教育心理学 学習と動機づけ 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学習目標 1 .セルフマネジメントモデル,学習援助型教育とは何か を理解する. 2 .セルフマネジメント支援のために必要な構成要素につ いて理解する. 3 .セルフマネジメントにおいて看護職に求められる能力 と責任について理解する. SAMPLE.
Advertisements

第4章 何のための評価? 道案内 (4) 何のための評価? ♢なぜ教育心理学を勉強するか? (0) イントロダクション ♢効果的な授業をするために (1) 記憶のしくみを知る (2) 学習のしくみを知る (3) 「やる気」の心理学 ♢生徒を正しく評価するために ♢生徒の心を理解するために (5)
高校野球選手における 練習意識に ついて ~監督の役割~ 高校野球選手における 練習意識に ついて ~監督の役割~ 保健体育専攻 指導教官:落合 優 指導教官:落合 優0451130武井 友史.
名前:りくよう 番号 : 学習目標 現在日本の子供たちの考える力と学習意欲の状況 学力調査 を分析する その結果と原因を分析する 文法を活用.
進路説明会 伏見中学校 平成 25 年 10 月. 進路アンケート 県の PTA 連合会から依頼 実施日 平成 24 年9月 14 日に実施 対象 全生徒 回答数 563 人( 92 %)
第 2 章 子どもの成長・発達と看護 3. 幼児期の子どもの成長・発達と看護( 2 ) 学習目標 1 .幼児の睡眠と規則正しい生活の必要性を理解する. 2 .幼児の健康維持に対する取り組みとしての清潔行動確 立に向けた援助を理解する. 3 .幼児にとっての遊びの意義と発達を促すために必要な 遊びへの援助を理解する.
人間行動と 行動科学 2014 年 7 月 1 日 人事労務管理論A(第 11 回 目) LT1011 教 室 LT1012 教 室.
第 10 回:動物も考える? 学習心理学と比較認知心理学. 1 動物は「思考」するか? 大学生 107 人に聞きました ガは光があるとその方向に向かって飛ぶ 考えてる 考えてない その他
第5章 子どもは心をどのように 理解するか? 道案内 (5) 子供は人の心をどう認識するか 1 準備 (0) 授業を始める前に (1) 発達心理学とはどんな学問か? (2) なぜ発達心理学を学ぶのか? 2 知覚の発達 (3) 子供に世界はどう見えるか 3 認知の発達 (4) 子供はものごとをどう認識するか.
特別支援学級のクラスマネジメントに トークンシステムを導入した教育的行動介入の効果
第4章 「やる気」の心理学.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
学習動機の調査 日下健 西原直人 津川眞希 吉田優駿 山下剛史.
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
1.「時間感覚」のズレを直す 2.「他者の承認」の仕組みを生かす
第5章 子どもは心をどのように理解するか?.
教育学入門Ⅱ Part I-2 複数の社会秩序を生きる 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院 教育学入門2 後半パート 配付資料
所属集団の変更可能な SDゲームにおける 協力行動の規定因
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
心理的報酬と課題の難易度が 課題に対する評価に及ぼす影響 社会工学における戦略的思考 動機付け班 池田 遼太 岩渕 佑一朗 清宮 晨博
サドベリバレイ校の教育 子どもは自発的に勉強するのか.
総合演習(国際理解教育) 学籍番号10341229 法学部法学科 森 健志.
登校しぶりのある小学生の教室復帰と自力登校行動の支援(加藤哲文・中川日里)についての発表
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
第3章 「やる気」の心理学.
心理学測定法 水曜2限 担当:小平英治.
自律学習と動機づけ 教育心理学の観点から 2011/2/19 上淵 寿 (東京学芸大学).
講習資料 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
1 受講方法の変更について 講義への直接参加 (オフライン) Youtubeでの視聴 (オンライン) 今まで通りの方法で進める
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
ギャンブルと脳と心理 2班 新川正明 名和田晃則 武山貢 毛利健人
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
Chapter5(Extra) Human Resource
教育心理学 学習の多様性と個人差 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
学校改善・授業改善のための 分析ツール 北海道小学校長会 第3回理事研修会
ユビキタス社会における 学校と携帯電話の関係をさぐる
第3章 学習のしくみを知る 効果的な授業をするために(2).
第174回 インストラクショナルデザインとテクノロジ輪読 「第4章 インストラクショナルデザインの心理学的基盤」
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
この授業のねらい 個人的問題から、社会的課題までを、 「行動分析学」(Behavior Analysis) の枠組みでとらえ、具体的な対策について発言提案・実践することができる。
認知学習論  ~学習とは何か~ 担当:今井むつみ.
認知学習論  ~学習とは何か~ 担当:今井むつみ.
3-1-1 組織内の人間像(p.49) 人間の行動 経営情報論A 第5回個人と組織の意思決定(第3章1節)
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
人事労務管理論A 2016/7/5    人間行動と            行動科学       2016年7月5日        人事労務管理論A(第11回目)               LT1022教室 第11回目.
安全運転講習資料 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
2013年度 授業の構成とねらい 新宿山吹高校 定時制 理科 松本隆行.
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
行動障害心理学05 第5回:機能分析を中心とした方法
イノベーションと異文化        マネジメント          文学部 史学科 09AC146D             原田 恵里.
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
人の心をつかむ3つのコツ ~子どもたちとのふれあい~
進路を考える 2005.9.8.
8章 消費者の学習 香川大学経済学部 堀 啓造.
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
心理科学・保健医療行動科学の視点に基づく
小学部児童が友だちに要求を 受け入れられなかったときに自傷をせず 言葉で伝えることができるための支援
統計学の入門講義における 達成動機,自己効力感,およびテスト成績の関連
(School― Wide Positive Behavior Support)
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
子どもの性格は生まれつき? ー性格の決定因と発達ー
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
メンタルフレンドについて 福島大学総合教育研究センター   中野 明德.
   学習・行動理論   行動分析学のご紹介 (3)行動の原則を行動的環境心理学の研究から確認する.
Presentation transcript:

