禁煙スタイル 主宰/株式会社ITスタイル 代表取締役

Slides:



Advertisements
Similar presentations
「神奈川県条例」の意義と課題 ・サービス産業も良好な遵守姿勢 ・ただし、分煙の実効性は・・・ ? ・官公庁の喫煙室は撤廃を サービス産業のタバコ煙( PM2.5 )は北京並み 〜従業員の健康を守るために全面禁煙化を〜 産業医科大学 産業生態科学研究所 教授 大和 サービス産業のタバコ煙( PM2.5.
Advertisements

山口県医師会 禁煙推進委員会 タバコのない社会づくり ~ 吸わない 。 吸わせない 。 禁煙指導 ~ © 山口県.
京都のホテルにおける受動喫煙対策 実態調査 平成 17 年度 厚生労働科学研究 健康科学総合研究事業 「受動喫煙対策にかかわる社会環境整備についての研究」 主任研究者:産業医科大学 助教授 大和 浩 共同研究者:京都禁煙推進研究会 事務局長 田中善紹 担当世話人栗岡成人 担当会員 伊東 宏、小笹晃太郎、小佐々晴夫.
旅館・ホテル業界における受動喫煙防止対策につい て 大阪府旅館ホテル生活衛生同業組合 理事長 岡本 厚.
伝説の接遇講師「平林 都」が「また来たくなる」接遇の極意を伝授します。
2010年実務従事 【美容業・Pサロン】 (株)B.S.JAPAN 代表取締役 関本征四郎
受動喫煙防止対策の取り組み 中国電力(株) 鳥取支社     小谷 弘勝.
青森県健康福祉部保健衛生課 健康あおもり21推進グループ 熊谷 崇子
教員免許更新制の概要 平成19年6月の改正教育職員免許法の成立により、平成21年4月1日から教員免許更新制が導入されることになりました。
八戸市における未成年・家族の 喫煙状況と喫煙防止対策
少人数制・ベテラン講師による丁寧な指導!一から学ぶならココ!!
1.保健行政の役割としくみ 2.保健サービスの活用
健康福祉部が取り組む受動喫煙防止対策について 健康福祉部の主催する会議等の会場に関する取扱い
産業医大 産業生態科学研究所 健康開発科学研究室 教授 大和 浩
「地域自殺対策緊急強化基金(仮称)」の概要
資料15 (厚生労働省研究班より参照).
平成25年2月9日 青森県内40市町村における 公共施設の喫煙対策状況 青森県タバコ問題懇談会 鳴海 晃、新谷 進一.
学校・庁舎の喫煙対策状況 第4回 無煙のまちづくりの日 2010/12/11 青森県タバコ問題懇談会 鳴海 晃、新谷 進一
実践満載!小売・サービス・飲食店指導の現場から!!目指すは・・・、『シズル感』のある店づくり!!
 出光健保の喫煙状況と 喫煙による健康被害について 2013年5月 出光興産健康保険組合.
北京市内のPM2.5 PM2.5:草木、石炭、石油の燃焼から発生 左の写真が曇っているのは、粉じんが光を乱反射しているため。
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
放送日変更のお詫び 2月13日に戸田院長が出演する とのお知らせをしていましたが、 前日の2月12日になって、 突然テレビ局から連絡があり、
熊本県のハートフルパス が 全国31府県で利用可能に!
~ 職場での受動喫煙の防止に努めましょう~
徳島市内の公共的施設・空間における受動喫煙曝露の実態調査 徳島阿波おどり空港、喫煙室2カ所(2010年6月30日、7月1日)
法律として全面禁煙とすべき 職場と公共施設
学校における 禁煙教育の現状 倉吉市教育委員会学校教育課 大羽省吾 2006年3月8日.
健 康 寺 子 屋 ~長寿と健康を楽しむ街で~ 【会 場】 せたがや がやがや館 第 3 回 テーマ 「高齢者の健康維持と食事について」
目的 喫煙は、疾病の最大・単一の原因であり、そのために多くの命が失われ、膨大な医療資源等が消費されている。
趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的
