BTRONの紹介  BTRONとは1984年から始まったTRONプロジェクトのサブプロジェクトの一つです。TRONとは “The Real-time Operating system Nucleus” の略称で、OSはリアルタイムであるべきという意味が込められています。このプロジェクトで作成された仕様は公開されているので、だれでも実装して有償無償で配布することができます。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
InstallShieldLecture InstallShield でインストーラを作成する方法 ( 初級編 ) ソニーエンジニアリング 設計 3 部 1 課 齋藤佑輔.
Advertisements

SAP 環境における Active Directory 導入のメリット
応用コース:ワープロを活用する WORD2000 1回目 基礎コースの復習(第1章と付録) 2回目 文字の入力(第2章と第4章)
コンピュータについて学ぶ必要性 ● 現代社会での重要性。 ● 小規模事業所では、最も若い人が最も頼りにされる。
情報検索概説II 第8回 パソコン組み立てと記憶装置 1999/11/25.
ブラウザの基本操作 前のページに戻る ブラウザの左上にある 「戻る」ボタンで、自分がたどってきた一つ前のページに戻ることができます。
2017/3/2 情報処理 第8回.
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
Linux インストール      のための基礎知識 物理実験 I 情報実験第9回 2003/12/12 中神 雄一.
物理実験 I 情報実験第9回 Modified 2005/12/2 徳永 義哉Original 2003/12/12 中神 雄一
1.コンピュータと情報処理 p.20 第1章第1節 3.ソフトウェア ソフトウェア 基本ソフトウェア
オペレーティングシステムⅡ 第11回 講師 松本 章代 VirtuaWin・・・仮想デスクトップソフト.
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
Android と iPhone (仮題) 情報社会とコンピュータ 第13回
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
2017/3/7 情報処理 第8回.
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」→「ファイルとフォルダ」とクリックする。
Microsoft Office クイックガイド ~Word 2013~
HTMLの記述と WWWにおける情報公開 遠藤
情報処理入門A・B 第8回 プレゼンテーション支援ツール
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
ファイルシステムとコマンド.
Q q システムソフトウェア 第1回:2007年10月3日(水) q q.
第2章 ソフトウェアの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ    2010年5月11日 Ⅲ限目.
Debian GNU/Linux ー Linuxインストールに必要な基礎知識 ー 三上 彩 鈴木 倫太郎
(original Takagi & Saito, 2007)
     年  月  日 名前 太郎 1 班.
担当: 遠藤 美純 情報教育 初級講座 担当: 遠藤 美純
第2章 ソフトウェアの基礎知識.
9 Microsoft Word(1).
アプリケーション共有機能 〈参考〉 (図1) (図2)
情報処理同実習 2007 担当:佐藤春樹、TA:中山君、橋本君、山本君
SGMLについて 2年8組  原口 文晃.
パートナー様向け 仕事のご説明資料 関係者外秘 (他の方に絶対に開示しないでください).
XSL-FO + MathML MathML表示、PDF生成、SVG生成
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
オペレーティングシステムとは オペレーティングシステム 第3回.
3 Macintoshの基本操作(3) 3.1 エイリアス エイリアスを作る ファイルなどの分身となるファイル アイコンを選択
情報コミュニケーション入門b 第5回 プレゼンテーション支援ツール入門
ノートコンピュータ プロジェクタ(基本編)
HTTPとHTML 技術領域専攻 3回 中川 晃.
オペレーティングシステムJ/K (実時間処理システム)
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作 イントロダクション2
情報処理概論Ⅰ 2007 第4回 2018/11/30 情報処理概論Ⅰ 第4回.
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~Word編~
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~Word編~
セキュリティ 05A2013 大川内 斉.
     年  月  日 名前 太郎 1 班.
     年  月  日 名前 太郎 x 班.
1 Macの基本操作 1-6 フォルダとファイルの操作(1/6) (1)USBメモリの接続
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
スイッチを入れる前に… 講習を受けていない人は、まだスイッチを入れないこと。 まず講習を受けてセットアップを行ってください 注意.
2 Macintoshの基本操作(2) 2.1 ウィンドウ フォルダなどのアイコンを開くと表示される四角い枠.
第2章 ソフトウェアの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ    2010年5月19日 Ⅱ限目.
環境システム科学演習(後半) FORTRAN & C(以降FORTRANと省略して呼びます)は富士通
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
パワーポイントの 作り方&発表方法 渡辺隆行 2003年5月.
1.賞状 - 差し込み印刷 Excelで作成したデータを,Word文書に差し込んで,印刷する
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」とクリックする。 ②「表示項目」から適当なものを選択する。
Smart Graphic Layout トピック ステートメント 赤色の背景に画像を含む SmartArt グラフィック (中級)
ISO23950による分散検索の課題と その解決案に関する検討
基本情報技術概論(第13回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
ユビキタスコンピューティング環境 を構築するための 小型無線ネットワークコンピュータの開発
vc-1. Visual Studio C++ の基本操作 (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
Visual Studio 2013 の起動と プロジェクトの新規作成 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応) 金子邦彦.
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
CADシステムとソフトウェア 電子制御設計製図Ⅰ    2009年4月28日 Ⅲ限目.
 タイピング  情報教育の効果を高めるために 慶應義塾大学 環境情報学部教授 大岩 元.
Presentation transcript:

BTRONの紹介  BTRONとは1984年から始まったTRONプロジェクトのサブプロジェクトの一つです。TRONとは “The Real-time Operating system Nucleus” の略称で、OSはリアルタイムであるべきという意味が込められています。このプロジェクトで作成された仕様は公開されているので、だれでも実装して有償無償で配布することができます。  TRONプロジェクトの目標の一つに「どこでもコンピュータ*1=Ubiquitous Computing」といって、あらゆる機器にコンピュータを組み込みそれらがお互いの機能を補完しつつ、全体としてサービスを提供するという考えがあります。BTRONはその中の1つで、“BusinessTRON”の略称で、パーソナルコンピュータに相当する部分を受け持っています。   *1: 1987年に提唱された超機能分散システム(HFDS=“Highly Functional Distributed System”)はその1つの概念。 上のタイトルにある「 」マークはTRONプロジェクトのシンボルマークで、「斗」という漢字の古字「 」が元になっています。十升あるいはその容量が入るますという意味で、標準原器としてのますの役割がプロジェクトにふさわしいという理由から決められました。 BTRON歴代マシン MCUBE & TRONキーボード  1991年、BTRONマシンが1B/noteの名前で初めて一般に販売されました。 1995年に発売されたMCUBEにはBTRON3仕様に準拠した3BというOSが実装されています。本体とキーボードのデザインも特徴的ですが、なんといっても一番の特徴はCPUにTRONチップが使われている事でしょう。 TiPO  BTRON3仕様を元に、PDA向けにパワーマネジメント機能やキーボード不要のHMIを追加したものがμBTRON仕様です。1997年に発売されたTiPOにはμBTRON仕様に準拠したB-rightというOSが実装されています。 TiPOはほぼ HP200LXと同じ大きさで、BTRONの一通りの機能を備え、カーネルとフォントと基本アプリケーションをすべて動かした状態でROMとRAM合わせて約5.2MBというコンパクトなものです。このサイスでマルチウィンドウ・実身仮身によるハンパーリンク・中国語や韓国語の文字を含めた約6万字の利用などが可能になっています。 B-right/V & 超漢字  1998年に発売されたB-right/V はB-rightをDOS/Vマシンに移植したものです。ハードディスクに100 MB程度の空きがあればインストールできました。OSブートから操作できるようになるまで3~10秒程度と起動が非常に高速です。  超漢字は1999年に発売されました。これはB-right/Vをベースに、本格的多国語環境の一部を実装したもので、約13万文字が利用可能になっています。使用するディスク領域は増えましたが、それでも300MBあれば使用できます。

超漢字の特徴  言語は文化の一部であり、コンピュータを利用するために文化を制限すべきではない - あらゆる言語を処理できるようにする研究の成果のうち、文字コード部分だけを実装したOSが超漢字です。データの互換のために外字は禁止されており、本当に必要な文字はTRON 文字収録センターに申請する事でコード体系に追加する事ができます。  ここでは、漢字以外の部分に焦点を当てて、BTRONの特徴を紹介します。 原紙箱  BTRONではアプリケーション主体ではなく、データ 主体の操作になっています。文章を書きたい時は、 原紙箱から原稿用紙を取り出して(ドラッグして)、机 (ウィンドウ)の上に置くという操作を行います。  原稿用紙を開くと文書エディタが動いて入力できますが、 他のアプリケーション主体のOSのように、文書エディタを 先に起動してから文書を開くという操作はできません。 置いた物は、置いた所に  BTRONではウィンドウ内であればキャビネット(フォルダ)や原稿の中に別の原稿用紙を置いたりと、自由に物を置くことができます。勝手に並び替えられたりしないので、直感的な 操作ができます。また、同じウィンドウ内に同じ名前の物が置けるのも大きな特徴です。 実身仮身によるハイパーリンクと開いた仮身  ウィンドウ内に置いている短冊状の物を仮身と言います。これを開いた中身が実身です。1つの実身に対して複数の仮身が存在しますが、仮身が一つも無くなると実身はOSによって自動的に削除されます。仮身の外観は文字と同じように色々と変更できるので、文中に埋め込んだリンクのように使えます。仮身をドラッグしてサイズを変更すると、その場所に実身を表示する事ができるので、仮身を利用 して図を埋め込んだり、それを固定化して 背景にしたりと、色々な応用が可能です。  実身仮身モデルを一言で表すなら パーソナルWWWでしょうか。ある程度デー タが蓄積された時、真の力を発揮します。  参考資料とURL ■ 書籍 TRONWARE TRON DESIGN 1980-1999 ハイパーメディア徹底活用術 ■ 協会/企業 トロンプロジェクト http://www.tron.org/ (社)トロン協会 http://www.tron.ab.psiweb.com/ パーソナルメディア株式会社 http://www.personal-media.co.jp/ 株式会社セネット http://www.sennet.co.jp/ DIGITAL MUSEUM 2000 http://www.um.u-tokyo.ac.jp/dm2k-umdb/ ■ グループ/個人 トロン・ファン・フォーラム http://www.nifty.ne.jp/forum/ftron/ TRON Support Network http://www.tron-net.gr.jp/ B-Free プロジェクト http://www.tron-net.gr.jp/B-Free/ BTRON.com http://www.btron.com/ TRON Times http://w4222.nsk.ne.jp/~d_d/