喀痰を生じる疾患や病態.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
米国の外来呼吸器感染症での抗菌薬投与状況 抗菌薬投与率 普通感冒 5 1% 急性上気道炎 52% 気管支炎 6 6% 年間抗菌薬総消費量 21% 【 Gonzales R et al : JAMA 278 : ,1997 】
Advertisements

学童の呼気中一酸化窒素濃度測定に 影響を与える諸因子の検討 高見暁 (1) 、望月博之 (2) 、荒川浩一 (3) 、坂井貴胤 (1) (1) 新潟県厚生連新潟医療センター (2) 東海大学医学部専門診療系小児科学 (3) 群馬大学大学院医学系研究科小児科学分野.
     介護施設における        感染症予防について    .
事例1 34歳男性、会社員、年末のため仕事で会合が多く疲れ気味であった。
第8回細胞治療セミナ-.
いまなぜ感染症を勉強するのか? 1.新しい感染症の出現 2.再興感染症の出現
インフルエンザ・ノロウイルス勉強会 基礎編
アレルギー・アナフィラキシー 山形大学輸血部 田嶋克史.
エンテロウイルス EV-D 年11月17日.
内容 1.定義 2.診断基準・病型分類 3.治療(管理指針) 4.全身併存症と合併症
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
新型インフルエンザについて (A/H1N1) ○○部 △課 ○○センター       産業医 健康太郎 本日は新型インフルエンザについてお話します。
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
息苦しくてつらい 4年 佐野智子.
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
1.大気汚染とその原因 2.大気汚染による健康影響
冬期の健康管理 産業医科大学.
マイコプラズマ感染による豚の 慢性呼吸器疾病
利用規約 役に立つ薬の情報~専門薬学 : 提供している資料は「同じ会社内、施設内での研修」や「高校生・大学生のプレゼンテーション参考資料」、「市民向けの教材をボランティアで作成するため」などを想定しています。つまり、当サイトの資料の利用は「教育に対して、無償で貢献するために使用すること」が大前提です。
COPD; Chronic occlusive pulmonary disease
胸部の画像診断のポイント 単純撮影が基本、CTは確定要素 画像が典型的な問題 画像は非特異的で臨床経過が重要な問題
作業員のための感染症 教育資料 提供:産業医科大学
・・・加古川健康福祉事務所・・・ 健康管理課 佐々木
術後の低酸素血症 なぜ起きどう対処するのか
輸血の適応/適正使用 新鮮凍結血漿 福井大学輸血部 浦崎芳正.
がんの家族教室 第2回 がんとは何か? 症状,治療,経過を中心に
最近の肺結核の治療と診断 浜松医大救急部           白井 正浩.
肝炎の知識 担当:唐沢 治.
たばことCOPD ~やめようたばこ、守ろう健康~ 肺の生活習慣病 COPD ☆ COPDの肺の状態 ☆ ☆ COPDの症状 ☆
3.膿性鼻汁や膿性痰や 咽頭発赤腫脹の強い場合
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
エイズ予防と大切な生命 群馬県立安中高等学校        学校医 真下正美.
糖尿病の合併症について 三大合併症 神経障害 網膜症 腎症 フットケアを日頃から 心がけましょう! 単純網膜症・前増殖網膜症
牛の尿路コリネバクテリウムによる 血尿を主徴とする感染症
1. 糖尿病と感染症 2. 感染症にかかりやすく 長引きやすい、5つの理由 3. 主な感染症の症状と対策 4. 感染症にかかったときの
慢性閉塞性肺疾患(COPD) 4年 加藤彩香.
喫煙領域の代表目標項目(6) 4 喫煙 ・ 成人の喫煙率の減少 ・ 未成年者の喫煙率の減少 ・ 妊婦の喫煙率の減少
