付属書I.9 支援統計手法.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1標本のt検定 3 年 地理生態学研究室 脇海道 卓. t検定とは ・帰無仮説が正しいと仮定した場合に、統 計量が t 分布に従うことを利用する統計学的 検定法の総称である。
Advertisements

計量的手法入門 人材開発コース・ワークショップ (IV) 2000 年 6 月 29 日、 7 月 6 ・ 13 日 奥西 好夫
1 変量データの記述 (度数分布表とヒストグラム) 経済データ解析 2009 年度後 期. あるクラスのテストの点数が次のように なっていたとする。 このように出席番号と点数が並んでいるものだけでは、 このクラスの特徴がわかりづらい。 → このクラスの特徴がわかるような工夫が必要 → このクラスの特徴がわかるような工夫が必要.
土木計画学 第3回:10月19日 調査データの統計処理と分析2 担当:榊原 弘之. 標本調査において,母集団の平均や分散などを直接知ることは できない. 母集団の平均値(母平均) 母集団の分散(母分散) 母集団中のある値の比率(母比率) p Sample 標本平均 標本分散(不偏分散) 標本中の比率.
ヒストグラム5品種 松江城 出雲大社 石見銀山 三瓶山 アクアス しかしグラフで比較するのはめんどうなところがある 端的に1つの数字(代表値)で品種の特徴を表したい.
QC七つ道具 工業高校におけるキャリア教育 高等学校(工 業) パレート図パレート図 特性要因図 ヒストグラム チェックシート 散布図 グラフ 管理図 層別特性要因図ヒストグラムチェックシート散布図グラフ管理図層別.
エクセルと SPSS による データ分析の方法 社会調査法・実習 資料. 仮説の分析に使う代表的なモデ ル 1 クロス表 2 t検定(平均値の差の検定) 3 相関係数.
看護学部 中澤 港 統計学第5回 看護学部 中澤 港
データ分析入門(12) 第12章 単回帰分析 廣野元久.
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第四回 演習課題 画像中からの物体抽出処理(背景情報を手がかりとして) 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/15.
II. 3:…の一環としての品質リスクマネジメント
様々な仮説検定の場面 ① 1標本の検定 ② 2標本の検定 ③ 3標本以上の検定 ④ 2変数間の関連の強さに関する検定
時系列の予測 時系列:観測値を時刻の順に並べたものの集合
多変量解析 -重回帰分析- 発表者:時田 陽一 発表日:11月20日.
QC 7つ道具 【①グラフ:可視化】 データを集め、可視化することによって、状況が把握しやすくなる。
QC 7つ道具 【①グラフ:可視化】 データを集め、可視化することによって、状況が把握しやすくなる。
RコマンダーでANOVA 「理学療法」Vol28(7)のデータ
統計的仮説検定 基本的な考え方 母集団における母数(母平均、母比率)に関する仮説の真偽を、得られた標本統計量を用いて判定すること。
得点と打率・長打率・出塁率らの関係 政治経済学部経済学科 ●年●組 ●● ●●.
第4回 (10/16) 授業の学習目標 先輩の卒論の調査に協力する。 2つの定量的変数間の関係を調べる最も簡単な方法は?
土木計画学 第5回(11月2日) 調査データの統計処理と分析3 担当:榊原 弘之.
統計的仮説検定の考え方 (1)母集団におけるパラメータに仮説を設定する → 帰無仮説 (2)仮説を前提とした時の、標本統計量の分布を考える
疫学概論 母集団と標本集団 Lesson 10. 標本抽出 §A. 母集団と標本集団 S.Harano,MD,PhD,MPH.
心理統計学 II 第7回 (11/13) 授業の学習目標 相関係数のまとめと具体的な計算例の復習 相関係数の実習.
