実施医療機関における医師主導治験ロードマップ 1

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
Advertisements

本コンテンツは、医薬品の医師主導治験を主体に作成していますので、ご留意ください。 はじめて医師主導治験に関わる すべてのスタッフの方へ *本研究は、厚生労働科学研究〈医療技術実用化総合研究事業(治験推進研究)〉研究事業として実施しました。 平成23年度 医師主導治験における治験調整事務局の標準化・効率化に関する研究「笠井班」
ブルーカードシステムの導入の背景 日田市では医師会を中心に在宅医療連携事業に取り組んで いるが、訪問診療医師の不足やバックアップ病院の未整備 などのため、その目的は達成されていない。 今回在宅患者の情報をクラウド化し、急変時スムーズに救 急病院へ搬送できるような IT 連携ツールとして 「ブルーカードシステム」を導入することを計画した。
図書館マスコットキャラクター ふ く る ん 図書館マスコットキャラクター ふ く る ん 北海道医療大学学術リポジトリ ~運用開始から1年間を振り返って~ 平成 26 年7月4日(金) 会場:天使大学 北海道医療大学 学務部学術情報課 川崎 千 佳.
1 治験薬管理者業務に 関するトレーニング トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認して ください 2015 年 5 月作成.
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-1:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (平成22年度医療情報化促進事業の検討内容を踏まえ、被災地において被災.
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
GCP実地調査/ 適合性書面調査 2015年5月作成 トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
「3つのGCP省令の相違点の背景等」  「日本QA研究会」では、「ポケット資料集製作委員会」と共同で、3つのGCP省令の内容理解が容易となるよう、その主要な相違箇所とその背景等をまとめた資料を作成いたしましたので、皆様にご提供させていただきます。  周知のとおり、治験等において遵守することが必要なGCPは、平成26年7月30日における「医薬品GCP省令」及び「医療機器GCP省令」の改正1),2)、並びに「再生医療等製品GCP省令」の新規公布3)にともない3つとなり、平成26年11月25日よりこれらは施行さ
EDC(Electronic Data Capturing) システムの紹介
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
治験業務の実際 府中みくまり病院 胡田  正彦.
モニタリング・監査 2015年5月作成 トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発)
H28改定後の全国の届出動向 2167施設が届出 1 愛知256 2 広島199 3 兵庫
動物実験計画書の 添付による審査 秋田大学 バイオサイエンス教育・研究センター 動物実験部門 松田幸久.
医師主導治験とは? 医師が自ら企画し、実施する「治験」 対象:医療上の必要性が高い 医薬品や医療機器
地域登録検査機関の登録申請手続について 1 2 3 4 5 1 登録の区分等について (1)登録の区分
臨床研究コーディネーター業務に関するトレーニング
ちけん君は、日本医師会治験促進センターのキャラクターです
治験事務局・IRB事務局業務に関するトレーニング
Ⅱ 農業者年金記録管理システムの 利用に係る手続き
「3つのGCP省令の相違点の背景等」  治験等において遵守することが必要なGCPは、平成26年7月30日における「医薬品GCP省令*」及び「医療機器GCP省令* * 」の改正、並びに「再生医療等製品GCP省令* * * 」の新規公布にともない3つとなり、平成26年11月25日よりこれらは施行されることとなりました。
小規模事業者持続化補助金に係る地方事務局業務の流れ
医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令 の一部を改正する省令 (平成28年1月22日付 厚生労働省令第9号) の改正ポイント
教育資料(Ver_0) 2010年1月作成 ファルマ・ソリューションズ ㈱
電子カルテなどの情報を使用する研究 (検体を伴わない)
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
電磁化導入編 【電子化推進WG】 クインタイルズ・トランスナショナル・ ジャパン株式会社 公益社団法人日本医師会 治験促進センター
審査区分決定までのフローチャート 迅速審査が可能な範囲とは?
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
当該実施機関(担当部署)による開示・不開示等
教育研究支援センター 利用方法.
市町村等から電話照会等を行う場合の対応について
Let’s try! カット・ドゥ・スクエア!! 電子化・電磁化説明編
労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度について
「申請者・医師・市区町村長記入用」は2ページに続きます。〉〉〉
模擬点検の手順 事前相談 資料点検 結果報告 点検内容相談
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所なし)
トレーニング 総論 医療機関用トレーニング資料 活用について
応急手当普及員による 講習に係る事務処理要領
【e-Rad】担当者用 平成24年度公募(三次) 新規公募(三次)設定 操作説明 (3月29日修正版)
医師主導型臨床試験の 審査について 治験審査委員会 臨床試験部.
地域力宣言の申込み方法について 登録完了画面 地域力宣言のホームページから応募が可能です。登録画面より、必要事項をご入力し登録ください。
e-PILON 利用登録申請書 社名 役職 利用者の 責任者氏名 裏面記載の規約内容を承諾の上、e-PILONの利用を申し込みます
電磁化導入編 【電子化推進WG】 クインタイルズ・トランスナショナル・ ジャパン株式会社 公益社団法人日本医師会 治験促進センター
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
医療機関におけるRisk Based Approach(RBA)実施に向けた リスクに基づく品質管理
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
学校等欠席者・感染症情報 システムの概要について
検討事項2 『医薬品製造販売業GQP/GVP手順書<モデル>』の改訂
大分県版GAP認証制度 概要説明 2018年10月 大分県農林水産部地域農業振興課.
利益相反に関する申告書 発表者 所属 氏名 条件 金額(年間) 該当 申告事項 ※該当有りの場合 役員・顧問職 1つの企業等からの報酬
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
4 許可証(全面施行後。2県以上から許可証の交付を受けている古物商等のみ。)
検討事項2 『医薬品製造販売業GQP/GVP手順書<モデル>』の改訂
他施設からの針刺・血液曝露に関する抗体検査等問い合わせに対する対応
追加資料 補足説明資料 大阪府薬事審議会  医薬品等基準評価検討部会 平成30年1月16日.
ちけん君は、日本医師会治験促進センターのキャラクターです
第XXXX地区 補助金管理セミナー 2012年7月.
先端設備等導入計画 固定資産税が最大3年間ゼロになります!! 固定資産税が最大3年間ゼロになります!!
別紙1「標準業務フロー」.
がん地域連携パスについて (連携医療機関向け) 連絡先・お問合せ先 徳島大学病院 がん診療連携センター 担当:宮越・兼子
輸出入申告官署の自由化の実施に 伴う実務上の事項について (基本的方向性)
大阪府在宅医療体制強化事業(機能強化支援事業)<事業概要>
在宅医療体制強化事業(同行訪問等研修)<事業概要>
長野大学における科研費等の運営・管理について
Presentation transcript:

