テストコンサルの日常 - こんな感じのお仕事です(社内コンサルも同じです!)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
コンサルティングの業界地図. コンサルティングとは コンサルティングとは「相談に乗る」と いう意味。 それを生業にするコンサルティング ファームとは「業務における問題の発 見・解決策の提案・業務の改善の補助、 経営戦略への提言、などを中心に、企業 の様々な業務を効率化するための提案自 体を売り物にしている企業」のことをい.
Advertisements

林英輔先生と インターネット創世記 後藤滋樹 早稲田大学 林英輔先生メモリアル 2014 年 10 月 17 日.
1 Copyright © Japanese Nursing Association. All Rights Reserved. Copyright 2016, Japanese Nursing Association. 日本看護協会 情報システム部 会員情報課 2016年7月29日 新会員情報管理(ナースシップ)
連絡事項 建物内は禁煙です。喫煙は、屋外の灰皿設置場所にてお願いします。 自動販売機は1階の玄関にあります。
インターネットで楽しく学ぼう! 「みて、きいて、わかる 画像処理」 「画像」の基礎知識 マイクロソフト株式会社.
「ITを活用した競争力強化、売上拡大セミナー」 「ITを活用した社内業務の効率化セミナー」
部下を刺激することによる 気づき力向上セミナー
■日時 平成22年7月16日(金) ■講師 特定非営利活動法人 政策21 理事長 鎌田 徳幸
OJT研修 「テスト実施、テスト設計の技術習得」 日時: 8月22日(月)  場所: 本社5階.
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
製品安全と消費者安全、 その達成には当社の最新のPL対策で!
 授業を設計する(その4) 情報科教育法 後期5回 2004/11/6 太田 剛.
BABOK® ~ビジネスアナリスト知識体系~
他大学の学生と模擬GW後、カフェ形式の情報交換会
地域包括支援センター 初任者研修 定員 50名 研修 内容 土屋 幸己 H27年度 講 師 日 時 会 場 対象者 参加料 主 催 後 援
私が“企画屋”となった理由 高田 貴久 【プロフィール】 【講師からのコメント】 【担当学生から】 【著書】 経営コンサルタント
化学工学会インターンシップ成果報告 平成24年度 氏名 四宮 一平 所属 徳島大学大学院 学科 学年 先端技術科学教育部
広島感染制御薬剤師セミナー 基礎コース 『 グラム陰性菌感染症の臨床 』 日時 : 2015年 6月 27日(土) 14:00~17:30
2つのユニット:21個 3つのユニット:29個 4つのユニット:23個 5つ以上のユニット:27個 合計:100個.
研修1 組織の規範について 東京コンサル株式会社 担当:事変.
営業活動プロセス と 営業活動プロセスの理解 と実践ノウハウ Nov.2013 Dec
(民主主義の当事者としての)市民による社会運営
【コーチング体験セミナー】 自分が変われば、相手も変わる! 人間関係・コミュニケーションが劇的に変わり、
オープンソフトウェア利用促進事業 第3回OSSモデルカリキュラム導入実証
第2章 組織はかく思考する プラム.
私どもは経済産業省推進資格ITコーディネータの首都圏西部地区任意団体です
Pharmacy Benefit Management
ノンプログラマのための Selenium de DDT はじめの一歩
プロトタイプ PoC プロジェクト概要 6 weeks ソリューションの検討 ビジネスの理解 プロトタイプの範囲 本稼動 システム検討
「子どもの貧困」と学習支援セミナー ~困難を有する子どもを支えるために~
顧客 「ISO9001」と「ISO22000」の違い ISO22000 ISO9001 リスクをなくす 顧客満足 食の安全性 品質の差別化
人材育成のありかた ~事業の魅力が社員の能力・能動的社員を育てる秘訣~
本業を凌駕する新規事業を興せ! 2014年3月26日 KMコンサルティング株式会社.
本業を凌駕する新規事業を興せ! 2014年3月26日 KMコンサルティング株式会社.