貧困と出産の関係.
正規性の検定 ● χ2分布を用いる適合度検定 ●コルモゴロフ‐スミノルフ検定
付属書I.4 故障の木解析 (FTA).
母集団と標本調査の関係 母集団 標本抽出 標本 推定 標本調査   (誤差あり)査 全数調査   (誤差なし)査.
需要予測システム WebForecastのご紹介
トラック 管理戦略.
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
トラック デザインスペース.
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
第13回 QC7つ道具(データの可視化・活用) 経営情報論A
スペクトル・時系列データの前処理方法 ~平滑化 (スムージング) と微分~
相関分析.
 統計学講義 第11回     相関係数、回帰直線    決定係数.
Rコマンダーで分割プロットANOVA 「理学療法」Vol28(8)のデータ
最適設計と設備投資の経済計算 JMAセミナー 目標 6時間 期間 3ヶ月 講師 MEマネジメントサービス編
第8回授業(5/29日)の学習目標 検定と推定は、1つの関係式の見方の違いであることを学ぶ。 第3章のWEB宿題の説明
品質実施作業部会(Q-IWG) 現状と最新情報
付属書Ⅰ.6 潜在危険及び 作動性の調査 (HAZOP).
付属書Ⅰ.5 ハザード分析と 重要管理点 (HACCP).
T2統計量・Q統計量 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
リスクランキングと フィルタリング (RRF)
中澤 港 統計学第4回 中澤 港
他の平均値 幾何平均 調和平均 メデイアンとモード 平均値・メデイアン・モードの関係.
数量分析 第2回 データ解析技法とソフトウェア
品質リスクマネジメント ICH Q9 付属書Ⅰ:リスクマネジメントの方法と手法
アウトカムとタスク.
付属書Ⅰ.7 予備危険源分析 (PHA).
規制当局における審査.
その他 手法の組合せ.
確率と統計2009 第12日目(A).
データの型 量的データ 質的データ 数字で表現されるデータ 身長、年収、得点 カテゴリで表現されるデータ 性別、職種、学歴
第3章 線形回帰モデル 修士1年 山田 孝太郎.
II. 6 …の一環としての品質リスクマネジメント
「アルゴリズムとプログラム」 結果を統計的に正しく判断 三学期 第7回 袖高の生徒ってどうよ調査(3)
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
情報経済システム論:第13回 担当教員 黒田敏史 2019/5/7 情報経済システム論.
母集団と標本抽出の関係 母集団 標本 母平均μ サイズn 母分散σ2 平均m 母標準偏差σ 分散s2 母比率p 標準偏差s : 比率p :
度数分布表における平均・分散 (第1章 記述統計の復習 補足)
情報の集約 記述統計 記述統計とは、収集したデータの分布を明らかにする事により、データの示す傾向や性質を要約することです。データを収集してもそこから情報を読み取らなければ意味はありません。特に膨大な量のデータになれば読みやすい形にまとめて要約する必要があります。
実習 実験の目的 現行と目標値の具体的数値を記す。 数値がわからなければ設定する。.
相関分析 2次元データと散布図 共分散 相関係数.
II. 2 …の一環としての品質リスクマネジメント
1変量データの記述 (度数分布表とヒストグラム)
臨床統計入門(1) 箕面市立病院小児科  山本威久 平成23年10月11日.
議論の前提 ある人獣共通感染症は、野生動物が感染源となって直接又は媒介動物を通じて人に感染を起こす。
ベイジアンネットワークと クラスタリング手法を用いたWeb障害検知システムの開発
Presentation transcript:

付属書I.9 支援統計手法

I.9:支援統計手法 管理図(例) : 実験計画法(DOE) パレート図 工程能力分析 以下を支援: シューハート管理図(ISO 8258参照) 算術平均及び管理限界を有する管理図(ISO 7873参照) 受容管理図(ISO 7966参照) 累積図(ISO 7871参照) 加重移動平均 実験計画法(DOE) パレート図 工程能力分析 以下を支援: - 効果的なデータ アセスメント - データセットの 有意性の決定 ICH Q9

I.9:支援統計手法 管理図(ISO 7870) システムに組み込まれた変動の範囲を示す 工程平均の両側に引いた線によって統計的に求められた上方 及び下方管理限界を示す 管理図の境界は上方及び下方管理限界によって示される データに統計手法を適用することにより算出する この境界から外れるデータ点は特別な原因による変動を示す 見つけ出し、除去することができる 改善には工程の変更を必要とする ICH Q9

I.9:支援統計手法 管理図 適用分野 重要パラメータのモニタリング 以下の決定に必要な情報の提供 工程能力 変動 管理 管理図には警告限界や傾向分析を 扱うものもある 上方管理限界 中心線 下方管理限界 プロセスの変更 シグナル サブグループ番号 例 ICH Q9

I.9:支援統計手法 警告限界を用いる 傾向のパターンを分析する 適用分野 統計的な工程管理 管理図:シューハート管理図(ISO 8258) 上方管理限界(UCL) 下方管理限界(LCL) 中心線(CL) サブグループ番号 例 適用分野 統計的な工程管理 ICH Q9

I.9:支援統計手法 算術平均及び警告限界を有する管理図(ISO 7873) 適用分野 警告及び処置の 限界を有する管理図 上方処置限界 上方警告限界 中心線 下方警告限界 下方処置限界 適用分野 品質に関する処置の目安を可能とする 工程と製品品質との関係構築における基礎を提供する 工程の調整に関する推奨事項を提供する プロセス解析工学(PAT)に関する手法と併用することができる ICH Q9

I.9:支援統計手法 管理図:受容管理図(ISO 7966) 中心線が受容可能な プロセス領域内にある 管理図 理想的には平均値が 目標値と一致すべきである 棄却すべきプロセス 無関心領域 受容可能なプロセス 目標レベル 適用分野 通常のバッチ生産の間に標本サイズ、処置限界及び決定基準に対する指針が得られる プロセス頑健性/6シグマプログラムの下での継続的改善を開始する ことができる ICH Q9

限界と範囲の一覧 S. Rönninger, Roche 不適となる領域 デザイン スペースからのずれ 許容できない工程の上限値(RPL) 適用例 限界と範囲の一覧 許容できない工程の上限値(RPL) 許容できる工程の上限値(APL) 登録範囲の上限値 規格の上限値 通常工程における最大値 目標値=最適値 通常工程における最小値 規格の下限値 登録範囲の下限値 許容できる工程の下限値(APL) 許容できない工程の下限値(RPL) 工程パラメータ又は規格 不適となる領域 実測値 動作 範囲 登録範囲 又は デザイン スペース デザイン スペースからのずれ S. Rönninger, Roche

I.9:支援統計手法 管理図:累積図(ISO 7871) 平均値又はあらかじめ定義された値からの偏差の和及び 時間又は発生回数に対するプロット(Vマスク法など) モニター中の工程が変化しているかどうかを判定することができる 同じ標本サイズではシューハート管理図の半分の時間で0.5~2.0の変化が検出できる 決定ライン 決定区間 標本区間

I.9:支援統計手法 適用分野 管理図:累積図(ISO 7871) 工程パラメータ 又は分析結果の 解析(PATなど) 工程における わずかな逸脱を 他の管理図で 傾向が見える前に 検出することが 可能 観測値 累積和 例 ICH Q9

適用例 I.9:支援統計手法 管理図:累積図(ISO 7871) 分析値

I.9:支援統計手法 管理図:加重移動平均 適用分野 工程パラメータ又は分析結果の解析(PATなど) 一般的な移動平均値は、ある期間におけるセキュリティーの終値の総和をその期間の日数で割ることによって算出する 適用分野 工程パラメータ又は分析結果の解析(PATなど) 工程におけるわずかな逸脱を他の管理図で傾向が見える前に 検出する ICH Q9

