スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 高速フーリエ変換 (fast Fourier transform). 2 高速フーリエ変換とは? – 簡単に言うとフーリエ変換を効率よく計算 する方法 – アルゴリズムの設計技法は分割統治法に基 づいている 今回の目的は? – 多項式の積を求める問題を取り上げ、高速 フーリエ変換のアルゴリズムを用いた解法.
Advertisements

Absolute Orientation. Absolute Orientation の問題 二つの座標系の間における剛体 (rigid body) 変換を復元す る問題である。 例えば: 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関 係を推定する問題。 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関.
Division of Process Control & Process Systems Engineering Department of Chemical Engineering, Kyoto University
2. 数値微分法. 数値微分が必要になる場合として、次の 2 つが考えられる。 関数が与えられていて、その微分を近似的に計算する。 (数値微分の精度が十分で、かつ、計算速度が数値微分の方が 早い場合など。) 離散的な点の上で離散的なデータしかわかっていない関数の微 分を近似的に計算する。(偏微分方程式の数値解を求めたい時.
神戸大・理 2009 年度 地球および惑星大気科学実習 (2009/07/17) 資料をもとに作成.
数値解析シラバス C言語環境と数値解析の概要(1 回) C言語環境と数値解析の概要(1 回) 方程式の根(1回) 方程式の根(1回) 連立一次方程式(2回) 連立一次方程式(2回) 補間と近似(2回) 補間と近似(2回) 数値積分(1回) 数値積分(1回) 中間試験(1回) 中間試験(1回) 常微分方程式(1回)
1. 補間多項式 n 次の多項式 とは、単項式 の 線形結合の事である。 Definitions: ( 区間, 連続関数, abscissas (データ点、格子点、差分点), 多項 式 ) Theorem. (補間多項式の存在と一意性) 各 i = 0, …, n について、 をみたす、次数が高々 n.
Determining Optical Flow. はじめに オプティカルフローとは画像内の明る さのパターンの動きの見かけの速さの 分布 オプティカルフローは物体の動きの よって変化するため、オプティカルフ ローより速度に関する情報を得ること ができる.
Computational Fluid Dynamics(CFD) 岡永 博夫
有限差分法による 時間発展問題の解法の基礎
CGアニメーションの原理 基本技術 対象物体の動きや変形の設定方法 レンダリング技術
Fortran と有限差分法の 入門の入門の…
復習.
Akio Arimoto March 7,2011 Seminar at Tokyo City University
Finger patternのブロック化による 陰的wavelet近似逆行列前処理の 高速化
Korteweg-de Vries 方程式のソリトン解に関する考察
Scilab で学ぶ  わかりやすい数値計算法 舞鶴高専 電子制御工学科 川田 昌克.
数楽(微分方程式を使おう!) ~第5章 ラプラス変換と総仕上げ~
重力3体問題の数値積分Integration of 3-body encounter.
Korteweg-de Vries 方程式のソリトン解 に関する考察
4. 双曲型偏微分方程式の数値解法入門 双曲型の偏微分方程式(partial differential equation, PDE)の最も簡単なの例として1変数の線形PDE    を考える; この方程式の意味は大雑把に言って、Δx の セル内に流入流出する f の量がフラックス その結果セル内で f.
東京工業大学 機械制御システム専攻 山北 昌毅
第二回 連立1次方程式の解法 内容 目標 連立1次方程式の掃出し法 初期基底を求める 連立1次方程式を掃出し法を用いてExcelで解析する
周期境界条件下に配置されたブラックホールの変形
4.2 連立非線形方程式 (1)繰返し法による方法
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
非線形方程式の近似解 (2分法,はさみうち法,Newton-Raphson法)
数楽(微分方程式を使おう!) ~第4章 他分野への応用(上級編)~
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
(ラプラス変換の復習) 教科書には相当する章はない
電気回路Ⅱ 演習 特別編(数学) 三角関数 オイラーの公式 微分積分 微分方程式 付録 三角関数関連の公式
計算アルゴリズム 計算理工学専攻 張研究室 山本有作.
計算アルゴリズム 計算理工学専攻 張研究室 山本有作.
線形フィルタと畳み込み積分 マスクによる画像のフィルタリング 1.入力画像中の関心の画素のまわりの画素値
システムモデルと伝達関数 1. インパルス応答と伝達関数 キーワード : 伝達関数、インパルス応答、 ステップ応答、ランプ応答
宇宙磁気流体・プラズマシミュレーション サマーセミナー ~三次元MHDコードの作成〜
応用数学 計算理工学専攻 杉原研究室 山本有作.
第6章 連立方程式モデル ー 計量経済学 ー.
P4 通信システム P4.1 ディジタルフィルタの設計とその応用 P4.2 伝送線路のFDTD解析 P4.2 H4.1 P4.1 H4.1
スペクトル法の一部の基礎の初歩への はじめの一歩
独立成分分析 5 アルゴリズムの安定性と効率 2007/10/24   名雪 勲.
6. ラプラス変換.
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第2章(pp.12-22)
デザイン情報学科 メディア情報設計 河原英紀
システム制御基礎論 システム工学科2年後期.
ルンゲクッタ法 となる微分方程式の解を数値的に解く方法.
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
量子力学の復習(水素原子の波動関数) 光の吸収と放出(ラビ振動)
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
変換されても変換されない頑固ベクトル どうしたら頑固になれるか 頑固なベクトルは何に使える?
4章 開水路における不等流(2) 漸変流 4-1漸変流とは ① 断面形状や底面形状が緩やかに変わる流れ。
平面波 ・・・ 平面状に一様な電磁界が一群となって伝搬する波
速度ポテンシャルと 流線関数を ベクトルで理解する方法
4. システムの安定性.
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年6月25日 3.1 関数近似モデル
ナップサック問題 クマさん人形をめぐる熱いドラマの結末.
定常剛体回転する宇宙ひもからの 重力波放射
P4 通信システム P4.1 ディジタルフィルタの設計とその応用 P4.2 伝送線路のFDTD解析 P4.2 H4.1 P4.1 H4.1
情報科学 第6回 数値解析(1).
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
卒論中間発表 2001/12/21 赤道の波動力学の基礎 北海道大学理学部 地球科学科 4年 山田 由貴子.
2008年6月5日 非線形方程式の近似解 2分法,はさみうち法,Newton-Raphson法)
モデルの微分による非線形モデルの解釈 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
大阪市立大学 孝森 洋介 with 大川,諏訪,高本
3 一次関数 1章 一次関数とグラフ §4 方程式とグラフ         (3時間).
確率的フィルタリングを用いた アンサンブル学習の統計力学 三好 誠司 岡田 真人 神 戸 高 専 東 大, 理 研
応用数学 計算理工学専攻 張研究室 山本有作.
8.数値微分・積分・微分方程式 工学的問題においては 解析的に微分値や積分値を求めたり, 微分方程式を解くことが難しいケースも多い。
Presentation transcript:

スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合- 地球流体力学研究室 荻原弘尭 所属に地球流体研究室を入れる 日付も発表日の日

0:目次 1: 目的 2: 離散化と差分近似 3: 1次元線形移流方程式の場合 4: スペクトル法の特徴 5: 1次元非線形移流方程式の場合 6:スペクトル法による数値計算の流れ 7: 今後の目標と参考文献

1:目的 ・大気大循環モデルなどで用いられるスペクト ル法の基礎を理解し, 実際にスペクトル法を 用い線形問題と非線形問題を解けるようにな る ・今回の発表の目的 -1次元移流問題を例にとり, スペクトル法の 特徴と原理を見る 修正必 ・スペクトル法は全球の大気大循環モデルのよ うに境界条件が比較的簡単で高精度が求め られる分野で用いられている. 大気大循環モデルについて自分で説明できるようにして口頭説明になるので補助資料を用意しておく これはレベル1の目的なので最終的に何が知りたいかを考えておく

2:離散化と差分近似 ・離散化 -連続した値を有限個の点での値で表現すること ・その分けた点を分点という. ・離散化 -連続した値を有限個の点での値で表現すること ・その分けた点を分点という. 区間    を等間隔に分点           で分けたとき ・差分近似 -微分を分点での値で表現する近似 例:中心差分の場合

3-1:1次元線形移流方程式の場合 1次元線形移流方程式 初期条件: 境界条件: を考えてみる. 1次元線形移流方程式  初期条件:  境界条件:  を考えてみる.   厳密解がわかっているので数値解とひかくすることができるのでこれを用いるということを書いとくか口頭説明 簡単に理解するためにフーリエ級数を用いたスペクトル法をやる