本日の内容 当社概要 1 資生堂「健康宣言」/禁煙対策のはじまり 2 当社における禁煙対策 3
公共の場での喫煙問題 c 尾崎千紗.
喫煙領域の代表目標項目(6) 4 喫煙 ・ 成人の喫煙率の減少 ・ 未成年者の喫煙率の減少 ・ 妊婦の喫煙率の減少
北京市内のPM2.5 PM2.5:草木、石炭、石油の燃焼から発生 左の写真が曇っているのは、粉じんが光を乱反射しているため。
出光健保加入者の喫煙状況と  喫煙による健康被害について 2014年6月 出光興産健康保険組合.
第三次産業の職場で災害が多発しています!
よりよい通訳・介助をするために福祉制度を知ろう
「地域で進めるタバコ対策」 日時 茨城県がん診療連携拠点病院等研修会 2月24日(土) 13:30-16:30 平成30年
「CHN情報交換会と資料の展示」 に関するアンケート結果 参加人数:78 アンケート回答人数:65
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
クラウド提案力強化セミナー クラウドソムリエ育成研修 ~リスクマネジメント・事業継続力対応編~ 《 お申込方法 》
第10回鳥取県中部地区 乳幼児保健協議会 平成18年2月15日 喫煙アンケート結果
家計が長期にわたってラクになる目からウロコの
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
中学校における薬教育 大曽根清朗.
健康のとらえ方.
第6回セミナー ふじのくにCNFフォーラム 3月6日(水) 14:00~17:00 受付 13:30~
平成24年度 臨床研修医 都道府県別採用実績について
家づくりの不満を解消していったら、オープンシステムになった
健康企業宣言®は全国健康保険協会の登録商標です。
諌早市在宅ケアサークル口から食べる分科会 例会
第26回「らくらく禁煙コンテスト」参加者募集について(塩野義健康保険組合)
会 場 あおもり健康志向スイーツゼミナール概要 青森県観光物産館アスパム 【ゼミナールの目的・内容】 【講師(総合アドバイザー)】
1.職場における取り組み 2.日常生活における取り組み
目的 1996年厚生省の「公共の場の分煙のあり方検討会報告書」以来、原則禁煙とされている保健医療施設の禁煙化はいまだ十分進んでおらず、兵庫県内では保健行政担当者が机で喫煙する姿も散見される。兵庫県喫煙問題研究会では喫煙対策を率先垂範すべき保健行政の現場での、禁煙環境、職員の喫煙状況、喫煙対策について、質問紙調査をした。
入場無料 あなたに迫る老後の医療と介護を考える 期 日: 平成31年1月20日(日) 時 間: 13:30~15:00 (開場 13:00)
看護学生への喫煙教育による認識の変化からみた禁煙支援
妊産婦と子どもを タバコの害から守るために ー青森県看護協会 助産師職能委員会の取り組みからー
第131回 北関東薬物関連問題研究会  「意志が弱いから薬物を止めることが出来ない」と誤解されがちです。薬物依存症は脳の病気であり、罰では回復しません。  今回のテーマは薬物依存症者の回復です。薬物依存症の知識と回復について学びあいましょう! 日時:平成29年5月27日(土)      13時30分~16時00分.
地方公共団体のオープンデータ取組済み(※)数の推移
大阪府受動喫煙防止条例の概要(2019年3月20日公布)
CSR とBCP * から考える 麻しん風しん対策
(仮称)多治見市タバコの害から市民を守る条例(案)の概要
喫煙と健康.
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
大阪府受動喫煙防止条例の概要 資料4 ○ 府民の健康のため、望まない受動喫煙を生じさせることのない環境づくりをすすめる
健康増進法の一部を 改正する法律及び 東京都受動喫煙防止条例 について
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
Presentation transcript:

禁煙スタイル 主宰/株式会社ITスタイル 代表取締役 飲食店における受動喫煙対策の進め方 【平成21年度喫煙対策指導者養成講習】 禁煙スタイル 主宰/株式会社ITスタイル 代表取締役 岩﨑 拓哉

目次(講演のあらすじ) 口コミグルメサイト「禁煙スタイル」の概要 受動喫煙問題を巡る社会情勢 外食産業の動向と基礎知識 飲食店の受動喫煙対策が進まない要因 飲食店における禁煙化の立地・業態格差 飲食店の現場で起こる受動喫煙問題 禁煙飲食店アンケート2008の調査結果 禁煙飲食店の事例紹介(お好み焼き店・居酒屋・バー・ダイニングバー・カフェ・など) 飲食店における受動喫煙対策の進め方

1.口コミグルメサイト「禁煙スタイル」の概要 禁煙スタイルとは? ★全国15,500店舗以上の禁煙・分煙店を掲載するグルメサイト ★2005年5月31日に開設 ★利用者・店主が店舗情報を登録する口コミ方式を採用 PC版 http://www.kinen-style.com/ 携帯版 http://i.kinen-style.com/

<禁煙スタイルを立ち上げたきっかけ・・・> 1.受動喫煙で体調を崩すようになった(家庭・職場) 医師からは受動喫煙症(レベル4)の診断を受ける 2.禁煙席に漏れてくるタバコの臭いも気になり始めた 分煙の不十分なお店がほとんどであることに気付く 3.グルメサイトや雑誌の「禁煙席有り」に疑問を感じた 禁煙席の有無だけでは完全分煙か、不完全分煙か不明 4.本業のWeb技術を活かして禁煙スタイルを開発

<これまでの講演・研修実績> ★国立保健医療科学院(2009.9/2008.11) ★ファイザー株式会社(2008.12) 「たばこ対策に関する研修」 ★ファイザー株式会社(2008.12) 「飲食店を含む公共空間における受動喫煙 プレスセミナー」 ★厚生労働省(2008.9) 「第3回 受動喫煙防止対策のあり方に関する検討会」 その他、自治体主催の講演・研修 ・東京都健康福祉局 ・茨城県立健康プラザ ・横浜市戸塚区 ・京都府健康福祉部 ・兵庫県西宮市 ・兵庫県阪神南県民局 ・宮崎県福祉保健部

<禁煙スタイルが取り上げられたメディア> ★新聞掲載 計23回 <読売新聞、産経新聞、朝日新聞、日経新聞、神戸新聞、宮崎日日新聞など> ★テレビ放送 計4回 <NHK、フジテレビ、朝日放送、日本海テレビ> ★ラジオ出演 計1回 <京都KBSラジオ> ★雑誌・インターネット掲載 計10回 <月刊地域保健、新しい飲食店開業、日経レストラン、ライブドアなど>

<外食業界専門誌での原稿執筆活動> 2009年4月~ 「新しい飲食店開業」にて“煙にならない話”を連載中(約3万部) http://www.i-kaigyo.com/

2.受動喫煙問題を巡る社会情勢 2003年5月 健康増進法施行(第25条に受動喫煙防止義務が明記) 関東の大手私鉄の駅ホームが全面禁煙に 2003年5月 健康増進法施行(第25条に受動喫煙防止義務が明記) 関東の大手私鉄の駅ホームが全面禁煙に 2005年2月 たばこ規制枠組み条約発効 2007年6月 大分県のタクシーが全面禁煙に~その後全国へ 2009年3月 神奈川県受動喫煙防止条例が成立 2009年10月 JR東日本・首都圏の駅ホームが全面禁煙に 2010年2月 公共の場を全面禁煙とするFCTCガイドラインの期限 2010年4月 神奈川県受動喫煙防止条例が施行