認知症になっても安心して暮らせる 人と人がつながる居場所づくり ・支え手づくり

Slides:



Advertisements
Similar presentations
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について(報告)
Advertisements

4月1日から新しい「地域づくり」が始まります。 地域のみんなで一緒に取り組む介護予防活動を応援します
予約制です。お申込みは受付またはお電話で。
ワールドカフェ この説明資料の内容は以下のとおりです。 〇 ワールドカフェについての説明 〇 ワールドカフェの進め方 〇 進め方の例
「開かれた学校」における地域と学校の役割分担に関する研究
認知症の方を地域で支えたい 正しい知識や 接し方を知りたい 認知症について  学んでみませんか? どこに相談すればいいの?
NPO法人 北海道地域ケアマネジメント ネットワーク(通称:北海道CMネット) こんにちは です ◆事務所◆ 札幌市中央区南8条西2丁目
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
がんと就労 資料1 山内班計画 がん診療連携拠点病院等 【課題】 【課題】 就労や職場の現状、法律に関する知識なし
地域包括支援センター 初任者研修 定員 50名 研修 内容 土屋 幸己 H27年度 講 師 日 時 会 場 対象者 参加料 主 催 後 援
町の子育て教室等の紹介 ①すくすく広場 ②離乳食教室 ※予約不要 お気軽におこしください(^^) 担当:民生課健康支援係 保健師
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
“認知症”について学んでみませんか? 先生方へ ●認知症について学ぶ学校が増えています ~福祉教育の一環として~ ○認知症は身近な病気です
地域の身近な相談者 CSW コミュニティソーシャルワーカー コミュニティソーシャルワーカー(CSW)とは?
無料 「生涯現役社会における シニアライフプランセミナー」を実施 します セミナー内容 従業員セミナー のご案内 1 所要時間 約2時間
予約制です。お申込みは受付またはお電話で。
資料 2 地域包括支援センターの 増設について 保健福祉部福祉活動推進課.
Ⅲ.サービス開発の方法.
~認知症にやさしいまち柏~ かしわ認知症オレンジ構想(案)
【チーム及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
あなたの学校の福祉教育や職場内研修に 「認知症サポーター養成講座」 取り入れませんか?
課題の整理表 № 記入様式 1 グループ 利用者名 さん 発 達 支 援 家 族 地 域 連 携 発達ニーズ・意向等 の把握 初期状態の評価
受講生募集 学びの館 たんがく楽館 学びの館 たんがく楽館 TEL: FAX:
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
「認知症サポーター養成講座」 ~認知症を学び地域で支えよう~ 看護・医療情報システム研究室 第1回 セミナー(申込書) 内容
『県中医療圏退院調整ルール』の 運用状況に関するケアマネジャーへのアンケート調査結果
生麦第2地区あいねっと地区フォーラム アンケート報告会 平成20年11月26日14:00~ 岸谷会館
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
ピア・サポーターズ サロンちば がん患者さんとご家族のための 開 催 日 :平成28年4月15日(金) 時 間 :午前10時~午後3時
生活支援体制整備事業 平成29年10月30日 防府市高齢福祉課 内田 由美子.
共同体で運営するオランダスタイル 土曜の音楽カフェ♪
大網白里まちづくりサポートセンター 平成21年4月開所.
【チーム員及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
住み慣れた地域で自分らしく、輝いて生きるために
Ⅰ.生活支援コーディネーターに期待される機能と役割
ときわ平こども食堂 ときわ平こども食堂の会 小川早苗 2018/07/20.
地域を知ることで見えてきたこと 倉敷市 玉島南高齢者支援センター                阪本 美和.
’98「愛」ネットワーク ボランティア団体 レポート 【当日の様子】 活動紹介 ■ボランティア団体探検ツアーではこんなことをしました。
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
平成30年度第Ⅰ期東京都主任介護支援専門員研修 受講者推薦要件の概要
包括的・継続的ケアマネジメント支援業務の概要
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
資料②-1 資料3 在宅医療を支える   後方支援体制について 地方独立行政法人 りんくう総合医療センター 地域医療連携室長  中西 賢.
良質で安価、そして徹底した個別ケアで顧客満足を追求します!
地域で支え合う仲間を増やしながら 本人のよりよい一日を一緒につくろう 平成30年度認知症ケア事例発表会 ポスター展示による発表
平成30年度第2回難病交流会 を開催しました! 平成30年8月1日(水)に第2回難病交流会を開催しました。
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
青森県職員認知症サポーター養成計画について
アニマルセラピー.
認知症ケアパス 在宅生活 家族 地域資源 気づき 軽度 認知症の度合い 重度 終末期 介護・福祉・住まい・住民 地域住民 保健・医療・看護
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
にんちしょうの人のことを知ろう 1人ひとりを大切に 平成30年度 認知症サポーター養成講座
地域包括ケアシステム取組状況 について 桜井市.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
認知症介護家族交流会 認知症の介護をしている家族の交流の場 開催日:2月9日(土) 時間:10:00~12:00 場所:名古屋市立大学病院
ケアマネジャーの皆様 利用者さんのことでの悩みや困りごと ありませんか? 地域の訪問看護ステーションに ぜひ、ご相談ください ☎
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
資料5 大阪がん患者団体協議会の対外事業活動 2018年度 公開シンポジウムの実施報告と今後
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
「効率的で質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」(車の両輪)
「相手の気持ちになって行動しよう」 ~見て 聞いて 体験して!~
平成30年度 西濃圏域障がい者総合支援推進会議 就労・雇用支援部会
令和元年度第Ⅱ期東京都主任介護支援専門員研修(新規) 受講者推薦要件の概要
い つ ぼ し 新春のお慶びを申し上げます。 上高野・松ヶ崎合同地域ケア会議 ~GPS捜索体験~ 八瀬大原学区合同地域ケア会議
○○研修会.
Presentation transcript:

認知症になっても安心して暮らせる 人と人がつながる居場所づくり ・支え手づくり 認知症になっても安心して暮らせる     人と人がつながる居場所づくり                 ・支え手づくり 向陽台地域包括支援センター 浅倉恵子

認知症の人と家族の交流会 「わすれな草の会」  月1回:お茶代100円 *地域圏域ケア会議の参加者の声    から立ち上げ  *身近なところでのご家族の体験談   や困りごと相談など 認知症の人と家族の交流会 「わすれな草の会」  ~ 塩釜の家族会との交流 ~  ~ 芋 煮 会 ~

地域包括支援センターでの「サロン」

地域のお茶の間 「いっぷく処」  月2回:参加費100円 *「介護保険のサービスではなく皆で 集える場所がほしい」 *幼児からお年寄りまで気軽に会 し、笑いと会話の交流 *「いっぷく処の会」(地域住民)が運 営 (連合町内会の助成) スケジュールやメニューはなく、それぞれ自由に過ごす 唄や体操、マジック 小物作りや折り紙など様々 認知症があってもなくても和気あいあい楽しい時間

オープンガーデン女子会(ホスト付き) ○素敵な庭で季節の花に囲まれて  オープンガーデン女子会(ホスト付き)  ○素敵な庭で季節の花に囲まれて ○本人でないとわからない気持ちが ある暮らしがある 直接話すことで得 られる安心感がある ○ここには 素敵なホスト役のSさん のご主人がいて話を聴き 楽しい気 持ちにエスコートしてくれます

「オレンジリング交流会」 *月1回 夜開催 「認知症になっても、本人も家族も笑顔 で暮らし続けることができるまちづくりを 考え、学び、何かできたらいいな」 *どなたでも参加自由 *ケア会議でのアンケートでの賛同者 へ声がけ  *医師、介護事業者、市議会議員、民 生委員、町内会長、介護家族、介護支 援専門員、ボランティア、訪問マッサー ジ等

「認知症の勉強会」 (山の寺地区社協:H27.4) 「認知症の勉強会」 (山の寺地区社協:H27.4) *認知症サポーター養成講座 *「具体的な関わり方」を事例を 通してわかりやすく *認知症の当事者や介護者も 参加して体験談を話す 【 講 師 】 認知症医療支援診療所 いずみの杜診療所       地域連携室長

「聞く」アロマトリートメントボランティア養成講座 *「話しを聞いてほしい」サロンを 開催していても、ただ座っている だけの方も・・・。 *話のきっかけづくりになり、心も ほぐれるアロマトリートメントの ハンドマッサージをしながら、お 話を「聞く」ボランティアの養成 講座(5回シリーズを開催中) *認知症サポーター養成講座受 講者へのフォローアップ研修 ~ 参加者の声 ~ *アロマを実際にやってみてリラ  ックスできました。人とのぬく  もり、ゆったりした気分 *聞く側の「あり方」心構えがあ  ることに気づきがありました

~ 地域は人材の宝庫 ~ ○ 「一人ひとりの声」に耳を傾け 、 「〇〇さん『と』何ができるか」 ○本人の力・家族の力・地域の力を ⇒ 高める、活かす、つないでいく 『認知症になっても安心して暮らせる やさしいまちづくり』