「過去生の記憶」の研究.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第4章 何のための評価? 道案内 (4) 何のための評価? ♢なぜ教育心理学を勉強するか? (0) イントロダクション ♢効果的な授業をするために (1) 記憶のしくみを知る (2) 学習のしくみを知る (3) 「やる気」の心理学 ♢生徒を正しく評価するために ♢生徒の心を理解するために (5)
Advertisements

計量的手法入門 人材開発コース・ワークショップ (IV) 2000 年 6 月 29 日、 7 月 6 ・ 13 日 奥西 好夫
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一  41 歳 東北大学大学院出身(行動科学専攻分野)  1997 年 10 月 立教大学社会学部に着任  専門分野 政治社会学、計量社会学、社会階層と社会意識  趣味 ドライブ、スキー、水泳、パソコンいじり.
Miguel, Edward (2005) “Poverty and Witch Killing”. Review of Economic Studies, 72(4): 報告者:有本寛 2009/11/18 1.
進路説明会 伏見中学校 平成 25 年 10 月. 進路アンケート 県の PTA 連合会から依頼 実施日 平成 24 年9月 14 日に実施 対象 全生徒 回答数 563 人( 92 %)
認知心理学の知見のさわり 知覚、記憶、学習、思考などを研究対象とする心理学の一 分野。 [せまい意味] 認知の領域をあつかう心理学(人間の認知の働き)を 研究対象としてとりあげ、 コンピューター科学をはじめとする認知科学の枠組みの もとで 解明していこうという心理学の一領域をさす。 認知科学 心理学、コンピューター科学、脳神経科学、言語学、哲.
第2章 なぜ発達心理学を学ぶのか? 道案内 1 準備 (0) 授業を始める前に * (1) 発達心理学とはどんな学問か? 2 知覚の発達 (3) 子供に世界はどう見えるか? 3 認知の発達 (4) 子どもはものごとをどう理解するか (5) 子どもは心をどう理解するか 4 感情の発達 (6) 子どもに愛情を注ぐこと.
そうへい 1.   問題  老後の資金問題  不動産投資とは  なぜ不動産投資なのか  対策  まとめ  参考文献 目次 2.
SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
第5章 子どもは心をどのように 理解するか? 道案内 (5) 子供は人の心をどう認識するか 1 準備 (0) 授業を始める前に (1) 発達心理学とはどんな学問か? (2) なぜ発達心理学を学ぶのか? 2 知覚の発達 (3) 子供に世界はどう見えるか 3 認知の発達 (4) 子供はものごとをどう認識するか.
第5章 子どもは心をどのように理解するか?.
総合演習(国際理解教育) 学籍番号10341229 法学部法学科 森 健志.
8 人間関係の中で育つ −社会性の発達−.
Stop!!薬物~たばこやアルコール~.
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
PARK HYUNG-GUG (翰林大学生死学研究所 HK研究教授) (火) 立命館大学生存学研究センター 研究交流会
宗教の問題 宗教的対立をどう克服するか.
執筆者:市川伸一 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
自動車運転事故防止教育 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
平和研究Ⅰ 第2回 積極的平和と消極的平和 2007年4月18日 広島平和研究所 水本和実.
ファッション産業とアパレル産業 2311395 山口 湧平.
沈黙の文化について 201100661 김 오윤.
臨死体験 Near-Death Experience
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
大学生におけるSNSの利用と社会的心理・対人関係との 関連について
いじめ問題を考える いじめは人間の本性なのか.
主人公だけでなく、 周りの人間の問題点も考えながら ドラマを視聴してください。
インフレはなぜ止まらないのか?.
韓国的生死学の定立及び 自殺予防地域ネットワークの構築 生死学研究所の研究事業と課題について
新潟国際情報大学 大学見学 担当:情報システム学科 小宮山智志 2011年4月27日
吉田 第三回 ヴァーチャル・ワールドでの倫理の可能性
心理学 武庫川女子大学文学部教育学科 北口勝也 http: //www. mukogawa-u.ac.jp/~kitaguti.
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
宮城教育大学 情報数理専攻 鵜川研究室 菊池由希子
宗教の問題 宗教的対立をどう克服するか.
繰り返しのない二元配置の例 ヤギに与えると成長がよくなる4種類の薬(A~D,対照区)とふだんの餌の組み合わせ
フリードリヒ・ニーチェ 『ツァラトゥストラ』 ~万人にあたえる書、何びとにもあたえぬ書~
コンピュータウィルス ~ウィルスへの対処編~
宗教の問題 宗教的対立をどう克服するか.
第3回 患者・利用者との対話.
子どもが変わる 親・地域・教師の接し方 聖徳大学 児童学部  鈴木 由美.
超感覚的知覚の一つである テレパシー能力(者)の存在性 についての統計学的検証
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
日常生活から社会へ~社会学理論とジェンダー 1
疫学概論 バイアス Lesson 17. バイアスと交絡 §A. バイアス S.Harano, MD,PhD,MPH.
社会理論と調査法 自分のなぞ? 「どんななぞ」に対して、 「どのような実験・調査」をして 「どのような分析」をすればいいのか?
日本教育の特質 国際教育論2.
心理科学・保健医療行動科学の視点に基づく
役割課題への対処方法 参考資料.
日本の高校における英語の授業は 英語がベストか?
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
インターネットの 長時間利用について 考えよう!
紛争、テロリズムと市民意識 パレスチナ市民の自爆攻撃に関する意識調査の分析
疫学概論 死亡データの情報源 Lesson 4. 罹患と死亡の指標 §F. 死亡データの情報源 S.Harano,MD,PhD,MPH.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
楽しいときってどんなとき? 皆さんの楽しくって、時間が早く過ぎていくと感じるときはどんなときか、思い浮かべてください。
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
ダウンロード違法化(文化庁案) ○法改正するとされていること ○権利者団体がするとされていること
子どもの性格は生まれつき? ー性格の決定因と発達ー
ある人物の周囲で、電気製品などの機械類が、異常な動作をしたり、頻繁に壊れる(ように感じられる)現象
輪廻 saṃsāra.
疫学概論 方法論的問題点(患者対照研究) Lesson 13. 患者対照研究 §B. 方法論的問題点 S.Harano,MD,PhD,MPH.
自動車運転事故防止教育 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
新潟国際情報大学 大学見学 担当:情報システム学科 小宮山智志 2006年10月20日
未病はなぜよくならないのか? 医療者の問題 ① 未病をみることができない ② 健診に携わる医師や総合内科医の不足 ③ 患者さんとの意思疎通力の不足 患者さんの問題 ① 未病の概念をしらない ② 「薬」に対する絶大な信仰心.
浜松医科大学附属病院・磐田市立総合病院 チャイルド・ライフ・スペシャリスト 山田 絵莉子
新潟国際情報大学 大学見学 担当:情報システム学科 小宮山智志 2006年10月20日
Presentation transcript:

「過去生の記憶」の研究

もし魂が生まれ変わるのなら、なぜ「前世」の記憶がないのか? →記憶は意識下に忘却されている?

「過去生の記憶」体験が起こる状況 「過去生リーディング」 退行催眠 既視感(デジャヴュ) 夢 サイケデリックスの使用 瞑想 2~8歳の子どもが語る「前世」

資料映像『驚異の超心理世界(3)』(BBC) 子どもが語る「前世」の研究 資料映像『驚異の超心理世界(3)』(BBC)

想起される「過去生」は有名人ばかり? 「前世」が普通の人であるケースが統計的には大半 「降格例」も多い

「前世の記憶」解釈への懐疑 情報提供者の子どもあるいは研究者による詐欺的行為 子どもが語る「前世」は、通常の手段(ニュースなど)で知った情報を自分の記憶と混同しているのではないか? 偶然の一致に意味のある一致を見いだしてしまう人間の心理的傾向?

「前世」の記憶に対する超常的解釈 ESP(超感覚的知覚) 憑依 生まれ変わり

「生まれ変わり」仮説でないと説明が難しい現象 →母斑、先天的欠損

「生まれ変わり」仮説の難点 人口の増加に対応できない 「中有」の時期の記憶がほとんどない 「前世」で非業の死を遂げたケースが多いのはなぜか? →(非業の死を遂げた場合など)一部の霊魂だけが転生する? (これは、ヒンドゥー教や仏教などの既存の霊魂観とは異なる)

「生まれ変わり」仮説の倫理的問題 現在の不幸な状況(病気、貧困など)を、「前世」での悪い行い(カルマ)のせいであるとして正当化してしまうことにならないか? ただし、ヒンドゥー・仏教文化圏では、輪廻転生と因果応報の観念が分かちがたく結びついているが、他の文化圏ではかならずしもそうではない