生物学実験でよく使用する機器や 薬品などの取り扱いについて

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 低温実験室の利用における安全教育 低温科学研究所、安全管理委員会 編 Ⅰ. 共通編 Ⅱ. 実践編 (1)安全教育の受講の目的 (2)低温実験室の利用マニュアルの内容 確認 (3)入退室ボードの表示 (4)非常時の対応について (5)非常時呼出ベル配置図の確認 (6)誓約書、安全教育確認書の提出につ.
Advertisements

山元町 345 丁目町内会 自主防災訓練 横浜市中消防署 山元町消防出張所 所長 竹内 良 様 災害図上訓練 横浜市中区 避難対象区域図の 根拠について.
液体チッソ パートⅡ ‘07/01/31 kana.
1.ボイルの法則・シャルルの法則 2.ボイル・シャルルの法則 3.気体の状態方程式・実在気体
先端生命科学専攻 環境安全委員 尾田正二 2012年10月1日
RCA 出来事流れ図の作成例 頂上事象 根本原因1 医師は看護師にボスミン1筒を注射筒に用意するよう指示した。 患者は 死亡した。
化学物質の リスクアセスメント 平成28年7月 環境安全衛生管理室.
化学物質による健康障害を防ぐために 滋賀労働局 各労働基準監督署(大津 彦根 東近江) 液体、粉末、気体などの化学物質を扱う事業主へ
保安業務のポイント (1号、6号業務) 2014年11月14日 保安専門技術者指導講師.
エアゾール缶等の収集処理時の 事故発生状況と今後の課題
日常の中の危険 ~危険を知ることで安全を守る~
GM015 取引先構内工事運営要領 改訂に関して 作業責任者認定制及び ペナルティ制の改訂 07年 11月1日 生産環境安全部 安全衛生課.
P.154 建築・都市的対策 設備・消防的対策 1.
アルギン酸 アルギン酸とは‥ 化学構造 ・昆布、わかめに代表される褐藻類の細胞間物質の主成分
「無機物質薬品」 実験で使用する主要物質名記載タグ
無機物質 金属元素 「金属イオンの分離」 3種類の金属イオン      をあてよう! 実験プリント 実験カード.
2012 緊急時連絡体制等 (研究室用) 平日の昼間 夜間・休日 発生源 (発見者等) 発生源 (発見者等) 指導教員
ユーザーガイダンス2007 加速器管理部 タンデム棟 4階 化学処理室Ⅰ・Ⅱ、実験室利用について
本時の目標 電気エネルギーの変換のしくみを理解し、適切な利用方法が選択できる。
回想写真集.
緊急地震速報活用プログラム 指導案編 ~ 平成26年度実践的防災教育総合支援事業 ~.
決して他人事ではありません。毎年大きな地震が来ています。
3.いろいろな気体.
安全標識は、被害の大きさと発生する頻度によって色分けしてあります。
地震が発生したら 『助け合って守る』 『自分の身は自分で守る』 行動するのは 『みなさん』です.
化学物質の取扱いについて ~リスクアセスメントの実施方法~
安全な除雪作業をするためのチェックリスト
安全管理対策室・感染対策部門 感染管理認定看護師 長尾 多美子
北海道大学 安全教育教材 専門共通編.
ノロウイルスはあなたの手から感染します!!
高圧ガス保安・安全講習会 寒剤(液体窒素)の取り扱い
非定常作業の安全確保 ロックアウト・タグアウト
仮説実験授業 板倉聖宣氏が1963年に提唱した授業方法. 教師が質問(こんな実験をしたらどうなるか?) 主題の明確化. ↓
酸化と還元.
専門海洋生命・分子工学基礎実験 タンパク質の取扱い (1)
