身体文化 と異文化理解 シンガポール.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
伝統スポーツの行方 − 変わるタイの 子ども遊びとスポーツ − 佐川哲也. 今日のタイ・スポーツ事情 スポーツ実施状況 男子>女子 教育カリキュラム>健康づくり>楽 しみ 男子 サッカー>タクロートート ウォン>陸上>ジョッギング 女子 バレー>陸上>バスケ>体操.
Advertisements

1 アジアの植民地時代から近代国家へ キーワード pp274 ‐ 275 「文法」 = 植民地国家の 「文法」 =植民地支配の 構造。 イデオロギー + 政策。植民地国家の政治的な構造。 「権力」 上記の構造を支持することは植民地国家の 「権力」 である。 「制度」 この権力を強固するのは以下の 「制度」
もうひとつの甲子園 − 韓国の高校野球とその周辺 − 金 恵子. 韓国紀行・国軍体育部隊サッ カー部 NHK・BS1 2000年8月9日.
1 スポーツと現代社会 講義のまとめ 2006 年 1 月 13 日. 2 授業の狙い 「大衆文化」としてのスポーツ − 比較文化論・地域研究の視点 サッカーボールは誰が作るのか 中国少数民族の学校教育とスポーツ 豪ライフセーバー フィリッピン人ボクサー ラグビーと日本の精神風土.
知ってるつもり「孫基禎」 日本テレビ 1995年.
21世紀の東アジアと日本 柿澤弘治 大阪市立大学国際シンポジウム 
農業で貧困のスパイラルをぶち壊せ!! 【東南アジアに対する農業開発】
第2回 スポーツ経営学のあゆみ と スポーツの捉え方
日本の観光産業について 2006年1月24日 2002025 安藤 真美.
2014.8.29 (金) 沖縄大学 人文学部 福祉文化学科 健康スポーツ福祉専攻 3年次 玉城 好乃
デフレの正体 第11講 「労働者ではなく外国人観光客 ・短期定住客の受入を」
<アクション・リサーチ> ・研究の成果を政策提言として社会に働きかけ、その結果やリアクションをフィードバックし、さらに研究を深める。
スポーツ文化   第4回目 スポーツとは何だろうか? スポーツの定義.
スポーツプロモーション第二回 スポーツ振興・キャンペーンの紹介 発達科学部人間行動学科身体行動論コース  d 八重樫将之.
身体文化 と異文化理解 オーストラリア 2.
Web.sfc.keio.ac.jp/~thiesmey/shakainote.htm.
第三章要約 りんご.
バックバーグ ローズ 天沼典子 岩田大佑 中川みゆき
観光 × アフリカ
想像の共同体:人口調査、地図、博物館 アジアの植民地時代から近代国家へ キーワード pp274‐275
経済発展のための教育政策のあり方 ~日本とシンガポールの教育制度比較から~
In larger Freedom 平和構築・人権擁護・開発援助 日本から国際社会へ
スポーツのブランド力 スポーツ、選手、チームのブランドイメージはどのように作られ、維持されるのか。 どんな選手、クラブか有利か
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
絞り込み:多様化の必要性を減らす ●製品の絞り込み 適応という課題に取り組むのに最強のツール!! 現地市場で有利に競争していこうというときに
身体文化 と異文化理解 オーストラリア 1.
比較文化A(2) 異文化間コミュニケーション
なぜ貧しい国はなくならないのか 第3章 なぜ貧困を撲滅できないのか?.
世界に広がるフランス語: 5大陸で話されるフランス語ーその経緯と現実
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
6月26日 第9回発表 藤井 海太.
国際級の複合医療産業拠点(医療クラスター)形成推進事業(仮称)について 【要求額:1,915千円(新規)】
(民間企業等名)地域活性化モデルケース(地域産業)提案書(様式2)
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
細川 英雄 (言語文化教育研究所・代表/早稲田大学名誉教授)
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
現代学生の運動生活と スポーツ意識について
留学体験記 マレーシア編 材料化学工学課程 4年 志知龍之介.
大田区企業立地促進基本計画(第二次)の概要
東アジア文化論(11/6) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
1.情報文化の枠組み 情報と文化 情報 文化 情報文化.
スポーツの素晴らしさ 南アフリカ共和国を例に
「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化
図3 地球環境変動の中核的課題と動向 自然圏(Natursphäre) 人類圏(Anthropophäre) 生物圏 大気圏 水文圏 土壌圏
文化戦争の世紀末 文化戦争の世紀末 文化戦争の世紀末 1990年代.
kansai world masters games legacy
課題論文 Managing Product Families: The Case of the Sony Walkman
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
International Youth Exchange Organization of Japan
「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化
関西WMG2021のレガシー 1470678d 谷本睦弥.
関西ワールドマスターズゲームズのレガシー
業種レベルでのCAGEの枠組み ○国ごとの差異のインパクトは業種ごとに違う ⇒企業は自分の業種を考慮すべき ①文化的な隔たり・・言語、宗教性、民族性 ②制度的な隔たり・・関税、国内調達規制 ③地理的な隔たり・・物理的な隔たり ④経済的な隔たり・・所得水準.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
大阪の成長戦略の実行 府市一体となった成長の実現 〇 「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化 〇 大阪の成長をリードしていく仕組み
様々な研究プロジェクトに参加したい学生の準備
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
KYOTO Trip+ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 KYOTO Trip+ 誕生の キッカケ
中小サービス事業者の生産性向上のためのガイドラインについて
拠点システム構築事業 サブサハラアフリカ諸国の教育改善
地理的分野の学習内容と 場所イメージ.
イノベーションと 異文化マネジメント 法学部国際ビジネス法学科          08ed037m 佐藤 雅史.
+ うつのみや産業振興ビジョン【概要版】 7章 施策の展開と支援体制の形成 1章 産業振興ビジョンの基本的な考え方について
多民族国家(たみんぞくこっか)って知ってる?
国際教育論1 オリエンテーション.
日本貿易の将来シナリオ グローバリズム・ローカリズム
教育行政・財政 導入説明.
大阪都市魅力創造戦略2020(案) ~世界的な創造都市、国際エンターテイメント都市へ加速~
平成から「令和」へ 日本の針路 情報パック4月号.
イノベーションと異文化マネジメント(P17~P35) 質問・コメント・問題提起
Presentation transcript:

身体文化 と異文化理解 シンガポール

シンガポール: 知識とイメージ シンガポールは、どのようにして日本より豊か になったのか? シンガポールでは、なぜスポーツが盛んでない のか?

シンガポール:知識とイメージ 地理

シンガポール:知識とイメージ       地理

シンガポール:知識とイメージ       地理

シンガポール:知識とイメージ 多民族・多文化国家 華人 マレー系 インド系 その他 公用語 英語+1 Singlish

シンガポール:リアリティ 生き残りを賭けた国家戦略 人的資源の高付加価値化・有効活用 グローバル・スタンダード(英語、大学) 人材のリクルート

シンガポール:FACTS なぜスポーツが盛んでないのか(なかったの か)? 気候 赤道直下 高温多湿 人口 約400万人 気候 赤道直下 高温多湿 人口 約400万人 人種 偏った構成 困難な統合 歴史 排他的環境 支配者 対 被支配者 教育 厳しい競争  行政 無関心・無支援

シンガポール:リアリティ 3. 人種 偏った構成 困難な統合 華人:身体・スポーツ観→健康 マレー系:経済環境 インド系:英国系スポーツ 3. 人種 偏った構成 困難な統合 華人:身体・スポーツ観→健康 マレー系:経済環境 インド系:英国系スポーツ 英国系:特権階級(クラブ、学校)

シンガポール:リアリティ 4. 歴史 排他的環境 支配者 対 被支配者 本国から持ち込まれたスポーツ 英国的スポーツ観 4. 歴史 排他的環境 支配者 対 被支配者 本国から持ち込まれたスポーツ クリケット ラグビー サッカー ホッケー 英国的スポーツ観 気晴らし→クラブ 社会化・人格形成→学校 現地の人たちにベクトルが向いていない

シンガポール:リアリティ 5. 競争社会でのスポーツ ふるい落とし制度 文化、スポーツ、余暇活動への価値意識 →スポーツをする人は・・・・・

シンガポール:リアリティ 6. 行政の身体活動・スポーツへの関心・対応 関心・支援は薄い (背景には・・・) 関心・支援は薄い (背景には・・・) スポーツは個人的なもの (華人・英国式価値観) 政府(国家)がリードすべきでない(余裕もない) 政府(国家)としてのメリットが見いだせない

シンガポール:リアリティ 1990年代後半より 変化の兆し なぜ? 民族融和→コミュニティ・センター 1990年代後半より 変化の兆し なぜ? 民族融和→コミュニティ・センター 健康増進→SUPORTS FOR ALL ナショナル・アイデンティティ→国家統合の シンボルとして 東南アジアの発展と国際関係  ↑ SEA GAMES (South East Asian Games)

シンガポール:リアリティ 2000年代より さらなる変化の兆し グローバル・ビジネスとしてのスポーツ 魅力あるシンガポールを演出 2000年代より さらなる変化の兆し グローバル・ビジネスとしてのスポーツ 魅力あるシンガポールを演出 スポーツ・ツーリズム 観光客の誘致 スポーツビジネスの拠点 関連産業への波及効果 移民政策の一環