-レイプ支持態度と回答者の立場による検討-

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2006年2月2日 2006年2月2日 女性的ファッションとジェンダーの関 係 ー平等主義的性役割態度とジェン ダー・ アイデンティティを比較してー 02E 385 田中厚江.
Advertisements

予防教育的アプローチによる 大学生のレイプ神話受容態度の変容 北風菜穂子 1 ) 伊藤武彦 2 ) 井上孝代 3 ) 1 )明治学院大学大学院心理学研究科 2 )和光大学 3 )明治学院 大学 2008 年度日本コミュニティ心理学会 会場:愛知学院大学 2008/06/14 ~ 15.
はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
「ストレスに起因する成長」に関する文献的検討
心理検査の持ち帰り実施が 結果に及ぼす影響について
心理的ストレスに対する心臓血管反応 ー認知的評価の導入ー 社会精神生理学への招待 日本大学大学院理工学研究科 山田クリス孝介
学習動機の調査 日下健 西原直人 津川眞希 吉田優駿 山下剛史.
非正規雇用が心理的ストレス反応に及ぼす影響: 全国規模のコホート研究
児童の抑うつ認知処理過程による登校回避感情生起の検討 df=10, *p<.05, **p<.01, ***p<.001
当院における糖尿病患者の 自己効力に関する調査
教育学入門Ⅱ Part I-2 複数の社会秩序を生きる 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院 教育学入門2 後半パート 配付資料
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
患者満足度調査結果報告書(外来患者調査)
所属集団の変更可能な SDゲームにおける 協力行動の規定因
論文紹介 青年期における恋愛相手の選択基準とアイデンティティ発達との関係
水利用者の行動変容に関する 調査・研究 熊本大学 地域公共政策研究室
ユニバーサルデザイン化された障害者スポーツへの期待
青少年の科学観の調査 川村康文 京都大学大学院エネルギー科学研究科 物理教育学会 第48巻 第6号(2000年)
卒論構想発表 心理学演習KO ヒタキ.
5因子性格モデルによる 性格特性とプライベート空間
小林盾(シカゴ大学) 大浦宏邦(帝京大学) 谷口尚子(帝京大学,ミシガン大学) 2004年11月21日 日本社会学会 熊本大学
パーソナリティの他者への投影は どの程度生じるか
分布の非正規性を利用した行動遺伝モデル開発
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
第6章 2つの平均値を比較する 2つの平均値を比較する方法の説明    独立な2群の平均値差の検定   対応のある2群の平均値差の検定.
家族の介護負担とメンタルサポート (part II)
一般住民の大腿骨近位部骨折発症率で 認められる地域差は、 血液透析患者でも認められる
日本教育心理学会第52回総会 口頭発表 K078 社会心理学3 2010年8月27日(金) 13:00-15:30
因子分析や3相因子分析による分析の問題点を整理する 狩野裕+原田章(行動工学講座)
問題と目的 方法 結果と考察 養護教諭の目を通した 児童生徒の自傷と援助・介入(2) 北海道大学大学院教育学院 ◯水野 君平・穴水 ゆかり
大学での講義中の スマートフォンの私的使用 ―その頻度と内容-
フットサルシューズの最適化 ~コンジョイント分析を用いて~
因果関係3原則 2009年月曜日・3時限 社会理論と調査法.
子どものコミュニケーションチェックリスト(CCC-2) 日本語版の標準化:定型就学前児
Webで恋愛の類型を測り集計しレポートにまとめる
女子大学生におけるHIV感染症のイメージと偏見の構造
大学生におけるHIV感染想定時の自己イメージ 尺度作成の試み 飯田敏晴1),2),3)・いとうたけひこ4)・井上孝代5)
神戸大学大学院法学研究科 博士課程後期課程
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
現代学生の運動生活と スポーツ意識について
採血を受ける幼児へ説明する「ことば」の地域差の検討
看護管理学特論 救急・集中治療領域における家族看護
青山学院大学大学院理工学研究科経営工学専攻博士前期課程1年
被害者の手記を読むことによるデートレイプ被害者像の変化: PAC分析によるナラティブ教材の効果の検討
○坂下正幸(びわこ学院大学教育福祉学部) 徳永喜久子(ハーネスト唐崎)
井澤修平 早稲田大学大学院人間科学研究科 日本学術振興会特別研究員
血液透析患者の足病変がQOLに与える影響の調査 ~SF-36v2を使用して~
当事者研究の記述の構造分析:向谷地・浦河べてるの家『安心して絶望できる人生』を対象として
調査の企画(1):質問紙の作成プロセス 1.質問紙の構成 2.質問紙の作成手順 3.質問紙を作成する際に注意する点 4.課題
がん患者の家族看護 急性期にあるがん患者家族の看護を考える 先端侵襲緩和ケア看護学 森本 紗磨美
出発点となる2つの問い 概念化 1つめの問い 「(自立生活)能力の有無」を軸にして、なぜ位相の異なるQOL観が並列的に位置できているか(例えば「寝たきり老人」「認知症高齢者」における違い) 2つめの問い 昨今、「QOL」が数値化されているが、そもそも主観を尺度化できるのか 尺度化.
