メディア社会学 2010/10/19(火).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ジェンダーと近代 第12回 2005/01/16. 今後の予定 1 月 16 日(月) 1 限 第12回 本日の講義 1 月 18 日(水) 1 限 最終テスト <月曜代講 日>
Advertisements

地域社会論 第9回 _2 ⅩⅠ.自立する世帯 12 月 14 日. 1.大きな世帯.
H22.4.23(金). ① 本人が自分の将来を見据えた進路選択 ② 知識・理解の定着を図る指導 ③ よりよい生き方の追及.
女性医師等就労支援事業事務局 清水 薫子 女性医師就労の問題点 ホームページ URL:
ゆとりある生活を送る ためには. 老後生活に対する不安 80 %以上の人々が老後生活に不安を感じています 出所:生命保険文化センター平成 16 年.
ニュー・バーレスク ~21世紀における舞台芸術としてのストリップティーズ
「ストレスに起因する成長」に関する文献的検討
僕らの病院を 僕らの手で盛り上げていこう!
討議してみよう 島根県薬剤師会 学生実習対策委員会.
ドラッカーのマネジメント 2012‐07‐05 ゆきち.
電子社会設計論 第8回 Electronic social design theory
1.医療機関とその役割 2.医療サービスの活用
「大学ではできない わくわく体験をしよう!!」
安心して好きな仕事ができますか? E040070   内林武生.
第2章 経済生活とビジネス 1 経済のしくみとビジネス 5秒間待つか,クリックすると次の画面に変わります。
社内での競争は組織が払う犠牲は大きい ⇒全体の幸せに無関心 競争原理を持ち込むのはほかの手段より公平で利用価値アリ!
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備③ 医療・福祉・教育の連携
メデイアと現代社会 田村貴紀.
サドベリバレイ校の教育 子どもは自発的に勉強するのか.
1.保健行政の役割としくみ 2.保健サービスの活用
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 後藤雄一朗
自律学習と動機づけ 教育心理学の観点から 2011/2/19 上淵 寿 (東京学芸大学).
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
学校薬剤師仕事(中教審/学校保健安全法)
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
平成21年度 特別支援学校新教育課程中央説明会 (病弱教育部会).
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
派遣社員制度の是非 肯定派!! 上町・菊池・小泉
「カウンセリングナースの役割と 教育システム」
ボーヴォワール 『第二の性』とそれ以後 (インターネット上には適切な情報が少ない)
1. 血糖自己測定とは? 2. どんな人に血糖自己測定が 必要なのでしょうか? 3. 血糖自己測定の実際 4. 血糖自己測定の注意点
地政学2 「新しい地政学」の登場 政治地理学の理論と方法論 第3週.
「じゃあ経路制御はどうするんだよ…」 「江戸のお方は地方の実情を御存知ないからそのようなことをおっしゃる…」 が起こるわけ
健康面から多文化共生を 健康案内人・青野真奈美.
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
患者とかかわる際に 行うこと・行わないことの指針
フリードリヒ・ニーチェ 『ツァラトゥストラ』 ~万人にあたえる書、何びとにもあたえぬ書~
キャラクター造形・物語性と 日本人の嗜好に関する研究
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
川村雄次 NHK 文化・福祉番組部 ディレクター
平成25年3月27日(水) 東京工科大学 コンピュータ蓑寝椅子学部 在学生ガイダンス
健康のとらえ方.
慢性期医療の視点から 読売新聞東京本社社会保障部 阿部文彦.
フーコー 言説の機能つづき: ある者・社会・国の「排除」
メディア社会学 2015年6月9日(火).
出発点となる2つの問い 概念化 1つめの問い 「(自立生活)能力の有無」を軸にして、なぜ位相の異なるQOL観が並列的に位置できているか(例えば「寝たきり老人」「認知症高齢者」における違い) 2つめの問い 昨今、「QOL」が数値化されているが、そもそも主観を尺度化できるのか 尺度化.
メディア社会学(第8回) 知識情報・図書館学類・担当・後藤嘉宏
メディア社会学 2013年5月21日(火).
心理科学・保健医療行動科学の視点に基づく
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
西洋諸国で働いていた女性と男性と中産階級の構成 ヨーロッパの初期中産階級 発生に伴う「女性」・「男性」の定義:
恋愛の社会学 筆者:山田昌弘 (中央大学文学部教授。専門=家族社会学)
性差と、性別(=ジェンダー)の相違とその調べ方
県立特別支援学校羽生ふじ高等学園~生徒の成長物語~
ふるさと石川の医療を守る集い 「石川の地域医療の魅力とは 開業医の思うこと」
ミースの「国際分業と女性」 国際分業 キーワード I A.歴史背景: B.説明:
教育学の授業について 具体的事例から自ら課題を.
Lecture2 体育・スポーツ経営とは p.16
ジェンダー・開発・HIV 経済・国際市場による開発
ジェンダー学:様々な分野の中のジェンダー分析の対象
2012‐06‐14 まい ヒトラーの政策.
社会情報学系 研究室ごとの履修モデル (履修推奨科目).
仕事と子育てにがんばる(?) 若い世代の立場から
からだの力とくすり からだの力って なんだろう? 【ねらい】 体には,自然治癒力というすばらしい働きがあること。
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
健康再生療養型リゾート計画.
メンタルフレンドについて 福島大学総合教育研究センター   中野 明德.
メディア社会学(第7回) 知識情報・図書館学類・担当・後藤嘉宏
Presentation transcript:

メディア社会学 2010/10/19(火)

1.6 自明性への疑いの眼差し

1.6 自明性への疑いの眼差し 現代社会の様々な自明とされる事柄(制度や仕組み)を改めて疑う 子供の目で社会ととらえ直す。 1.6 自明性への疑いの眼差し 現代社会の様々な自明とされる事柄(制度や仕組み)を改めて疑う 子供の目で社会ととらえ直す。 外国人の眼、あるいは過去の人の眼で、今の時代をみると、別の様相、異様なものに映る。 →比較による、自己相対化

自明とされた制度や規範、習慣等を相対化。あるいは制度、規範等の意味、理由を探る。 例)現象学的社会学、イリッチなどの病院や学校を相対化する歴史研究

イリッチの経歴①(ウィキペディアより) 「イヴァン・イリイチ」イヴァン・イリイチ(Ivan Illich, 1926年9月4日 - 2002年12月2日)は、オーストリアのウィーン生まれのユダヤ系知識人。社会評論家。文明批評家。イバン・イリッチとも表記される。 南米での解放の神学などの運動に共感を抱き、のちカトリックから離れる。 プエルトリコのカトリック大学の副学長を経て、メキシコのクエルナバカで、世界文化情報センター(CIDOC、ケドック)を主催。このセンターは、1976年に閉鎖。

イリッチの経歴② 学校、交通、医療といった社会的サービスの根幹に、道具的な権力、専門家の権力を見て、それから離れて地に足を下ろした生き方を模索。過剰な効率性を追い求めるがあまり、人間の自立、自律を喪失させる現代文明を批判し、学校教育においては、真に学びを取り戻すために、学校という制度の撤廃を提言。「脱学校論」として知られる。これは、当時のフリースクール運動の中で、指導的な理論のひとつになった。

イリッチの経歴③ また、彼は家庭の主婦の家事労働など、報酬を受けない再生産労働を「シャドウワーク」(影法師の仕事?鶴見和子の訳)と命名、女性の家庭内労働の捉え方で新しい視点を提示したことでも知られている。 著書 『脱学校の社会』 『シャドウワーク』 『脱病院化社会』

イリッチの写真 http://d. hatena. ne. jp/asin/4938710560http://www. isis. ne イリッチの写真 http://d.hatena.ne.jp/asin/4938710560http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0436.html

『脱学校の社会』① 通念「学校・・・賢くする施設」 イリッチの逆説「学校・・・バカ製造器」 なぜこういうことがいえるのか? 好きなアーティストは? 『源氏物語』、ビートルズの学校化

『脱学校の社会』② 制度のもつ落とし穴 自ら学ぶ力vs制度

『脱病院社会』 常識「病院は健康を維持するための施設」 イリッチ「病院は病気を作る施設」 これも制度の落とし穴 病院・・・医療関係者の生活のための施設 自己治癒力、自然治癒力vs薬漬け、検査漬け 医原病

『シャドウ・ワーク』① (旧来の)常識「(専業主婦のいる家庭の場合)男が女性を食べさせている」 (20年前の「わたおに」での台詞) イリッチ「(専業主婦であっても)家計に貢献している」

『シャドウ・ワーク』② フェミニストからの肯定と否定 沖縄経済との関係(玉野井芳郎)