I.9:支援統計手法 実験計画法(DOE) 統計的な考慮に基づいて実験を 計画する 以下のためにデータ及び結果を分析する Keyとなるパラメータの設定 工程のばらつき 交互作用の可能性の探索 給気温度 分解及び微粉化 気流 給気温度 分解 気流 微粉化

I.9:支援統計手法 実験計画法(DOE) 適用分野 探索研究及び研究開発分野 設定パラメータの回顧的評価 (証明済みの許容範囲) 変数の組合せを系統的に選ぶことにより個々の効果を分離することが可能になる 特別な変法:出力パラメータの平均目標値を達成するため、事前に変動を最小限に抑え設計パラメータを最適化する ことに重点をおく ICH Q9

I.9:支援統計手法 承認申請における実験計画法(DOE) 使用された実験デザインの種類:完全/一部実施要因 計画など 適用例 I.9:支援統計手法 承認申請における実験計画法(DOE) 使用された実験デザインの種類:完全/一部実施要因 計画など 因子及び応答の選択の妥当性 補足として 検討対象とする因子の数と水準 各因子の組合せに対する応答の値による実験マトリックス 図式表示 検討対象とする因子の相対有意差及び因子間交互作用の 係数のプロット PATに関するリフレクションペーパー:EMEA/INS/277260/2005, 2006年3月20日

I.9:支援統計手法 承認申請における実験計画法(DOE) DOEから導かれたモデルに対する統計的評価 (分散分析表など) 適用例 I.9:支援統計手法 承認申請における実験計画法(DOE) DOEから導かれたモデルに対する統計的評価 (分散分析表など) 結論の全容を明確に示すため、検討において有意であった 因子について、応答との関係を図で示す(たとえば、応答 曲面や等高線図) ICH Q8に定義されたデザインスペース(実際の試験結果及び/又はモデルに基づく) DOE から得られたモデルの検証 PATに関するリフレクションペーパー:EMEA/INS/277260/2005, 2006年3月20日

I.9:支援統計手法 パレート図 適用分野 相対頻度データの累積頻度を 大きい順にプロットすることにより作成される  大きい順にプロットすることにより作成される 解析における最も重要な 因子が図式的に明解であり、 かつ秩序のある型式で示される。 標準化された効果 適用分野 システム上で最大の累積効果のある因子の特定 プロセス中の限られた重要因子:重要度の低い因子を選別して落とす ICH Q9

適用例 I.9:支援統計手法 パレート図 標準化された効果

統計解析上、管理されていると見なされる工程 I.9:支援統計手法 工程能力分析 欠陥製品の割合の推定 Cp値 種々のCp値の図示 統計的に限界外の値 結果: 限界内の値 統計解析上、 管理されていないと 見なされる工程 約0 統計解析上、管理されていると見なされる工程

I.9:支援統計手法 工程能力分析 適用分野 工程の変動のモニタリング/測定 データの回顧的な解析 工程のばらつきと規格の関係の決定 年次製品レビュー 工程のばらつきと規格の関係の決定 要件:工程に特化したデータ 規制当局及び業界の両方で使用できる手法 ICH Q9

I.9:支援統計手法 ヒストグラム 累積されたデータの単純な図示 データの分散及び中心的傾向を含む データ分布の評価のための最も簡便な方法を提供する LSL(下限規格値)=0.0, Nominal(公称値)=0.12, USL(上限規格値)=0.5 頻度 Cpk(上限)=4.98 Cpk(下限)=1.57 工程の 適合性 例 ICH Q9

I.9:支援統計手法 散布図(x/yダイアグラム) ひとつの変数が別の変数に及ぼす影響を図示 通常、ひとつの変数の観察値と対応する他の変数の値を示す点で 表される 進め方: 2つのパラメータx及びyの値を2次元的にプロットする ICH Q9 正の相関の例 負の相関の例 相関関係なしの例 強い正の相関の例 弱い負の相関の例 http://www.sytsma.com/tqmtools/Scat.html