実施医療機関における医師主導治験ロードマップ 1 【略語】 責任→治験責任医師 調整→治験調整医師      届→治験計画届書 医療機関→実施医療機関 治験準備(研究組織構築/各種治験関連文書の作成) 研究費獲得のための対応(科研費等申請、採択通知入手) 要件の自己確認 GCP省令の「自ら治験を実施する者」の職務の理解 治験責任医師、実施医療機関の要件等 体制整備(実施医療機関の医師主導治験SOP、支援体制、業務分担、 経費処理・配分等) 治験参加 可否の検討 研究費採択 委嘱 責任→調整 受諾 調整→責任 手順書に準じ、委嘱・受諾手続きを行う。 治験調整医師へ委嘱する業務の確認 治験調整業務委嘱 医療機関→調整 治験調整医師(事務局)へ医療機関情報を提供 治験分担医師名等、所属・職名、連絡先等。 治験届や実施計画書の組織一覧等に利用。 情報提供 検討会への出席、実施計画書検討及び合意 当該治験における組織体制の確認 業務手順の検討 安全性情報の報告、補償措置、被験者への支払い、 治験調整事務局との情報共有、モニタリング受け入れ、CRF提出等 プロトコル検討会 治験準備(IRBから治験届提出) 治験調整医師(事務局)から入手した各SOP、IRB審議資料を確認し、  必要に応じて施設版の作成を行う(説明文書・同意書等)。 利益相反委員会への自己申告手続き 治験分担医師・協力者の指名・了承 説明会の開催(必要に応じて) 治験関連文書の管理(版管理、保管等) ・治験計画届書(PMDA受領印有)写を治験調整医師(事務局)より入手、保管 PMDAの調査期間満了後、治験開始 照会事項によりIRB審議資料変更が生じた場合は修正後、再度IRB審議 IRB審査資料準備 審査依頼 IRB審議 不承認 条件付き承認 承認 審査結果通知書発行 対応 治験計画届に必要な  情報の提供 情報提供: 医療機関→調整 届(写)受領: 調整→医療機関 治験計画届書(写)受領 治験開始 平成23年度 医師主導治験における治験調整事務局の標準化・効率化に関する研究「笠井班」

