群集における撹乱の効果(非平衡理論).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
物理化学 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛. 物理化学: 1 章原子の内部 (メニュー) 1-1. 光の性質と原子のスペクトル 1-2. ボーアの水素原子モデル 1-3. 電子の二重性:波動力学 1-4. 水素原子の構造 1-5. 多電子原子の構造 1-6.
Advertisements

Logo サンゴ礁の白化現象から考える環境破 壊 Kansai Soka Gakuen EarthKAM Project Team.
気候 - 海・陸炭素循環結合モデルを用い た 地球温暖化実験の結果 吉川 知里. 気候 - 海・陸炭素循環 結合モデル.
福島県教育センター 生物研究室.  主な高校生物教科書の中に出てくる地衣類 ○ 生物Ⅱ ・生物の分類 ・遷移 ・課題研究 (大気汚染調査) (いわき市石森山 撮 影)
7班 松本蛍都 村辻千絵美 山下裕大 山田怜史 山中望
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
課題8の講評(皆さんの作品から) 例1 Bugあり→誤字など 例2 間違った解釈 例3 的確なコメント 例4 結論にやや飛躍あり.
昼ゼミ Seeing the forest for the trees: long-term exposure to elevated CO2 increases some herbivore density 著者Stiling P., Moon D., Rossi A., Hungate.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ (第6回) 第4章 戦略形ゲームの応用
ビオトープ造成事業後の 環境評価に関する研究 〜地表性昆虫の多様性を用いて〜
子ども手当の是非 ~肯定派~ 上町悠哉 工藤祐之介 蔵内雄大 棚倉彩香.
3.エネルギー.
アルギン酸 アルギン酸とは‥ 化学構造 ・昆布、わかめに代表される褐藻類の細胞間物質の主成分
街区構造による風通しの変化 に関する風洞実験
来客者数に与える気温と降水量の影響に関する研究
生物統計学・第3回 全体を眺める(2) 主成分分析
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
疫学概論 母集団と標本集団 Lesson 10. 標本抽出 §A. 母集団と標本集団 S.Harano,MD,PhD,MPH.
北部を中心とした 関東平野の夏季の気温分布特性
資源の空間的不均一性がプランクトン群集の共存に与える影響: 格子モデルシミュレーションによる予測
3章 なぜ政府が必要なのか 渡辺真世.
生物多様性優先保全地域 BPA:Biodiversity Priproty Areas
北上川の自然とそのとらえ方  北上川の自然環境を全体的に把握するために、北上川の各場所の植生と、物理的条件のデー タを整理して、北上川の環境を区分しました。  川の形(狭くて深い、広くて浅いなど)によって、冠水頻度(洪水などによって水に浸る頻度)の違う場所ができ、その違いによって、土壌の水分条件も変わり、生育する植物が決まります(図1)。さらに、それらの植物をすみかとして好む生き物も少しずつ変わります。
“いじめ現象”の形式構造を探る ~人工学級のMulti-Agent Simulation~
岩礁潮間帯のキーストン種 大阪府教育センター理科教育研究室.
ビオトープ水田における プランクトン相の特徴
2009 堀ゼミ 香川大学生の収入と支出に関する調査
V. 不正直な信号の原因 多くの場合,信号は正直であるが,以下の場合,不正直であるかもしれない。 ○非平衡の共進化,
データのバラツキの測度 レンジと四分位偏差 分散と標準偏差 変動係数.
地表性昆虫を用いた都市緑化地域の評価 18214020 菱田 啓.
山崎川の魚類の 生息環境からみる河づくり 都市社会工学科  加藤顕成.
社会システム論 第5回 生態系(エコシステム).
第13章 フォンノイマン/モルゲンシュテイン解
前期ゼミまとめ スラックス経済.
繰り返しのない二元配置の例 ヤギに与えると成長がよくなる4種類の薬(A~D,対照区)とふだんの餌の組み合わせ
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
導入段階.
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
地球温暖化と森林 西浦 長谷川 馬場 曵地 藤田.
火山の不思議ミステリー 学籍番号: 氏名:   ~火山と火成岩の神秘~.
絶滅危惧種サギソウの遺伝的分化 保全生態学研究室   鈴木雅之.
第8回(山本晴彦) 光学的計測法による植物の生育診断
地学b 第5回雲と降水 Koji Yamazaki (山崎孝治)
循環式に関して より微粒化が求められる昨今、ビーズミルを複数回通過させる粉砕、分散処理が多くなっている。
ブナ原生林について 川勝 祐里  神林 徹 木南 雪彦  桐生 智明 阪井 文香.
数学教育・工学教育における 数式処理電卓の活用
生物情報計測学 第7回 植物の生育・水分状態の計測.
重力レンズ効果による画像の変形と明るさの変化
非対称リンクにおける ジャンボフレームの性能評価
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
2次元系における超伝導と電荷密度波の共存 Ⅰ.Introduction Ⅱ.モデルと計算方法 Ⅲ.結果 Ⅳ.まとめと今後の課題 栗原研究室
               かんさつ プランクトンの観察を通して        かんきょう        環境について考えよう 茨城県霞ケ浦環境科学センター.
FUT 原 道寛 学籍番号__ 氏名_______
I班 東京大学 伊藤・柿元・瀧口・戸叶・福士
進化ゲームと微分方程式 第15章 n種の群集の安定性
風害後50年間の落葉広葉樹林の林分回復過程 主要12樹種について個体数動態、胸高直径と樹高の頻度分布、 考察 はじめに 調査地と方法 結果
1:Weak lensing 2:shear 3:高次展開 4:利点 5:問題点
独占はなぜいけないか.
生物学 第18回 どうして地球上には多様な生物が 生息しているのか 和田 勝.
推定と予測の違い 池の魚の体重の母平均を知りたい→推定 池の魚を無作為に10匹抽出して調査 次に釣り上げる魚の体重を知りたい→予測
環境配慮型水田におけるイシガイ類の生息域及び 水管理による成長量の違い
小標本に関する平均の推定と検定 標本が小さい場合,標本分散から母分散を推定するときの不確実さを加味したt分布を用いて,推定や検定を行う
プログラミング論 相関
Food web structure and biocontrol in a four-trophic level system across a landscape complexity gradient 著者 Vesna Gagic, Teja Tscharntke, Carsten F. Dormann,
湖岸湿地における生物多様性と人間活動 東京大学保全生態学研究室 西廣淳 2011年10月12日
税金や社会福祉などによって再分配機能が充実した国の場合、初期所得(税引き前の給与)でのジニ係数と、所得再配分後のジニ係数が異なる。
「ヤマセの東西性にみられる季節性」 境田清隆(東北大学環境科学研究科)
外部条件に対する平衡の応答 ◎ 平衡 圧力、温度、反応物と生成物の濃度に応じて変化する
情報機器と情報社会のしくみ Web素材利用
Presentation transcript:

群集における撹乱の効果(非平衡理論)

中程度の撹乱が最大の種数をもたらす。 撹乱は同調していないほうが種数は安定する(広い範囲を考えている)。

ウサギの摂食圧 ウサギは,草原における競争の強い種(背が高く陰をつくる)が優勢になるのを阻止して,草原における種数を高くする。しかし,あまり摂食量が多いと逆に種数を減らす

ヨーロッパタマキビLittorina littorea 柔らかい藻類(緑藻)を好んで食べ,硬い藻類(紅藻)を嫌う。緑藻は,競争力で紅藻に勝り,タマキビがいない潮溜りでは,紅藻はいなくなる タマキビが多いと,紅藻のみになる。

ヒトデを潮間帯から数年間取り除き続ける,最初の数ヶ月でフジツボの1種が岩表面の60-80%を占め,後にムラサキイガイが大部分を占めるようになった。藻類は着く場所がなくなり1種に減少し,それを食べるヒザラガイ,カサガイもいなくなった。結局,種数は15から8に減少した。 1種

南カリフォルニアの潮間帯の岩石につく藻と無脊椎動物 大きいほど動かない

オーストラリアのグレートバリアリーフの珊瑚の種数

ニュージランドの小川の昆虫相 中程度の頻度と規模の撹乱がある小川で種数が最も高い。ただし,撹乱が少ない小川で種数が少なくなるのが,競争排他によっているかどうかは分っていない。

構成種間に競争力の差があまりない群集

熱帯さんご礁の魚群集

イギリスの草原の植物群集  あいたギャプは,分散して来た種,休眠中の種からの発芽によってランダムに埋められる。ただし,ギャップは,微気象,土壌成分,土壌微生物において差がある(ギャップの大きさによっても微気象に影響を与える(資料)。 種によって,発芽条件が異なるため,到着した種が同等の競争力を持っているとは限らない(資料)。また,ギャップの性質は季節によって異なるため,ギャップの勝者が季節によって変化する可能性がある。 発芽率

発芽数 一日の温度変化の大きさ