4 IT革命と現代世界経済 グローバリゼーションの進展

Slides:



Advertisements
Similar presentations
マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチ. マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチの 特徴 内外資産が不完全代替( ← 為替リス ク) 分散投資(ポートフォリオ)によって リスクを軽減可能。 経常収支黒字累積 → 外国資産流入 → 国 際ポートフォリオ → 為替相場.
Advertisements

経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
1 国際金融市場 伝統的金融市場 オフショア市場 ユーロ市場 デリバティブ市場. 2 国際金融市場の意義 資金過剰部門から資金不足部門への, 国際的な資金の調達や運用が行われる 場 個別経済次元 ①再生産に関わる資本 の節約や有給貨幣資本の動員 ②ヘッ ジ,投機,裁定のための取引 ③手数 料稼ぎ 国民経済次元.
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
第5章 活性化する国際分散投資 と 日本経済の影響. ネットとグロスの違い 資本移動の場合 日本 外国 100 億円 50 億円 ネットの資本移動 100-50=50億 円の黒字 グロスの資本移動 100+50= 150 億 円.
日本の電機産業の敗因と 今後の展望 竹永徹之介 石塚理紗 西山夏穂.
第5章 どのように 国際的に 資金が 流れるのか 加藤 栞.
有斐閣アルマ 国際経済学 第4章 生産要素の供給と   貿易パターン 阿部顕三・遠藤正寛.
2 国際収支と国際貸借 2-1 国際収支と国際収支表 2-2 国際収支と国民経済 2-3 国際収支と国際貸借.
重不況の経済学 第3章1節 前半 09BA390L 山村美帆.
国際収支表をどう読むか 国際収支の均衡 国際収支とGDP
松山大学公開講座「一般教養」 『日本経済のゆくえ』 2004年5月26日 掛下 達郎
労働市場マクロ班.
第6章 3節 2011/7/1 09BC053J  新井友海.
第5章 国際貿易の構造と基礎理論 グローバリゼーションと国際貿易.
社会人基礎 II 第6回授業.
デフレの正体 第11講 「労働者ではなく外国人観光客 ・短期定住客の受入を」
<アクション・リサーチ> ・研究の成果を政策提言として社会に働きかけ、その結果やリアクションをフィードバックし、さらに研究を深める。
通信情報化社会の進展.
製造業の海外移転の是非 肯定派 北原ゼミナール.
国際収支と為替相場 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
テーマ:ハイテク産業IN台湾 所属:新保ゼミナール 発表人:羅明元(ラ ミンゲン)
第2章 バブル崩壊後における経済の長期停滞の原因をどうみるか
5 国際貿易の構造と理論 ーーグローバル化と貿易理論ーー
(出所)小峰隆夫(2003)『最新日本経済入門[第2版]』、日本評論社、p.186。
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
国際収支 2007年6月1日.
0-1 国際金融とは? ①Not金融スペシャリスト・銀行勤務者,
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
2007年11月16日 アジアにおける 日中経済協力への期待 ジェトロ・アジア経済研究所 丸屋 豊二郎.
松山大学出張講義 一日岡豊大学 高知県立岡豊高等学校 2006年12月20日 掛下 達郎
プレゼンの流れ  まず、自動車産業の市場は競争的な市場であるといいたい。要は規制がないよってこと。だけど歴史的にはいろいろあったんだよ。だから歴史的に説明することが必要だってこと。  それに伴って歴史的に日米の自動車産業の市場(売り手、買い手、市場で構成)とそれらに大きな影響を及ぼしたと思われる事項、変化について説明するのが目的である。
第8章 国際収支と国際投資ポジション 対外経済関係の鳥瞰図.
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
GDPに関連した概念.
国際経済3 多国籍企業 6-1.直接投資と多国籍企業の現状 6-2. 多国籍企業と直接投資の理論 6-3. 多国籍企業とM&A・国際提携
第13講 Q1 非正規雇用の規模? Q2 手取り20万円の職は簡単に見つかるか? DVD 2008年10月10日録画.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
マクロ経済学 II 第5章 久松佳彰.
~「日本の奇跡」の背景を知ろう~ (3時間) 1 戦争直後の日本経済 2 高度経済成長 (本時) 3 高度経済成長のその背景
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
経営学総論 ガイダンス Thursday, April 15, 2004
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
日本の自由貿易 ~日中韓FTA、RCEP、TPP~
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
前期ゼミまとめ スラックス経済.
現代資本主義分析 前期の復習 藤女子大学人間生活学部 内田博.
国際貿易の外観.
市場経済 商品を買 いたい人 商品を売 りたい人 市場 (いちば) 外国と交易し, 商品範囲を広げる 商人は 利得を拡大 客の要望 が増大.
V. 開放経済のマクロ経済学.
V. 開放経済のマクロ経済学.
財市場 国際班 .
現代世界の貿易と貿易圏.
人的資源管理とは何か 2016年7月12日 人事労務管理論A(第12回目) LT1022教室 人事労務管理論A 2016/7/12
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
①新規の需要を求めた海外展開(自国内展開 →EU域内展開 →EU域外展開) ②収益性の高い事業への参入・集中(再エネ電源への投資 等)や、
産業空洞化と低賃金化 ● 企業活動の国際化 → 先進国の産業空洞化→先進国での低賃金化 ● 日本企業の利益額: 国内生産 ≒ 海外生産
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
国際経済の基礎9 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年11月22日
労働市場 国際班.
跡見学園女子大学マネジメント学部 国際経済学
80年代のアメリカ経済 現代資本主義分析.
2006. 9. 29 地域経済の展望と革新的企業        法政大学学事顧問               清成 忠男.
現代資本主義分析 フォード主義的蓄積体制の危機 藤女子大学人間生活学部 内田 博.
東アジア文化論(11/20) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
松山大学公開講座「一般教養」 『日本経済のゆくえ』 2004年5月26日 掛下 達郎
現代資本主義分析 資本主義という見方.
Presentation transcript:

4 IT革命と現代世界経済 グローバリゼーションの進展 国経4章 IT革命 4 IT革命と現代世界経済 グローバリゼーションの進展 4.1 IT革命とは何か 4.2 IT生産の国際分業 4.3 多国籍IT企業と世界経済 by MOHRI R

4.1 IT革命とは何か a IT革命とは 電子商取引の拡大(企業対企業,企業対消費者),教育活動,医療活動,社会的活動 技術的定義:インターネットを基礎にした情報技術+通信技術+放送技術+ユビキタス(家電製品) コンピュータ技術革新が基軸 インターネット:冷戦終結→軍事技術の民間転用

4.1 IT革命とは何か b IT革命と「ニューエコノミー」 アメリカ経済の構造的変化:①アメリカ経済におけうIT産業の比重増大,②IT製品の価格低下→インフレ抑制,③設備投資に占めるIT投資の割合の増大. ニューエコノミー論:                  構造変化,生産性上昇,インフレなき経済成長 クリントン政権の情報スーパー・ハイウェイ構想:   官民協調,通信産業の自由化 IT革命促進の通商協定:ハイテク貿易自由化,電気通信サービス,金融サービス,知的所有権保護 ベンチャー・キャピタルや株式の新規公開  →IT株式ブーム1999-2000

4.1 IT革命とは何か c 「ニューエコノミー」の破綻とIT革命 ITバブル:IT産業の過剰な設備投資やM&A ワールドコムの破産申請2002/07 新自由主義的な規制緩和と市場主義の破綻,景気循環から逃れられない Not IT革命の破綻,but IT企業の経営破綻 インターネットの普及速度:どの技術よりも速い

4.2 IT生産の国際分業 a IT産業の構造的特質 IT革命は,IT産業の構造的特質と企業の競争構造をグローバルに変えた 1980年代までは汎用多国籍コンピュータ企業 80年代以降,オープン・アーキテクチャ(設計思想の公開→基幹部品の高性能化:MPU,DRAM,OS  ①パソコン製品を構成する基幹技術,周辺装置を標準化(規格化)→専業企業による供給,②ソフトウェアの専業企業,③IBM互換機→技術的,資金的参入の容易化→価格競争 IT産業では,専業企業群がネットワークを構成

4.2 IT生産の国際分業 b IT生産のグローバリゼーション アジア諸国のIT生産基地化:①巨額資本を必要としない,②外資誘致による輸出工業化 生産構成:①コンピュータ機器,②同部品,③電機通信機器 販売先:完成品は米日欧,中間部品アジア.最大輸出地域アメリカのIT需要動向に左右される

4.2 IT生産の国際分業 c ソフトウェア生産のグローバリゼーション ソフトウェア生産: コンピュータ・プログラムの設計・開発・生産. 特徴:①自宅のパソコン.参入容易,   ②関連する部品産業,支援産業を必要としない,   ③製品と技術の寿命の短期化→スピードが勝負, ④低賃金で働く外国人IT技術者の受入れ インド,インド人:①エンジニア系大学・大学院1900, ②英語が準公用語,③シリコンバレーとの時差, ④ソフト輸出大国.バンガロール

4.3 多国籍IT企業と世界経済 a 世界のIT貿易と多国籍企業 アメリカのIT貿易と投資の拡大 輸出(対GDP)・輸入の増大 IT資本財貿易の割合の増大:IT財収支赤字,ITサービス収支は黒字 IT企業による相互投資:製品とサービスの研究開発・製造・販売・マーケティング・保守 企業内分業

4.3 多国籍IT企業と世界経済 b 多国籍IT企業とアジア専業企業の国際分業 アジア IT製品や部品の製造拠点→在米企業や子会社への輸出 「工程間分業」:技術集約的工程を先進国で,労働集約的な工程をアジアで.「製品別分業」:サーバーは米国で,低価格帯製品はアジアで.OEM(相手先ブランド生産) original equipment manufacture. 分業:アメリカ多国籍IT企業はPCやWSの組立専業企業,受け手の台湾専業企業はPC部品や周辺装置の生産に特化.インドの専業企業はソフトウェアに競争優位.

4.3 多国籍IT企業と世界経済 c アジアへの技術移転と国際労働力移動 アジア専業企業の参入と比較優位の要因  台湾のシリコンバレー化:①低賃金・良質労働者の豊富な存在,②政府のIT産業振興策,③産業構造,競争構造の変化 技術開発力:技術者や企業家,ベンチャー・キャピタリストという人材のネットワーク形成と持続的なコミュニケーションの維持.留学や移住者.頭脳流出と頭脳還流. IT革命とグローバリゼーションが国際労働力移動に新時代を開く.ただし多くは非正規雇用.