“More Power to Young People”に目を通していただけると嬉しいです。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
Advertisements

中学校 高校 小学校 「言語活動の充実」を意識した授業につ いて (対象者:小学校 178 名、中学校 68 名、高校 30 名の国語指導者、計 276 名) 児童・生徒、指導者の意識調査の結果 (単位 % ) 平成 21.
自分の進路を見つめよう (変わる高校入試) 2004.9.9. 進路を考える 自分の適性:将来の 夢 どんな職業につきたい か どんな学校に進学すればよいか 就職 高等学校専門学校 大学:大学院 就職 豊かな人生を 自分の力できり開く.
スピーチ原稿の作成 ポイント スピーチの指導において、発音や完成し た文章中の表現をチェックすることだけ が重要でしょうか。 文章の組み立てを学ぶ機会をきちんと学 生に与えていますか?
H22.4.23(金). ① 本人が自分の将来を見据えた進路選択 ② 知識・理解の定着を図る指導 ③ よりよい生き方の追及.
言語教師としての 役割と認知 平成 21 年度教員免許状更新講習 3 共立女子大学 02/08/2009 笹島茂 1.
観点別評価について 北海道滝川西高等学校 英語科. なぜ観点別評価なのか Active Learning 生徒の言語活動主体の授業 多様な生徒が輝ける授業 4技能を育成する授業 観点別評価 Can Do List の活用.
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
平成 18 年度 文部科学省 特殊教育研究協力校 研究事業 「個別の指導計画」における 評価の在り方についての研究 ~授業評価を通して~ 研究部長 三浦 憲一.
平成21年度小学校外国語活動中核教員研修 小学校外国語活動基本理念 ~新学習指導要領等について~
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
4,297 words 2016年1月 大学入試センター試験(英語) 筆記試験は引き続き長文易化傾向 大問 分野 word数 60wpm
日本の英語教育 c 奥田波奈.
日本の高校における英語の授業は 英語で行うのがベストか? 日本語の介在の意義
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
マイクロティーチング 演習 指導案作成 模擬授業発表
府内の小・中学校に普及 使える英語プロジェクト事業費 「習得」中心の授業
2012/12/15 福島県教員採用試験 1次選考・2次選考の報告 機械工学科 4年 栗田一平.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
進学型専門高校 都立千早高等学校 平成23年8月18日 平成23年度進路指導研修会
プレゼンテーションの技法 諏訪邦夫.
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
教科用教材ソフトの「英語フラッシュカード」を電子黒板で実行
総合学科における インターンシップの取り組み
教育実習オリエンテーション 学校現場を知る-生徒の実態・生徒指導 平成26年9月23日
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
日本の高校における英語の授業を 英語で行うべきか
平成18年度      進路説明会 草加市立栄中学校 平成18年4月26日.
横浜市立大学医学部医学科合格 渋谷教育学院幕張高校卒 朝倉 一
「学びへの挑戦!楽しく分かりやすい授業への改善と工夫」
2011年6月24日(金) 於 名桜大学言語学習センター 国際学群 伊藤孝行
編入学体験談 5M02 上田誠也.
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
自ら課題をもち、意欲的に学ぶ生徒を求めて
編入体験談報告 5年 情報工学科 関 菜月子.
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
県立朝霞高校(全日制)~生徒の成長物語(高校生活は団体戦)~
平成○○年○○月○○日(○) 進路について ○○中学校 第3学年.
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
1 提案授業について      平成24年度 小学校外国語活動研修講座.
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
校内研修プログラム 研修1 ~外国語教育についての理解を深める~
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
高校における英語の授業は英語でがベストか
 小学校外国語活動で    大切にしたいこと(指導の重点編) 岐阜県教育委員会 学校支援課.
~夢はここで実現する~ 北条高校 POWER UP HIGH SCHOOL
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
学生の学力低下と化学教育における工夫 日本大学理工学部の教育事例紹介 私化連シンポジウム 日本大学 理工学部 物質応用化学科
情報科の評価 情報科教育法 後期5回 2004/11/05 太田 剛.
AO入試合格者に対する入学前学習課題としての 大学入試センター試験受験の試み (大学教育学会 第32回大会 愛媛大学 2010/6/5)
ルーブリック・チャート(評価) の活用と課題
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
日本の高校における英語の授業は 英語がベストか?
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
ロールプレイアクティビティ ある状況設定の中で、登場人物になりきり会話をします。 CAN-DO: 状況に応じた適切な質問をすることができる。
学修する科目やプログラムの内容 世界の留学生と交流学習プログラム in New York
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
英語4技能指導のための 帯活動素材・1 英文法活用アクティビティ.
小松サマースクール 8年2月17日(土) 小松サマースクール実行委員会 石榑まり.
教育学の授業について 具体的事例から自ら課題を.
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
生きる力を育む国語教育 説明的文章の読解を通して 鹿沼市立南摩中学校                 坂井清貴.
情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
日本の看護師がBC州でLPNになるには?
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
Presentation transcript:

