医師不足 中京大学 湯田ゼミナール.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
関西学院大学 村田ゼミ 立論 衣斐、岸田、鈴木、高田、長谷川、大森、藪本、村上. 立論① 非正規雇用を廃止し正規化 により、賃金収入が増加。
Advertisements

井手 鑑人 岡村 佳祐 中嶋 仁 橋本 佳奈.  生活水準の向上には、物価上昇しないことが関係  衣料費の場合 ファストファッションブランドが多数誕生  その背景には 安価 安価 良質 安い労働力を提供する中国などの発展途上国が役割担う安い労働力を提供する中国などの発展途上国が役割担う.
少子高齢化社会と年金 澤崎 下村 戸田 山川 中京大学総合政策学部 大森ゼミⅱ. 労働力の枯渇 生産年齢人口の減少 参照 平成 25 年度総務省「人口統計」 現状 高齢者を労働力として活躍させよう.
女性医師等就労支援事業事務局 清水 薫子 女性医師就労の問題点 ホームページ URL:
看護師の確保. 依田窪病院の看護研修システム 勤務医不足の原因 1. 医療の進歩に応じた絶対的な医師数の不足 2. 女性医師の増加による潜在医師の増加 3. 都会出身者の医学生増加,地方での勤務希望医師減少 4. 医師の専門医志向,それに伴う大学医局離れ 5. 医師の待遇や勤務状態などに関する情報の氾濫.
少子高齢化 高橋香央里 加藤裕子 松本結 海老澤優.
急病になって救急車を呼んだら 日本では 救急隊が病院をみつけて運んでくれる 病院ではすぐに診てくれる 受ける医療は差別なく平等
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太

