融商品を組合せてより良い資産構成を作る(1950年代)。 ・デリバティブ(金融派生商品)の価格理論:ブラック、ショールズ( 1970年代) ・ブラック・ショールズ・マートンの公式 オプション価格を価格変動率から算出

<人工知能> コンピュータの進歩 ・チェスの世界チャンピオンに勝利 ・全米クイズ王に勝利 ・将棋でプロ棋士(高段者)に勝利

<ビッグデータ> ・Twitter ・自動車 ・コンビニ ・回転すし

<人工知能の進歩> ・囲碁の世界チャンピオンに勝利 ・自動車の自動運転 ・医療診断 ・ロボット

レポート課題 (1)本講義で説明した問題の中で、興味を持った問題を2つ挙げ、その概要について述べよ。 (2)以下のどちらかを選択して回答せよ。 ・身近な問題の中で、本講義で述べた手法により解決できると思われる問題を1つ挙げ、問題と解決方法を説明せよ。 ・今後、計算機によりどのようなことが出来るようになれば便利だと思うか、自由に論ぜよ。