Kick off meeting(全体・医療機関内) 実施医療機関における医師主導治験ロードマップ 2 治験開始 (治験薬交付) 治験薬受領、検査セットアップ、ITシステムアカウント設定(利用時)等準備 症例ファイル、併用禁止薬リスト、治験薬管理表等作成 全体説明会出席、医療機関内説明会開催 臨床検査精度管理記録の入手 医療機関内業務手順の最終確認 治験薬受領・管理 Kick off meeting(全体・医療機関内) 治験実施(症例管理) 治験実施計画等問い合わせ窓口確認 治験届出情報の管理 ※ 変更有の場合、治験調整医師(事務局)に提供    ※届出情報:変更後6か月以内を目安にまとめて届け出る事項(実施医療機関      に関する事項を抽出) 実施医療機関の削除並びに名称・実施診療科及び所在地・代表電話番号変更 治験責任医師の氏名及び職名の変更 治験の実施に係る業務の一部を実施医療機関から受託する者     〔治験施設支援機関(SMO)〕の氏名、住所及び委託する業務範囲の      変更並びに追加及び削除 治験審査委員会の設置者の名称及び所在地の変更並びに追加及び削除 ※届出情報:変更後1年を目安に届け出る事項 治験分担医師の氏名の変更並びに追加及び削除 ※治験終了届書又は治験中止届書にてまとめて届け出る事項 実施医療機関における治験薬の予定交付(入手)数量及び予定被験者数変更 治験変更届書(写)受領 臨床検査基準値一覧、署名印影一覧、被験者のスクリーニング名簿等の作成 被験者対応(同意取得、治験薬の投与、診察、評価、その他の対応) 逸脱事項管理 症例報告書作成及び記載の確認、(必要に応じて中間解析時の対応) 重要な事項に係る関連組織との書簡、会合、電話連絡等に関する記録作成、保管 被験者選定/同意取得 症例登録 治験薬投与 症例報告書作成 治験実施 (安全性情報) 重篤な有害事象に関する報告書作成 *安全性情報の取り扱いフローチャートは、こちらをご参照ください 治験実施 (IRB手続き) IRB対応(計画等変更、安全性情報、モニタリング・監査 報告書、継続審査等) IRB審査依頼 IRB審査関連書類(写)を治験調整医師(事務局)に提出 いつ、何を審議したかの進捗管理も行う 医療機関固有の変更手続き(治験責任医師、 治験分担医師、説明文書・同意書等の変更)も含む 平成23年度 医師主導治験における治験調整事務局の標準化・効率化に関する研究「笠井班」

実施医療機関における医師主導治験ロードマップ 3 治験実施(モニタリング・監査) モニタリングへの対応 実施時期、モニタリング対象事項は当該治験のモニタリング手順書に従う。 モニタリング報告書のチェック(自ら治験を実施する者に指名された者) 監査への対応 実施時期、監査対象事項は当該治験の監査計画書及び手順書に従う。 モニタリング・監査 受け入れ モニタリング・監査 結果報告書受領 IRB審査依頼 IRB審議 審査結果通知書 受領・保管 審査結果通知書 発行 治験実施(症例登録終了~データ固定) 症例報告書 直接閲覧 症例報告書提出 DCF対応 治験薬残薬等返却or廃棄 症例報告書 症例採否の決定 (必要に応じて)症例検討会における検討 平成23年度 医師主導治験における治験調整事務局の標準化・効率化に関する研究「笠井班」

実施医療機関における医師主導治験ロードマップ 4 治験終了 治験終了通知日を調整事務局に連絡(治験終了届用) 治験終了報告書作成 治験終了通知書発行 治験終了届に必要な情報の提供 情報提供: 医療機関→調整 届(写)受領: 調整→医療機関 治験終了届(写)受領 統計解析~総括報告書完成 総括報告書作成に必要な資料の提供 →IRB関連書類、治験薬管理表(写)、逸脱記録等 総括報告書(案)の校閲 総括報告書(固定版)の保管 総括報告書案レビュー 監査証明書(写)受領 総括報告書受領 申請後 (PMDAにより、調査対象実施医療機関として選定された場合のみ) PMDAによる実地調査受け入れ 実地調査結果受領 平成23年度 医師主導治験における治験調整事務局の標準化・効率化に関する研究「笠井班」