きらきら新聞 5月号 ★五月病 ストレス障害とは? ★旬の食べ物紹介 さくらんぼ メリーコーポレーショングループ新聞発行係発行

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学童期のこころの健康 *実際のテーマは、 学年に合わせて 考えましょ う 日本精神科看護技術協会 ○○ 県支部 (所属施設) ○○○○○○○○○ (氏名) ○○ ○○ 資料レベル:子ども対象 配布・映写として使用の際は削除してください。 こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 1.
Advertisements

34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC すまいるナビゲーター 双極性障害ブックレットシリーズ No.1 監修 : 理化学研究所脳科学総合研究センター 精神疾患動態研究チーム チームリーダー 加藤 忠史 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
うつ病ってなに? ~予防から早期発見・治療まで~
動詞第三変化+から 動詞第四変化+ので cf:中止形「て」
きらきら新聞 6月号 ★梅雨時のカビ対策! ★旬の食べ物紹介   ズッキーニ メリーコーポレーショングループ新聞発行係発行.
すまいるナビゲーター うつ病 ブックレットシリーズ No.1
旬の野菜をしらべよう!.
糖質(炭水化物) 食 品 働 き 体や脳を動かすエネルギー源 1g= kcal 神経系に働く ポイント から摂取するのがよい。
*京都の冬を食で乗り切る* 上田祐未 グループNo.2 堀田みなつ 田島由理.
緑内障と診断されたら 是非やっておきたい 3つのこと
朝ごはん,無理して食べようと思うけど・・ついつい夜更かししてしまう・・・。 何だか,授業中もぼんやりしてしまう・・・
生活習慣病の予防.
○○中学校 全校集会        平成○年○月○日 朝ごはんを食べよう ○市立○小学校 栄養教諭 河野通子.
1. 糖尿病腎症の治療と 食事療法の目的 2. 腎症の食事療法のポイント 3. 腎症の食事療法の実際 4. 「食品交換表」や「食品成分表」を
スポーツ性貧血 05210141.
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
チョコレートの健康効果 2013‐04‐25 MR1051  アキ.
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC
健康を維持していくうえで重要な食事・お口や運動、社会性・こころの元気さを調べてみましょう。意外に十分ではない部分が見つかるかもしれませんよ!
今、あなたの中からそんな声が聞こえたような気がします。
1. 病気になると血糖値が 高くなりやすくなります 2. 最も注意が必要なのは 糖尿病の「急性合併症」 3. シックデイの対応
甲状腺疾患 カイエー薬局 グループ発行 健康シリーズ 女性に多い 最近、テレビでも放送されましたが、いくつもの病院を
きらきら新聞 7月号 ★日焼け対策と紫外線 ★旬の食べ物紹介   オクラ メリーコーポレーショングループ新聞発行係発行.
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
今回は、食育の一つである食欲についてお話します。
神栖市家庭教育学級運営委員研修会 「思春期講座」
今回のテーマは、「梅雨時の体調管理」です。
PDCAサイクルによるHQC活動 No.022 PLAN DO CHECK ACTION (日本語) 問題点の観察 HQC活動の見直し
うつ病 ~悩める現代人へ~ 学籍番号: 名前:永井 啓太.
やる気を起こさせる方法 3年 MR0080 アンディ やる気はどうすれば出るのか?
きらきら新聞 8月号 ★汗をかいて夏を元気に   乗り切ろう! ★旬の食べ物紹介   桃 メリーコーポレーショングループ新聞発行係発行.
心の病について 私は、心の病について調べてみることにしました。  清水 隆太郎.
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
1日中デスクワークをされている男性へ ~お腹周りが気になってませんか?~
今回のテーマは、「ファイトケミカル」です。
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
高齢者の食事援助 高齢者の心身の特徴と食事.
すずかけの木通信 平成27年 1月号 味覚になんらかの異常を訴えること 味覚障害の詳しい検査や診断は口腔外科や耳鼻咽喉科になりますが
「ヘモグロビンA1cについて」 赤血球 お答えします ヘモグロビンA1cという言葉をよく耳にするようになりました。
きらきら新聞 3月号 ★寒い時期の乾燥対策 ★旬の食べ物   いちご メリーコーポレーショングループ新聞発行係発行.
ストレスケア:ストレスを感じてからではなく、予防のためできるだけ早い時期からストレスケアを実施してください。
今回のテーマは、「新生活を健康に過ごすためには?」です。
「低血糖」とは? 糖尿病治療中、どなたにもおこる可能性があります。対処をすれば回復しますので、慌てずに。 ★「低血糖」とは
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
知っておこう 青年期のこころとからだ.
栄養成分表示は、 健康づくりに役立つ重要な情報源 栄養成分表示ってなに? 栄養成分表示を活用しよう① 〈留意事項〉
炭水化物 (2)-イ-aーB.
=公益社団法人日本ホッケー協会= ジュニアユース(U15)日本代表チーム選考会 スポーツ選手に必要な栄養講座
具だくさんの 幸せ みそ汁 つまってる! 野菜をたくさん入れ て栄養たっぷり! 汁の量が減るので、 塩分控えめ。体に 優しくおすすめです。
具だくさんの 幸せ みそ汁 つまってる! 野菜をたくさん入れ て栄養たっぷり! 汁の量が減るので、 塩分控えめ。体に 優しくおすすめです。
栄養成分表示を使って、高齢者の低栄養を防ぐ
5大栄養素と水 (2)-イ-aーA.
米について知ろう みんながいつも食べているお米。 日本では昔から 『主食』として、いろいろなおかずやみそ汁と組み合わせて食べられてきました。
フレイルとは すずかけの木通信H30.3月号 お口の健康の維持は 全身の健康に影響します。 健康な状態と日常生活で
スポーツアロマテラピー.
09 共同生活援助事業所(介護サービス包括型)で行う個別支援計画(案)
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
シックデイ 病気の日はどう対応する? ★シックデイとは
糖尿病と口の中の健康 ★歯周病って何? ・歯を支えている周りの組織(歯ぐき)の病気です。歯周ポケットに細菌が入り込む慢性の感染症です。
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
ねむり、睡眠と健康な生活 児童保健委員会 けんこう せいかつ すいみん じどうほけんいいんかい
2014年 テーマ 「AIDS NOT OVER ~まだ終わっていない」
(2)-ア-a-A 食事摂取基準.
アーチェリー自慢 知能情報学部・知能情報学科 ・増田雄世 私たちの班はアーチェリーについて自慢していきたいと思います。
趣味の自慢 知能情報学部・知能情報学科 ・増田雄世.
年 組 名前 年 組 名前 メ ニ ュ ー 日付: かかった時間: この料理を作ろうと思った理由.
Presentation transcript:

きらきら新聞 5月号 ★五月病 ストレス障害とは? ★旬の食べ物紹介 さくらんぼ メリーコーポレーショングループ新聞発行係発行 きらきら新聞  5月号 ★五月病 ストレス障害とは? ★旬の食べ物紹介   さくらんぼ メリーコーポレーショングループ新聞発行係発行 メリーコーポレーショングループ新聞発行係発行

五月病 五月病の症状 <身体的な症状> ・朝起きられなくなる・夜なかなか寝付けないなどの  正式な医学用語ではなく、4月に入学した学生や入社・異動した社会人に、5月頃になると現われる精神的な不安定状態の総称です。 やる気があるものの、その環境に適応できないでいると人によってはうつ病に似た症状がしばしばゴールデンウィーク明け頃から起こることからこの名称があるようです。 医学的な診断名としては、「適応障害」あるいは「うつ病」と診断されます。 五月病の症状 <身体的な症状> ・朝起きられなくなる・夜なかなか寝付けないなどの  睡眠障害                ・免疫力の低下により病気にかかりやすくなる ・食欲不振、頭痛、めまい、動悸など <精神的な症状> ・やる気が出ない ・イライラする ・憂鬱になる ・焦りや不安を感じる ・何をするにも億劫に感じる ・学校や職場に行きたくなくなる ・周りのでき事に関心がなくなる このような五月病の症状には個人差があります。 几帳面な人や真面目な人がかかりやすいようです。

