「授業についてのアンケート」 業務の改善に向けた取組みについて

Slides:



Advertisements
Similar presentations
レセプトキングのご紹介. レセプトキングとは① ● 電子レセプト(オンライン請求)院内審査支援ソフトウェア 電子レセプトを提出前に点検審査を行い返戻・査定件数を減らし、収益改善、 業務効率化を支援するシステムです。 ※診療報酬改定・新薬情報の自動更新機能搭載 レセプトオンライン請求にお悩みの皆様 へ.
Advertisements

少年犯罪の要因分析 ~抑止に向けて原因と対策を探る~ 大阪大学経済学部 山内直人研究室 豊増 智美 浅井 聡子 馬場 仁美 宮内 麻央.
廃棄物減量化に関する取り組 み 北海道事務部 札幌事務課 五郎丸 昇 TOKAI UNIVERSITY SAPPORO CAMPUS.
コンピュータプラクティ スⅠ アンケート 水野嘉明 1. 本日の予定 「アンケート」  人間的な要因を評価するための 一手段として、アンケートの方 法について学ぶ  実験では、アンケートの集計を 行う 2.
卒業論文審査会 Web の読みやすさ実験ツールの開発 岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 ソフトウェア情報学部 4 年 柴田 大樹 指導教員:鈴木克明 藤原康宏 市川尚.
学事予算の支出状況表作成に 係る業務の効率化 教学部 高輪教学課 加藤美博. 目 次 ①背景 ②財務情報システムの現状 ③これまでの取り組み ④新たな改善事項 ⑤効果.
事務部技術管理課・教育支援センター技術支援課 別府 誠・大森 康朝・諸星 芳和. 業務改善着眼点 技術管理課の業務の一つとして、学生用機器貸し出し 返却業務があり、大学の財産である機器を管理する必 要があるが、以下のような問題点があり、効率化を図 りたいと考えていた 貸し出し伝票用紙(2枚複写)を使用しているが、用.
中間報告 ボトルネック社 2009/10/291 システム分析・演習 代表 : 緑川 達也 PM : 堀内 知弥 猿山 美彌 水田 賢志 八木 太一.
EDI 接続によるメーカー側 のメリット 2003 年 9 月 4 システム部会 所属企業 : ジョンソン・エンド・ジョンソン株式 会社 仁瓶 太郎.
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
日大製鋼社の工場再編と総合的経営革新戦略
学力向上の課題と今後の具体的な取組 【 今後の具体的な取組 】 学力調査 【 課 題 】 ①授業での理解力の向上 ②家庭学習への意欲化
卒業見込み判定資料作成のための工数大幅削減施策
i*See Workshop and Contest
■ 基本サービスについて TMS A 医療安全に関する意識調査 B 会員専用ホームページの閲覧 C ■ 基本サービスについて 職員500名までを対象に医療安全に関する意識調査を実施 A 医療安全に関する意識調査 職員の意識を継続的に把握することは、日頃の医療安全活動の進捗を把握するために大変有用です。
Shared Questionnaire System2.0の開発
合同会社IT政策調査研究所 All Rights Reserved.
~ 顧客満足は顧客から。 「リーダーシップ」はGDL多面評価で!~
~ リーダーシップ強化のための 「 360°フィードバック」 ~
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
Shimatterシステムの 初期モデルの正規化
Head Office of Reserch Support & Intellectual Property Management
(公財)日本賃貸住宅管理協会 滋賀県支部 テナントリテンション ~空室改善に向けた取組み~.
H17年度授業評価アンケート報告 教務WG:山澤一誠.
~校舎一丸となって 学生を支える取り組み~
情報リテラシ教育におけるWebCTの利用
― 高大連携 入学前教育(学習)の 充実と合理的な進展を目指して -
2009年2月26日 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 FD研修会 H20年度授業評価アンケート報告 教務WG:山澤一誠.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