母音[i]のF1, F2平均値の分析.
大学生における援助要請行動の 調査研究.
心理科学・保健医療行動科学の視点に基づく
高齢慢性血液透析患者の 主観的幸福感について
認知的評価の感情制御機能に 関する精神生理学的検討
宝塚市における成人の スポーツ参加率とその状況
感情の持続に及ぼす認知的評価の影響 同志社大学文学研究科 手塚 洋介 【日本心理学会第68回大会ワークショップ】 社会精神生理学への招待
【研究題目】 視線不安からの脱却に 影響を与える要因について
岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 教育情報システム学講座 4年 ;継田 優子
子どもの性格は生まれつき? ー性格の決定因と発達ー
ハザードマップの理解に対する ドリルマップ提示の効果
ハザードマップの理解に対する ドリルマップ提示の効果
運動部活動がソーシャルスキル獲得に及ぼす影響について
テキスト理解,論点設定, 論述のスキルを高める アクティブ・ラーニング
看護学生への喫煙教育による認識の変化からみた禁煙支援
ジェンダー学:様々な分野の中のジェンダー分析の対象
ウェブサイト 『JPOP-VOICE』 における統合失調症の当事者の 語りの特徴
東日本大震災後の子どもの津波体験と原発体験の特徴 ―小中高校生の作文のテキストマイニングより―
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
Presentation transcript:

-レイプ支持態度と回答者の立場による検討- デートレイプの判断に影響を及ぼす要因 -レイプ支持態度と回答者の立場による検討- 北風菜穂子1)   いとうたけひこ2)   井上孝代3) 1) 独立行政法人 国際医療研究センター病院 精神科   2) 和光大学   3)明治学院大学 はじめに  レイプは被害者に深刻な身体的、心理的、社会的影響を及ぼす犯罪である。またそれだけでなく、被害者の家族、恋人、友人などの重要な他者にも重大な影響を与えることが明らかになっている (Smith, 2005) 。一方で、被害者にとって重要な他者の行動は、被害者のその後の回復に影響を及ぼすことが指摘されており (Davis Brickman, & Baker, 1991) 、レイプ被害を周囲に打ち明けた際、被害者を責めるなどの社会的反応を体験することは回復に有害であり、被害者を信じるなどの社会的反応は回復に役立つことが示唆されている (Ullman, 1996 ; Ahrens, 2006) 。   Harvey (1996) は、レイプ被害の多くは専門機関で相談されていないことや、臨床的援助は必ずしも回復の保証にはならないとし、臨床的援助を求めない大多数の被害者の回復を援助する必要があると述べている。被害者に直接的にアプローチする心理援助のみならず、間接的に被害者を援助するコミュニティ・アプローチの両面から、被害者をエンパワーメントしていく介入が求められている。 1 問題と目的  本研究では、「二人のうちどちらか一方、もしくは両方が相手に対して恋愛感情をもっている」関係におけるレイプを「デートレイプ」と定義する。デートレイプは“典型的なレイプ”と異なる特徴をもつため、レイプの判断において、グレーゾーンとなりやすいという問題がある (Table 1 ) 。レイプ被害者の回復を援助するためには、まずそれがレイプであると判断されること、レイプであると認められることが重要である。しかし、レイプの判断に関する心理学的研究は日本では数が少なく、知見の蓄積が必要である。デートレイプ判断に影響を及ぼす要因についての研究の必要性については、Table 2 に示した。  先行研究では、デートレイプの判断に影響を及ぼす要因として、判断者側のデモグラフィック要因、態度や信念などの要因が検討されている。判断者の性別によって、強要と同意の有無に関する判断は異なっている (北風・いとう・井上, 2011) 。またレイプ支持態度 (Table 3) をもっている者はそうでない者に比べて、レイプと判断しない傾向にあることが示唆されている (北風, 2011) 。  では、判断者の立場はレイプの判断に影響を及ぼすであろうか。例えば、いじめ場面について、傍観者―被害者の立場の違いによって、いじめの認知がかわるかどうかを検討した竹ノ山・原岡 (2003) では、傍観者の立場のほうが、被害者の立場よりもいじめであることを認知することが示されている。レイプに関する先行研究では、被害者への共感が高い者は、被害者の味方になり、心理的影響を深刻なものであると認識する傾向にあることや (Deitz & Byrnes, 1981) 、レイプシナリオの被害者、加害者のどちらと自分が似ていると知覚するかは被害者への責任帰属と関連していることなどが示されている (Bell et al., 1994) 。しかし、デートレイプの判断に回答者の立場がどのように影響するのかについては明らかにされていない。  人は友人などの親しい相手には、自分との感情的な結びつきにより、自分に対するのと同様に肯定的な行動には資質的要因を帰属し、否定的な行動では状況的要因への帰属を行うことが明らかになっており (Davis, 1994 菊池訳 1999, p.97-122) 、デートレイプの被害者、加害者が自分と親しい友人であるすれば、その相手に対して状況的要因への帰属を行うことが推測される。  