2016年 前期 日本法制史講義 上世法 3 05-18-2 上世法⑶ 律令刑事法 ②訴訟と断罪.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
上世法⑶ 律令刑事法 ① 犯罪と刑罰. 2 上世法⑶ 律令刑事法 ① 犯罪と刑罰 1 律の構造 (養老律 500 条) cf 現行刑法は全 264 条 ⑴ 総則 的 規定 律目録・五罪・八虐・六議 ① 名例律 上巻のみ残る (← 刑名・法例 ) ⑵ 各則 的 規定 ①衛禁律~⑪断獄律.
Advertisements

きょうは 税金 について 考えてみよう! 近 畿 税 理 士 会 小学生用 Ⅰ. 税金って な あ に? テーマ1.
いじめを考える いじめは人間の本性か. アレントの理論 「人間の条件」 労働・仕事・活動 公的生活が成立することが人間の条件 – 自由な討論 – 多様性の承認 – 平等 私的生活は奪われること – コミュニケーションによって、相互に 情報の共有 – 差異性を認めた上で、自由に議論.
2006 年度 民事執行・保全法講義 第 2 回 関西大学法学部教授 栗田 隆. T. Kurita2 目 次  強制執行の意義  債務名義(民執 22 条)  執行力の拡張(民執 23 条)
住民・国民の教育意思形成 民主主義と教育. 教育と教育意思形成 教育は「社会」における意思的行為であ る。 – 意思には、何を教えるか、教師をどのように 決めるか(誰に)、場所や費用をどのように 調達するか等々が含まれる 一人の教師 → その教師の意思ですべて決定 – 寺子屋・徒弟制 複数の教師・学生.
法務部・知的財産部のための 民事訴訟法セミナー
第1節 問題解決の工夫 1 情報を活用しよう 2 問題解決の工夫.
法律行為(契約) 民法上の法律行為の代理 商法行為の代理
2016年 前期 日本法制史講義 分国法    4 分国法⑵ 戦国家法の制定と機能.
2016年 前期 日本法制史講義 上世法 1 上世法⑴ 律令法の継受と法の体系.
法の分類と社会規範.
2012年度冬学期「刑事訴訟法」13-2 証拠法総論.
労働組合執行委員・職場委員研修 HRコンサルティング株式会社.
メデイアと現代社会 田村貴紀.
2016年度 民事訴訟法講義 1 関西大学法学部教授 栗田 隆
社会問題 安楽死、尊厳死 (参考)
日本法制史講義 I T 時代の法史学 2005年前期 5月25-2日 2上世法⑶ 律令刑事法 ②訴訟と断罪 
日本法制史講義 I T 時代の法史学 2005年前期 6月 1日  2上世法 ⑷ 転換期の法と国家 
2016年 前期 日本法制史講義 上世法  上世法⑷ 転換期の法と国家.
サイバー犯罪と捜査 ~なぜ犯人は捕まったのか~
教育費の負担 教育権の条件整備.
ドイツ 医師会強制加入の規定 義務違反に対する処罰規定
2016年度 民事訴訟法講義 8 関西大学法学部教授 栗田 隆
2005年度 民事執行・保全法講義 第2回 関西大学法学部教授 栗田 隆.
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
~ 回答数  ~ 回答数 206.
2016年 前期 日本法制史講義 近世法  5 近世法⑵ 武家領主法 ②藩 法.
裁判員制度と日本の刑事司法 ー公判審理のあり方を中心にー
2012年度冬学期「刑事訴訟法」15 自 白.
人たるに値する生活を積極的に保障 ○就労の機会の保障 労働能力がある者 労働している者 労働機会を喪失
日本法制史講義 I T 時代の法史学 2005年前期 6月15日-3  3 中世法2-3 裁判の類型と手続.
第7回 商法Ⅱ 2006/11/20.
人権と教育基本法.
2016年 前期 日本法制史講義 分国法   4 分国法⑴ 武家社会の構造変化.
社会福祉調査論 第15回_2 第5章 倫理と個人情報保護 第7章 社会科学としての社会福祉
2016年 前期 日本法制史講義 近世法 3 5 近世法⑶ 武家領主法  ③ 犯罪と刑罰の法.
公共政策大学院 鈴木一人 第10回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
徴収納付制度(源泉徴収制度・特別徴収制度)/年末調整
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 【 社会科 】 小中一貫教育系統図 地理的分野 歴史的分野 公民的分野 13 【小学3年】 【小学4年】 【小学5年】
音韻論⑤ ----.
六法 憲法 国の基本法 最高法規 民法 私人同士の関係を律する法律 刑法 罪と罰の法律 商法 ビジネスの法律
「税法」 Tax Law / Steuerrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 税務調査 (質問検査権)
6.仲裁廷 それではこれより 事務局さん 第1回仲裁人会を始めます。 規則によると仲裁費用は どのくらいになりますか?
「社会づくりと言葉」 「市民参加」の思想的背景
アメリカ教育2 差別をめぐる教育問題.
Webの世界へ飛びだそう! 情報の海で溺れないために
取締役の責任と代表訴訟 ・取締役の責任軽減 ・代表訴訟の合理化.
アメリカ教育 20世紀末から21世紀へ.
金環日食観察会&講演会 2012年5月21日(月) 観察会 7:00 ~ 8:30 (受付は6:30から) 講演会@時計台ホール
セ ミ ナ ー 前 の 「予習」 に つ い て <STEP1> <STEP2> テキストとシートの確認 ワークシートで環境チェック!
ネットへの書き込みと その責任 これから第6回グループ検討会の発表を始めます。 ご指導よろしくお願いします。 1.
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2017/06/08
国民健康保険における保険料と保険税の現状等について
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政行為その2 行政行為の効力.
2013年度 民事訴訟法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆
そして、仲裁でトラブルを解決するためには 互いに仲裁で解決する旨の合意書面が必要なんです。
皆さんから見て左側が鈴木仲裁人、右側が佐藤仲裁人です。 ひとつよろしくお願いします。
日韓関係の「危機」 韓国大法院判決 情報パック11月号.
六法 憲法 国の基本法 最高法規 民法 私人同士の関係を律する法律 刑法 罪と罰の法律 商法 ビジネスの法律
アメリカ教育3 差別をめぐる教育問題.
知的財産高等裁判所 の設立経緯と意義 大阪高等裁判所判事       塩 月 秀 平.
2017年度 民事訴訟法講義 8 関西大学法学部教授 栗田 隆
アメリカのプロパテント政策 2002.10.11.
38.クレジットカードの不正 利用は犯罪 プレゼンテーション資料
2019年度 民事訴訟法講義 1 関西大学法学部教授 栗田 隆
2015年度 民事訴訟法講義 1 関西大学法学部教授 栗田 隆
教育行政・財政 導入説明.
2017年度 民事訴訟法講義 1 関西大学法学部教授 栗田 隆
公共政策大学院 鈴木一人 第9回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Presentation transcript:

2016年 前期 日本法制史講義 上世法 3 05-18-2 上世法⑶ 律令刑事法 ②訴訟と断罪

忠 孝 中 甲 復習と確認 律の構成原理 いきなりクイズ 読んでください 忠ならんと欲すれば孝ならず 孝ならんと欲すれば忠ならず 復習と確認  律の構成原理 忠ならんと欲すれば孝ならず 孝ならんと欲すれば忠ならず 進退極まったのは誰 ?? いきなりクイズ   読んでください   ちょっと加工が必要デス 忠義(君) 法家思想 忠 孝 中 甲 孝行(親) 儒教思想

『平家物語』の世界

1 裁判機関(=行政機関) cf 近代の三権分立 2 上世法⑷ 律令刑事法 ② 訴訟と断罪 1 裁判機関(=行政機関) cf 近代の三権分立 刑ハ政ナリ ? 苛政(徴税と行刑)は虎よりも怖し 2 訴訟と断罪 3 律令裁判制度の実効性と令制裁判手続の変化 旧大審院庁舎 最高裁判所旧庁舎大法廷

1 律令法下の裁判機関 諸司 問民苦使

銅鐸文化圏 近畿中心に分布 北九州で鋳型出土 銅矛銅剣(銅戈)文化圏 九州北部に分布 古代支配体制の成立 畿内 vs / ← 北九州 またまた いきなりですが 銅戈 発見 ! 長野県 銅鐸文化圏 近畿中心に分布 北九州で鋳型出土 銅矛銅剣(銅戈)文化圏 九州北部に分布 古代支配体制の成立 畿内 vs / ← 北九州 ☞今日のテーマの材料です

銅 鐸 最近の記事より

南京博物院 本場の銅鐸を見ておこう 陜西歴史博物館

ついでに鼎も見ておこう 南京博物院 陜西歴史博物館

2 訴訟 と 断罪 ×× 一系統説と二系統説 「銅鐸」が盗まれた! ①受訴官司(は何処だ?) 犯拠 vs 本司本属 2 訴訟 と 断罪 盗んだものを返せ 犯人を処罰せよ 三河国渥美郡の人 伊勢国鈴鹿郡の人 ×× 一系統説と二系統説 「銅鐸」が盗まれた! ①受訴官司(は何処だ?)  犯拠 vs 本司本属 ②公式令 訴訟 (手続は規定せず) 訴訟追摂条集解 此条就財物訴訟耳 受事条集解 是此則物争歟、若以入罪之事訴者不在此例 (略) ③行事  時行事 今行事 ④政事要略 年終事 訴 訟 ・ 断 罪 尾張国愛智郡

獄 令(断罪) の手続 ① 告 言 当事者・官司(義務) 不告不理の原則 ② 三 審 罪責追求の意思確認手続 ⇨ 双方拘禁 獄 令(断罪) の手続 ① 告 言 当事者・官司(義務)  不告不理の原則 ② 三 審 罪責追求の意思確認手続 ⇨ 双方拘禁 ③ 審 理 五聴を働かせて心証形成 ⇨ 拷問     当事者平等主義 ④ 判 決 鞫状(=取調書) 作成 → 弁定・弁証→ 断文案 ⇨ 判決 (=告知・伏弁) ⑤覆 審 書類 <上申下達>(郡司→国司→太政官) 不理状の交付 誣告

3 律令裁判制度の実効性と 令制裁判手続の変化 3 律令裁判制度の実効性と 令制裁判手続の変化   実効性は京都周辺のみ ? 代わって検非違使庁が登場、その裁判は・・・   判決の権限は全て使庁に    朝家置此職以来、衛府追捕、弾正糺弾、刑部判断、 京職訴訟、併帰使庁 (職原抄) ⑴治安維持に直接関係のある裁判 手続の改変により 能率化・簡素化 cf 三審 公 罪 ⑵私的犯罪に対する手続 ⇧⇩ 告言手続は律令よりも厳格化 私 罪

律における訴えの形 今日のテーマ あなたが伊勢鈴鹿郡の人なら どのような訴えを起こしますか? その訴えはどのような原理で ミニレポ 律における訴えの形 あなたが伊勢鈴鹿郡の人なら  どのような訴えを起こしますか? その訴えはどのような原理で  どのような手順で進められますか? 訴訟と断罪について今日知ったことをまとめてください

銅鐸を盗られた・・・君ならどうする 律における訴えの形