<予防法> 五月病かな?と思ったら 趣味やスポーツでストレスを解消 たっぷり寝る ゆっくりお風呂に入る 好きな音楽を聞く  一般には、新しい環境や仕事に慣れるに従って症状が軽減していきます。 <予防法> 趣味やスポーツでストレスを解消 たっぷり寝る ゆっくりお風呂に入る 好きな音楽を聞く アロマテラピーでリラックスする 映画や絵画展、コンサート、小旅行などに出かけて気分転換を図る 新しい目標を見つける 友人や先輩などに、話を聞いてもらう とにかく気分転換・リラックスできることをしてみましょう。 さらにゴールデンウィーク期間中そして終了後も、生活リズムを大きく乱さないことが大切です。ある程度決まった時刻に起きて、食事をして、睡眠を取る、この基本が肝心です。 また、3食の栄養バランスを考えて、規則正しく、野菜や果物を摂ることも必要です。  五月病のいろいろな対処法を試してみても、心身の不調がなかなか治らない場合、睡眠はたっぷりとっているのに悩みや疲れが消えない状態が1ヵ月以上続く場合は、軽症のうつ病の可能性があります。 仕事や家事などにやる気がなるだけではなく、好きな趣味など以前は興味があったものにも関心がなくなったりする場合は要注意です。 この様な症状が続く場合は、早めに受診しましょう。

旬の食べ物紹介 さくらんぼ <選ぶポイント> しっかりと紅く色付き、鮮やかでつやがあるもの 旬の食べ物をとりあげて 紹介していきたいと思います。 今回は… さくらんぼ さくらんぼは追熟しない果物なので、 一番美味しいタイミングで収穫されます。 早く出荷されるものもありますが、一般的に最も多い佐藤錦が出回る時期はちょうど梅雨の時期で、5月後半から6月にかけて 旬となります。 <選ぶポイント> しっかりと紅く色付き、鮮やかでつやがあるもの 追熟しないので、青みが多く残っている物、部分的に茶色っぽく変色したり傷が付いているものは避ける 枝が緑の鮮やかなものは鮮度が高い!鮮度が落ちてくるとこの枝が茶色くなってくる 粒が大きいほど値段が高くなる傾向。同じ値段なら大粒を選ぼう!

<栄養素と働き> <保存方法> 収穫と共にどんどん味が落ちていきます。買ったらすぐに食べる方が美味しくいただけます! 少しの間保存したい場合は、新聞紙などにくるんで出来るだけ涼しいところにおいておきましょう。もって2日位と思ってください。冷蔵庫の野菜室でもかまいませんが、あまり温度が低いと味を損ねてしまうので注意してください! <栄養素と働き> 主成分はブドウ糖!他の果実に比べエネルギーは少なく、主に含まれている糖質は、体にすぐに吸収されるブドウ糖です。 ミネラルを含んでいて中でも鉄分を多く含んでいます。 さくらんぼに含まれるそれぞれの成分量は多くないのですが、全体的には糖質・ビタミンAやビタミンC、リン・カルシウム・カリウム・鉄分などのミネラル、そしてカロチン・ビタミンB1・B2などを少しずつバランスよく含んでいます。 アントシアニンやフラボノイドなどのポリフェノールも含まれています ★ミネラル(無機質ともいいます)には、カルシウム、鉄、ナトリウムなどがあります。必要な量は少ないのですが、人の体の中では作ることができないので、食べ物からとる必要があります。ミネラルは、骨などの体の組織を構成したり、体の調子を整えたりする働きがあります。