~3年に1度のサミットの成果を 強調月間につなぐ~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
~心とからだ編~ 高校生向け 「親の学び」プログラム ステップ(中高生期)編 プログラムNO,8 「クイズ王になろう ~もっと知って子どものこと~」
Advertisements

平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
平成 18 年度 文部科学省 特殊教育研究協力校 研究事業 「個別の指導計画」における 評価の在り方についての研究 ~授業評価を通して~ 研究部長 三浦 憲一.
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
高松北ロータリークラブ クラブ運営方針 2009~2010年度 会長 八田 光.
ワールドカフェ この説明資料の内容は以下のとおりです。 〇 ワールドカフェについての説明 〇 ワールドカフェの進め方 〇 進め方の例
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
小学校3年 指導資料例データ.
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
社会的な見方・考え方を深める 子どもの育成
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
情報モラル研修 ~リアルいじめからネットいじめへ~ 小平市立小平第十四小学校 木村 達郎.
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
主体的なコミュニケーション.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
重点目標 ことばを 大切にし  共に高まろう 受信→熟考→発信.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
ケータイ的関係 879 渋谷俊明 880 渋谷友里江.
校内研修会 予防・開発的教育相談の手法を取り入れた SNSトラブルの未然防止
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-1:パネルディスカッション
子ども飲酒を 防ぐのは、 あなたです 小中学生を飲酒の害から守るために 編集:宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会.
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
子どもの幸せと健やかな成長を図る 社会の実現を目指して
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会 学級の人間関係づくり② ~ SSTとアサーショントレーニング ~
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
高等学校(工業) 工業高校におけるキャリア教育 マナー.
オープンキャンパス 人間福祉学部模擬講義 幸せづくりのパートナー その力、見せます
ストレスケア:ストレスを感じてからではなく、予防のためできるだけ早い時期からストレスケアを実施してください。
環境の世紀17  第13回 駒場の電気を考える.
「三月三日」 08210066.
いじめる側について考える.
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
家族、学校、 みんなで考えよう、 ケータイ.
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
情報交換会 オリエンテーション ワークシステム・サポートプログラム.
都立江北高校授業案資料 ネット依存とルール.
薬物乱用と健康 あなたはNOとはっきりいえますか・・・  .
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
あなたが加害者にならないために こんどは「あなたが加害者にならないために」という観点からみていきましょう。
都立江北高校授業案資料 文字によるコミュニケーション.
なぜ、青少年はネットトラブルに陥りやすいのか
不登校データ ・不登校人数(小学校・中学校・高等学校) ・不登校になったきっかけと考えられる状況 ・いじめられた児童生徒の相談の状況の推移
Ⅰ特別支援教育・学級の理解 ⑤「本校の特別支援教育」 資料:PTA総会
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
人 権 朝 礼 ~人権について考える~ 平成28年11月15日(火) 生徒会本部.
健康的な職業生活 (保健 最後の授業).
8.おもしろ半分では無責任 プレゼンテーション資料
女性活用の「組織」「自分」へのメリットを理解する
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
主人公だけでなく、 周りの人間の問題点も考えながら ドラマを視聴してください。
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
不登校の見方 C 保護者研修ガイド C-3 宮城県総合教育センター
平成15・16・17年度 田辺市教育委員会指定研究校 『情報化社会を生きる児童の育成』
ネットいじめは人権侵害 ② 『既読スルー』 は悪いこと? 沖縄県教育委員会.
(表紙なので表示しなくても良い。).
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
教育目標 重点目標 取組の柱 学習意欲・学力向上 人間関係作り 体づくり 特色ある取組の充実と発展 チーム安塚
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
CDP企画 ES攻略!!内定を獲る自己分析(2日目)
誹謗中傷の書き込みについて 誹謗中傷の書き込みの例とその影響について トラブルを避けるために
5年生 板書 問題にみんなでじっくり 取り組めるようになろう! 第1セッション 1年生の子をおいて、だれかを呼びに行く。 ピア・サポート
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
5月の行事予定 5 月 号 平成 31(2019)年4月26日 大 阪 市 立 豊 崎 小 学 校 6 月 の 主 な 行 事
自信を持って取り組めなかった経験は( ) 1.自信を持って取り組めなかった経験を くわしくいうと、どういうものだったか?
飾西生によるスマホアンケート調査 飾西高校生徒会執行部 ネットモラル向上セミナー配布資料 (荒内)
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
Presentation transcript:

~3年に1度のサミットの成果を 強調月間につなぐ~ 11月は 「いじめゼロ強調月間」 ~3年に1度のサミットの成果を             強調月間につなぐ~

Q1 香川県では、1年間にいじめで苦しんでいる小・中学生が何人くらいいるのだろう? いじめ問題の理解を深めるクイズ Q1 香川県では、1年間にいじめで苦しんでいる小・中学生が何人くらいいるのだろう? A1 約430人(小・中学校数230より多い。全国でも少ない方から6番目)

Q2 あなたの学校にも、いじめられていることを誰にも相談できずに悩んでいる友だちがいると思いますか? いじめ問題の理解を深めるクイズ Q2 あなたの学校にも、いじめられていることを誰にも相談できずに悩んでいる友だちがいると思いますか? A2 「いるかも」「いるはず」という   高い意識をもつことが大切。    数字に表れずに苦しんでいる友だ   ちも救いたいよね。

Q3 香川県の小・中学校では、どんなタイプのいじめが多いのだろう? いじめ問題の理解を深めるクイズ Q3 香川県の小・中学校では、どんなタイプのいじめが多いのだろう? A3 .①言葉、②暴力、③仲間はずれ、④物かくし、⑤ネット

Q4 いじめのきっかけは、ほんの小さなことなのに、それを止められないのはなぜ? いじめ問題の理解を深めるクイズ Q4 いじめのきっかけは、ほんの小さなことなのに、それを止められないのはなぜ? A4 .冗談やからかい、けんかやトラブルと「いじめ」との境目が分かりにくいから?あなたは、どう思う?

Q5 「いじめはどんなことがあっても許されない」と思う香川の小中学生はどのくらいいるのだろうか? いじめ問題の理解を深めるクイズ Q5 「いじめはどんなことがあっても許されない」と思う香川の小中学生はどのくらいいるのだろうか? A5 .小学生は約80%、中学生は約70%。この割合は、サミットを開催した年に、ぐんと伸びています。

Q6 「いじめられている人をみかけたらすぐに助ける」という人は、どれくらいいるのだろう? いじめ問題の理解を深めるクイズ Q6 「いじめられている人をみかけたらすぐに助ける」という人は、どれくらいいるのだろう? A6 「すぐに助ける」と答えた人と、「方法が分からないので迷う」と答えた人が半分半分。

Q7 テーマ「感じ、考え、行動しよう」に込められた意味は? いじめ問題の理解を深めるクイズ Q7 テーマ「感じ、考え、行動しよう」に込められた意味は? A7 ①感じること、②考えること、③行動すること、この3つは、いじめを防ぐために必要不可欠。特に、行動すること大事にしたい。本当にいじめに有効に働く手段を見付けたいから。だから、演劇という手法を選んだ。深刻ないじめにエスカレートしない行動を見付けたい。

サミットの成果とは何か

成果① 大人を含め700名を超える参加者

成果② 劇の修正で、行動化を目指した!

① 実行委員が、いじめが起きやすいシーンを、8つの劇 にして問題提起 ① 実行委員が、いじめが起きやすいシーンを、8つの劇   にして問題提起

① 実行委員が、いじめが起きやすいシーンを、8つの劇 にして問題提起 ① 実行委員が、いじめが起きやすいシーンを、8つの劇   にして問題提起

① 実行委員が、いじめが起きやすいシーンを、8つの劇 にして問題提起 ① 実行委員が、いじめが起きやすいシーンを、8つの劇   にして問題提起

① 実行委員が、いじめが起きやすいシーンを、8つの劇 にして問題提起 ① 実行委員が、いじめが起きやすいシーンを、8つの劇   にして問題提起

みんなで意見を出し合って、いやな雰囲気を変えることができた。 ② 4つの分科会で、劇を修正協議 みんなで意見を出し合って、いやな雰囲気を変えることができた。

② 4つの分科会で、劇を修正協議 本当に  できるの? 小・中学校で アイデアを 交換できた

② 4つの分科会で、劇を修正協議 演じた役のまま 話し合いに参加

③ 修正した劇を披露

成果③ 「いじめはだめ」を共有できた!