ちょっと待った! 65歳定年制 ~知ってるようで知らない雇用の話~
最低賃金1000円の是非.
ドイツの開業医定員制 このスライドは未発表です。日本では医師の偏在が問題になっていますが、ドイツでは定員制による開業制限があるので偏在を生じません。日本では参考にならないと思いますが、興味がありましたらこのスライドをご利用ください 東京医科歯科大学名誉教授 岡嶋道夫 岡嶋道夫.
非正規雇用の現状 MR1051 アキ.
静岡県内の生活困窮者実態に関する基礎資料
定年制 企業 従業員 定年までの雇用機会の提供を 企業に期待できる 定年で雇用関係を終了できる 職業生活の設計ができる 【定年制】
2014年介護施設       夜勤実態調査結果報告 2015年5月 日本医療労働組合連合会.
社会保険ワンポイント情報 16号 キャリアアップ助成金 <助成金のコース(6コース)> 助成金の活用
看護経済学 第2回 わが国の医療制度の問題点と 医療政策 東京医科歯科大学大学院.
NPO法人財政収入  三層構造・大規模化  全体 保健・医療・福祉  構成比(%) 99年 04年 09年 100万円未満
年金・定年引き上げの是非 否定派 棚倉 彩香 林 和輝 西山 夏穂 水田 大介.
第8章 家計部門でいま起こっていること.
証券取引所の再編方法のあり方について 立教大学北原ゼミナール 新井・村杉・工藤・野村.
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
第9章 従業員の生活支援 C班  今西・鈴木・出山・藤野・大木・山口.
わが国の社会福祉現場における 人材確保の動向と今後の展望
医療制度とその活用.
介護老人福祉施設   特別養護老人ホーム        玉園ハイム 社会福祉法人 布引会  東近江市.
Ooshiro.R Sanada.H Nishimura.A Miyamoto.A Wakabayashi.A
派遣社員制度の是非 肯定派!! 上町・菊池・小泉
東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科 健康教育学 友納 理緒
日本の少子化問題:その原因と対策 ~県別のパネルデータでの分析~.
わが国の産婦人科医の現状 平成26年医師歯科医師薬剤師調査の結果を踏まえて
第1回家計班 これからの日本の経済成長は 可能であるか
基調報告 「産婦人科勤務医の就労環境の実態 ー日本産婦人科医会調査から」
第17回 大阪府市統合本部会議資料 資料2-⑤ 大阪の府・市立病院の経営課題 平成24年11月16日.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
平成17年度  無料職業紹介所運営委員会 無料職業紹介所 平成16年6月9日.
平成27年度 介護報酬改定について 改定内容(案) 内容 介護報酬のマイナス改定
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
地域医療構想と地域包括ケア 千葉大学予防医学センター 藤田伸輔 2016/7/2 新潟朱鷺メッセ.
制度経済学Ⅰ⑩ 6.22. Q1 年金記録はなぜ改ざんされたのか? Q2 実際の改ざんの程度は把握できるか?
2018/11/9 第7章  非正規従業員と派遣労働者 E班 岩橋・片山・高倉・水上・森下.
労働時間短縮の課題 課題 ②所定外労働時間の短縮 ③有給休暇の所得率を上げる +職業生涯でみた労働時間の短縮 →これらを実現するためには?
制度経済学Ⅰ⑦ DVD質問 Q1 多重派遣とは? Q2 なぜ違法派遣が増えている? Q3 社会保険に未加入の派遣は違法か?
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
 脱・フリーター社会                                      京都大学橘木研究室         
昭和21年 実地修練制度 (いわゆる卒後1年間のインターン制度)
医学部定員増と新設に関する動向 2011年1月9日現在.
勤務医の労働環境改善と ドクターフィーについて
財政-第26講 6.社会保障財政(7) 2008年7月8日 第2限.
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
医師のキャリアパスの観点からみた 医師養成数の考え方
5章 労働時間管理 B班 大下内・平野・兵藤・すまだ・渡辺.
研究の背景 教育環境の変化 臨床研修必修化 国立大学独法化 診療環境の変化 国立病院独法化 医療費抑制政策 少子高齢化 いわゆる“医療崩壊”
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
職業紹介事業報告の記載内容が変わりました
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
財政-第25講 6.社会保障財政(6) 2008年7月8日 第1限.
トピック6 臨床におけるリスクの理解と マネジメント 1 1.
「雇用と社会保障の密接な連携」を通じた介護分野の成長戦略
第9章 従業員の生活支援 C班  今西・鈴木・出山・藤野・大木・山口.
21年度から実施する施策~雇用保険のセーフティネット機能を強化します。
社会的企業(Social Business)
無料職業紹介所 医療管理対策委員会 平成18年6月8日
第6章 デフレの鍵は賃金 ー「なぜ日本だけが?」の答え
認定支援機関による経営改善計画策定支援 国 基金管理団体 (別紙2) 事業の内容 事業イメージ
新医師確保総合対策のポイント 【医師数に関する全体状況】 【 対 策 】 短期的対応 19年度概算要求への反映
目 次 第1章 大阪府保健医療計画について 1.医療計画とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
Presentation transcript:

医師不足 中京大学 湯田ゼミナール

目次 日本の医師数 (1)医師不足の定義 ①勤務医とは ②医師数 ③必要医師数 (2)なぜ医師不足が起こるのか 【直接要因】 【間接要因】    ①勤務医とは    ②医師数    ③必要医師数 (2)なぜ医師不足が起こるのか    【直接要因】    【間接要因】 (3)現在の対策(病院)

(4)現在の対策(政府)   ①医学部定員の増員   ②交代勤務   ③診療報酬の増加 (5)今後の対策 (6)まとめ 参考文献

本当に医師は不足してるの?       医師数の絶対値は増加している?! (増加率 18.1) 厚生労働省 医師・歯科医師・薬剤師調査から作成

医師不足はどこで起こっているの? (1)医師不足の定義 勤務医 特定診療科 地域偏在

①勤務医とは <勤務医> 大学の医局に勤務し、 大学病院や関連病院、診療所に派遣されている医師 公立・民間病院に勤務して診療を行っている医師  大学病院や関連病院、診療所に派遣されている医師 公立・民間病院に勤務して診療を行っている医師 より高度な診療が求められる! <開業医> 自ら診療所を開設し、診療を行う医師    (例)○ ○医院、 ○ ○クリニック 初期診療(プライマリケア)を担う