教育心理学 学習と動機づけ 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院

1 今の子どもの学習意欲はどうなっている? 学力の男女差推移:小学校(志水ら,2014,p.25) (点) 他の言葉で言い換えると? 自分が何かを理解したとどうやってわかる? 他人が何かを理解したとどうやってわかる? 理解はどのようにして起こる? 「理解」を理解することは,あんがい難しい 学力の男女差推移:小学校(志水ら,2014,p.25) 注: 1989年調査は中野陸夫・池田寛により,大阪府内小学校25校,小学5年生2101名を対象として実施。    2001年調査は苅谷剛彦・志水宏吉により,大阪府内小学校16校,小学5年生921名を対象として実施。    2013年調査は志水宏吉・高田一宏により,大阪府内小学校25校,小学5年生1367名を対象として実施。 志水宏吉・伊佐夏実・知念渉・芝野淳一 (2014). 調査報告「学力格差」の実態 岩波書店

2 今の子どもの学習意欲はどうなっている? 高 中 低 全体 高 中 低 全体 (%) 高  中  低 全体 高  中  低 全体 他の言葉で言い換えると? 自分が何かを理解したとどうやってわかる? 他人が何かを理解したとどうやってわかる? 理解はどのようにして起こる? 「理解」を理解することは,あんがい難しい 「勉強は将来役に立つ」に「とてもあてはまる」または「あてはまる」と  回答した子どもの,家庭教育環境階層別の割合 (志水ら,2014,p.39を元に作成) 注:高中低は家庭の教育環境階層。「家の人はテレビでニュース番組を見る」「小さい時,家の人に絵本を読んでもらった」など4つの質問の回答結果を元に分類。 志水宏吉・伊佐夏実・知念渉・芝野淳一 (2014). 調査報告「学力格差」の実態 岩波書店

3 今の子どもの学習意欲はどうなっている? 高 中 低 全体 高 中 低 全体 (%) 高  中  低 全体 高  中  低 全体 他の言葉で言い換えると? 自分が何かを理解したとどうやってわかる? 他人が何かを理解したとどうやってわかる? 理解はどのようにして起こる? 「理解」を理解することは,あんがい難しい 「家の人に言われなくても自分から進んで勉強する」に「とてもあてはまる」 または「あてはまる」と回答した子どもの,家庭教育環境階層別の割合 (志水ら,2014,p.39を元に作成) 注:高中低は家庭の教育環境階層。「家の人はテレビでニュース番組を見る」「小さい時,家の人に絵本を読んでもらった」など4つの質問の回答結果を元に分類。 志水宏吉・伊佐夏実・知念渉・芝野淳一 (2014). 調査報告「学力格差」の実態 岩波書店

4 やる気と学習の関係とは? 動機づけ(モチベーション) 欲求 動機 行動 行動を起こし,行動を維持させ, 目標に向かわせるプロセス  動機づけ(モチベーション) 行動を起こし,行動を維持させ, 目標に向かわせるプロセス 欲求 動機 行動 不足する何かを 満たそうとする状態 例:空腹である 欲求を満たすための具体的な目標 例:エサが食べたい 例:狩りをする 他の言葉で言い換えると? 自分が何かを理解したとどうやってわかる? 他人が何かを理解したとどうやってわかる? 理解はどのようにして起こる? 「理解」を理解することは,あんがい難しい

5 やる気と学習の関係とは? ●さまざまな欲求 相互の関係についての説明 (マズローによる) 発生の順序による整理 基本的欲求(一次的欲求) 欠乏欲求 生まれつきもつもの   例:生物的欲求     内発的欲求 満たされると重要性が 下がるもの   生理的欲求   安心と安全の欲求   所属と愛の欲求   承認(自尊)の欲求 社会的欲求(二次的欲求) 他の言葉で言い換えると? 自分が何かを理解したとどうやってわかる? 他人が何かを理解したとどうやってわかる? 理解はどのようにして起こる? 「理解」を理解することは,あんがい難しい 成長とともに身につけたもの       例:達成欲求     親和欲求     承認欲求 成長欲求 完全には満たされないもの   自己実現欲求