仲間の存在に気付けた

成果④ いじめ防止策が見つかった!

成果④ いじめ防止策が見つかった! 傍観者の行動は、 その子だけでなく、 親をも救う!

でも、いじめられる人にとっては、大きな前進。 成果④ いじめ防止策が見つかった! トラブルは起きるもの。 深刻ないじめに 発展させないこと! 傍観者ができることは 小さい一歩 でも、いじめられる人にとっては、大きな前進。

成果④ いじめ防止策が見つかった! 「笑顔で挨拶」 ふだんからの 人間関係づくりが大事

成果④ いじめ防止策が見つかった!

成果④ いじめ防止策が見つかった!

成果④ いじめ防止策が見つかった!

成果④ いじめ防止策が見つかった!

成果④ いじめ防止策が見つかった!

成果④ いじめ防止策が見つかった!

成果④ いじめ防止策が見つかった!

成果④ いじめ防止策が見つかった! 大人の協力も必要! 私たちが最もいじめの側にいる 相手の立場に立ちきる 気持ちを想像し、行動する 成果④ いじめ防止策が見つかった! 大人の協力も必要! 私たちが最もいじめの側にいる 相手の立場に立ちきる 気持ちを想像し、行動する 仲間の存在が勇気になる 自分も傍観者と気付いた

成果⑤ いじめ防止策が見つかった!

成果⑤ 柔らかい雰囲気で、意見が言えた! みんなの言葉をつむいで 曲をつくる!

成果⑤ 柔らかい雰囲気で、意見が言えた! みんなの言葉をつむいで 曲をつくる!

成果⑤ 柔らかい雰囲気で、意見が言えた!

成果⑤ 柔らかい雰囲気で、意見が言えた!

成果⑤ 柔らかい雰囲気で、意見が言えた! 「ことばの力」を信じよう!

主な参加者の声(児童・生徒) ○ みんなで意見を出し合って、いやな雰囲気を変えることができた。 ○ みんなで意見を出し合って、いやな雰囲気を変えることができた。 ○ 劇の見直しを通して、少しの言動で救われる人がいるということが分かった。 ○ いじめを減らそうとする他の学校、他の学年の仲間に会えた。 ○ 思っていたより雰囲気が重くなくて発言しやすかった。アイスブレークのおかげ。 ○ どうすればいじめを防げるか、何が行動できるか、自分の頭で考えられた。 ○ 傍観者とは私のことだ、と気付けた。劇が分かりやすかった。 △ こんなによい会なのに、児童会、生徒会しか参加できてないのは惜しい。 △ 聞き取りにくい台詞もあったので、台本集を配ると、より深く考えられる。

主な参加者の声(教員、保護者) ○ ほんの小さなきっかけでいじめが始まるということが劇から伝わってきた。 ○ ほんの小さなきっかけでいじめが始まるということが劇から伝わってきた。 ○ 子どもたち自身で考え、行動することを中心に作られた会だと感じた。 ○ ビフォー、アフターで劇を変化させることで、「どんな言葉」、「どんな態度」と  具体的に考えられた。 ○ 小・中と異なる校種で意見交換ができる場は貴重で有意義だった。 ○ 正論とかおもしろさを求めるのではなくて、「自分なら」と劇にリアリティがあっ   た。 ○ 劇の手法を生かした「おしゃべりワークショップ」は、学校でもやってみたい。 △ SNSのいじめについては、ルール作りまでしてほしかった。 △ 参加していない児童生徒へ、いかに広げていくかが課題。

成果⑥ 子ども自身の自主的な運営