環境化学特論 福岡工業大学大学院   桑原 順子.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
09311037.  日本の法律では、満20歳未満の者(未成年 者)の飲酒が禁止されている。  未成年者自身の飲用目的での販売・供与を禁止 しているだけで、所持や使用は禁止されていな い。
Advertisements

第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康. 第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康 本時の学習のポイント ①アルコールは,健康にどのような影響を 与えるのだろうか。 ②「アルコール依存症」とは,どのような 状態をいうのだろうか。 ③飲酒は,青少年にどのような影響を与え.
ESH DATABANK 1 環境関連法令. ESH DATABANK 2 法の体系 憲 法 行政法 民事法 刑法 公害犯罪処罰法 民法 民事特別法 国の法令 自治体法令 国際法 法律 政令 省令 条例 規則 告示 条約・議定書 国際宣言・憲章.
PCBに関する台湾の報告 ロバート ・ リン  林 学淵 台湾環境保護連盟.
1.大気汚染とその原因 2.大気汚染による健康影響
化学物質による健康障害を防ぐために 滋賀労働局 各労働基準監督署(大津 彦根 東近江) 液体、粉末、気体などの化学物質を扱う事業主へ
Stop!!薬物~たばこやアルコール~.
飲酒による人体への影響 市村 将 参考・引用文献:Yahoo!ニュース 未成年の飲酒問題
水田におけるダイオキシン研究の動向 (独)農業工学研究所 丹治 肇.
GHS Globally Harmonized System 化学品の分類および表示に関する 世界調和システムについて
生体反応の強度 無作用 薬効 中毒量 致死量 用量 化学物質の用量ー反応関係.
高専周辺の「匂い」の原因は何? グループ18 代表者 三間宏崇 発表者 山腰昌弥 、塚田廉太郎 操作者 島崎優斗
研究現場における化学物質の 安全な取り扱いについて
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
リスク評価 ・管理技術開発 有害性評価手法 暴露評価手法 リスク評価手法 リスク管理手法 化学物質総合管理分野のロードマップ(1) (目標)
医薬品と健康.
社内使用禁止物質の 事前チェック.
~未成年の飲酒~ 09311018.
「ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基本計画」 まえがきの構造化検討
薬物乱用防止教室 健康で幸せな生活を送るために.
1 フッ化物は自然界に多く含まれる フッ化物は以下のものにも含まれる 土壌 植物 動物 全ての上水道.
1.環境汚染の防止と改善 2.産業廃棄物の処理と健康
環境表面科学講義 最終回 村松淳司.
国立医薬品食品衛生研究所 岩田直樹 會澤優成 池本慎一郎.
化学物質の使用前 事前チェック.
栄養と栄養素 三大栄養素 炭水化物(糖質・繊維) 脂質 たんぱく質 プラス五大栄養素 ビタミン 無機質.
栄養成分表示(法律によって定められた表示事項)
消費者は食品の安全性についてどのように感じているのか?
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
お酒を飲むと体にどんな影響が出るのかを知ろう。
有害廃棄物管理棟(旧廃棄物管理施設) 指導教官: 町田 基(教授),天野 佳正(助教),鮫島 隆行(技官) 研究分野:
高齢者の肺炎による死亡率. 高齢者の肺炎による死亡率 誤嚥のメカニズム 誤嚥は、脳卒中や全身麻痺、あるいは麻痺などの症状のない脳梗塞で、神経伝達物質の欠乏によって、咳(せき)反射や、物を飲み下す嚥下(えんげ)反射の神経活動が低下して起こる。
パッシブエアーサンプラーにおける各ピークのサンプリングレート 算出の試み
道徳・特別活動 差別について.
サリドマイド 2005/4/3.
Lesson 22. 健康政策への応用 §C. リスク・マネージメント 疫学概論 リスク・マネージメント
食品添加物の歴史 Bグループ.
食品の表示 (2)-イ-aーM.
平成貝塚の環境汚染リスクの確認 ~焼却灰と有害物を正しく怖がるために~ 株式会社日本環境カルシウム研究所.
下流汚染蓄積型湖沼の 窒素汚染問題 茨城大学農学部 黒田久雄.
中地 重晴 化学物質政策基本法を求めるネットワーク
酸化と還元.
本時の目標 ○ 主な材料の特徴をまとめよう ○ 材料と環境とのかかわりを知り、材 料の使い方についてまとめよう
コンゴー赤染色 (Congo red stain) アミロイド染色
9 水環境(4)水質汚濁指標 環境基本法(水質汚濁防止法) ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 
The Application to POPs Analysis with HT8-PCB
9 水環境(4)水質汚濁指標 ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 環境基本法 地下水を含む全公共用水域について適用
LC/MSを用いた生物試料中の ベンゾトリアゾール系化合物定量法
医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する公的な制度があります。
GHSラベルの読み方の基本 【○○部○○チーム】(所属等) 社内安全衛生教育用資料 ○○(名前) 【教育担当者さまへ】
食品添加物 基礎セミナー 髙田 奈央.
堆肥を使用する際にはご留意ください! 〇 耕種農家・育苗業者の皆様へ 〇 輸入飼料を給与した家畜に由来する 被害を未然に防止するために
新型感染症 2004.11.28.
Environment Risk Analysis
血液事業と血液製剤 血液新法 鹿児島大学輸血部 古川良尚.
II. 5 …の一環としての品質リスクマネジメント
厚生労働省 ラベル表示を活用した労働者の教育推進事業 委託先 株式会社三菱化学テクノリサーチ
SDSの提出依頼 人事部 安全衛生管理室.
環境触媒グループ ガソリン車と比べて ディーゼル車の利点 現在ディーゼル車の走行台数が増加している ディーゼル車排ガス中での汚染物質 危害
ORT・LGSについて 担当者:明間、喜多.
ナゼ呼称を「危険ドラッグ」としたのか
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
4) 上級編 ~新型インフルエンザに対する 公衆衛生対応について知る~
喫煙と健康.
食品添加物とは? ≪定義≫ 食品の製造の過程において又は食品の加工若しくは保存の目的
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
内分泌攪乱物質の環境リスク -何がわかっていて、何がわかっていないのか-
大阪府生活環境の保全等に関する条例に基づく水銀の大気排出規制のあり方について
沿道植物中のEROD活性による 大気汚染のバイオモニタリング ー研究の概略ー.
Presentation transcript:

環境化学特論 福岡工業大学大学院   桑原 順子

化学物質の概念 1-1 化学物質と製品 科学的には、 1-1 化学物質と製品 科学的には、 化学物質はあらゆる物質の構成成分であるため、すべての「製品」は化学物質で構成されている。 塗料 例えば・・・ 「自動車」 鉄 ガラス ・水 ・有機溶剤 ・樹脂類(塗膜を形成) ・顔料 ・消泡剤 など・・ ゴム プラスチック 樹脂

化学物質とは元素(単体)および化合物(2種類または2個以上の元素から構成されている物質)を指す 生物も含め世の中の「もの」は化学物質およびその混合物からできている 元素は、現在118種類が知られている。元素は陽子、電子、中性子で構成されている。 日本では化学物質は現在。約3万物質が生産・使用されている。 化合物・混合物 化合物 化合物 元素・単体 素粒子 米 澱粉 アミロース 炭素 陽子 蛋白 アミロペクチン 水素 電子 脂肪 酸素 中性子 ・・・・ 窒素

すなわち製品は 「ある目的のために化学物質の化学的、物理的性質を利用して組み立てられたものであり、各種の化学物質で構成されている」と言える。 すべての「製品」は化学物質で構成されているが、構成成分の多くは、使用時に暴露する可能性は少ない。 また、正しい使い方を守れば「製品」は生活を便利で快適なものにする。 ただし  「化学物質管理」が必要  化学物質のリスクを適切に管理し、(リスクを)削減するとともに、リスクコミュニケーションにより関係者の理解を進める必要がある。      ・人間が作ったもの だけではなく      ・自然のもの           世の中のもの全てが化学物質である

化学物質の有害性を知る 化学物質は、強さに違いがあるにしても、害になる性質(有害性や毒性という)を持っている。 たとえば、健康を保つのに欠かせない塩・・・            良い性質   →    汗の原料になり熱中症の予防となる。            害になる性質 →   取りすぎると高血圧を起こす。

