高感度CRPの新たな有用性 ~H.pyloriにおける検討~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Lesson 19. 評価の指標 §B. ROC 曲線. 疾 患 +- 検 査 + a (真陽性) b (偽陽性) - c (偽陰性) d (真陰性)
Advertisements

特定保健指導初回面接の 効果的な話法 医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○ 滑田 梨沙 村山 利恵子 佐藤 由紀子 川本 麻里 田村 美香子 堀内 純 大前 利道 大前 由美 沼本 美由紀.
保存期腎不全患者の病識の現状把握と看護介入の今後の課題
Dunnett型ノンパラメトリック検定は,使用できない
「職場のメンタルヘルス」 ~当院における離職について~
当院健診施設における脂肪肝と糖尿病リスクの統計学的な検討
第7回 独立多群の差の検定 問題例1 出産までの週数によって新生児を3群に分け、新生児期黄疸の
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○堀内 純 飯島 千恵美 寺田 よしみ 水嶋 裕美 沼本 美由紀 大前 利通 大前 由美
より多くの人に糖尿病予防の生活指導ができるように
パーソナリティの他者への投影は どの程度生じるか
2006年度からのリハビリ日数制限と発症後60日以内の入院制限の影響
午後に特定健康診査を行う ことによる収益性の検討
高LDLコレステロール血症患者の栄養指導上の問題点について
臨床統計入門(3) 箕面市立病院小児科  山本威久 平成23年12月13日.
1.職場における産業保健活動 (1) 産業保健は予防医学
特定保健指導対象外である 受診勧奨者への 外来栄養指導の効果
当院における透析間体重管理指導方法についての検討
特定保健指導値の血糖100mg/dl、HbA1c5.2以上適用後のインスリン測定の意義
沼本 美由紀、 大前 利道、 大前 由美、 斎藤 智、 布施 智子、 滑田 梨沙、 田村 美香子、 永山 健二、 堀内 純
改装によるサービス 向上への取り組み ~質の高い快適な空間作り~ 医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 健診部
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○田村 美香子 大前 利道 堀内 純 大前 由美 沼本 美由紀
当院マンモグラフィー健診の推移 医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○堀内 純 大前 利道 大前 由美
健診の腹部エコー検査で発見された 副腎腫瘤2症例の考察
成功率90%の禁煙指導 医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○田村 美香子 大前 利道 吉野 貴美子 大前 由美 宮本 由希
高齢透析患者における口腔機能と栄養について
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 発表演者 藤城真央
医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 大前由美 大前利道 沼本美由紀 堀内純 金子仁美 株式会社メディカルネット 永山健二
CKD患者に対する食事記録が 食事療法に及ぼす効果の検討
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○畠澤 千里、大前 利道 関根 未穂、長谷 佳織、 髙野 真衣、轉石 里美
全自動コンソールTR-3000MA®の感染面からの評価 ―ルミノール試験を用いて―
I-HDF施行前後における透析中の血圧変化率の評価
スパイロメータを用いた COPDスクリーニング
疫学概論 ROC曲線 Lesson 19. 評価の指標 §B. ROC曲線 S.Harano, MD,PhD,MPH.
リサーチカンファ 29 Aug, 2017.
2011年度 定期健康診断結果報告 経営管理部 人事・業務グループ.
市区町村別標準化該当比マップ (2013年度版) 岡山県保険者協議会 岡山県国民健康保険団体連合会.
特定保健指導に先駆けた 受診勧奨者への外来栄養指導