学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する. 2.呼吸器系における各機能障害とその看護について理解できる. 3.換気障害,拡散障害,ガス運搬障害について,その機能異常や障害が起こるメカニズムとその所見について理解できる. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない) 学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する.
DCC エボラウイルス病(EVD, エボラ出血熱) 対応フローチャート(テンプレート)
きらきら新聞 1月号 ★ノロウイルスに注意! ★旬の食べ物紹介   あんこう メリーコーポレーショングループ新聞発行係発行.
1) 入門編 感染症とは? 感染源と感染経路 輸入感染症と人類を脅かす感染症
顔の湿疹様病変 を  治すに あたって 鳴海クリニック院長 鳴 海 淳 郎.
第一回勉強会 ~風邪を正しく診断する~.
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
第24回 呼吸運動療法症例検討会 「気管支拡張症」
高齢者の肺炎による死亡率. 高齢者の肺炎による死亡率 誤嚥のメカニズム 誤嚥は、脳卒中や全身麻痺、あるいは麻痺などの症状のない脳梗塞で、神経伝達物質の欠乏によって、咳(せき)反射や、物を飲み下す嚥下(えんげ)反射の神経活動が低下して起こる。
高齢者介護施設における 感染症対策のすすめ方 ―集団感染を起こさないためにー.
感染性胃腸炎 (ノロウイルス、ロタウイルス等)
ネブライザーについて 2009年4月30日  集学治療病棟 白石 美恵.
診療所向け 院内感染対策実践マニュアル 内容確認スライド
フィジカルアセスメント と 始業時にやること
MERSについて マーズ 【 MERS相談窓口】 電話番号: 045-664-7761 F A X番号: 045-641-6074
VAP(人工呼吸器関連肺炎) の予防 JSEPTIC_Nursing.
安全管理体制とリスクマネージメント 高齢者介護施設における感染対策
安全管理対策室・感染対策部門 感染管理認定看護師 長尾 多美子
供血者の選択・採血 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
ノロウイルスはあなたの手から感染します!!
学習目標 1.急性期の意識障害患者の生命危機を回避するための看護がわかる. 2.慢性期の意識障害患者の回復に向けた看護がわかる. 3.片麻痺患者のADL獲得に向けた看護がわかる. 4.失行・失認の患者が生活に適応するための看護がわかる. 5.失語症の患者のコミュニケーション方法の確立に向けた看護がわかる.
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
B型・C型肝炎ウイルスについて知ろう 参考資料2 ❏ B型・C型肝炎に関する問い合わせ先 ❏ 広島県健康福祉局薬務課肝炎対策グループ
第2回 市民公開講座 糖尿病を知って その合併症を防ぎましょう
MERSについて マーズ 【MERS相談窓口】 平成27年6月13日(土)~19日(金) 電話番号: 045-664-7761
ロタウイルス 2015年1月13日.
3DSセラピー + すずかけの木新聞 7月号 口腔内除菌療法 保健指導 当院では
ノロウイルスについて H28.11.14.
厚生労働省 ラベル表示を活用した労働者の教育推進事業 委託先 株式会社三菱化学テクノリサーチ
新興感染症の病原体 再興感染症の病原体 病原体の種類 病原体名 ウイルス ロタウイルス、エボラウイルス、T細胞性白血病ウイルス
2014年 テーマ 「AIDS NOT OVER ~まだ終わっていない」
薬の解説 主な呼吸器用薬 -鎮咳薬・去痰薬・気管支拡張薬-
副鼻腔炎について 大館市立総合病院 耳鼻咽喉科 花田巨志.
Presentation transcript:

