高専周辺の「匂い」の原因は何? グループ18 代表者 三間宏崇 発表者 山腰昌弥 、塚田廉太郎 操作者 島崎優斗

Slides:



Advertisements
Similar presentations
都市域で起こる水害の防止対 策 C07047 村上彰一 C07048 森田紘 矢 C07049 矢口善嵩 C07050 矢田陽 佑 C07051 山河亮太 C07052 山下優 人.
Advertisements

受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-1:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (平成22年度医療情報化促進事業の検討内容を踏まえ、被災地において被災.
資源→製品→ゴミ→どうする? 年 組 氏名 原油の精製
2015年度 業務改善コンテスト 私大連研修の有効活用 教育支援センター 技術支援課 鈴木 裕一.
Android と iPhone (仮題) 情報社会とコンピュータ 第13回
高度生物処理システム(BBS) 環境改善と省エネルギー効果 ~バイオの力で地球を守る~ 環境事業部 大成企業株式会社
高度生物処理法(BBS)実証実験結果報告書概要版
廃棄物問題の基礎知識.
Stop!!薬物~たばこやアルコール~.
グループ10 テーマ:地球温暖化 代表者:山岸 発表者:池田 メンバー 山岸/小田島/大内/池田/熊谷 三木/秋葉/内田/菊池/片岡
想像しよう 大連市第16中学校 鄧妍.
釧路港と釧路西港が あるけど違いはなに? 環境問題現地研究 第1グループ 発表者 服部 龍司、松田 真典 操作者 天野 伸弥
どちらが環境にやさしいですか? レジ袋とマイバッグの場合.
 授業を設計する(その4) 情報科教育法 後期5回 2004/11/6 太田 剛.
海や川を汚 す原因 もし、これだけのものを水に流したら 魚がすめる水質(すいしつ) [BOD5㎎/ℓ]にするために必要な
ご案内   ナノ分子除菌消臭剤      染めQテクノロジィ社・アメリカ航空宇宙局NASA                共同開発 kadoyaaomori presents.
水の話 水分子の特徴 水分子は分極している 常温で液体である NH3やCH4と比較して沸点高い 水から氷になると 体積が大きくなる
無機物質 金属元素 「金属イオンの分離」 3種類の金属イオン      をあてよう! 実験プリント 実験カード.
NTS「ナノ・トリートメント・システム」
商社・メーカー 製紙②.
資源の空間的不均一性がプランクトン群集の共存に与える影響: 格子モデルシミュレーションによる予測
ごみ問題 ~対策~.
地球温暖化.
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第9回:H27年12月7日.
1.環境汚染の防止と改善 2.産業廃棄物の処理と健康
動物実験代替法って何? 日本動物実験代替法学会 企画委員会.
第八課 位置 学习目标 学习活动: 上野動物園にパンダがいます。 能听懂物体、人物的位置 能听懂存在句 听辨日语的语音 掌握听位置关系的技巧
謎の惑星スーパーアースを探れ! 国立天文台・成田憲保.
「物質循環」を題材とするWebページの制作 -"Cigarrillo"(2006) /"Da I Kon"(2007) -
釧路にはなぜ製紙工場が2つもあるの?違いは?
五所川原第一中学校 福士恭介 鈴木景 葛西脩平
釧路港と釧路西港が あるけど違いはなに? -物流と観光の街・釧路をみつめて-
2016年度秋期 成果発表会 2016年11月25日 大阪開発センター 技術一部 畑中 龍樹.
光触媒を用いた 効率的発生源対策技術の検討 金沢大学大学院 大気環境工学研究室 M1 吉田充宏.
酵素・イオンパワーで油分解洗浄 Dr. Greast EX (ドクター・グリスト・エクストラ) Dr. Greast EX
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
みんな、しってる? みんな、知っている?埼玉県のこと。埼玉県ってたくさん日本一があります。市の数が42市もあるよ。所沢では自転車のペダル生産量日本一だそうです。
エネルギーグループ紹介 平成29年4月7日 島、須崎、山野、小林.
フィールドセンシング Field Sensing Technologies
静電気学会のプラズマ研究と 学会連携への期待
よりよい消費生活をめざして ~フェアトレードについて考えよう~
Yahoo! JAPANと広告の関係 大東文化大学 7班 鈴木  惇 瀬戸 祥雄 長嶺 麻乃.
ワークショップ型研修の進め方 .
誘導サインメタファを用いた キャンパス案内アンドロイドAR アプリの構築
問題の現状・ (結果としての)現象 を認識する。 ↓ その原因・要因を分析する。 原因・要因を改善する方法
組織Ⅰから組織Ⅱへ ◉組織Ⅰでは、組織構成員は、それぞれ同じ権限を持って、協働に参加した。
似非科学商品とは?.
Environment Risk Analysis
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
付属書Ⅰ.7 予備危険源分析 (PHA).
ATP合成酵素の分子進化と活性制御 久堀 徹 博士 (東京工業大学資源化学研究所附属資源循環研究施設)
実験で使用する主要物質名記載タグ , 無機廃液分別時参照
セントレアの環境問題 メンバー 030谷出 031寺西 032中尾 033中島 034長田 035中土.
Google Mapsを使っての観光地案内の提案
新聞発表 2003年4月16日 大和田・鈴木・菅原・山中.
第20回全国ベンチャースカウト フォーラムに参加して
資源→製品→ゴミ→どうする? 年 組 氏名 原油の精製
廃PVC中有害金属の 最適な処理方法の評価
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
授業事例 2.リサイクル (4)水を使って分別 狙 い:リサイクル技術を疑似体験させることにより、分別排出への参加動機付けをする。
お絵かきプログラム開発演習.
探究科スライド 教材No.10.
事業名: 提案者 企業名: 代表者: 資本金: 売 上: 従業員: 業 種: 導入する機器等の概要 事業の目的 事業の具体的な内容 別紙3
環境学 第2回 (H ) 講義HP: cc. yamaguchi-u. ac
教育学部 自然環境教育課程 天文ゼミ 菊池かおり
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
北大MMCセミナー 第23回 Date:2014年3月6日(木) 16:30~18:00 ※通常と曜日が異なります
探究科スライド 教材No.12.
野球自慢  皆さんこんにちは。甲南大学経営学部の東野 壮汰です。今回私が選んだタイトルは野球についての自慢です。 経営学部経営学科              東野 壮汰.
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
Presentation transcript:

高専周辺の「匂い」の原因は何? グループ18 代表者 三間宏崇 発表者 山腰昌弥 、塚田廉太郎 操作者 島崎優斗 代表者 三間宏崇 発表者 山腰昌弥 、塚田廉太郎 操作者 島崎優斗 構成員 尾形直人、金井悠 、金川浩也   :   鈴木允人、下田知明 、熊谷彩   :   田中浩二郎                               

はじめに 私たちが学校生活を送っている、高専周辺に匂っている匂い。風向きによって匂いがしない日、する日がある。  その匂いが何なのか、嗅いでいて生物に影響はないのかなどの疑問がでてきて、それを自分たちから知ってみたくなったのでこのテーマを選んだ。

目的 匂いの原因や、匂いの発生源、匂いの強さ、風向きによる匂いの変化についてできるだけ詳しく調査を行う。

研究方法 ①地図などを活用し風向きによる匂いの発生源を特定する ②臭いの強い日などに測定器を使用して大気中の成分などを調べた。 ③王子製紙釧路工場に実際に行き、現在取り組んでいる対策などについて質問をした。 ④実際に行けなかった水産加工場などはインターネットを使用し、どういう過程で臭いが発生しているのか調べた。

調査してわかったこと① 高専に漂ってくる匂いには2つのタイプ ①東方向からくる王子製紙の科学薬品系の匂い。 ②北西方向からくる水産加工場や食品加工場などの工業地域の醗酵系の匂い。

① ② Yahoo! 地図情報より

測定器を使用したが、特に成果を得られず。 調査してわかったこと② 測定器を使用したが、特に成果を得られず。     王子製紙に訪問した際に教えてもらった。 王子製紙から排出される匂いの主な成分   硫化水素、メチルメルカプタン、硫化メチル、  二硫化メチル 等  いずれの物質も、濃度濃い空間にいない限り人体に害はない

硫化水素【H2S】   腐った卵のような匂いのある物質で、代表的な悪臭物質のひとつ。 主に、製紙工業や石油化学工業・下水処理場・ごみ処理場等から発生して悪臭の原因となっている。 検知閾値濃度(臭気を感知できる濃度)                            0.0005ppm  高専周辺の匂いの主成分。

メチルメルカプタン【CH3SH】    腐った玉ねぎのようなにおいの化学物質で代表的な悪臭物質。 硫化水素と同じ場所で発生するが引火性が高いので注意が必要。 検知閾値濃度(臭気を感知できる濃度)                       0.0001ppm  ただし、途中で拡散するため高専周辺ではほとんど含まれていない。

硫化メチル【(CH3)2S】    腐ったキャベツのようなにおいの化学物質で悪臭を放つ物質。 製紙工場や水産加工場・ゴミ処理施設から発生する 検知閾値濃度(臭気を感知できる濃度)                      0.0001ppm  高専周辺の匂いに必ず入っている物質。  二硫化メチルは、この物質を強めた物。

調査してわかったこと③ 臭いの発生する原因工程 ①チップ(木材)から化学パルプを作る工程       臭いの発生する原因工程  ①チップ(木材)から化学パルプを作る工程 ②チップを蒸解(紙になる繊維とその繊維の接着成分を分離する作業)し、その工程から取れた廃液を濃縮する工程  上記の濃縮廃液をコージェネレーション(発電、発熱に利用する作業)をし、匂いへの対策中 (今年10月に改善工事終了予定)

下図の矢印部分が主な匂い発生源 ① ② 製品化→ O製紙釧路工場パンフレットより 10月頃に改善される予定。

調査してわかったこと④ もう1つの原因と考えられる水産加工場については時間の都合上、現地に行くことができなかった。  もう1つの原因と考えられる水産加工場については時間の都合上、現地に行くことができなかった。 そこで、様々な情報収集を行った。 その結果、水産加工場と王子製紙が一部同じ悪臭物質を出していることがわかった。 しかし、有力な情報が集まらず他のことがあまりわからない。

おわりに このテーマを選び、そして調べた結果、私たちの考察と提案、王子製紙釧路工場などの対応、現在高専で行われている研究で高専周辺の匂いが消えることを願っている。   途中で行き詰った部分もあったがこうして発表を終えて、このテーマを選んでよかったなと思う。