某健保契約の胸部CT検診報告 医療法人新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 南 香織 永山 健二 角谷 美佳 大前 利道 斉藤 智 大前 由美
健診におけるLDLコレステロールと HDLコレステロールの測定意義について~高感度CRP値との関係からの再考察~
血液透析患者の足病変がQOLに与える影響の調査 ~SF-36v2を使用して~
健診における携帯心電計使用 の有効性の検討
医療法人社団 高山泌尿器科 臨床工学部門 斎藤 寿 友西 寛 工藤 和歌子 佐藤 友紀
2016年度日本疫学会スライドコンテスト受賞作品
V型ダイアライザーPinnafine® -180Xの性能評価
日機装社製 PN-180Xの性能評価 ○平賀敦司(ひらがあつし)1)  亀田康範1)  寺尾佳介1) 川口真弥1) 中村寛子1)  福富愛 1)  永易由香1)     藤井恵子1) 2) 坂田良子1)  平林晃 1)  高杉啓一郎2) 高杉敬久2) 賴岡德在3) 1)医療法人社団スマイル 広島ベイクリニック.
医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 高山 弘美 大前 利道 大前 由美 沼本 美由紀  堀内 純  斉藤 智  滑田 梨沙 
特定保健指導のe-mailの 活用法について
予後因子(入院時年齢・FIM・発症後日数)の階層化による回復期リハの成果測定法の提唱
受検者自身のデーターを使って 医療法人新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○大前利道 田村美香子 大前由美 沼本美由紀 堀内純
血栓性血小板減少性紫斑病 TTP 溶血性尿毒素症候群 HUS
確率と統計 年1月12日(木)講義資料B Version 4.
2003~2004年のMRSAの傾向 感染対策委員会 看護部 仁田原 稲荷田 東 古賀文 熊丸 宮川 東島 緒方 井崎
健診施設における デジタル心電計の有用性 医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○布施 智子 大前 利道 大前 由美
医療法人社団 スマイル博愛クリニック ○沖永鉄治,荒水裕,松下剛史,平賀敦司,玉置貴志 山平満浩,松見勉,田邊恒則,有田和恵 ,高杉敬久
健診当日におけるオプション追加のメリット
%1秒量を用いた呼吸機能の 再評価 ~前年データより受診勧奨者を探る~ 医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○芝垣 友美 大前 利道
二次検査受診までの時間短縮、   便宜向上を目的とした      病診連携の取り組み        医療法人社団 新虎の門会           新浦安虎の門クリニック            塚田桂子・堀内純               大前利道・大前由美・沼本美由紀  人間ドック受診から結果報告書の到着までにはある程度の時間を要します。また報告書の内容に「要精密」との記載があった場合、受診者は二次検査に対応する医療機関を再度受診しなければなりません。この一連の過程には、医療機関間のシステムの相違、検査待
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○長谷 佳織 大前 利道
医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○斉藤智 大前利道 大前由美 沼本美由紀 田村美香子
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○斉藤 智 堀内 純 沼本 美由紀 大前 利道 大前 由美
40歳未満にも メタボリックシンドローム基準の適用を
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○高須 妙子 大前 利道
図1 産卵率の推移(10月群) 日 齢 ヘンディ産卵率 10月群 26年5月群 成績指標 10月群の産卵率の推移です。
医療法人社団虎の門会 新浦安虎の門クリニック 堀内 純 永山 健二 大前 利通 沼本 美由紀 大前 由美
受診者のメンタルヘルスケア ~メンタルヘルス不全傾向の抽出~通常問診票から
透析周辺機器の入れ替えに伴う透析液水質と患者臨床データの変化
当院健診部における胃部レントゲン上の所見とピロリ菌との関係
健診採血後の止血バンド 使用の有効性について
疫学概論 §C. スクリーニングのバイアスと 要件
Presentation transcript:

高感度CRPの新たな有用性 ~H.pyloriにおける検討~ 高感度CRPの新たな有用性  ~H.pyloriにおける検討~ 高感度CRPの新たな有用性、ヘリコバクターピロリにおける検討を発表させていただきます。 初めに、抄録に変更があります。 発表内にて説明させていただきます。 医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック   芝垣 友美   大前 利道  大前 由美    沼本 美由紀  堀内 純   角谷 美佳

はじめに 近年、高感度CRPが動脈硬化のリスクの早期予知・予防に関与することで注目を浴びています。 今年度より特定健診の導入。 検査項目の見直しにて、コスト面からピロリ菌に関する検査項目の除外。 はじめに、近年高感度CRPが動脈硬化のリスクの早期予知・予防に関与することで注目を浴びています。 当院健診部においては、2年前よりCRP検査を高感度CRPへと、変更しております。 今年度より新たに特定健診の導入。 それに伴い、健診検査項目の見直しが実施され、ピロリ菌に関する検査項目を コストの面から除外する健保様がありました。

目 的 高感度CRP値にて ピロリ菌感染の 否定をできるか 《胃病変診断》 *血中抗HピロリIgG抗体 (以下、血中抗Hピロリ抗体) 目  的 《胃病変診断》 *血中抗HピロリIgG抗体  (以下、血中抗Hピロリ抗体) *ペプシノーゲン *胃バリウムまたは胃カメラ 高感度CRP値にて ピロリ菌感染の 否定をできるか 【目的】です。 現在当院では、胃病変の診断に血中抗HピロリIgG抗体、以下血中抗Hピロリ抗体とさせていただきます。と、ペプシノーゲン、胃バリウム検査あるいは胃カメラ検査を実施しています。 ★コスト面による血中抗Hピロリ抗体、ペプシノーゲン検査の削除という現状から、高感度CRP値にてピロリ菌感染の否定をできるかを検討いたしました。 *血中抗Hピロリ抗体 *ペプシノーゲン を削除する健保様がある現状

対 象 ・・・母集団A ・・・母集団B 期間 平成19年4月1日 ~ 平成20年3月31日 対  象 期間   平成19年4月1日      ~   平成20年3月31日 当院にて血中抗Hピロリ抗体検査、ペプシノーゲン、及び高感度CRP検査を実施した受診者 3500名  (血中抗Hピロリ抗体、PG、hs-CRP実施) WBC≧10000 3438名  平均年齢47.0歳 ・・・母集団A 【対象】です。 期間は平成19年4月1日から平成20年3月31日。当院において血中抗Hピロリ抗体検査、ペプシノーゲン、及び高感度CRP検査を実施した健診受診者、3500名を対象としました。 そのうちで、明らかな炎症所見として、白血球数10000/μl以上のものを除外した、3438名、平均年齢47.0歳を★母集団A。 高感度の検討ということで高感度CRP値が0.3mg/dl以上を除外した3227名、平均年齢47.0歳を ★母集団Bとし、二つの母集団について検討しました。 hs-CRP≧0.3 3227名  平均年齢47.0歳 ・・・母集団B 

方 法 血中抗Hピロリ抗体:EIA法 カットオフ値 10.0U/ml以上⇒陽性群 10.0U/ml未満⇒陰性群 方  法 血中抗Hピロリ抗体:EIA法  カットオフ値 10.0U/ml以上⇒陽性群         10.0U/ml未満⇒陰性群 高感度CRP:ラテックスネフェロメトリー法 検定法:ノンパラメトリック      Wilcoxonの順位和検定 【方法】です。 血中抗Hピロリ抗体はEIA法にて実施。 カットオフ値、10.0U/ml以上を陽性群。 10.0U/ml未満を陰性群としました。 高感度CRPはラテックスネフェロメトリー法にて実施。 2群間の高感度CRP値を比較検討いたしました。 検定法にはノンパラメトリックのWilcoxonの順位和検定を用いました。 また、ペプシノーゲンについても同様に検討いたしましたが、 ペプシノーゲン判定を用いての検討であったため、有意な結果が得られませんでした。 よって、今回の検討は血中抗Hピロリ抗体にに焦点をおき、 ペプシノーゲンの報告は省略させていただきます。

結 果① 母集団A ★有意な差を認める★ 血中抗Hピロリ抗体陽性群と陰性群の高感度CRP平均値 P値<0.005 【結果】です。 結 果① 母集団A 血中抗Hピロリ抗体陽性群と陰性群の高感度CRP平均値 P値<0.005 ★有意な差を認める★ 【結果】です。 まず、母集団Aです。 こちらは『血中抗Hピロリ抗体陽性群と陰性群の高感度CRP平均値のグラフ』になります。 陽性群945名。高感度CRPの平均値は0.105mg/dl、 陰性群2494名。平均値は0.091mg/dl。 Wilcoxonの順位和検定を行ったところP値は0.005未満となり★★有意差を認めました。 よって血中抗Hピロリ抗体陰性群は陽性群に比べ高感度CRPの値が有意に低値を示すと言えます。

