音楽がもたらすもの what music brings about

Slides:



Advertisements
Similar presentations
「 DTM と職業」に関する調査と DTM 楽曲の制作 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
Advertisements

大東文化大学 3班 安部 由希子 鈴木 貴士 細谷 晃平. 目次 1、はじめに 2、企業概要 3、コンビニ事業のはじまり 4、現在までの軌跡 ① セブンイレブン売上高推移 ② コンビニ業界売上高シェア ③ コンビニ業界店舗数シェア ④ コンビニの変化 5、新たな取り組み ① 電子マネー「 nanaco.
1 スポーツと現代社会 講義のまとめ 2006 年 1 月 13 日. 2 授業の狙い 「大衆文化」としてのスポーツ − 比較文化論・地域研究の視点 サッカーボールは誰が作るのか 中国少数民族の学校教育とスポーツ 豪ライフセーバー フィリッピン人ボクサー ラグビーと日本の精神風土.
入学センター入学課 佐藤 友信. 目 次 1. 提案の背景 2. 改善内容及び期待できる効果 3. まとめ 4. 今後の展望.
信心を抱くということ... 信心を抱くということは、神の意志について未だに理解 できなかったり、それがたとえ私たちを喜ばせてくれる ものでなかったとしても、受け入れることです。 もし私たちに、神と同じように全てを出発点からその結 末まで見る能力があったとしたら、どうして私たちの人 生が慣れない道や私たちの理解や望みと相反する道をた.
アサヒビールの組織文化の変 革 3年 反町俊洋 佐々木瞳子 4年 戸井田 努. 会社概要 ■ 商 号:アサヒビール株式会社 ■ 設 立: 1949 年 9 月 1 日(昭和 24 年) ■ 代表者:代表取締役社長 池田弘一 ■ 資本金:1825億3100万円 / (111億円) ■ 売上高:1兆937億7300万円.
計算機リテラシーM 第 7 回( 2 ) 著作権 伊藤 高廣
DTM を使った楽曲制作 DTM を扱う職業などの調査 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
元従軍慰安婦 ハルモニの絵画 島川竜也 吉開崇人 指導教員 石川幸二教授.
日本の動画共有サイトの 拡大と問題 MG9356 小沢直宏(nao).
「図書管理」のための Webアプリケーション開発 -Apache/Tomcat/MySQL/Java on Windows XP-
オリエンタルランドの 経営戦略 まい.
アニメ産業の光と影 大東文化大学 11班 渡辺翔 森田健慈 山崎義弘
イノベーション(企業変身)のための リーダーシップ研修
パーソナルコーチングのクライアント募集(先着20名特別価格)
卒業研究 バスケットボールの ルール改正とその背景
第2章 経済生活とビジネス 1 経済のしくみとビジネス 5秒間待つか,クリックすると次の画面に変わります。
麗澤大学 国際経済学部 国際経済学科4年 江田 顕正
学習目標 1.欧米の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する. 2.日本の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する. 3.世界の精神医療の現状と問題点について理解する. SAMPLE 学習目標 1.欧米の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する.
1DS05186S…久保 彬 1DS05195Y…谷川 三佳 指導教員・・・石川教授
前半 外資系〇○事務所の 華麗なる世界 弁護士 ○○ ○.
Bob Marley 11年1組19番 渡辺圭.
お金の教育 12-2 曽我部 友紀.
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
ユートピアはディストピアなのか 指導教官 北村賢介准教授 1DS04205N 村上英峻.
実存主義-1 「はじめに」 (1) 実存主義とは (2) キルケゴール (3) ニーチェ.
富を「引き寄せる」科学的法則―ウォレス・ワトルズ著(角川文庫) 06A2160X 磯田昂大
新学期にあたって 作花 一志.
講評:1500字ドラフト.
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
認知カウンセリング 学習意欲改善に対する可能性.
情報学部のWebサイトを考える 2007年5月14日 石上隆達.
主人公だけでなく、 周りの人間の問題点も考えながら ドラマを視聴してください。
フォレストガンプにみる世紀末のアメリカ人像
日本における電子書籍の普及とその展望 08A2175C 芳川大輝.
第2回 ジャーナリズムとは何か ( ) 担当:野原仁(地域構造講座)
2節 なぜ消費者行動が重要になってきたか(市場の変化)
「自分を理解し、理解してもらいたい」 自然な感情
Flashを使用した ミュージックビデオの作成
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 【 社会科 】 小中一貫教育系統図 地理的分野 歴史的分野 公民的分野 13 【小学3年】 【小学4年】 【小学5年】
セカンドライフにおけるビジネス特徴 および将来性に関する研究 A research on the current features and future possibilities of the internet business regarding “Second Life” 1DS04190R.
「働き方」と「働かせ方」の理論と歴史 火曜4限(14:40~16:10) LT1022教室
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
インタネットマーケティング グーグルの戦略
ドビュッシーと音楽における印象主義 A Study on the Relationship Between Debussy and Impressionism in Music 1DS04189P 田丸藍子 指導教員 太田昇一教授.
Nike+iPod ~消費者に必要とされているのか~
商品開発企画 ~実家と寮と私たち~ 定森・川俣・須藤.
公益社団法人 日本青年会議所 道徳教育推進委員会 おや どう 今日からやれる親道.
論文紹介 ブランド・マネジメント 定番キャラクターの共通要因
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
最近の音楽配信動向について ~どうなるDRM?!~
楽しいときってどんなとき? 皆さんの楽しくって、時間が早く過ぎていくと感じるときはどんなときか、思い浮かべてください。
経営計画策定の心得.
ベートーベンの職業音楽における功績 経営学部市場戦略学科 MR8084 長谷川 裕太.
Googleの マーケティング戦略 馬 橋琳.
青年経済人の提言 The proposal of the young businessman 2009年度 社団法人札幌青年会議所.
パブリックアートとしての彫刻作品制作 A Study on the Sculpture for Public Art
生活綴り方の生活指導 コミュニケーションの形成.
手順:以下のスライドとノートを使用してプロジェクトを作成します。
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
(木) 駒澤大学経営学部市場戦略学科 MR9092 奈良坂 舜
秋田BBCのための祈り エペソ3:14~21.
これからの時代に求められる教育 幼稚園教育要領・小中高学習指導要領の前文より
人材派遣会社の差別化戦略 駒澤大学経営学部経営学科 MG9279 りお.
情報処理の概念 #0 概説 / 2002 (秋) 一般教育研究センター 安田豊.
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
2010応用行動分析(3) 対人援助の方法としての応用行動分析
Presentation transcript:

音楽がもたらすもの what music brings about 指導教員  福島重廣 教授 芸術情報設計学科 03523 萩田 晃一郎

目次 1、研究背景 2、研究内容(現代音楽とその歴史) 3、研究内容(音楽とビジネス) 4、考察 ~音楽における自己表現~ 5、まとめ 6、参考文献

研究背景 私たちの身の回りには音楽が溢れている。 自分自身の人生においても音楽は欠かせないもの。 本研究では、世界中で愛されている音楽について、その歴史を辿っていくと共に、ビジネスとしての音楽の在り方の調査を通し、“音楽とは何なのか”という問に対しての答えに近づくことを目的としている。

研究内容(現代音楽とその歴史) 日本音楽 明治 大正 昭和 自由民権運動における主張を盛り込んだ歌、『演歌』の誕生した。 歌謡曲第一号『カチューシャの唄』の誕生。(その後の日本の流行歌として長く続いたヨナ抜き単音階の前駆をなすものであった。) 昭和 アメリカやイギリスの影響を受けたレコード産業の発展。 テレビ・ラジオ・映画産業との連携が深まる。

研究内容(現代音楽とその歴史) アメリカ音楽 『ゴスペル』 キリスト教の賛美歌であるが、17世紀初頭、アメリカに強制連行されたアフリカ人を管理し服従させるためにあてがわれた背景を持つ。 『R&B』 黒人大衆向けの音楽。 『ソウル』 定義は難しいが、現在ではセキューラ・ミュージックを指す言葉として定着している。

研究内容(音楽とビジネス) 著作権の始まり『クィーン・アン法』 日本における最初の著作権法『版権条例』 『再販売価格維持行為』(生産者が卸売業者に対して商品の再販売価格を指示し、それを厳守させる制度) CDの制作と販売 世界における日本のマーケット(レコード売上第2位) レンタル制度

考察 ~音楽における自己表現~ アブラハム・マズローが唱えた欲求段階説によると、“音楽で自己表現すること”は五段階のうちの最上位にあたる『自己表現の欲求』と捉える事が出来る。 しかし、低次の欲求である自我・親和・安全の欲求、さらには最下位にあたる生理的欲求が満たされない苦しみなどを表現した音楽も存在している。

考察 ~音楽における自己表現~ “音楽で自己表現すること”は自己表現の欲求でありながら、それと同時に生理的、つまり人間という生き物が生きていく為に必要とする根源的な欲求としての性質を備えているのではないか。

考察 ~音楽における自己表現~ 楽曲の制作 『ハピネス』 楽曲の制作 『ハピネス』  忘れたくない思い出を曲に閉じ込めることによって、新鮮なままの当時の記憶を思い出させてくれるものとなった。 誰かに音楽として伝えることで、その想いを他人と共有することが出来、また新たな幸せのカタチをつくるきっかけとなるのではないか。

まとめ 音楽業界をはじめとする日本のありとあらゆる物は、戦後の資本主義経済に置いて急激に変化し、発展を遂げた。 時代の流れと共に音楽が果たす役割は変化してきた。 肝心の人の心は豊かになったのか。 豊かさを求め過ぎた代償は大きすぎる。

まとめ 未来を見据える私たちに必要なものは何? 今を知り、過去から学ぶこと 過去を思い出させてくれるものの一つに音楽が挙げられる。 人は過去を思い出すことでその歩みを一瞬止め、今の自分を振り返ることが出来る。 音楽には人をそうさせるのに十分な力を持っている。 過去を思い出させる存在としての音楽があり続けることが出来れば、私たちは今を忘れずに未来へ進むことが出来る。 そんな音楽が人々を幸せにし、人と人、又は人と未来を繋ぐものであって欲しい。

参考文献 社会法人日本レコード協会ホームページ http://www.riaj.or.jp/index.html 社会法人日本レコード協会ホームページ http://www.riaj.or.jp/index.html Wikipedia http://ja.wikipedia.org 「音楽が聴けなくなる日」  服部克久 平凡社 (1996/12) ISBN-10: 458282420X ISBN-13: 978-4582824209 「ポピュラー音楽は誰が作るのか」  生明俊雄 勁草書房 (2004/08) ISBN-10: 4326652950 ISBN-13: 978-4326652952 「アメリカ音楽ルーツガイド」 鈴木カツ 音楽之友社 (2000/6/28) ISBN-10: 4276236525 ISBN-13: 978-4276236523 「音楽業界」 麻野勉 経営出版