学習支援システムにおけるゲームインタフェースの導入方法と提案

Slides:



Advertisements
Similar presentations
静岡大学情報学研究科 戸根木千洋 ユーザーイメージ収集 インターフェースの開発. 2 目次 背景と目的 研究の構成 研究の詳細 イメージ収集インターフェースの提案 映画イメージ収集システムの開発 システムの評価 今後の課題.
Advertisements

1 Travel Memory's Map ~咲いた草花は地域への想い~ 大学生になると、サークルやアルバイトで出会った友達と旅行に行く機会が多くなる。 無計画の旅はそれなりに楽しいかもしれないが、事前に地域の魅力や情報を知っていたら、より充実した旅になるであろう。 一方、旅に来てもらう側では、訪れる人が少ないと地域経済が停滞し、地域社会が衰退する結果になってしまうので、積極的に地元の魅力.
身の回りの IT 情報科教育法 後期 10 回 2004/12/18 太田 剛. 目次 1. 最終提出の確認 2. ルータの説明 ( 先週の続き ) 3. 身の回りの IT 1/8 の授業は情報科教員の試験対策です。
RSS,Atom の動向 理工学部 情報学科 3 年 片山友輝. 発表内容 ・ RSS,Atom おさらい ・なぜ Atom ができたか? ・ Atom の特徴 ・ Atom の動向 ・ Atom フィードの記述方法 ・ Atom 対応ツール ・参考文献・資料.
入学センター入学課 佐藤 友信. 目 次 1. 提案の背景 2. 改善内容及び期待できる効果 3. まとめ 4. 今後の展望.
プロジェクトとは.
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 金子 拓磨
「文字揃え・行長・ジャンプ率」 プレゼン資料を読みやすくする3つの方法
情報システム開発向け プロジェクト管理計画と その学習支援方法
つなぐJOBカフェOSAKAプロジェクト ~大学生の就職と中小企業を取り巻く課題解決に向けて~
プログラマのレベルアップ.
・ルール説明 ・アメトークにみる魅力を伝える構成術 ・自己紹介・他己紹介
久我光希・鈴木順美・関 千洋 西村菜那・藤本 凌
女性有資格者等復帰訓練事業(Lフェニックス拡充訓練)
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
卒業論文 スマートフォンのプロモーションの 提案と分析
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-6:ポスターセッション
Java言語による シューティングゲーム作成
メディアル教育内容を含む 初級物理学の最適化IT教材開発
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
経営学部 キャリアマネジメント学科 宮前 駿史
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
ヒューマンインターフェース ~ウェブサイト評価~
情報系大学生の将来目標に関する 情報共有システムの構築と活性化方法
卒業論文 最終発表 WWW情報検索 ナビゲーションシステムの設計と実装
卒業論文 最終発表 WWW情報検索 ナビゲーションシステムの設計と実装
卒業論文 最終発表 WWW情報検索 ナビゲーションシステムの設計と実装
卒業研究 先輩の経験談に基づいた就職活動の目標管理方法
キャリア知識ベースを用いた 情報系学生の学習目標管理システム
大阪府プロフェッショナル人材戦略拠点事業概要図 <大阪府プロフェッショナル人材戦略拠点>
発表者 2011/01/08 楽しい256バイトイントロの 世界 発表者 2011/01/08.
「六角大王」によるCG作成と Webページ制作
学科組織・学科教育カリキュラム・ 化学実験教育・入学前教育、等
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
物流への興味向上のためのVRを用いた近未来流通センターの構築
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
「紐帯アーツ」 その成立と意義に関する研究 ~次世代型共同体のあり方を巡って~
2016年度秋期 成果発表会 2016年11月25日 大阪開発センター 技術一部 畑中 龍樹.
技術参照モデルとシステム要件定義 に関する学習システム
~車両で生まれる産学官連携で子供を育てる~
1DS04173G 勝田恒士郎 1DS04188W 田中甲太郎 1DS04218W 上野義貴
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
ICTを活用した授業づくり ③プログラミング教育
思考支援ツールを用いた 情報処理技術知識の学習方式
Authoring Environment for Story-based Digital Educational Games
技術参照モデルとシステム要件定義 に関する学習システム
学生の相互評価を用いた モデリング支援システムの開発
WEBアプリケーションの開発 2002年度春学期 大岩研究会2.
社会シミュレーションのための モデル作成環境
日本における3Dプリンタの教育現場への導入状況
熊本県立教育センター 教育工学室 室長 戸田 俊文
経営学部 商学科 国際ビジネスコース 岡本隼人
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
アクションゲームにおけるプレイヤのレベルに応じたマップの自動生成手法の研究
一人暮らしの男性のための料理検索システムの設計
AO入試合格者に対する入学前学習課題としての 大学入試センター試験受験の試み (大学教育学会 第32回大会 愛媛大学 2010/6/5)
マーケティング技法に基づく 大学広報誌の制作
中京大学 情報理工学部 情報知能学科 H 中畑 淳貴 H 堀田 将克
Webコミュニティ概念を用いた Webマイニングについての研究 A study on Web Mining Based on Web Communities 清水 洋志.
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 松尾 敏生
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
ゲームPVにおける演出技法の研究 中野 魁人.
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
本日のスケジュール 14:45~15:30 講義 15:30~16:15 企画書レビューシート記入 16:15~16:30 休憩
岩手県立大学ソフトウエア情報学部 3年 鈴木研究室所属 井ノ上 憲司
SUNPOWERを利用した太陽エネルギー教材及び手引書の開発
クラウド・地域人材利用型プログラミング教育実施モデル実証事業 公益財団法人 学習ソフトウェア情報研究センター
Marvel Cinematic Universe
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
情報基礎Ⅰ 情報セキュリティの部 共通認証IDの使い方
Presentation transcript:

学習支援システムにおけるゲームインタフェースの導入方法と提案 70810017 大石 多

目的と背景 教材には「面白い」工夫が少ない。 学習意欲のない学生は継続的利用を行わない。 平成22年度に行った内閣府の調査結果では、青少年2000人 中、ゲーム機を持っている青少年が 90.4% とある。 つまりゲームに対しては意欲を持っている学生は多いと考え て良い。 学習活動への意欲の無い学生でも無理なく利用させるように 誘導できる教材を作るため、ゲームと教材の融合を考える。

調査方法 静岡大学情報学部にて運用されているWeb教材「ITPost」では報告者より 「2回以上利用した学生が4分の1であった」という評価結果があり、継続的 利用があまりされておらず、本研究の背景で述べた問題を抱えている教 材として適当な対象である。 ↓ 遊ぶだけで「ITPost」の機能を自動的に利用した時と同様の効果が得られ るゲームを提案・設計する。 設計したゲームについて、「ITPost」利用者に対してプレゼンを行い、ゲー ム機能が導入された教材の評価を出してもらう。

ゲーム導入対象教材「IT Post」 目標人材・必要知識を調べる 蓄積情報から自分の興味がわかる

ゲームジャンルと親和性 ジャンル 代表作 親和性 RPG 「ドラゴンクエスト」 シリーズ 「ドラゴンクエスト」 シリーズ ○ ステータスの上昇要素がある  × 戦闘と物語が中心となりやすい アドベンチャー 「かまいたちの夜」 × ステータスの上昇要素がない 育成 「実況パワフルプロ野球」 シリーズ ◎ 「成長」要素が中心であり、「ITPost」とのリンクが強い    レーシング 「グランツーリスモ」 シリーズ × 乗り物要素は「ITPost」にはない アクション 「デビルメイクライ」 シリーズ × 操作の練度によってプレーに差が生じるのは、今回意図する所ではない。

企画・設計したゲーム 育成ゲーム 「IT QUEST」 ターゲット層: 情報系大学生 男女 プレー時間:1学期分

物語 「コスティキャンのゲーム論」では 「ゲーム」を魅力的なものにする要素として「感情移入」を挙げている。 ↓ 感情移入できるシナリオを用意する。 教材の記事することで 対応する主人公の職業適性値が上がる。 教材で知り得た情報を用いて 敵を倒す。 敵を倒したことで 主人公の職業適性値が上がる。 他プレーヤーと仲良くなり 一緒に敵と戦う 最終ボスを倒すことによってプレーヤーの職業適性がわかる。

登場キャラクター

ステータス(職業適性値)

戦闘

最終結果出力

評価結果 「ITPost」を以前利用したことのある情報学部学生9名に 対して調査を行った。 9名中9名全員が「少しやりたいと思う」の回答をした。 ゲーム要素の「少し面白いと思う」以上の評価を得た割合  物語:89%  ステータスの上昇要素:100%  キャラクターの魅力:11%

結論 「ITPost」を基にした育成ゲーム「IT QUEST」 の設計仕様書を作成した. 情報学部生による評価結果より 「IT QUEST」の利用誘導効果がある旨を100%が回答した. 今後はより誘導効果を高めるために 肯定的評価を得られなかったキャラクターに関する改善が 必要である.