結 果② 母集団B 血中抗Hピロリ抗体陽性群と陰性群の高感度CRP平均値 ★有意な差を認める★ P値<0.005 次に。母集団Bです。 結 果② 母集団B  血中抗Hピロリ抗体陽性群と陰性群の高感度CRP平均値 P値<0.005 ★有意な差を認める★ 次に。母集団Bです。 同様に『血中抗Hピロリ抗体陽性群と陰性群の高感度CRP平均値のグラフ』になります。 陽性群は885名。高感度CRPの平均値は0.053mg/dl。 陰性群は2342名。平均値は0.048mg/dlでした。 Wilcoxonの順位和検定を行ったところP値は0.005未満となり★★有意差を認めました。 よって母集団A同様、血中抗Hピロリ抗体陰性群は陽性群に比べ 高感度CRPの値が有意に低値を示すと言えます。

考 察① 血中抗Hピロリ抗体陰性(ピロリ菌に感染していない)群は陽性群と比較し高感度CRPの値が低値を示す傾向がある。 考 察① 血中抗Hピロリ抗体陰性(ピロリ菌に感染していない)群は陽性群と比較し高感度CRPの値が低値を示す傾向がある。  ⇒高感度CRPの値が低値であればピロリ菌の感染率は低いのではないかと示唆される。 高感度CRPの検討⇒0.30mg/dl以上は除外による検討が望ましい。 考察です。 今回の検討により、血中抗Hピロリ抗体陰性(ピロリ菌に感染していない)群は陽性群と比較し高感度CRPの値が低値を示すといえる。すなわち、高感度CRPの値が低値であればピロリ菌の感染率は低いのではないかと示唆される。 当初の母集団は白血球のみの除外としていましたが、C-反応性蛋白の基準値から考えますと、 高感度CRP0.3mg/dl以上を除外した母集団Bでの検討が望ましいと考えます。

考 察② 高感度CRP カットオフ値の検討 設定は難しい ◆ROC曲線にて検討 CRP:0.025mg/dl カットオフ値としての 考 察② 高感度CRP    カットオフ値の検討  ◆ROC曲線にて検討      CRP:0.025mg/dl    感度 :60.8%     特異度:47.4%    カットオフ値としての        設定は難しい 次に、今回の結果から高感度CRPのカットオフ値の検討を試みました。 右のグラフがROC曲線になります。 閾値は0.025mg/dl。このときの感度は60.8%。特異度は47.4%でした。 感度、特異度ともに低く、グラフをご覧頂いてもわかりますように、カットオフ値を設定することは、難しいと考えられます。 血中抗Hピロリ抗体陰性群は陽性群より高感度CRPの値が有意に低値を示しましたが、 高感度CRP検査ほピロリ菌判定に対して病態識別能が低い検査であると考えます。 ROC曲線

まとめ 高感度CRPが低値であれば、ピロリ菌に対する感染率は低いのではないかということが示唆された。 高感度CRPのカットオフ値の設定は困難である。 まとめです。 今回の検討により 高感度CRPが低値であれば、ピロリ菌に対する感染率は低いのではないかということが示唆された。 しかし、 ピロリ菌の感染に対する高感度CRPのカットオフ値の設定は困難であった。 以上です。 ご清聴ありがとうございました。

ご清聴ありがとうございました。 以上です。 ご清聴ありがとうございました。

質疑応答 喫煙歴・動脈硬化は除いているのか? ⇒今回は健診システム入れ替えに伴い問診情報の抽出が出来なかったため除外していません。   ⇒今回は健診システム入れ替えに伴い問診情報の抽出が出来なかったため除外していません。 ピロリ菌の高感度CRP上昇に対する機所は?   ⇒今回ピロリ菌を取り上げたのは、検査削除対象となったことです。ピロリ菌を感染症としてCRPを従来の感染症のマーカーとして用いて検討してみたので、ピロリ菌がCRPを上昇させる機所は文献も少なくわかってはいません。 ピロリ菌の除菌前後で高感度CRPの値に変化は?   ⇒調査中で、除菌後の高感度CRPは下がる傾向はあるようです。 除菌の検討を踏まえたらROC曲線がかけるのではないでしょうか。   ⇒検討させていただきます。ありがとうございます。