高年齢者活用促進コースの活用例 モデルケース① 高齢者を活用した異業種への新規参入 モデルケース②
日常運用可能な省力型ビデオアーカイブシステムの開発
総合科目「学生による授業評価 アンケート」(マークシート方式)
PPM手法を適用した 訓練評価手法構築の試み 第2報 - 平成13年度から平成16年度までの 指導員研修改善の経過 -
~スマートフォン利用~ 店舗管理システムのご提案 サイボウズ中国.
大学ノートテイカー養成講座  受講者 募集!!   本学には聴覚に障害のある学生が複数在籍しており、授業の情報保障の一環として大学としてノートテイク支援を実施しています。現在、ノートテイカーとしてご協力いただけるボランティアを募集しています。ぜひ皆さんのご協力をお願いいたします。     1.日.
教育支援センター技術支援課 関根啓由・吉元貴士・加茂清一 吉澤好良・牧嶋良美・千葉顕
卒業研究 先輩の経験談に基づいた就職活動の目標管理方法
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
2008年3月一般公開開始 主な取り組み ・システムセットアップ及びカスタマイズ(H19.3-) 平成19年度委託事業概要
「定期試験全科目座席指定による 不正行為防止の取り組みについて」 2013年度 業務改善コンテスト 教学部 高輪教学課
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
Net de sample 茉莉花茶.
アンケート調査結果よりわかった主なポイント・協議会での委員の意見
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
政府情報システムのコスト削減の 取組状況について
ソースコードに対する適用可能な修正手順を 可視化するリファクタリング支援手法の提案
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
岩手県立大学における授業評価結果を反映する 履修計画支援システムの開発
小学校校務支援システム 県立総合教育センター   .
学生の相互評価を用いた モデリング支援システムの開発
タイトル ○○株式会社 ~ サブタイトル ~ 社長の困りごと きっかけは? こうして解決した トップの一言
発表内容の例(5S/小カイゼン発表) 活動から学んだこと . 職場とメンバー紹介 グループの思い テーマと目標 お勧めの改善事例
福井県立大学におけるFDへの取組み - FDの Next Step を考える-
平成19年度「特色ある大学教育支援プログラム」(特色GP)
学校から学生への連絡を 本アプリを通してダイレクトに通知可能 今だけ 学生向けスマートフォン通知アプリ「Edu-Pri」
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
マーケティング技法に基づく 大学広報誌の制作
私立大学情報教育協会 研修運営委員長 南 雄三
「日本語教育 プログラム論」の提案 札野 寛子 (金沢工業大学) 2017年度日本語教育学会春季大会パネルセッション6(早稲田大学)
メンテナンス状況に応じて保険料が決まる新しい火災保険です
法政大学期末「学生による授業改善アンケート(Web)」ログイン方法
(提案事業のタイトルを記載:80文字以内) ○○○○○○○○○○○○ (提案者名を記載) ○○○○
エコアクション21で企業価値を高めることができます
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
関西大学の取組紹介 小林 至道 (関西大学 教育推進部 特任助教) 関西大学・津田塾大学主催 シンポジウム
QRコードを用いた演習用紙の効率的な電子コンテンツ化
松山大学学生意識調査 ~一般基礎演習と経済基礎演習は必要なのか~
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
H21年度教務WG FD担当から報告 教務WG:山澤一誠,眞鍋佳嗣 2010年2月25日 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
Presentation transcript:

「授業についてのアンケート」 業務の改善に向けた取組みについて 教育支援課 中嶋 清香/緒方 道郎

授業アンケートとは? ○1993年度より春学期・秋学期年2回全科目で実施 ○昨年度実績:11,341科目/12,931科目 ○FD活動にも幅広く活用 問題点は? ①授業アンケート用紙読み込み機械の老朽化 ②コスト(時間、費用)がかかる ③業務内容の見直し・改善が行われていない

(1)読み込み機械の老朽化 作業効率が悪い・・・。 ○2002年頃導入 ○近年紙詰まりなどのトラブルが多発 ○メンテナンス費用がかかる

○読み込み作業は教育支援課員全員で対応 ○読み込み~データ作成まで約2ヶ月 (2)コスト(時間・費用)① 1.時間がかかる ○読み込み作業は教育支援課員全員で対応 ○読み込み~データ作成まで約2ヶ月

2.費用がかかる 運用経費 ○機械のメンテナンス費用 ○アンケート用紙代・集計結果個票印刷代 ○集計結果個票発送費用 ・・・etc 人件費 (2)コスト(時間・費用)② 2.費用がかかる 運用経費 ○機械のメンテナンス費用 ○アンケート用紙代・集計結果個票印刷代 ○集計結果個票発送費用 ・・・etc 人件費 ○専任職員2名、臨時職員1名

○時代の変化に対応していない設問 ○3種類の用紙により業務が煩雑 ○学生のアンケート疲れが目立つ (3)業務改善の実績がない 1.アンケート用紙問題 ○時代の変化に対応していない設問 ○3種類の用紙により業務が煩雑 ○学生のアンケート疲れが目立つ

複雑なホストやAccessを稼動し、データを作成 ○システムの内容を解読するのが困難 ○アンケート設問項目の変更ができない (3)業務改善の実績がない 2.業務が煩雑 複雑なホストやAccessを稼動し、データを作成 ○システムの内容を解読するのが困難 ○アンケート設問項目の変更ができない

大学全体で FD活動を活発化させる 起爆剤となるためには?? ○実施そのものにコスト(費用・時間)がかかる 授業アンケートの形骸化 ○実施そのものにコスト(費用・時間)がかかる ○授業アンケートデータの信頼性の低下 ○授業アンケート実施そのものが目的化 ○授業改善のツールとしての機能が低下 大学全体で FD活動を活発化させる 起爆剤となるためには??

○業務量・業務時間の削減 ⇒人件費の削減 ○運用経費の削減 一部業務を外部委託 改善結果 ○業務量・業務時間の削減 ⇒人件費の削減 ○運用経費の削減

次のステップへ 一部業務委託で業務のスリム化に成功 これだけではFD活動は活発化しない・・ 授業アンケートを根本から見直しへ

○アンケート用紙種類の統一 ○研究に基づいた設問項目 ○学生証番号の一部を記入 ○学生による回収 アンケート用紙改善 内容の見直し ○アンケート用紙種類の統一 ○研究に基づいた設問項目 ○学生証番号の一部を記入 ○学生による回収 デザインの見直し ①学生が真面目に回答するようになった ⇒回答結果の信用性が向上②さらなる運用費用・業務量の削減 ○目が疲れにくい色 ○読みやすい文字・行間

改善結果 ○回答結果の信頼性向上 ○さらなる運用経費・業務量削減 改善結果(1) ①学生が真面目に回答するようになった ⇒回答結果の信用性が向上②さらなる運用費用・業務量の削減 ○回答結果の信頼性向上 ○さらなる運用経費・業務量削減

集計結果個票改善 ⇒提供データの増加⇒授業アンケートに関心を持つ教員の増加⇒FD活動の活発化

新たな取組み 学部長学科主任に科目データ一覧表を配付⇒アンケートデータ活用機会の増加

データの可視化 改善結果 ○教員実施率の増加(97.0%⇒98.1%) ○アンケートの活用機会の増加 改善結果(2) ①学生が真面目に回答するようになった ⇒回答結果の信用性が向上②さらなる運用費用・業務量の削減 ○教員実施率の増加(97.0%⇒98.1%) ○アンケートの活用機会の増加

◆学内データと連携し、学生の動向・傾向を分析 まとめ ◆業務の一部を外部委託 ◆授業アンケートの内容そのものを見直す ◆コスト(費用・時間)削減 ◆業務の質の向上 今後の課題 ◆記名式のアンケート ◆学内データと連携し、学生の動向・傾向を分析

一歩先の 授業アンケートへ!!

ご清聴いただき ありがとうございました