横浜にLRTを走らせる会 横浜の公共交通活性化をめざす会 柴田 智洋

Slides:



Advertisements
Similar presentations
収納代行サービス 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 3 年 MR0055 もとなり
Advertisements

需要と供給. 需要と供給の概念 需要:ある財の価格の下で、消費者が買 いたい(消費したい)と思う量。 (注意:実際に買った量だとは限らない) 供給:ある財の価格の下で、企業が売り たいと思う量。 (注意:実際に売った量だとは限らない)
逗子市子ども子育て会議 議題 保育所保育料の改定について 状 況状 況 1)平成 27 年度に国が新制度を施行し、保育園・幼稚園の料金が大きく改定され る 2)逗子市では約 30 年に渡って保育所保育料を据え置いており、他市町村と差が 大きい 3)市の財政状況が厳しく、財政改革のなかで聖域を設けず見直す必要に迫られ.
● ● 中 学 校 広島主税くん ちから 広島国税局キャラクター. ●● 中学校に来る途中で 1 億円入りのスーツケース を拾いました。 落とし主不明でその後警察からこの1億円をもらっ たとき、税金はかかるでしょうか。 税金がかかる (所得税)
1 経済学-第 13 回 年金② 2008 年 7 月 4 日. 2 日本の公的年金制度 ( 続 )  今後の課題-公的年金制度全般に関して-  将来の給付水準見通し  社会保険方式から税方式への移行  制度上の問題点  国民年金保険料未納問題.
道路運送法改正後における バス政策について
株式会社の事務仕事についての考察 2013/12/20 山崎義弘.
最低賃金1000円の是非.
静岡県内の生活困窮者実態に関する基礎資料
宮城県地球温暖化防止活動推進員 きくち としこ
中学生のための 租 税 教 室 南九州税理士会 はじまりはじまり!.
あなたの負担はこうなります(自立支援医療)
緊急措置(平成20年7月以降)における負担上限月額のフローチャート(通所施設・在宅サービス用)
否定側立論.
法人に対する課税 財政学(財政学B) 第3回 畑農鋭矢.
消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.
トラック事業の現状と課題.
制度経済学Ⅰ⑭ Q1 コンビニにとって24時間営業のもつ意味? Q2 ライフスタイルの見直しとは? 2008年12月11日放映.
NPO法人財政収入  三層構造・大規模化  全体 保健・医療・福祉  構成比(%) 99年 04年 09年 100万円未満
AIU Car Leasing AIU Car Community.
日本の都市と計画の展望 国土の様相,都市の様相から計画へ 大分大学  佐藤誠治 萩島教授退官記念シンポジウム.
法人に対する課税 財政学B(財政学) 第4回 畑農鋭矢.
再分配政策 公共経済学(財政学A ) 第7回 畑農鋭矢.
『大阪府人口ビジョン(案)』の概要 ■はじめに ■人口の将来見通し(シミュレーション) ■大阪府の人口の潮流 c ■基本的な視点
塩竈市ってどごすか? 塩竈市が抱えている問題ってなんだべが? コラボする企業と提案を教えてけさい! まとめっぺ!
交通事故 1.交通事故の発生状況 2.自動車損害賠償責任保障法 3.中間責任主義 4.運行供用者 5.運行支配と運行利益
第9次「高知県交通安全計画」(案)の概要 ~道路交通の安全について~ 【目標】 平成27年の交通事故死者数を38人以下にする
第1章 第1節 ドイツの路面電車.
第1回家計班 これからの日本の経済成長は 可能であるか
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
学生 12月~1月の求職者の動き ポイント② ポイント③ フリーター 中途社員
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
低い 高い 人口1人当たり税収額の偏在度の変化 全 体 平成元年度 全 体 平成17年度 固定資産税 5.7兆円 個人住民税 (所得割)
若者の自動車離れ 2011年6月23日 MR9001佐藤洋平.
第17回 大阪府市統合本部会議資料 資料2-⑤ 大阪の府・市立病院の経営課題 平成24年11月16日.
多額の税金投入を 要しない鉄軌道事業の実現
地方都市における 大型店舗の郊外進出と 商店街の衰退
政策争点分析プロジェクト 2008年1月13日 G-SEC.
奈良県産のお米のビールのお話しを聴いて、ビールで乾杯をしよう!
給与明細票に注目する 給与明細票とは ・支給総額…基本給、諸手当
わたしの ライフ&マネープラン.
公共経済学 21. 労働所得税.
あなたにも届けたい。串間のめぐみ、 串間のぬくもり。串間の魅力を。 平成27年度決算 串間市連結財務諸表を公表します。 本市都井岬にて撮影.
労働時間短縮の課題 課題 ②所定外労働時間の短縮 ③有給休暇の所得率を上げる +職業生涯でみた労働時間の短縮 →これらを実現するためには?
暫定税率 (ガソリン税) 相模原新宿教室 高1 K.K.
【3.6 実証実験を進める上での課題、明らかにしたい事項】
原田 洋輔 江黒 晃 小川 華奈 木村 洋史 佐々木 翔一 永嶋 広樹 広重 求 松本 立子 担当教官: 石田東生
財市場               マクロ班 Congratulations! 財市場.
福津市  住みやすい街政策 榎本博議員事務所 金澤 優希 堤 公稀 .
フランスの公共交通における民間委託 【公共サービス/公共施設/社会インフラ/地域活性化/国際PPP】 ■事業の主な内容
何もしなければ我が家の財産は確実に減ります!
群馬県前橋市にて 金環日食 2012年5月21日 群馬県前橋市にて
中小企業最低賃金引上げ支援対策費補助金!
東京海洋大学 地域計画研究室 三島佑介 高下寛之
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
まちづくりと交通 (株)ライトレール 阿部 等
カーシェアリングはシェアされてる? 2010/10/13 秋澤祐輔 大津英子 淵田紗世 溝川和輝.
公共交通を活用した巡りやすい街“金沢”を目指して
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
女性班発表.
高齢者の交通安全普及 システム構築に密着 明治大学商学部 猿渡ゼミPM班.
Claim Report 工傷(労災)保険条例改正後の注意点 弊社雇主責任保険(2011年版)の対応
社員のモチベーションを下げず、積極的にコストを抑える方法が 「モチベーティブコスト削減」
消費税増税  勝股七海.
個人の関心を考慮した交通手段選択モデルの推定
厚生白書 人口減少社会の到来と少子化への対応 971221 波多野宏美.
H23年度大阪府当初予算要求について (住宅・建築物の耐震化関連)
タウンモビリティを通じて.
特集 『豊かなモビリティ社会』=「誰もが安全で自由な移動を享受できる社会」 ■政策1 「サポートカー限定免許」の創設
B班 東京理科大学 B4 河上 翔太 B4 辰巳 はるな 東京工業大学 B4 瀬尾 亨 B4 石井 良治
Presentation transcript:

