むし歯 むし歯はどうしてできるのでしょうか?.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
歯と口が支える全身の健康 私たちが普段何気なく行う食事、友人や家族との会話、呼吸、そしてちょっとした顔 の表情の変化・・・、これらは全て、口の中が健康だからこそ出来ることです。 毎日楽しく、そして健康に生活するために、歯と口の健康について考えてみましょ う! 歯と口が担う重要な役割 話す コミュニケーション.
Advertisements

生活習慣病とは 食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生 活習慣が、その発症・進展に関与する疾患群 (平成8年・公衆衛生審議会) ブレスローの7つの健康習慣 – 喫煙しない – 定期的な運動 – 飲酒は適度か、しない – 1日7,8時間の睡眠 – 適正体重 – 朝食は食べる – 間食はしない.
フッ化物歯面塗布、サホフロス、フッ化物 洗口法の指導・サポート 参考図書「フッ化物ではじめるむし歯予防」医歯薬出版.
平成26年度むし歯予防対策事業    学齢期歯科保健講演会 フッ化物洗口による歯の健康づくり ~プクプクうがいでむし歯予防~ 熊本県歯科医師会.
Tsutsui A, 2003 東京 福岡 京都 札幌 仙台 新潟 0.7 ~ 0.9ppm 1.0 ~ 1.2ppm 0.9 ~ 1.1ppm 日本の水道水フロリデーションの歴史・現状と至適濃度 * 北津軽調査 ( 0.3 - 3.2ppm ) 北関東調査 ( 0 - 1.4ppm ) 笠岡調査 (
生きる力 食育について.
フッ化物洗口35年の結果から 上都賀歯科医師会 中田 嘉之.
怖~~い歯周病菌 ポルフィロモナス・ジンジバリス(P.g菌) の話
みんなで取り組む歯の健康:フッ化物応用によるむし歯予防
消化器系のしくみと働き.
食べたご飯の行き先をたどろう どこにいくのだろうか? 想像してみよう! 学籍番号 ***** 名前  *****
「酸蝕歯」とは 10月号 すずかけの木通信 主な原因 酸蝕歯の予防と対策 ①原因の除去…酸性食品の制限 ②歯質の強化…フッ素の使用
虫歯なんてもうならない! 群馬医療福祉大学 看護学部 島村 仁基
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
平成20年度 保健指導実践者育成研修 歯の健康に関する保健指導
無機質 (2)-イ-aーH.
ご案内   ナノ分子除菌消臭剤      染めQテクノロジィ社・アメリカ航空宇宙局NASA                共同開発 kadoyaaomori presents.
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2012年6月 出光興産健康保険組合.
今回は、食育の一つである食欲についてお話します。
1 フッ化物は自然界に多く含まれる フッ化物は以下のものにも含まれる 土壌 植物 動物 全ての上水道.
フッ素は、自然の栄養素。どんなものにも含まれている!!
栄養と栄養素 三大栄養素 炭水化物(糖質・繊維) 脂質 たんぱく質 プラス五大栄養素 ビタミン 無機質.
富山県厚生部健康課母子・歯科保健係 和 田 康 志
30年間の成果 歯や口の健康普及マーク 「ハビィー」.
平成25年度むし歯予防対策事業    学齢期歯科保健講演会 フッ化物洗口による歯の健康づくり ~プクプクうがいでむし歯予防~ 熊本県歯科医師会.
3.いろいろな気体.
   世にも恐ろしい歯周病 11年2組1番 春名 暢.
Q1.定期健診(保険でのメンテナンス)とPMTC(保険外)の違いは・・?
バイオフィルムってご存知ですか? 10月号 バイオフィルムは 歯ブラシでは落とせません バイオフィルムは「着色(ステイン)」ではありません