3-1-1: 1次元線形移流方程式の場合 ~差分法~ 3-1-1: 1次元線形移流方程式の場合   ~差分法~ を差分法で解く. 1:差分近似を行い に代入 2: を解く

3-1-2: 1次元線形移流方程式の場合 ~スペクトル法~ 3-1-2: 1次元線形移流方程式の場合         ~スペクトル法~ 1:境界条件を満たす滑らかな直交関数系を用   いて展開   -今回は展開関数は三角関数 2:偏微分方程式の残差  を算出 フーリエ級数で展開するとkが-∞から+の∞まであるはずなのでN次の項で切って考える 説明を手順のコピペに

3-2-1:スペクトル法による線形問題 ~重みつき残差法~ 3-2-1:スペクトル法による線形問題     ~重みつき残差法~ 3:重みつき残差法     -残差 に重み関数 をかけて領域積分したもの が となるとみなして展開係数に関する常微分方 程式を得る方法. 今回は領域は  で は . 三角関数の直交性から

3-2-2:スペクトル法による線形問題 ~性質~ 後はこの結果から が求められる. これは各モードが位相速度1で の正の方向に動いていて厳密解 と同じ性質である. 修正必 位相速度も説明必要(口頭で説明できるならよし) 厳密解u(x,t)=f(x-t)を書く

4:スペクトル法の特徴 長所 例:1次元線形移流問題 -偏微分を差分近似することに伴う誤差がない 長所 例:1次元線形移流問題  -偏微分を差分近似することに伴う誤差がない  -展開の収束が非常に速い場合がある  -常微分方程式が非常に簡単になる場合がある 短所 例:1次元非線形移流問題 -展開関数系が簡単に構成できない場合がある -展開係数と分点上の物理量との変換コストがかか る -非線形問題を扱うとき別に工夫が必要 非常に速い→Jの数がより少なくても収束するということ(解析解と同じになる) 長所や短所の説明の補足資料を作っとく例えば(非常に速いのところのどういう場合かとか) 短所の部分の例や説明は口で説明するか書いとく

5-1:1次元非線形移流方程式の場合 1次元非線形移流方程式 境界条件と初期条件は線形の問題と同じとする ・非線形の場合は線形問題と異なり変換法が 必要になる 厳密解はf(x-ut)

5-2:1次元非線形移流方程式の場合 ~差分法とスペクトル法~ 5-2:1次元非線形移流方程式の場合     ~差分法とスペクトル法~ 線形問題と同様に行うと 差分法 スペクトル法 Rをつくるところを手順の1,2ということにして1,2を書いておくとウソにはならない

5-3: スペクトル法による非線形問題 ~計算量~ 5-3: スペクトル法による非線形問題     ~計算量~ これを解けば良いがこのまま計算したら の項は が各 について 個の総和があるので計算量が合計で となってしまう. 変換法を用いると計算量を まで下げることができる なんでO(N^2)になるかを書く 変換法を用いると計算量O(Nlog_2N)まで下げることができる

5-3: スペクトル法による非線形問題 ~変換法~ 5-3: スペクトル法による非線形問題     ~変換法~ ・非線形項をそれぞれかけるのではなくまるごと変換して計算する方法 ①展開係数から分点上での値への変換 ②分点上での非線形項の評価 ③数値積分による非線形項の展開係数の計算

6:スペクトル法による数値計算の流れ 線形問題 非線形問題 フーリエ逆変換 フーリエ逆変換 変換法 時間積分 時間積分 フーリエ変換    線形問題        非線形問題 フーリエ逆変換 フーリエ逆変換 変換法 時間積分 時間積分 タイトル にまとめ:1次元移流方程式 離散→高速 フーリエ変換 フーリエ変換

7:今後の目標と参考文献 今後の目標 -スペクトル法を用いて計算コードを作ってみる 具体例として線形移流問題と非線形移流問 今後の目標 -スペクトル法を用いて計算コードを作ってみる   具体例として線形移流問題と非線形移流問   題を数値的に解いてみる -大気大循環モデルにおいてスペクトル法はどう使わ れているかを調べる 参考文献 ‣石岡圭一,2004:スペクトル法による数値計算入門,  東京大学出版会 232pp. スペクトル法を用いて線形移流問題と非線形移流問題を数値的に解いてみる SPMODELは削除