真・善・美・躍動 個性・完全・必然・完成 正義・秩序・単純・豊富 楽しみ・自由・自己充実・意味 6 やる気と学習の関係とは? 自己実現の欲求 成長欲求 真・善・美・躍動 個性・完全・必然・完成 正義・秩序・単純・豊富 楽しみ・自由・自己充実・意味 承認の欲求 マズロー Abraham Maslow (1908-1970) 所属と愛の欲求 欠乏欲求 他の言葉で言い換えると? 自分が何かを理解したとどうやってわかる? 他人が何かを理解したとどうやってわかる? 理解はどのようにして起こる? 「理解」を理解することは,あんがい難しい 安全と安心の欲求 生理的欲求 出典: 廣瀬清人・菱沼典子・印東桂子. (2009). マズローの基本的欲求の階層図への原典からの新解釈. 聖路加看護大学紀要, (35), 28–36.

7 学習はコントロールできるか? 動機 欲求 行動 エサがほしい ↓ ボタンを押したい 空腹である エサを探す ↓ ボタンを押す 他の言葉で言い換えると? 自分が何かを理解したとどうやってわかる? 他人が何かを理解したとどうやってわかる? 理解はどのようにして起こる? 「理解」を理解することは,あんがい難しい エサがもらえる 食べて満足!

8 学習はコントロールできるか? スキナー 道具的条件づけ(オペラント条件づけ) 学習された 行動 自発的な行動  ある反応によって起きた結果に応じて,  その反応の起こる確率が変化する現象 スキナーが研究を体系化 スキナー Burrhus F. Skinner (1904-1990) しっぽをふる 前足を挙げる お座りをする お座りをする エサをやる 学習された 行動 自発的な行動

学習はコントロールできるか? 正の強化:ある行動の直後に特定の刺激が現れることで,       その行動が起こりやすくなること 負の強化:不快な刺激を与えるか,良い刺激を取り除くことで,      特定の行動が起こりにくくなること しっぽをふる 前足を挙げる お座りをする お座りをする エサをやる 学習された 行動 自発的な行動 強化子

9 学習はコントロールできるか? 正の強化:ある行動の直後に特定の刺激が現れることで,       その行動が起こりやすくなること 負の強化:不快な刺激を与えるか,良い刺激を取り除くことで,      特定の行動が起こりにくくなること しっぽをふる しっぽをふる お座りをする お座りをする 前足を挙げる けりとばす 自発的な行動 強化子 学習された 行動 前足を挙げる

学習はコントロールできるか? 10 パヴロフ 古典的条件づけ(レスポンデント条件付け) エサ 唾液 唾液 皿 皿 何の反応も引き起こさなかった刺激が, ある反応を起こす刺激と同時に繰り返し示されることで, その反応を起こすようになる現象 エサ 唾液 唾液 皿 皿 パヴロフ Ivan Pavlov(1849-1936)

子どものやる気を高める方法 11 自発的 内発的動機づけ 勉強は 目的 勉強は 手段 外発的動機づけ 外発的 進学したいから 就職したいから 勝ちたいから 勉強は 目的 勉強は 手段 ほめられるから おこられるから 外発的動機づけ 外発的

子どものやる気を高める方法 12 アンダーマイニング効果 外的な報酬によって 内発的動機づけが 低下する現象。 (秒) 正解すると お金がもらえる! やるぞ! 外的な報酬によって 内発的動機づけが 低下する現象。 デシは,パズルを解かせる課題を大学生に実施した。 実験群に対して,パズルを 解くたびに1ドルの報酬を渡した。 ただし,セッション2のみ。 それ以外では報酬なし。 あれ?頑張っても 何もないのか。 なーんだ… 休憩時間中にパズルに 触れていた時間の長さ Deci, E. L. (1971). Effects of externally mediated rewards on intrinsic motivation. Journal of personality and Social Psychology, 18(1), 105.

今日の講義の要点 13 ●今の子どもの学習意欲はどうなっている? ●欲求にもいろいろある ●学習とやる気研究の先駆者たち  →学力は2001年から向上,勉強に対する自発的意欲も向上 ●欲求にもいろいろある  →マズローの欲求階層理論の正しい理解を ●学習とやる気研究の先駆者たち  →スキナーの道具的条件づけ研究はおさえておこう ●子どものやる気を高める方法  →しからない,大げさにほめない 他の言葉で言い換えると? 自分が何かを理解したとどうやってわかる? 他人が何かを理解したとどうやってわかる? 理解はどのようにして起こる? 「理解」を理解することは,あんがい難しい