②医師数 出典 医師・歯科医師・薬剤師調査 (厚生労働省大臣官房統計情報部) 勤務医をやめてしまう 開業医にシフト

③必要医師数実態調査 全国統一的な方法により、 各医療機関が必要と考えている医師数の調査 1.現員医師数 計 正規雇用 短時間正規雇用  各医療機関が必要と考えている医師数の調査 1.現員医師数 計 正規雇用 短時間正規雇用 非常勤 現員医師数 167,063 132,937 3,532 30,594 出典:厚生労働省 必要医師数実態調査

2.必要医師数 医師が足りない!! 現員医師数(A) 必要求人医師数(B) 倍率(A+B/A) 正規雇用 132,937 16,488 出典:厚生労働省 必要医師数実態調査 現員医師数(A) 必要求人医師数(B) 倍率(A+B/A) 正規雇用 132,937 16,488 1.12 短時間正規雇用 3,532 617 1.17 非常勤 30,594 1,183 1.04 計 167,063 18,288 1.11 必要医師数: 診療機能を維持するために確保しなければならない医師数 必要求人医師数: 必要医師数のうち求人しているが充足されていない医師数 医師が足りない!!

 〈求人理由> 出典:厚生労働省 必要医師数実態調査

(2)なぜ不足が起きるのか? 【直接要因】 1970年代 経済成長の鈍化によるGDP上昇率低下 国民総医療費の伸び率上昇 1980年代~ (2)なぜ不足が起きるのか?   【直接要因】  医療費抑制政策 1970年代 経済成長の鈍化によるGDP上昇率低下 国民総医療費の伸び率上昇 1980年代~ 医療費抑制政策の実行  ①診療報酬の引き下げ  ②医学部入学定員の削減  ⇒勤務医の過重労働や疲労促進    医師のモチベーションの低下         これが主要因! 問題視される

 モデル① W0 D0 S0 勤務医数 勤務医の賃金 E0 L0

モデル①診療報酬の引き下げⅠ A 勤務医の賃金 B 勤務医不足 勤務医数 La Lb W0 W1 D1 S1

①診療報酬の引き下げの影響Ⅱ 2002年 -2.7% 大幅な削減 ↓ 病院の収益の減少 大幅な雇用削減を余儀なくされる 2002年 -2.7% 大幅な削減       ↓ 病院の収益の減少 大幅な雇用削減を余儀なくされる 事務職員や看護業務補助者など    資格を持たない職員の雇用減少    (⇔看護師などの雇用数を増加) 資格がなくてもできる業務を医師や看護師が担う  ⇒仕事量の増加

【間接要因】 ①医療の専門家・細分化 1人の患者に複数の医師が 専門医的立場から診療に携わる ②医療訴訟の増加 リスクを避ける  1人の患者に複数の医師が   専門医的立場から診療に携わる ②医療訴訟の増加 リスクを避ける  ⇒勤務医をやめて、開業医にシフト ③患者数の増加   高齢化   コンビニ受診   大病院志向 ⇒仕事量の増加 ・・・  相対的医師不足へ

