説明書(手術、麻酔、治療法) 脊髄損傷 脱臼骨折 破裂骨折 私は、患者 様の(手術、麻酔、治療法)について、次のとおり説明いたしました。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 糖尿病人口は予備群を含めると 2,050 万人1.1. 糖尿病は血糖値が高くなる病気 ただし自覚症状がほとんどありません 2.2. 血糖値が高い状態を「高血糖」といいます3.3. インスリンの作用が弱くなったために高血糖に なったのですが、高血糖は必ず改善できます.
Advertisements

肺塞栓症 医療安全対策講演会 2005/9/12. 肺塞栓症とは 下肢、骨盤などの深部静脈にできた 塞栓子が静脈の血流にのって肺動脈 を閉塞する疾患。 塞栓子は血栓が多く、他に腫瘍、 空気、脂肪塞栓がある。
佐賀大学医学部 泌尿器科 手術支援ロボット da Vinci のご紹介 ~前立腺癌の最新治療~. ダヴィンチとは? ダヴィンチとはアメリカで開発された手術を支援するロボットです。 日本では 2009 年より医療機器として認可を受け、 2012 年 4 月より、前立腺癌に対する手 術のみ、保険医療として認められています。
1 演習 Ⅱ 歯科医療における情報の 非対象性(仮題) 科目等履修生 木村 征子.
SSA湘南外科グループ 湘南鎌倉総合病院外科(血管外科) 荻野秀光
鎮静管理 JSEPTIC-Nursing.
障害基礎年金・障害厚生年金の診断書作成の留意事項
つちだ小児科  土田晋也
輸血の適応/適正使用 血小板製剤 福井大学輸血部 浦崎芳正.
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
術後の低酸素血症 なぜ起きどう対処するのか
二分脊椎症 ~医学生として~ Tsukuba Univ. 塩田 勉.
2013年8月30日19:00~22:00 群馬県障害者学習センター 参加者18名
ホスピス外来における STAS-Jを活用した看護の実際
がんの家族教室 第2回 がんとは何か? 症状,治療,経過を中心に
私 の カ ル テ        連 携 パ ス  仙台医療センター 宮城県がん診療連携協議会.
開放隅角や閉塞隅角でも治療済みであれば制限はありません
20.応急手当の意義とその基本 応急手当 応急手当の意義 医療を受けるまでの一次的・臨時的手当て 苦痛の軽減 不安の除去 悪化の防止
本邦における「障害」の射程と 身体障害者手帳をめぐる問題
学習目標 関節リウマチ患者,脊髄損傷患者について 1.姿勢保持訓練について説明できる. 2.移動訓練について説明できる. 3.作業療法について説明できる. 4.看護において,どのような社会資源を活用できるかを理解している. 5.看護において,どのような心理的援助が必要か理解している. 6.それぞれの家族へ,どのような介護指導をすべきか述べることができる.
糖尿病の合併症について 三大合併症 神経障害 網膜症 腎症 フットケアを日頃から 心がけましょう! 単純網膜症・前増殖網膜症
顎骨(および隣接顔面骨)における (または、みられる)疾患
日本人を脅かす三大疾病 癌 脳血管障害 心臓病 脳梗塞・脳内出血 虚血性心疾患・弁膜症・大動脈瘤・心不全 体にやさしい心臓・血管手術
在宅ホスピスケア実施におけるSTAS-Jの有用性
今は良いんだけど ③uAP  研修医.com.
深部静脈血栓症の診断.
各種手術における静脈血栓塞栓症のリスクの階層化(年齢因子を含む)
説明書(手術、麻酔、治療法) 私は、患者 様の(手術、麻酔、治療法)について、次のとおり説明いたしました。 Ⅰ 現在の診断名、原因
日本専門医機構形成外科領域 専門医委員会・研修委員会 朝戸裕貴(獨協医科大学形成外科)
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
Hironori Kitaoka.
高齢者の肺炎による死亡率. 高齢者の肺炎による死亡率 誤嚥のメカニズム 誤嚥は、脳卒中や全身麻痺、あるいは麻痺などの症状のない脳梗塞で、神経伝達物質の欠乏によって、咳(せき)反射や、物を飲み下す嚥下(えんげ)反射の神経活動が低下して起こる。
口唇・舌感覚異常プロトコール記載要項 誘発感覚 自発感覚
肝動脈、上腸間膜動脈、 門脈浸潤を伴う 局所進行膵臓癌に対する 主要血管合併切除を伴う膵切除術
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
1. 糖尿病の患者さんは、脳梗塞や 心筋梗塞に注意が必要です 2. 脳梗塞と心筋梗塞の原因は どちらも動脈硬化です 3.