そこで本研究では、デートレイプの判断に影響を及ぼす要因を明らかにするため、回答者の立場とレイプ支持態度について検討することを目的とする。また男女差の視点からの検討も行う。 2 方法 調査対象: 3大学の学生590名に質問紙を配布し、研究協力を依頼した。欠損のあったものを除いた最終有効回答数は122名であった(回答率20.7%) 。  調査手続: 2010年6月から7月に、大学の講義終了時に研究協力の依頼、および調査質問紙の配布を行い、後日郵送にて回収した。配布に際しては、封筒に調査用紙を入れて対象者にわたし、回収に際しては、同封の返信用切手を貼った封筒に入れて、ポストに投函するように教示した。また対象者自身の経験を尋ねるものではないこと、答えたくない場合は質問項目をみないで調査者に返送すること、結果は研究以外の目的に使用しないこと、回答中に気分が悪くなるなどの変化があった場合は学生相談機関を利用することなどについて、封筒の表面に表記し、口頭でもアナウンスした。   調査内容:  (1) フェイスシート 年齢、性別、学年、レイプに関する教育経験、親しい人のレイプ被害経験の有無 (2) 翻訳版Rape Supportive Attitude Scale 17項目  (片岡・堀内, 2001) (以下、RSAS) 得点が高いほどレイプ被害者に対して支持的で好意的な態度を示している。 (3) デートレイプの判断 デートレイプシナリオに回答者の立場を教示し、ランダムに加害者友人条件、被害者友人条件、統制群に割りあてた。シナリオの内容に対する「デートレイプの判断」尺度について、「1 まったく思わない」から「7 非常にそう思う」までの7件法で回答を求めた。項目の内容は、「ヒロシはユカに性行為を無理強いしている」、「この出来事はレイプである」などの6項目であった。 3 結果  分析にあたってはレイプ支持態度尺度の上位50%をRSAS High、下位50%をRSAS Lowとし、回答者の立場(加害者友人・被害者友人・統制群)とRSAS High/Low の組み合わせで、回答者を加害H群・加害L群・被害H群・被害L群・統制H群・統制L群の6群にわけ、レイプ判断について男女別に分散分析を行った。男性のRSAS High(37名)の平均値は68.86点であり、RSAS Low(30名)の平均値は55.10点であった。女性ではRSAS High(49名)の平均値は72.27点、RSAS Low(48名)の平均値は58.56点であった。  分散分析の結果、男性では、群間差が認められ (F (5, 61) = 5.96, p <.001) 、加害L群 (M = 3.55, SD = 1.27) 、被害L群 (M = 3.61, SD = 1.02) < 加害H群 (M = 4.94, SD = 0.85) 、被害H群 (M = 5.08, SD = 0.88) であった (p <.001) 。加害者友人条件、被害者友人条件において、レイプ支持態度が強い人は弱い人よりもレイプであると判断しなかった。(Figure 1)  女性でも群間差が認められ (F (5, 91) = 6.30, p <.001) 、加害L群 (M = 3.69, SD = 1.08) < 加害H群 (M = 4.88, SD = 0.86) 、被害H群 (M = 5.03, SD = 0.71) 、統制H群 (M = 4.74, SD = 1.05) であった (p <.001) 。加害者友人条件ではレイプ支持態度による差が見られたが、被害者友人条件ではレイプ支持態度による差が見られなかった。(Figure 2) 4 考察  結果から、男性と女性では、立場の違いが判断に及ぼす影響は異なっていることが明らかになった。男性は、統制群では、レイプ支持態度による有意差はなく、「どちらともいえない」から「ややそう思う」の範囲に入っているが、被害女性や加害男性と親しい立場であるとき、レイプ支持態度の高低が判断に及ぼす影響が大きいことが示された。一方、女性は加害女性との友人の立場ではレイプ支持態度による差が見られるが、被害女性と親しい友人の立場におかれるとレイプと判断する傾向がみられた。このことから、男性では、デートレイプの被害者や加害者が自分の親しい友人であるとき、判断者のもともともっているレイプに対する態度が判断に影響を及ぼしやすくなるといえる。一方、女性にとっては、自分の親しい友人が被害者であることは、自分との感情的な結びつきが強いため、意に沿わない性行為を行った原因を加害者に帰属し、レイプであると判断しやすくなると考えられる。  以上の結果から、デートレイプの判断というものが非常に曖昧で、一貫したものではなく、判断するときの立場によっても変化するものであることが示された。また、判断者の性別やレイプ支持態度はデートレイプの判断に影響を及ぼす要因であることが先行研究と同様に改めて確認された。今後の課題として、デートレイプの判断に対する教育的介入の効果等について検討し、判断の変容のプロセスについて明らかにすることが必要であると考えられる。その成果を被害者やコミュニティにとって役立つ援助資源の開発に生かしていくことが必要であろう。 主要引用文献 北風菜穂子 (2011)  レイプ支持態度がデートレイプの判断に及ぼす影響: 強要戦術、被害者の心情との関連 明治学院大学大学院心理学研究科心理学専攻紀要16, 13-29. 北風菜穂子・いとうたけひこ・井上孝代 (2011) 順序構造分析によるデートレイプ判断の性差の検討 応用心理学研究37(1) , 40-41.