喀痰を生じる疾患や病態

喀痰を生じる疾患や病態 呼吸困難 呼吸するという生理的運動に際して、苦しさや、努力感などの自覚症状を有する状態 息切れ(breathlessness,shortness of breath,SOB)と同様 原因は、低酸素、喘息発作、自然気胸、肺拘束塞栓症、心筋梗塞、脳内出血、過換気症候群、肺炎、うっ血性心不全、糖尿病性ケトアシドーシス、慢性閉塞性肺疾患、肺線維症など多様。

呼吸に関する症状 喘鳴 気道の収縮、れん縮などによる狭窄のために吸気、あるいは呼気に伴って聞こえる異常呼吸音 原因  気管支喘息、うっ血性心不全、慢性閉塞性肺疾患、上気道異物、喉頭浮腫など

呼吸に関する症状 痰 呼吸器系で作られた粘液(口腔、鼻腔、咽頭、喉頭、気管、気管支などの粘膜からの分泌物)と剥離した細胞や異物 鼻腔経由のものは除く 組成:白血球、上皮細胞など。ほとんどは水分 色:透明~黄色 一日分泌量:50~100ml程度 通常は気管壁などから吸収されるか、嚥下される 量が多ければ、咳によって出される

痰を生じる疾患や病態 痰を生じる疾患 痰を生じる病態 喘息 気道の炎症 慢性閉塞性肺疾患 気道の腫瘍 肺うっ血 気管支炎 気道過敏 咽頭炎 気管支拡張症 肺炎 膿胸 喫煙 痰を生じる病態 気道の炎症 気道の腫瘍 肺うっ血 気道過敏

痰の種類 性状 特徴 主な疾患 しょう液性痰 さらさら透明な分泌物 急性上気道炎 粘稠性痰 粘り気がある痰 白濁、緑、黄色 急性気管支炎 細菌感染等 膿性痰 粘り気が強く、固い痰、黄色、緑色、血性の場合もある 肺炎、慢性気管支炎の急性増悪、気管支拡張症等 血性痰 分泌物中に点状、線状、泡状の血液が混ざる 気道損傷、肺がん、肺結核、気管支拡張症

呼吸に関する症状 咳嗽 気道粘膜への刺激や異物を除去しようとする防衛反応(迷走神経の刺激による反射)            咳嗽 気道粘膜への刺激や異物を除去しようとする防衛反応(迷走神経の刺激による反射) 痰を伴う咳(湿性咳)と、伴わない咳(乾性咳)がある 1回の咳で2カロリー程度を消費 湿性咳嗽 気道炎症、アレルギー要因、気管支炎、慢性閉塞性肺疾患など 乾性咳嗽 冷気、乾燥した空気、異物を吸入、タバコや排気ガスなどの大気汚染物質による化学的刺激、自然気胸

呼吸に関する問診のポイント 自覚症状(呼吸困難・喘鳴・咳、痰) アレルギー歴(薬物、食物、物質、出現時期) いつから出現したか いつ、どのようなときに出現するか 持続時間 性質と量、程度 活動との関係性 日常生活への影響の程度 随伴症状 不安感 意識状態 アレルギー歴(薬物、食物、物質、出現時期) 既往歴(結核、喘息など) 服薬の有無 食事 日常生活動作 睡眠状態 職業歴(塵肺、化学物質暴露など) 家族歴 喫煙歴(一日喫煙本数×喫煙年数)  400以上でCOPDや肺がん要注意  600以上でハイリスク

感染対策 感染とは 外部から体内に病原体(ウイルスや細菌、真菌など)が侵入・定着した状態。  外部から体内に病原体(ウイルスや細菌、真菌など)が侵入・定着した状態。  宿主の栄養や機能を利用して増殖し、何らかの症状が出現する。

感染対策        感染経路 飛沫感染:咳、くしゃみ、飛散した体液粒子などが空気中に長時間浮遊し、それを吸い込んで感染(インフルエンザ、風疹、ムンプス) 空気感染:飛沫として空気中に飛散した病原体が長時間浮遊し、その粒子を吸い込み感染(肺結核、麻疹、水痘) 接触感染(直接感染):皮膚、粘膜、手、医療器具などから感染(ノロウイルス、細菌性腸炎、疥癬) 血液感染:注射、輸血、外傷出血が粘膜に触れて感染(B型肝炎、C型肝炎、HIV)

痰の吸引時のスタンダード プレコーション(標準予防策) 吸引前後の手洗い 個人防護具の使用  ・手袋・マスク・ゴーグル・ガウン(ビニールエプロン) 環境対策  ・ベッド柵、備品の日々の清拭  ・床に血液や痰、吐物が付着した場合は、手袋使用にてペーパータオルで拭き取った後、0.1%次亜塩素酸ナトリウムで清拭消毒