平成30年度観光地域動向調査事業「那覇空港における二次交通利用動向調査」
【1 事業の目的、内容及び実施方法】 1.1 事業目的
ご提案資料 xxxxx株式会社 作成日:2016.xx.xx.
「設計~生産準備~製造~販売~保守・保全」 まで
文献の整理術 ―文献管理ソフトを使ってみよう―!
家計が長期にわたってラクになる目からウロコの
Copyright(C) 2009 ○○○○○○. All Rights Reserved.
強み診断 (1/2) あてはまる・・・5 ややあてはまる・・・4 どちらともいえない・・3 あまりあてはまらない・・2 あてはまらない・・1
ワークショップ型研修の進め方 .
主催:福島県ハイテクプラザ 共催:(公財)福島県産業振興センター、 (一社)福島県発明協会
Copyright(C) 2009 ○○○○○○. All Rights Reserved.
「行動力アップ研修」から「経営ビジョン実現支援」へ
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
参照モデルを利用したプロセス構成要素の調査・記述の手法
「次代のリーダー」を 「本物のリーダー」にする リーダーの行動力アップ研修のご提案
YQE WG活動について 2015年9月11日 木下 秀明.
1年間の管理職研修のプログラム ~行動力アップ研修とコンピテンシー作成研修を実施して~
経営計画策定の心得.
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1調査内容の妥当性、独創性】
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1事業実施の基本方針、業務内容等】
「日本信頼性学会LCC研究会 第100回記念講演会」 【日程】 2012年11月17日(土)14:00~17:00 (開場13:30) 【会場】 一般社団法人 日本科学技術連盟 千駄ヶ谷本部ビル 1号館2階A会議室 【開催内容】 第1部:講演会 (14:00~17:00) 14:00~ 開会 LCC研究会の軌跡.
①丹羽 妙 講師 テーマ 講 師 時 間 対象者 目 的 効 果 備 考 会議ソリューション研修
All Rights Reserved, Copyright © 2004, Kobayashi
1日目 10:25 テキストp.◯ 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
演習1に関する講評 ~ 業務仕様を書く難しさ ~
株式会社デュナミス コーディネータGrの 提供できることカタログ お客様の新事業への サポートを通じて 組織の成長をお手伝い。
平成30年度「訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業(実証事業分)」沖縄における交通機関への海外決済手段の導入実証事業
平成30年度沖縄振興実現調査事業 「離島地域の石油製品価格低減化に向けた実態調査」 技術等提案書(ひな形)
兵庫連盟報告会& アフターフォーラム 兵庫連盟阪神さくら地区 西宮第25団土井駿斗
開発作業の形式化に基づく プロセス評価 松下誠 大阪大学.
システムとソフトウェア評価: 標準化の目的と必要性
建 設 部 会 活動報告 平成26年12月11日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会長  高木 茂知.
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 瓦礫類・伐採木管理票の分類・情報整理の検討
情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
(別紙1) 提案書雛型 令和元年度 沖縄型テレワーク実装推進調査 ー提案書ー                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
ETロボコン2009 コード品質評価プロジェクト ~高品質プログラミングのススメ~ 九州地区 特別プロジェクト 2009/6/13
Presentation transcript:

テストコンサルの日常 - こんな感じのお仕事です(社内コンサルも同じです!) ■とちぎテストの会議02: 2012年10月20日(土) テストコンサルの日常  - こんな感じのお仕事です(社内コンサルも同じです!) 富士ゼロックス株式会社 ソリューション・サービス開発本部 秋山 浩一(Twitter: @akiyama924)

自己紹介 1985 年 富士ゼロックス入社 現在はHAYST法のコンサルティング業務に従事 1985 年 富士ゼロックス入社 現在はHAYST法のコンサルティング業務に従事 NPO法人 ASTER理事 (ソフトウェアテスト技術振興協会 理事) JaSST東京実行委員(2003年~) 日本最大のテストシンポジウム1600名の動員 JSTQBステアリング委員(2006~) テスト技術者資格認定を行う国際組織日本支部 日科技連 SQiP研究会 委員長(2011年~) ISO/IEC JTC 1/SC7 WG26委員(2009~) ソフトウェアテストの国際標準ISO29119策定中 香川大学 工学部 信頼性情報システム工学研究科 古川善吾先生の研究室在学中 © 2012 Fuji Xerox Co., Ltd. All rights reserved. 2

90名 2013年度研修生参加目標:90名 84名 SQiP研究会(http://juse-sqip.jp/) 分科会名 人数 ソフトウェアプロセス評価・改善 9名 プロジェクトマネジメント 4名 ソフトウェアレビュー 14名 ユーザーエクスペリエンス(UX) 6名 ソフトウェアテスト 8名 派生開発 演習1 ソフトウェア工学の基礎 11名 演習2 形式手法と仕様記述 10名 特別コース ソフトウェア品質保証の基礎 合計 84名 チーム 人数 A 14名 K 16名 B 4 昇格 9名 研究 19名 合計 (正規) 71名 合計 (全て) 90名 2013年度研修生参加目標:90名 © 2012 Fuji Xerox Co., Ltd. All rights reserved. 3

2012年12月10日(月) 13:00~19:00 @日科技連千駄ヶ谷 SQiP研究会ミニシンポジウム 基調講演はデート本のあの方! 参加費無料! まずは、体験してみよう! © 2012 Fuji Xerox Co., Ltd. All rights reserved. 4

秋山の日常 データで見てみよう! © 2010 Fuji Xerox Co., Ltd. All rights reserved.

1,138日分【14,238件】のツイート数(時間分布) 1500 1200 900 600 300 0 6 12 18 23 © 2012 Fuji Xerox Co., Ltd. All rights reserved. 6

1,138日分【14,238件】のツイート数(時間分布) 8時通勤 9時朝食 7時お風呂 10~12時 仕事 or 営業 13~17時半 1500 8時通勤 9時朝食 7時お風呂 10~12時 仕事 or 営業 13~17時半 コンサル 1200 5時起床 Twitter mixi日記 2005/5/13~ 18~21時 たまに社外活動 12時昼食 900 600 18~19時:通勤 19~20時:パソコン 20~21時:夕食 21~23時:TV 23~01時:読書 300 0 6 12 18 23 © 2012 Fuji Xerox Co., Ltd. All rights reserved. 7

インプット1 (小さなサイクル) 読書・ネット 社外活動 インプット2 (大きなサイクル) コンサルティング (1社半年) 人との交流 インプットとアウトプットの流れを作る インプット1 (小さなサイクル) 読書・ネット 社外活動 インプット2 (大きなサイクル) コンサルティング (1社半年) 人との交流 i1→o1 i2←o1 i2→o2 アウトプット1 (小さなサイクル) mixi, booklog Twitter実況 アウトプット2 (大きなサイクル) 講演、パネル 論文を書く 同人誌・本を書く © 2012 Fuji Xerox Co., Ltd. All rights reserved. 8

コンサルティングで最初にやること:問題、仮説、対策 ≪お客様から頂くテーマ例≫ チームや、人ごとに使っているテスト技法が異なっているため出来上がるテストケースの粒度や質にばらつきがあるのでHAYST法を使いたい。 © 2012 Fuji Xerox Co., Ltd. All rights reserved. 9

コンサルティングで最初にやること:問題、仮説、対策 ➋ 仮説:ヒアリングなど定性的把握 <テーマ例> チームや、人ごとに使っているテスト技法が異なっているため出来上がるテストケースの粒度や質にばらつきがあるのでHAYST法を使いたい。 ➊ 問題:大きさを定量化する ➌ 対策:上記を明確にせずに対策から先行するなかれ © 2012 Fuji Xerox Co., Ltd. All rights reserved. 10

コンサルティングという仕事(社内コンサルも同じ) NG 話を聞かず得意技を押し付ける 諦めが早い 解決手段を提示できない OK 事実を図示して整理する 手を付ける順番と方法を決める 解決できるもの、永遠の課題 自分の問題、他人の問題 成果を出す © 2012 Fuji Xerox Co., Ltd. All rights reserved. 11

ご清聴ありがとうございました。 みなさんの中からテストコンサルが 生まれますように。 http://hayst.com/Documents/20121020-toteka.pptx © 2011 Fuji Xerox Co., Ltd. All rights reserved.