マウス2細胞期胚のEFS溶液を用いたガラス化法による凍結保存の手順
蒸気圧と沸点 『水の沸点は変化する』.
大橋 英雄 東京海洋大学 海洋科学部 海洋環境学科
海洋生命・分子工学基礎実験 タンパク質の取扱い (3)
テーマⅧ:低気圧放電の基礎と電子密度・電子温度計測
緊急地震速報 きんきゅう じしん そくほう.
プラズモン共鳴を用いたC-dot-Ag ナノ粒子-シリカコンポジット 薄膜蛍光増強
酸欠状態におかれた森林土壌の強熱減量および撥水性 ○ 小渕敦子・溝口勝・西村拓・井本博美・宮崎毅 東京大学大学院農学生命科学研究科
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
自宅や学校・職場には、どのような危険があるのか確認しましょう。
代謝成分分析室 11 1 SPR(表面プラズモン共鳴)相互作用解析装置 薬用冷蔵ショーケース 2 走査型電子顕微鏡
緊急地震速報.
福井大学においてP2遺伝子組換え生物等の使用等に関係する実験を行う場合の手引き
GHSラベルの読み方の基本 【○○部○○チーム】(所属等) 社内安全衛生教育用資料 ○○(名前) 【教育担当者さまへ】
自然・環境ブック 新潟県 良好な水質の確保 <内容> ・水質ってなんだろう? 2ページ ・水質はどうやって確認しているの? 7ページ
This issue sponsored by Messages for Manufacturing Personnel
ラベル表示を活用した 健康障害防止の取組 【○○部○○チーム】(所属等) 社内安全衛生教育用資料 ○○(名前) 【教育担当者さまへ】
低温実験室の利用における安全教育 低温科学研究所、安全管理委員会 編 Ⅰ.共通編 (1)安全教育の受講の目的
電圧をかけると流れる不思議な流体 と その現象を応用した機械の開発
平成30年度教員免許更新講習 小学校理科の実験講習 2.水溶液の性質.
実験で使用する主要物質名記載タグ , 無機廃液分別時参照
中越沖地震8周年 福島を忘れない! 柏崎刈羽原発ハイロ県民シンポ
ゲル内タンパクの染色 ~銀染色~ ゲル内タンパクの染色で、主に行っている銀染色について勉強しました。
実験21.カルボン酸とエステル 実験方法.
厚生労働省 ラベル表示を活用した労働者の教育推進事業 委託先 株式会社三菱化学テクノリサーチ
カビ、放置してませんか? カビ駆除の基本4カ条 『カビ』は喘息の再発・悪化、 アレルギーの原因になります! ①カビの『除去』 ②カビが生えた
過熱水蒸気技術について トクデン株式会社 東京営業所 浦井 弘充 第一高周波工業株式会社 機器事業部 機器開発部 吉村 拓郎 1.
高圧ガスの取り扱い規則と安全確保 おと 理学研究院  音 賢一.
概念設計のステップ(1) 仕様書作成 仕様書の見直し(本質的項目だけに絞る) 全体機能の定義(Input と Outputだけを記述。)
緊急地震速報.
柏崎総合医療センター 看護部主任会・教育委員会
温度で色が変わるイクラを作ろう 埼玉大学教育学部理科教育講座 芦田 実
ソーシャルコミュニケーション研究室 仲谷 善雄.
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 工藤研究室 T20R019 濱野雅史 T20R018 鳴坂浩二
沿道植物中のEROD活性による 大気汚染のバイオモニタリング ー研究の概略ー.
Presentation transcript:

生物学実験でよく使用する機器や 薬品などの取り扱いについて 2011年度 自然科学研究科  FD活動 安全講習会 生物学実験でよく使用する機器や 薬品などの取り扱いについて 担当:日下部,久原,本多 2011. 11. 24

最も重要なことは 自らの身,他人の身を守る 逃げる 知らせる

他人が知らずに 危険に陥ることがないように 早めに適切な対応を ヒヤッとした時に防止対策を 安全装置,自分を過信しない

ガラス器具のまとめ てこの原理などによる応力の増大に十分気を 遣って,割れないように作業する 大きなビーカーを鷲掴みにしない バイヤル瓶などは蓋を開ける時に割れやすい ガラス器具が割れたときは,拭き取りに雑巾な どは使用せず,ペーパータオルなどを用いて廃 棄すること

クリーンベンチのまとめ コンタミのほとんどは手の雑菌が原因 エタノールと火を同時に使うことがあるが,エ タノールは可燃物であると意識して作業する コンラージ棒にエタノールをつけ,火をつけて 滅菌することがあるが,エタノールの容器と バーナーはできるだけ離れた位置におく エタノールは蓋のある金属製の容器に最小限の 量を入れる

オートクレーブのまとめ 釜に十分な水があることを確認 蓋は締め付けすぎない タイマーが切れるまで実験室を無人にしない 釜内の温度が低下して終了音が鳴っても,特に 粘性の高い液体の温度は十分に下がっていない 場合がある オートクレーブ直後の培地を振るなどすると, 突沸の可能性が高くなる

電子レンジのまとめ 密閉容器の爆発を避けるため,蓋を十分 にゆるめるか,外して加熱する 特に取り出しのときに,突沸や蒸気の噴 き出しに注意する パラフォルム・アルデヒドやフェノール などの溶解には使わない

液体窒素のまとめ 酸素欠乏に注意し,換気を行う 液体窒素入りの容器を持ってエレベーターに乗らない 皮などの専用の手袋を使用して操作する 保存容器内に液体窒素が入っていると,破裂事故が起こる 可能性がある 液体酸素が作られることで,爆発火災事故の可能性がある 酸素濃度が5%以下の空気は,一息吸っただけで失神昏倒 する

遠心分離機のまとめ 使用する遠心分離機,ローター,遠心管,試料の組み合 わせを確認する 重さのバランスだけでは不十分 モーメントのバランスをとること 運転を開始して,設定した回転数に達するまで,その場 で音や振動による監視をする 使用後は,ローターを取り外し,試料の漏れの有無を確 認して伏せて乾燥させる 冷却装置つきの遠心機の場合,霜,結露を拭き取る

試薬や操作のまとめ1 ピペットマンに装着したチップの先端に残った 液が飛び散ると,乾燥した粉末状になるような ことがあり,エチブロなどの危険な物質を吸入 する可能性がある SDSやアクリルアミド,酵母エキスなども吸入 すると危険である 腐った培地の入った瓶は,内圧が高くなって, 破裂の危険がある

試薬や操作のまとめ2 毒物,劇物の取り扱いは,各教員の指示に従って,注意して行う 突然変異誘発剤: EMSなど(揮発性、ドラフト) エチブロ(吸着剤等で処理、産廃) 有機溶媒: DMSOなど(皮膚浸透性が高い、手袋) フェノール(酸性度が高い、手袋) クロロホルム(揮発性高い、ドラフト) 強酸: 硫酸、酢酸(水和熱にも注意、眼鏡など) レクチン(糖鎖認識タンパクだが毒性、マスク)

非常時のために・・・ 避難経路の確認(廊下,階段,窓) 非常ベルの位置の確認 消化器の位置と使い方の確認 廊下シャワーの位置の確認(地階は洗浄室) AED(自動体外式除細動器)の位置の確認(13号館) 緊急地震速報への対応の心構え

事故発生 非常ボタン・火災報知器 担当教員 状況に応じて 消防・救急 119 昼間 夜間 理工学部事務室(7号館1階) 消防・救急 119 火災 事故発生 負傷 救急車(消防車)をおねがいします。 甲南大学の****です。 東灘区西岡本6−1の甲南大学西校舎14号館です。 だれが(なにが)どうして,どうなりました。 非常ボタン・火災報知器 担当教員 緊急車両(救急車・消防車等)を呼んだ場合は 14号館南東の信号まで誘導に行くこと。 昼間 夜間 理工学部事務室(7号館1階) 078-435-2468 内線 7400 医務室(3号館1階) 078-435-2703 内線 2256 防災センター(図書館横) 078-453-2778 内線2902 夜間・休日 神戸市救急医療案内電話 078-846-0099 月~金曜 17:00~翌9:00 土曜・日曜 9:00~翌9:00 救急対応の総合病院 甲南病院 078-851-2161 六甲アイランド病院 078-858-1111 7号館守衛室 078-435-2636 内線 6905・6906 (上記内線で不在時)090-6601-0927 13号館守衛室 078-435-2640 内線 6909 化学薬品による急性中毒の情報:365日受付 (財)日本中毒情報センター 大阪中毒 110番: 072-727-2499 24時間 つくば中毒 110番: 029−852−9999 9~21時 甲南大学 自然科学研究科 生物実験に関する安全講習会 No. 4