  モデル②医療訴訟 W0 D0 S0 S1 W2 勤務医数 勤務医の賃金 E1 E0 L0 LA

  モデル③患者数の増加 W0 D1 D0 S0 W1 勤務医数 勤務医の賃金 E0 E2 L0 LB

  モデル W0 D1 D0 S0 S1 W1 勤務医不足 勤務医数 勤務医の賃金 E1 E0 E2 L0 LA LB A B

3K 「きつい」・・・日常的な長時間勤務、緊張感の連続 当直や時間外勤務等の明らかな労働基準違反          当直や時間外勤務等の明らかな労働基準違反 「危険」・・・外科医など体にメスを入れる行為は         1つ間違うと訴訟・逮捕のリスク 「カネにならない」    労働対価に見合わない報酬    日本はどの科も報酬に差がない   年収800万   年の労働時間3700時間  ⇒時給2200円程度 平均年収の1.7倍! 勤務医:1450万円 開業医:2522万円

出典:日本外科学会アンケート調査

(3)現在の対策(病院)

(4)現在の対策(政府) ①医学部定員を増やす (4)現在の対策(政府)  ①医学部定員を増やす 医師の絶対値を増やすために 医師が第一線で働けるようになるまで、  最低10年はかかる 「育つまでの間をどうしのぐか」 2009年.医学部入学定員を693人増員 <問題点> 定員を増やしただけで、 教育費や教員数ポストは増やさなかった ⇒大学教員となる医師の非正規雇用が増加   良い医師が育てることができるのだろうか? 焼け石に水

②交代勤務制 〈補助制度の内容〉 所定労働時間(通常8時間/日)以上に及ぶ業務体系が必要なときに、労働者を交代で勤務させる勤務形態 医師の労働環境改善に取り組む病院に補助 交代勤務(日中と夜間で医師が全員入れ替わり)  当直明けの医師が必ず休める勤務体系の導入を促す

導入している病院例 県立こども病院(静岡市葵区) ●完全2交代制勤務 午前8時~午後9時半の日勤は4人 午後8時~翌日午前9時半の夜勤は2人の医師が常駐。 原則として週休2日。 「夜勤3日連続で1日休み、日勤2日連続で1日休み」が基本。休日や勤務時間外の緊急呼び出しはまずない

<問題点> 医師数に比較的余裕がある病院でなければ 交代勤務を導入するのは難しい 医療費抑制政策の影響や医師不足などにより、  交代勤務を導入するのは難しい 医療費抑制政策の影響や医師不足などにより、  交代勤務が可能となるほどの医師の確保は難しい 交代するだけの医師がいない!

③診療報酬をあげる A 勤務医の賃金 B D 勤務医不足軽減 勤務医数 Lc La Lb Ld C W0 W2 D1 S1

<問題点> 診療報酬は病院の収入になり、  各医師に分配されているのか不透明 わずかな改定でも、負担が大きくなる! 1%上げると、国費が900億円かかり、  医療費を3400 億円押し上げる。  同時に個人の自己負担も増える!  ⇒私たち国民がどこまで国民が負担に応じられるかも重要

(5)今後の対策 病院が効果的だと考える対策 出典:厚生労働省 必要医師数実態調査

(5)今後の対策 〈長期〉 若い医師の育成 〈短期〉 医療事務補助者の増員 ⇒現員医師の非医療行為の負担軽減  ⇒現員医師の非医療行為の負担軽減 短期間正規雇用医師、非常勤を増加  ⇒交代勤務制の制度を見直し実現へ・・・

(6)まとめ 政府 病院 国民

参考文献 社会保障の「不都合な真実」 鈴木亘(著) 日本経済新聞出版者 病院のしくみが面白いほどわかる本 梶葉子(著) 中経出版 社会保障の「不都合な真実」     鈴木亘(著) 日本経済新聞出版者 病院のしくみが面白いほどわかる本     梶葉子(著) 中経出版 「医療改革法」でどうなる、どうする     日野 秀逸 寺尾 正之 (著) 新日本出版社 医療崩壊か再生か―問われる国民の選択     小川 道雄 (著) 日本放送出版協会 医療破綻     中原英臣 岡田奈緒子(著) PHP研究所 「医師不足」問題の根底にあるもの   http://www.nikkeibp.co.jp/article/gdn/topint/200903/509653/