“More Power to Young People”に目を通していただけると嬉しいです。

第1分科会 「英語を使える大人』になることを目指して ~学ぶ力を育てる言語活動~ 第1分科会  「英語を使える大人』になることを目指して ~学ぶ力を育てる言語活動~ 網走南ヶ丘高校  齊藤  瞳

学校紹介 学校規模 全日制普通科5間口(H20より単位制) 全校生徒 543名(現3年次生184名) 全校生徒  543名(現3年次生184名) 目指す学校像  「活力あふれるオホーツクの伝統校」       ~北大現役合格者5名、国公立大学現役合格者50名、                  全道大会進出部活動7割以上~ 進路(昨年度)  国公立大20.1% 私立大44.4% 短大4.7%             専門学校21.3% 浪人1.8% 就職7.7%          就職から医学部進学までの多様な進路

教員歴 H14~20(7年間) 名寄光凌高校(現:名寄産業) H21~ (6年目) 網走南ヶ丘高校 *現在3年次担任 H24年度 「英語力を強化する指導改善の取組」 H25年度 「英語によるコミュニケーション能力・ 論理的思考力を強化する指導改善の取組」 *文部科学省指定事業 <英語科の目標> 生徒が将来「英語を使える大人」になるための下地をつくる H24から担任 新しい取り組み第1期生

英語を「使える」ようにするためには・・・ 「英語を使えるようになりたい!」 英語を  「使う」練習 英語を「自分で学ぶ力」 夢や憧れ・  講義ではなく練習・  高校だけでは無理

1年次からの取り組み 基本的に授業は英語で行う 目標は「受験」ではなく、その先!! 英語を「使う」活動を重視 パフォーマンステスト(実技試験)を実施する 2年次では・・   + 論理的に文章を書く     3年次では・・   + 読んだ内容を自分なりにまとめて相手に伝える

授業の紹介① ~英語を「使う活動」~ ①単語・熟語・文法はオリジナル文を書く練習+評価 (資料 1,2,3) ★SV・疑問文・Classroom English ★シェアと評価 ②作業は基本的にペアやグループで (資料 2,5,7) ★学習効率UP ★コミュニケーション能力 ★省エネ採点 ☆他者の多様な考え方に触れる P.1 Although → P.3 対比 → P.2 評価   授業は一人ではできない学習の場

授業の紹介② ~「和訳」なしで精読~ ワードマップの利用 (資料 3,4) ★語彙や文法を自ら確認 ★要約力 ★R→(W)→S→L +α ★進路にも活用する生徒多数 単語や句で情報をまとめる   TFやQAでは解答箇所を探すだけ   面接・志望理由書・小論・集団討論

