情報処理学会・経営情報学会 連続セミナー第3回 情報システム構築アプローチ 主旨 情報処理学会・経営情報学会 連続セミナー第3回 情報システム構築アプローチ 主旨 2006年 9月 5日 原田 騎郎、小池 俊弘、手島 歩三 NPO法人技術データ管理支援協会
はじめに 連続セミナー第3回「情報システムアプローチ」の目的 セッションの予定 1.概念形成と問題解決 2.ビジネス・アーキテクチャ 3.概念データモデル設計 4.アプリケーション・アーキテクチャ 利用者の責任において 情報技術活用の仕組を 企画・構築する 情報技術者の能力を 適正に活用する 利用者の立場から 日本のソフトウェア産業の 構造改革を方向づけする
問題意識と解決方向 問題1:ビジネスの事実を十分に表現しないデータ仕様 問題2:ソフトウェア再利用の遅れ 成り行きで設計された伝票や書式はビジネスの事実を必ずしも捉えていない! 問題2:ソフトウェア再利用の遅れ 工数ビジネスで収益増を図る大手システムインテグレータ 腕の良い技術者がソフトウェア産業から排除される 未完成品を納めて保守費用で稼ぐソフトウェアハウス 失敗の理由:要求の曖昧と変動 これに対処できなければ専門家と言えない! ソフトウエア工学の基本技を十分には学んでいないソフトウエア技術者群! 対策1:要の「もの」、「こと」を捉えるデータ=概念データモデル 情報システムの目標成果物! 利用者の側から必要最小限のソフトウエア要求を設定 変更・拡張が容易な情報システム構造導出 → 永遠の青年のような情報システム 対策2:情報システム工学確立 利用者とソフトウエア技術者が互いに有限の責任を持って協力し、情報システムを構築 プロセスで構造を作り込む!
学習目標-1. ビジネス情報システムとは何か 「ビジネス情報」を取り扱うシステム ビジネスが関心を持つ対象世界の「事実」を表現する情報 取り扱う手段として人手と情報技術を利用する ビジネスの事実を捉える仕組 が重要であるが、従来は軽視されてきた 情報システムの使命=ビジネスに関与する人々の「意思疎通支援」 「ビジネス活動」に情報を利用する仕組み ← 学界では経営と情報技術に関して語っているが、ビジネスの実務を忘れる傾向がある ← 教育と産業構造を変えなければ、問題が起き続ける! 情報システムが取り扱う「情報」 ディジタル化された記号(音声、図形、言葉、数値etc) ・意味情報(文章など):電子メールや文書作成ソフトで扱う ・計数データ:事務処理で扱う 利用者に意味が分かるデータでなければならない 「データと情報は違う」と語られるようなデータでは困る! ビジネスの現場、現物、現実をデータに写し取る = 概念データモデル データこそ、情報システムの目標成果物! データ構造に基づくアプリケーション導出と、情報基盤構想 これは重要だが手段である!
学習目標-2. 情報システムを構築・維持する方法 情報システムのオープン性 ビジネス情報システムは様々な箇所で外部と繋がっている 閉じた組織内で仕組みを自由に変えることは許されない 利用者との相互作用 情報システムは利用者の事実認識と意思決定に大きな影響を及ぼす 利用者の能力や関心によって情報対象が異なり、情報システムの構造が異なる 変わり続ける情報システム ソフトウェア開発と異なり、情報システム構築は保守(変更・拡張)作業の繰り返しである 利用者中心の情報システム構築方法 変更拡張の必要性を利用者が認識し、主体性を持って情報システム構築に取り組む 利用者たちががビジネスの仕組を的確に捉え、理解し、組織として改革の必要性を認知する 情報技術者の専門性を認識し、その能力をフル活用する 余計な情報技術を利用者に要求してはいけない 例:エンドユーザ開発 ビジネス上急ぐ、明確な所から短期間で情報システム構成要素を構築(変更・拡張)する
本日の予定 9:30- 9:40 1.はじめに:「情報システム構築アプローチ」主旨 9:40-11:05 2.概念形成と問題解決 9:30- 9:40 1.はじめに:「情報システム構築アプローチ」主旨 9:40-11:05 2.概念形成と問題解決 人々が問題の存在を認識し、「為すべき」ことに気付き、組織として問題解決に取り組むアプローチ(A.D.Hallのシステム工学概論をベースに) 11:20-12:45 3.ビジネス・アーキテクチャ 科学・技術が発達した現在のビジネス組織はハイテクのジェット機よりも複雑な構造を持っている 13:45-15:10 4.概念データモデル設計法 ビジネスの関心対象世界の構造を写し取るデータ設計方法 15:25-16:50 5.アプリケーション・アーキテクチャ 現在の情報技術を用いてビジネス情報を取り扱う仕組を設計する考え方 機動的な情報システム構築の進め方 16:50-17:00 6.まとめ:本日のセミナーの要点