超音波ガイド下 傍脊椎神経ブロック.
頚動脈内膜剥離術 Carotid endarterectomy:CEA
1. 神経は全身に 張り巡らされている 2. 神経障害の主な症状 3. 神経障害の治療法 4. 症状をやわらげるアイデアと
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
岡山大学医学部歯学部附属病院整形外科 腰椎椎間板ヘルニア の手術を受けられる患者様へ 腰椎椎間板ヘルニアとは
胃がん術後地域連携パスについて 通院の基本 * 基幹病院で手術治療をされた患者さんに対して、お近くの
私のカルテ 前立腺がん全摘術後 愛媛県がん診療連携協議会 がん診療連携拠点病院 四国がんセンター お名前:
日本形成外科学会 皮膚腫瘍外科分野指導医 症例記録用紙
各論1A【症例2】 訪問看護 1 痛みは緩和できているが寝たきり →本人の希望?ポート、カテーテルによる?
股関節疾患 ー 当科の治療方針 ー 福島県立医科大学整形外科  青田恵郎.
1.
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
経過のまとめ 家族歴、基礎疾患のない14歳女性 筋力低下、嚥下障害を主訴としてDM発症 DMは、皮膚症状と筋生検にて確定診断
高槻市医師会地域連携クリティカルパス(患者様用)
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
心臓機能障害(ペースメーカ等植え込み者)の 診断書・意見書を作成される医師の皆さまへ
船橋習志野心不全地域連携診療計画書 この計画書は心不全手帳とセットで使用します
患者さんへの説明補助イラスト -脳せきずい液中のオステオポンチン に関する疾患比較研究- 版
岡山大学医学部歯学部附属病院整形外科 頚椎後縦靱帯骨化症 の手術を受けられる患者様へ 頚椎後縦靱帯骨化症とは 後縦靱帯骨化の発生頻度、原因
肺の構造. 肺の構造 肺の間質とは? IPF(特発性肺線維症)とは? IPF患者さんの肺の画像(胸部X線)
(1号様式) タイトル 漢字氏名 英文氏名 所属施設名.
スポーツ外傷・応急処置 M09025 奥山博仁.
下肢静脈瘤という病気 血管外科 外来 下肢静脈瘤 専門外来 済生会山口総合病院 下肢静脈瘤の重症度 治療法の比較 月曜・水曜 午前中
お申込みは別紙申込書を記入頂き、FAXまたはメールでご予約下さい。 (定員となりましたら、別日程をご案内させて頂く可能性がございます。)
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
麻疹(はしか) の流行が広がっています! - 早急に予防接種が推奨される方 - - 特に麻疹が疑われる方 -
形成 太朗 日本形成外科学会事務局.
諏訪邦夫 (当時東京大学医学部麻酔学教室所属)
「JSEPTIC-BW ICU における体重測定の意義」 経緯と今後
お申込みは別紙申込書を記入頂き、FAXまたはメールでご予約下さい。 (定員となりましたら、別日程をご案内させて頂く可能性がございます。)
副鼻腔炎について 大館市立総合病院 耳鼻咽喉科 花田巨志.
健康再生療養型リゾート計画.