授業の紹介③ ~スピーキング活動(映像)~ 授業の紹介③ ~スピーキング活動(映像)~ ① Some people say that young people should visit foreign countries when they are young. What do you think about that? (資料 5,6,9:授業実践セミナーより) ②「日本の政治における若者の影響力の低下について」 (資料 8,10:パフォーマンステストより) ①段階的に進める  B-S→W→S→発表  ②準備3時間、 評価基準は最初に渡す、 自己評価と教員評価   

3年間に実施したパフォーマンステスト 1年①:自己紹介+教員との会話 1年②:英検方式(教科書本文で3級問1、問4レベル) 1年③:スピーチコンテスト(クラス予選→本選) 2年①:Classroom English 2年②:英検方式(準2級絵の説明、準2級問4) 2年③:グループ・ディスカッション(英検2級レベル) 3年①:ワードマップを使った説明 3年②:グループ・プレゼンテーション

進研模試平均偏差値の推移 2年11月まで全員受験

模試平均偏差値の5カ年比較 ①4月スタサポ

3年11月末に 生徒アンケートを実施しました(回 答生徒 177名) 3年11月末に 生徒アンケートを実施しました(回 答生徒 177名)

Q1 高校入学時よりも英語が好きになった

Q2 英語で行う授業は自分の英語力の向上につながると思う Yes 英語で考えたりする力がつく 聞き取る力がついたから 英語への拒否反応がなくなる 理解しようとする姿勢が増す No 指示されたことが分からないこと がある 分からないところは日本語で説明 して欲しい

Q3 ペアワークやグループワークなど、人と協力する作業は学習する上で有効だと思う Yes コミュニケーション力がつく 色々な意見を聞けるのが良い 自分の知らない表現が身につく 教え合うことで力がつく No ペアの当たり外れが大きい 相手に頼りすぎる人がいる 自分のペースでやりたい

Q4 パフォーマンステストは実施すべきだ Yes No 英語の技能を計る上で大切 度胸がつく 自分の上達が分かる 話す練習をたくさんするから 楽しく英語力を伸ばせる No 発音が上手くできないから 凄いプレッシャーになる

Q5 「英語を使える大人」になるための 下地が作れたと思う。 Yes 相手の言っていることを理解したり、 自分の意見を言ったりできるように なった 表現する力がついたから 英語に興味を持つことができた No いざと言うときに話せないから 英語を使えるレベルまで行っていない から 日常の英語をもっと使えるようになり たかった

Q6 今後の人生でも英語学習を続けていきたい Yes 英語が話せるといいなと思うから 見える世界が広がると思うから 英語を第2言語にしたいから 英語を学習することで交流が広がる のは素晴らしい 学んだことを無駄にしたくない 使えるようになりたいから No 将来使わないから 苦手だから 嫌いになったから

Q7 4技能のうち、自分が得意だと思う順番は? Q7 4技能のうち、自分が得意だと思う順番は?

3年間で気づいたこと 英語 = 実技教科 (単位数最多!) 英語で授業 → 必死に学ぶ 「使う活動」の繰返し → 生徒の自信 英語 = 実技教科  (単位数最多!) 英語で授業 → 必死に学ぶ 「使う活動」の繰返し → 生徒の自信 主体的な活動 → 自ら学ぶ力 言語活動を通して、生徒が大きく成長する   ▷物事に興味関心を持ち、論理的に考える力   ▷自分とは違う発想をもつ人がいることに気づく   ▷向上心の芽生え (英語、コミュニケーション、プレゼン)   ▷他教科や進路活動とのリンク

まとめ 英語で行う、言語活動中心の授業は・・・ そして何より・・・ ★ 準備は大変だけど、楽しい!! ★ 英語力は伸ばせる!   ★ 準備は大変だけど、楽しい!!   ★ 英語力は伸ばせる!   ★ 「学ぶこと」に対して前向きになる  そして何より・・・  ★ 生徒の様々な経験や心の成長につながる → 進路決定やその後の人生に大きな影響?? 心:喜怒哀楽、 学習に対する姿勢

Thank you for listening! nantani@hokkaido-c.ed.jp