横浜にLRTを走らせる会 横浜の公共交通活性化をめざす会 柴田 智洋 潜在的交通弱者という概念の提案 横浜にLRTを走らせる会 横浜の公共交通活性化をめざす会 柴田 智洋 

「車社会」の群馬県前橋市で生活して感じた事 はじめに 「車社会」の群馬県前橋市で生活して感じた事 ・職場の近くに住むなどすれば車無しで生活できる ・しかし地元の人はフリーター等所得の低い人も含め皆「車無では生活できない」と車を所有し利用して生活している ↓ 「車社会」=「フリーター等低所得の人にも車を所有し維持することを強制する社会 」

1.低所得者増加時代 ~2000年代の給与動向~ 高所得の層が減少し、若い世代を中心とした低所得者が激増している ←所得300万円以上は激減 2007年対2000年各所得階層増減(単位%参照:国税庁民間給与実態統計調査 ) ←所得300万円以上は激減 ←所得300万円以下は激増  高所得の層が減少し、若い世代を中心とした低所得者が激増している

2.車社会ということ ~群馬県前橋市を参考に~ 群馬県前橋市通勤・通学利用交通手段(参照:2000年度国勢調査) ←バス・ 電車は1割に満たない ←車利用が67%と2/3を占める一方 車以外の交通機関は見向きもされない

なぜだろう? これでは通勤・通学に使えない 過半数のバス路線が ・1日15本(1時間1本)未満 ・終バスは20:00前 参照:群馬県バス協会HP  過半数のバス路線が ・1日15本(1時間1本)未満 ・終バスは20:00前 これでは通勤・通学に使えない

殆どのバス路線が乗り入れる中心市街地では 8年で従業員が20%以上も減少し郊外に流出 (市内全体では2.4%減少)

バスで通勤すると言う選択肢そのものが無い 郊外型店舗を見ると バス路線の過半数が終了する20:00前に閉店する店舗は無し また全バス路線の営業時間外の22:00以降まで営業する店舗が1/3以上 バスで通勤すると言う選択肢そのものが無い

まとめると 前橋市では ・多くのバス路線が1時間に1本未満、20:00前に営業終了で利便性が低い  前橋市では ・多くのバス路線が1時間に1本未満、20:00前に営業終了で利便性が低い ・多くのバス路線が乗り入れる中心市街地が空洞化している ・商業等の出て行った郊外地区では勤務時間からバス通勤が出来ないケースも多い  働く為には車が不可欠で車にかかる費用が一種の人頭税になってしまっている

3、車社会の人頭税 車がある事で実質的な所得が半分近くまで減ってしまう 年収200万円の場合 計算内容 税金・社会保険:前橋市基準で計算 車費用前提:1800cc、1.5t未満 車保有費:税金、各種保険(自賠責、任意)、購入費用、ローン、リサイクル料金 車維持費:駐車場代、ガソリン代 社団法人 日本自動車工業会HP参照 車がある事で実質的な所得が半分近くまで減ってしまう

人頭税のある光景 飲み会にて ・上司はお酒を頼むものの若手はウーロン茶 →若手は高い代行代が負担できない為飲酒を遠慮、当然2次会、3次会も 繁忙期の職場 ・当たり前のように午前2時、3時まで残業 →終電の概念が無いので残業に歯止めがかからない、その為、上司が無理矢理定時退社日を設定する事で何とか大都市並みの残業時間に押さえる 若手の住まい →家賃負担まで回らないのか実家暮らしが激増している

車の運転できない学生さんやお年寄りを交通弱者と言いますが 低所得なのに車を保有せざるを得ずその負担に苦しむ地方の若い世代は言うなれば 潜在的交通弱者 と言えるのではないでしょうか?