「コーヒーの上手な飲み方」です。 夏でも手足が冷えます。コーヒーを飲むと、身体が冷えると言いますが・・・? コーヒーの上手な飲み方は?
日本の水道水フロリデーションの歴史・現状と至適濃度*
患者さん 歯科衛生士 受付 歯科技工士 歯科医師 はじめに 当院は患者さんの“健康”に目を向け、
2012 口腔微生物学  10月9日 口腔微生物学講座;前田伸子.
問題13(耐久性)    コンクリートに劣化現象に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
フッ化物の働き 国際小児歯科学会教育委員会作成
栄養成分表示は、 健康づくりに役立つ重要な情報源 栄養成分表示ってなに? 栄養成分表示を活用しよう① 〈留意事項〉
炭水化物 (2)-イ-aーB.
始めましょう!マイナス1歳からのむし歯予防 (プライマリー・プライマリー・プリベンション)
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
げ ん い ん よ ぼ う (2)むし歯の原因とその予防 (2)むし歯の原因とその予防.
はじめに 当院は“メディカルトリートメントモデル”という 診療プロセス取り入れることによって患者さんの
「上手く使ってますか?フッ化物」 〜臨床的なフッ化物応用の実際〜 NPO法人日本むし歯予防フッ素推進会議 NPO法人ウェルビーイング
バイオフィルムを効率よく落とす方法として
むし歯 むし歯はどうしてできるのでしょうか?.
『噛むこと・食べること の 重要性 』 八代歯科医師会理事  高野歯科クリニック院長   高野 明夫.
歯科健診で、 健康寿命を延ばそう! (健診概要)
シンポジウム 「フッ素の現在と未来」 2004年度フッ化物洗口の全国調査
こうして食べよう!      目からうろこの     おやつの食べ方?(その3) 製作 岡山大学歯学部 小児歯科.
フッ化物洗口の実施状況及び効果 歯や口の健康普及マーク 「ハビィー」.
子どもの健康をお口から ~フッ化物を応用したむし歯予防~.
子供たちの大切な歯を守るためにフッ素を利用しましょう
★ 今日の6月4日(○)は 「虫歯予防デー」です ★
これまでに糖尿病重症化予防事業に ご参加いただいた皆様へ 日々、健康生活に向けてお取組みのことと存じます。 【送付内容】■本紙
新潟県の 歯科疾患の現状.
にいがた健口文化推進月間 啓発媒体 ~からだの健康はお口の健康から~
21世紀は、EBPH (Evidenced Based Public Health)
5大栄養素と水 (2)-イ-aーA.
新潟県民の お口の健康の取組.
金属歯冠修復物にできる皺襞 -その3- H26年12月7日 愛知学院大学歯学会.
う蝕 と 脱灰 の違い 第一生命 日比谷診療所 歯科 豊島 義博.
シュウ酸による焼却残渣中のカルシウムの再生
口腔保健支援センターの歯科保健指導の業務カタログ
糖尿病と口の中の健康 ★歯周病って何? ・歯を支えている周りの組織(歯ぐき)の病気です。歯周ポケットに細菌が入り込む慢性の感染症です。
   健康な体型 1-5-7 大木 桜花.
MIHは管理次第で十分持たせることも可能です。 以上のことからも定期的なメンテナンスが欠かせません。
にいがた健口文化推進月間 啓発媒体 ~からだの健康はお口の健康から~
虫歯の病因論. 虫歯の病因論 虫歯とは、 脱灰と再石灰化を揺れ動くプロセス 脱灰と再石灰化のバランスが 崩れるとむし歯は進む.
(2)-ア-a-A 食事摂取基準.
学校保健研修会 平成20年12月11日 学校保健 (学校歯科医) 研修会 学校歯科健康診断における CO・GOについて 東京都学校歯科医会.
<知ってください!おくちのケアの大切さ>
Presentation transcript:

むし歯 むし歯はどうしてできるのでしょうか?

歯 むし歯がどうしてできるかを説明します 体の中で最も硬い組織で、カルシウムが主成分です Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca

歯の表面には300〜400種類の細菌が住んでいて、その中には むし歯菌も住んでいます プラーク(歯垢) むし歯菌 よい細菌 Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca 歯の表面には300〜400種類の細菌が住んでいて、その中には むし歯菌も住んでいます

プラーク(歯垢)の成長 1日目 2日目 3日目

むし歯のでき方(1) お砂糖やご飯などの 炭水化物を食べると 細菌が分解して「酸」を つくります。 酸 Ca Ca Ca Ca Ca Ca  お砂糖やご飯などの 炭水化物を食べると 細菌が分解して「酸」を つくります。 酸 Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca

脱灰 むし歯のでき方(2) 歯の成分は「酸」に 弱く飲食のたびに少し 歯の成分が溶かされます。 これを「脱灰」と 言います。 Ca Ca  歯の成分は「酸」に 弱く飲食のたびに少し 歯の成分が溶かされます。  これを「脱灰」と 言います。 脱灰 Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca

唾液のはたらき(1) 唾液には細菌によって作られた「酸」を 中和するはたらきがあります。 Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca  唾液には細菌によって作られた「酸」を 中和するはたらきがあります。 唾液 Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca

再石灰化 唾液のはたらき(2) 唾液の中には歯の成分がたっぷりと 含まれていて、溶けだした歯の成分を もとに戻します。  唾液の中には歯の成分がたっぷりと 含まれていて、溶けだした歯の成分を もとに戻します。  これを「再石灰化」と言います。 唾液 Ca Ca 再石灰化 Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca

脱灰と再石灰化 飲食 約40分 中性 pH 7 歯が守られている時間 (再石灰化) 5.5〜5.7 6 5 歯が溶けている時間 (脱灰) 酸性

上の人は3度の食事と1回の間食の習慣ですが、下の人は 間食が5回の習慣を示しています。 下のような習慣が続いていると脱灰が再石灰化を上回る 脱灰<再石灰化 脱灰>再石灰化  上の人は3度の食事と1回の間食の習慣ですが、下の人は 間食が5回の習慣を示しています。  下のような習慣が続いていると脱灰が再石灰化を上回る ため虫歯ができやすくなります。

初期のむし歯(まだ、穴があいていない状態)

フッ素のはたらき(1-1) フッ素がなければ歯の成分が溶けて いきますが・・・ 酸 酸 酸 酸 酸 Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca          いきますが・・・ 唾液 酸 酸 酸 Ca Ca 酸 Ca 酸 Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca

フッ素のはたらき(1-2) フッ素があれば、溶けた成分が フッ素と結びついて歯にもどります 酸 酸 酸 酸 酸 Ca F F Ca F F  フッ素と結びついて歯にもどります 唾液 酸 酸 酸 Ca 酸 酸 F F F F Ca F F Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca F Ca F

+ フッ素のはたらき(2) フッ素は唾液の歯の成分を戻すはたらきを助け、 歯に取り込まれて酸に溶けにくい強い歯にします。 Ca F F F     歯に取り込まれて酸に溶けにくい強い歯にします。 + 唾液 F 唾液 Ca F F F Ca Ca Ca F F Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca Ca F F F Ca F F

2002.9.18 2002.10.9 家庭での歯磨きとフッ素の活用で再石灰しています

フッ素と脱灰・再石灰化:フッ素を使った場合 食事 歯が守られている時間(再石灰化) では、さらに強い歯になる 中性 pH 7 6 5 歯が溶けている時間(脱灰) では、歯が溶けにくくなる 酸性

4〜5歳から毎週フッ素洗口することで、むし歯になりやすい 6歳臼歯をフッ素洗口の経験のない子供に比べて50%もむし歯 から守ることができました 小学校6年生約26万人の検診結果   (新潟市衛生部報告) 一人平均の むし歯の本数 3.6本 2.8本 1.8本 未実施 小一から 4〜5歳から

フッ素は高齢者の虫歯予防にも効果があります

54歳以上の健康な成人810人を対象に実験がおこなわれました フッ素入り歯磨き剤の効果 54歳以上の健康な成人810人を対象に実験がおこなわれました 1年間における歯の根の部分の虫歯の増加 0.43歯 0.14歯 フッ素配合歯磨き剤使用 フッ素未配合歯磨き剤使用 (参考図書)「これ一冊でわかる歯根面う蝕のすべて」

59歳女性 ・私たちの目標は灘区の皆様のお口の健康を守ることです ・フッ化物を上手に利用することで多くの方の虫歯を予防                   できると考えています