さまざまな有害性・毒性 その有害性が出てくるまでの時間 どのような害が起こるのか 体内に入るとすぐ影響がでる毒性 → 急性毒性 体内に入るとすぐ影響がでる毒性 → 急性毒性 何年も取り続けると出てくる毒性 → 慢性毒性 どのような害が起こるのか 皮膚がただれる → 腐食性 アレルギーが出る → 感作性 ガンになる → 発がん性 あかちゃんに影響が出る → 催奇形性 どんなものに対して出るのか 人の健康に害を与える → 人健康影響 環境中の動物や植物に影響が出る → 環境影響 例:エタノール 急性毒性: 一度に大量に飲むと、急性アルコール中毒になる。 慢性毒性: 毎日飲みすぎると、肝臓に害が出る。

暴露 と 暴露量  化学物質の進入経路 (独) 製品評価技術基盤機構

リスク管理  害が出ないようにするために 化学物質の悪い影響を抑えるために・・・ ○食事や空気など環境中の濃度を低くし、人の暴露量を無毒性量より十分低い値にしなければならない。 毒性の高い化学物質→法律で環境中の基準値や、工場から排出しても良い値が決められている。 しかし、化学物質は世界中に十数万種類あり、そのすべてに規制する値を作ることは不可能。 ★そこで、工場等で化学物質を使用する時には、工場などから出た化学物質が環境や周辺の私たちに影響を与えないか評価しながら、管理していく必要がある。

化学物質審査規制法(化審法)とは 環境汚染を引き起こすおそれのある物質を指定している 日本での化学物質管理の基本法 【経緯】 PCBによる深刻な環境汚染*を教訓に1973年10月制定、1974年4月施行 PCB(ポリ塩化ビフェニル)とは 209種類の異性体 無色透明 耐熱性・絶縁性 電気機器用絶縁油 塗料 印刷インキ PCDFs ポリ塩化ジベンゾフラン 化学物質が難分解性、生物濃縮性、ヒトや生物への毒性を有するか否かについて、製造前あるいは輸入前に審査することを義務付けている。

環境を守る法体系 化学物質に関する法律 化学物質審査規制法 (化審法) 化学物質排出管理促進法 (PRTR法) 毒物および劇物取締法 環境を守る法体系 化学物質に関する法律 化学物質審査規制法 (化審法) 1973年制定 新たに製造・輸入される化学物質の難分解性、生物濃縮性(蓄積性)、ヒトや動植物への有害性を事前審査し、該当する物質の製造・輸入及び使用を規制する。 化学物質排出管理促進法 (PRTR法) 1999年制定 有害な化学物質の環境への排出量を把握して、自主管理対策を促進し、化学物質による環境汚染を未然に防ぐ為の法。 毒物および劇物取締法 1950年制定 医薬品などを除く有害物質を保健衛生の観点から取り締まる法。登録された人のみが製造・販売などを行える。 ダイオキシン類対策特別措置法 1999年制定 ダイオキシン類の耐容一日摂取量および環境基準を設定し、大気、水への排出規制、汚染土壌の対策を定めた法。 PCB処理特別措置法 2001年制定 PCBを含有する廃棄物を確実・適正に処理するためPCB保管事業者は都道府県に届け出後、2016年7月15日までに処分する義務

毒性の分類 神経毒性 組織病理学的毒性 生化学的毒性 発ガン性 変異原性 遺伝毒性 細胞毒性 催奇形性 免疫毒性 ① 影響が発現するまでの時間的長さによる分類 急性毒性 ある物質に暴露された時、おおむね数日以内に発症あるいは死に至る毒性。 神経毒性、生化学的毒性など 慢性毒性 ある物質に暴露されたとき、おおむね数ヶ月以上経過してから発症あるいは死に至る毒性。 発ガン性、催奇形性、免疫毒性など 亜急性毒性 急性と慢性の間の時期に発症あるいは死に至る毒性 ② 試験法による分類 神経毒性 組織病理学的毒性 生化学的毒性 発ガン性 変異原性 遺伝毒性 細胞毒性 催奇形性 免疫毒性

毒性を表す指標 指標 内容 LD50 (半数致死量) 実験生物の50%を死亡させる量 LC50 (半数致死濃度) 実験生物の50%を死亡させる濃度 LDLO(最小影響量) 実験生物に中毒症状を起こさせる最小量 LCLO(最小影響濃度) 実験生物に中毒症状を起こさせる最小濃度 NOAEL(無毒性量) 実験生物に毒性が現れない最大量 ADI(一日許容摂取量) 実験生物に影響が現れない最大摂取量(/day) TDI(許容一日摂取量) 同上