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

説明書(手術、麻酔、治療法) 脊髄損傷 脱臼骨折 破裂骨折 私は、患者 様の(手術、麻酔、治療法)について、次のとおり説明いたしました。 私は、患者          様の(手術、麻酔、治療法)について、次のとおり説明いたしました。 Ⅰ 現在の診断名、原因  1 診断名 : 脊椎骨折                        脊髄損傷     (あり、なし)    麻痺の程度 (A B C D E)  2 原 因  : 外傷により脊椎骨折が生じ、脊柱支持性がしています。(グラグラ)           その中にある神経を圧迫して(あるいは将来圧迫される可能性)、           脊髄損傷が生じています。(痛み、しびれ、足が動きにくい、排尿障害)           このままでは痛みのため体動も困難であり、排泄や身体のケアを行う際に           も支障をきたします。また、骨がくっつかなかったり(偽関節)後で神経症状           が増悪してくる(遅発性神経麻痺)などが危惧されます。 Ⅱ 予定されている手術の名称と方法  1 麻 酔 : 全身麻酔  2 手術名 : 脊椎固定術 (後方、前方、その他)            骨移植術   (あり、なし) (骨盤、局所、人工骨)  3 方 法 : 後方法 : 背部の皮膚を切開します。正常の支持性を喪い、不安定な部位に                  対して、金属のインプラントを使用して内固定を行います。 脊髄損傷 脱臼骨折 破裂骨折

Ⅲ 手術に伴い期待される効果と限界  1 効 果 : 脊柱の不安定性に起因する痛みが軽減します。            安静度を拡大することが可能となります。  2 限 界  : 手術の目的は脊柱の支柱再建です。いったんダメージをうけてしまった神経の           症状がリセットされるわけではありません。残念ながら、後遺症は必ず残存しま           す。治療の目標は後遺症を最小限にくい止めることにあります。(下肢麻痺の残            存、排尿・排便障害、痛みやしびれなど)                骨折型によっては(不安定性が高度な場合)、後日前方固定術の追加が必要           となります。            骨折部の骨癒合が得られない場合や、頑固な神経症状が残存して手術によ           る改善が見込まれる場合には、固定術の追加や除圧術を検討することもありま           す。 Ⅳ 手術を受けない場合に予測される病状の推移と可能な他の治療法  1 予測される病状の推移: 骨折部の不安定性に起因する痛みが持続します。安静度拡大                    がはかれず、続発する合併症発生が危惧されます。                         2 可能な他の治療法 : 安静による保存加療、コルセット、鎮痛剤など                   いずれにしても強い痛みが持続することが予想されます。                   Ⅴ 予測される合併症とその危険性  1 麻酔に伴う合併症 : まれではありますが、肺炎、脳卒中、心筋梗塞、麻酔のアレルギー    などで死亡する可能性があります(1%以下)。  2 手術操作によって、神経を障害する可能性があり、麻痺の悪化もありえます。(数%)  3 感染症 : 手術では最大限清潔な操作を行っておりますが、感染の危険はゼロではあり     ません。感染を生じると再手術が必要になることがあります。(約1%)                               (創部表層感染、深部感染、髄膜炎など)  4 血栓症 : 術後に足の静脈内で血が固まり詰まることがあります。この場合は足がむくむ     だけでなく、血の塊が心臓や肺などにとぶ可能性があります。心臓やは肺などの血管が詰    まると命に関わります(1%未満)。定期的に検査を行って、この徴候が見られたら塊を溶    かすように点滴を行います。  5 輸血に伴う合併症 : 手術中、あるいは手術後に必要になった場合、輸血する可能性が    あります。その場合、輸血による副作用が出現する可能性があります。  6 その他 : 硬膜外血腫(約1%)、脊髄液漏出(頭痛、嘔気の持続など)、創部壊死(場合に    よっては麻酔下に創処置の追加が必要となります)、術中の体位(腹臥位)による皮膚圧迫     (顔面、眼球、胸部、骨盤部など)・大腿皮神経麻痺(大腿前面のシビレ感)、長期的に硬膜    周囲の瘢痕、硬膜内の神経癒着(癒着性クモ膜炎、クモ膜嚢胞など)、椎弓切除による脊    椎の不安定性など。    ・インプラントのゆるみ、折損など(再手術が必要となる可能性あり)    ・外傷後脊髄空洞症が問題となることもあります。(シャント術が必要)

承 諾 書 Ⅵ 予測できない偶発症の可能性とそれに対する対応策 Ⅵ 予測できない偶発症の可能性とそれに対する対応策     偶発的な合併症が出現する危険性もありますが、これらに対しては適宜病状を説明を下    上で治療に努めます。緊急での処置が必要と判断された場合には、処置後に事後報告と    させていただく可能性もあります。  Ⅶ 説明方法    (口頭、診療録、画像、図、模型、その他)    上記方法を使って説明をしました。 Ⅷ 同席者   ・患者側氏名 :    ・病院側氏名 :                                      平成   年   月   日              岡山大学病院 整形外科 主治医(署名)                                                  担当医(署名)                    承 諾 書  私は現在の病状及び手術、麻酔、治療法の必要性とその内容、これに伴う危険性について十分な説明を受け、理解しましたので、その実施を承諾します。 なお、実施中に緊急の処置を行う必要性が生じた場合には、適宜処置されることについても承諾します。                                     平成   年   月   日                  患 者  住所                        氏名(署名)                                      同意者  住所                         氏名(署名)                      病院長殿                         (患者との続柄             )