京進ランゲージアカデミー京都駅前校 イルワン・エフェンディ・ラウディン 上級クラス 学習スタイル 京進ランゲージアカデミー京都駅前校 イルワン・エフェンディ・ラウディン 上級クラス 大学や学校の時代、勉強していた頃の皆さん、思い出してみてください。 その時、どれだけ勉強していたのでしょうか。そして、結果はどうなったのでしょうか。 *テーマを選んだ理由
プレゼンの目的 勉強しても、成績が上がらない なかなか覚えられない 学生には合わないクラス
アンケートについて アンケートの目的 対象者の学習スタイルの調査 対象者の勉強方法の好み
アンケートについて 対象者 国籍:インドネシア【21】、 日本【10】、台湾【2】、 スリランカ【1】 職業:学生【24】、先生【10】
アンケート結果 視覚型が多い/「どんな勉強方法が好きか」について質問した結果、「よく話す先生が好きだ」ということがわかりました。
学習スタイルの診断 やり方 1.自分に最も当てはまるものを 一つ選ぶ 2.深く考えずに答える 【補足(ボーナス)】 一つ選ぶ 2.深く考えずに答える 【補足(ボーナス)】 実際に、アンケートでは10問の質問から学習スタイルを診断しましたが、今日は次の典型的な3つの質問から、皆さんの学習スタイルを診断してもらおうと思います。
診断1 説明書を見ながら、家具を組み立てている途中でわからなくなったら… 再度、説明書を見て、理解しようとする。 誰かに聞く、電話をして問い合わせるなどして、人に助けを求める。 とにかく、あれこれ部品を触りながら、 自分流にやってみる。
診断2 メモができない状態で電話番号を覚える時… 受話器の数字ボタンの位置をイメージしながら覚える。 番号を何度も声に出して、音で覚える。 指などを使って、動作と関連つけて 覚える。
診断3 道に迷って、誰かに教えてもらう場合… 地図を描いてもらう。 言葉で説明してもらう。 目印となるものを教えてもらう。
「1」が2つ以上:視覚型 「2」が2つ以上:聴覚型 「3」が2つ以上:体感型 診断結果 【補足(ボーナス)】 1・2・3がそれぞれ一つずつの人は、後で説明する「複合型」に分類される可能性があります。
気づく 学習スタイルの必要性 自分にとって適切な学習スタイル 学生にとって適切な教え方 学習スタイルは/1920年ごろから、欧米で教育専門者や心理学者によって考えられた/2010 気づく
視覚型 聴覚型 体感型 学習スタイル 視覚型:目で情報を入れると一番いい結果になる。 聴覚型:耳に情報を入れるととてもいい 体感型:体を動かしたり、ものを触ったりすると一番情報が残りやすい。
視覚型 特徴 見る 読書 勉強のし方 蛍光ペン ドア、壁、手帳 図や絵 漫画、小説、教科書
聴覚型 聴く 話す CD、ラジオ 声→耳 先生、周囲の人 録音 特徴 勉強のし方 本を見るとき2つ方法:音読と黙読。 黙読は視覚型。音読は聴覚型。
体感型 特徴 動く 感じる 勉強のし方 ジョギング、家事、シャワー 歌う ドラマのロールプレー
複合型 視聴覚型 聴体感型 視体感型 視聴覚型の例:ドラマを見ているとき、字幕を読み、話の音声もよく聞くスタイルです。
結論 自分に合っている勉強方法 を実践してみる 勉強を楽しめる 学生の学習スタイルに合った 教え方 を実践してみる 勉強を楽しめる 学生の学習スタイルに合った 教え方 学習スタイルに合った勉強方法を取り入れるにせよ、自分の好きな学習スタイルで突き進むにせよ、私はなるべく勉強を楽しんでするといいと思います。 ボーナス: 目の向き:視覚型-上。聴覚型:隣。体感型:下
参考文献 英語学習手帳(www.kandaigo.com/elp/style) Ethical work and life learning (www.businessballs.com) VAK Learning Style (www.powershow.com/view1/1b0821ZDc1Z/VAK_learning_styles_powerpoint_ppt_presentation)
ご静聴 ありがとうございました