現代の金融入門   -第1章 金融取引- 08BA210Y  一二三 春菜.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
資本市場論 (9) 債券投資分析 - 金利の期間構造 - 三隅隆司 1. 短期金利と長期金利の関係 1990 年 12 月 1994 年 6 月 1992 年 4 月 1993 年 2 月 1996 年 6 月 1999 年 1 月 1994 年 1 月 日本銀行 HP のデータより作成 2 はじめに.
Advertisements

有形固定資産の取得原価 有形固定資産は、取得原価から原価売却累計額を 控除した金額で、バランスシートに計上。 取得原価は、取得の方法に応じて決定。 (購入 自家建設 現物出資 交換) 第8章 第2節第2節.
第8章 貯蓄,投資と金融システ ム 1.アメリカ経済における金融機関と市場 ( ↑ 日本経済でもほぼ同じ) 金融システムは、ある人の貯蓄と別の人の投資 を結びつける。投資の例として、 起業のための設備投資 住宅を購入する 金融システムは、金融市場と金融仲介機関の2 つのカテゴリーに分けられる 1 8.
2004/11/18hiroyuki moriya1 早稲田大学教育学部社会科学専修 現代社会研究4 ( マネー) 伝統的資産運用とオルタナティブ投 資 森谷博之 住商キャピタルマネジメント チーフストラテジスト オックスフォードファイナンシャルエデュケーション.
経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
1 (第 14 週) 第5章 間接金融の仕組 み § 1 銀行の金融仲介機能 ( p.91 ~ 98 ) ① 仲介機能 ② 情報生産機能 ③ 資産転換(変換)機能 ④ 銀行貸付けにおける担保の役割 § 2 貸付債権の証券化とサブプライム問題 ( p.99 ~ 104 ) § 3 銀行以外の金融仲介機関.
金利、金融政策及び資金循環 金利の概念 金利体系 日本銀行の政策手段 資金循環. 金利の概念 金利とは:資金の貸借取引における資 金の価格である。 金利の機能:資金の配分や景気の調整。
増資インサイダー問 題 2012/06/22 加島 小泉 林. 増資インサイダーとは 企業の公募増資等のインサイダー情報を 入手したヘッジファンド等が 空売りを用いて利益を得ること 公募増資の 情報を得る 買い戻し 公募増資発表 &空売りで 株価下落 空売りを 行う 利益 を 得 る!
株 式 を 活 か す! ● 融資額 100 万円~ 3 億円 ● 融資期間 1 年(延長可能) ● 金利 年 4.05 %(金融情勢により変わりま す。 ● 返済 随時可能 ● 担保掛目 株式の場合、時価の 60 %以内 ※担保内容により変わります。また、取扱で きない銘柄もございます。 ● 担保差替.
証券取引所の 再編方法のあり 方 立教大学 北原ゼミナール. 2 本論文の構成 第1章 証券取引所の必要性 第3章 日本の取引所の現状と問題点 第4章 海外の証券取引所 第2章 証券取引所を取り巻く環境変化 第5章 証券取引所の再編方法.
◇業界研究レポート 金融業界 SIGNAL.
新しい時代の企業金融を考える -市場型間接金融の将来-
第4章:資産価格とそのバブル P.115~137 08bc134k 畑 優花.
第1章 金融の基本的要素 Q.4~Q /5/6 棚倉 彩香.
日本郵政の現状と今後 田邉 藤山.
21世紀のアメリカ経済 藤女子大学人間生活学部 内田 博
証券化とデリバティブ 会計ファイナンス学科 08BC41B 尾崎 敦史.
不動産証券化とまちづくり 中前太佑.
現代の金融入門 第6章 3.証券化の光と影 2010年5月21日 08BC101 Z 高橋幸弓.
テキストに掲載している図版・グラフ集.
直販型投資信託について 08BA210Y 一二三春菜.
市場経済 金融市場メリット 需要と供給 2つの金融 経済循環 証券取引所・証券会社 資本主義経済 銀行
(第7週)第2章(3) 前回のおさらいとキーワード: ■ システミック・リスク ■ セーフティー・ネット ・ 競争制限的規制
第2章 経済生活とビジネス 1 経済のしくみとビジネス 5秒間待つか,クリックすると次の画面に変わります。
(第8週) 先週のおさらいとキーワード ◆ 有効需要原理(J.M.ケインズ[1936]) ◆ 短期モデルにおける国民所得の決定
金融法人分析 九州大学ビジネススクール 村藤 功 2014年10月22日.
金融コングロマリットの是非         肯定派     元田      柏嶋      松村.
藤女子大学人間生活学部 内田博 現代資本主義分析
国民経済計算 System of National Accounts
マッチング拠出は日本で発展するか ~肯定派~
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
証券取引所の再編方法のあり方について 立教大学北原ゼミナール 新井・村杉・工藤・野村.
(第12週)第4章 直接金融の仕組み(2) §1 直接金融と間接金融(p.69~74):確認 ◆ 短期証券(約束手形、CPなど)
消費者金融は日本で成立するか? ――肯定派――
08ba036z  入江 洋志 現代の金融入門 第五章 1~2節.
現代の経済学B 橘木俊詔「ライフサイクルの経済学」第3回 第5章 消費と貯蓄 第6章 引退後の生活 京大 経済学研究科 依田高典.
第5章 発展する金融市場と 新しい金融商品(前半)
貯蓄税導入の是非 ~否定派~ 松村・田邉・川村・藤山.
マクロ経済学 II 第9章 久松佳彰.
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
平成26年度証券ゼミナール大会 第3テーマ 「中小企業における 資金調達の方策について」
監査とは テキスト第8章 田宮治雄.
[第10週]第4章 直接金融の仕組み(1) §1 直接金融と間接金融(p.69~74) Q1) 企業の発行する短期証券とは
EU統一金融監督機関設立の是非 肯定派 神野 光祐 工藤 祐之介 長谷川 雄紀 山下 真弘.
これだけでわかる日本の金融 第3章 資産の運用 第8節〜第13節
金融の基本Q&A50 Q41~Q43 11ba113x 藤山 遥香.
4 国際通貨 1 国際通貨の基礎理論 2 国際通貨の機能と選択 3 管理通貨制度下の国際通貨 国際金融2002(毛利良一)
開発金融論 第3章 銀行型システムか市場型システムか
Shinkin International Ltd
電力自由化の是非 肯定派.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
株式と投資信託の双方の特性を兼ね備えた商品
第一生命株式会社化の是非 否定派 新井 上原 山村 新井.
証券化事例報告 『ハードからソフトへ』 -介護費用債権にかかる証券化-
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
経済入門 ⑦ 西山 茂.
第8回講義 マクロ経済学初級I .
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
財務サイクルと情報フロー                田宮治雄.
「今後証券化が証券市場を 発展させていくかの是非」
「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
岩本 康志 2013年5月25日 日本金融学会 中央銀行パネル
「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
信金インターナショナルのご紹介 2012年6月 本資料は、信金インターナショナル(以下、「信金インター」と称します。)が、信金インターの顧客である貴殿に対する情報提供のみを目的として作成したものです。本資料に含まれる情報は、作成時点の公開情報ならびに信金インターが信頼性が高いと考える情報源に基づいていますが、信金インターはその正確性または完全性について何ら表明または保証するものではございません。取引の経済上、法律上、税務上等のリスクについては、ご自身で判断ください。 本資料中の見解は信金インターの見解であ
契約法の経済分析 麻生良文.
第7章  銀行システムの役割.
「投資」の新たな展開 -株式会社以外に…-
企業ファイナンス 2009年10月28日 資本コスト 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
US Financial Institution Sector
企業ファイナンス 2009年9月30日 ガイダンス: 企業ファイナンスとは? 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
Presentation transcript:

現代の金融入門   -第1章 金融取引- 08BA210Y  一二三 春菜

金融取引の意義 現在のお金 将来時点でお金を提供する約束 (=金融商品) 金融取引とは 預貯金、保険、株式、公社債、投信などの、金融取引を行う為の手段の総称 負債契約と持分契約に大別できる 現在のお金 将来時点でお金を提供する約束 (=金融商品) 交換 日本では一般的に安全性を重視する傾向が強いため家計金融資産の半数が現預金で構成されており、他国と比較してその割合は非常に高いことが分かる。

金融取引の意義 多種多様な金融商品を状況に応じて売買し、資金の移転・リスクの移転などの効果 によるメリットをもたらすことが 金融取引の意義! 金融取引により、黒字主体と赤字主体との間で資金の融通が可能 金融取引の効果 個々の主体 所得と支出の時間的なパターンを自由に決めることが可能になる為、消費水準を平準化できる 生涯効用の改善 資金調達者と資金提供者の間でそれぞれのリスク許容度に応じて 投資リスクをはじめとした様々なリスクを分担することで、投資の実行を促す 経済厚生の純増を生じさせる 社会全体 投資を実行する能力の分布と 所得額の分布の不一致という 問題の解決 実施される投資の水準・内容の改善 資金の移転 リスクの移転

審査と履行確保 金融取引においては、 履行確保の為に審査・監視が必要不可欠! 審査・監視の必要性 事前の審査の必要性 事後的監視の必要性 資金調達者に約束を履行する能力があるかどうかを判断する為の 事前の審査の必要性 金融取引が円滑に成立する為に、 その約束の履行が確保されることが 見込まれなければならない 金融取引においては、 履行確保の為に審査・監視が必要不可欠! さらに! 審査・監視はコストがかかる上に専門能力が求められる 金融機関などが資金提供者に代わりその役目を担う(情報生産機能) 資金提供者の利益の保全の為の、 取引相手の状態や行動の 事後的監視の必要性 資金の融通後、資金調達者が何の裏付けもなく約束を守るとは限らない

金融取引において審査・監視は、履行確保の為に非常に重要であるばかりでなく、 審査と履行確保 金融取引において審査・監視は、履行確保の為に非常に重要であるばかりでなく、 取引方法の選択にも影響を与える! 公募と私募の2種類 証券による資金調達 公募発行により資金調達を行う場合・・・ その主体の市場でのネームが確立している 事前の審査や事後の監視 正確で詳細なディスクロージャー

金融取引の様式 公募発行の証券は多数の投資家がその将来の見返りの確実さを認識している為、証券を満期前に転売する流通市場が存在し、取引が活発に行われている 金融取引の際の審査・監視の必要性が高く、証券発行が困難な主体 市場取引 相対取引

金融取引の様式 市場型間接金融の発展 金融技術の 高度化・複雑化 金融機関の介在による調整 価格による調整 資金調達者と資金提供者はそれぞれ固有のニーズを持っている 両者間の選好ギャップを調整する必要がある! 金融技術の 高度化・複雑化 市場での取引も専門的な組織に代行してもらう 価格による調整 金融機関の介在による調整 市場型間接金融の発展

証券会社による個人向け資産運用アドバイス業実施の是非 論点 証券会社による個人向け資産運用アドバイス業実施の是非